
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月9日 07:35 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月11日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月17日 21:53 |
![]() |
2 | 1 | 2007年11月23日 18:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月16日 12:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月23日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ピアノには全く素人の者ですが、10才の娘用に電子ピアノを購入しょうと思ってます。メーカーはヤマハとカシオとあるようですがどちらがオススメでしょうか?またオススメ機種などがあればお教え願います。
0点



YDP-151とPX-720で迷っています。
ピアノを持っていますが、防音対策が気になり
電子ピアノの購入を考えています。
Px-720は実際店頭にてふれる事ができましたが、
YDP-151は置いていなかった為、分かりません。
価格に差はありますが、大きな差はあるのでしょうか?
どちらがおすすめでしょうか?
ピアノは10年くらい習っていて最近趣味で
弾きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点

大きな差はないでしょう。私はその二機種ならヤマハのタッチがいいと思います。
音色は、カシオがきらびやかで、ヤマハは柔らかな音色です。また、カシオは鍵盤と鍵盤の隙間にムラがあって、ちゃちく見えます。長く使うんであればヤマハがおすすめです。
高いピアノを買った方が上達早いですよ。元を取らねばと思ってがんばりますから。
書込番号:7064684
1点

お返事頂き有難うございます。
あれから、ydp-151が置いてあるお店が見つかり
実際に見たらやはりヤマハが気に入り購入しました。
これから練習頑張りたいと思います。
書込番号:7102341
0点



はじめまして
現在、息子のために電子ピアノ購入を検討しています
こちらのサイトも参考にさせていただいて
費用的にも機能的にもほぼYDP-151に決めています
購入前に一度実物を確認したいと思っているのですが、
自宅近辺の電機量販店、楽器店ともに取り寄せ商品になってまして
確認出来ずにいます
当方兵庫県川西市在住です
京阪神地区でYDP-151の展示品を置いているお店を
ご存知の方いらっしゃいましたらぜひよろしくお願いいたします
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
これから練習して上手くなろうというのであれば
NP-30はやめておきましょう。
ちょうどイシバシ横浜店でNP-30とPX-120DKが上下に
ならんでたので試しましたが、音もタッチもNP-30は
PX-120DKにはまったくおよびません。(当然ですが)
乾電池で鳴らせて76鍵5.4kgというポータビリティは
とても魅力ですが、しょっちゅう持ち運んで、電源
のないところで弾く必要のある人(つまりストリート
ミュージシャンとか)用ですね、NP-30は。もしくは
枕元に置いておく用のサブ用途とか。"練習"には
むきません。
PX-120DKは結構いいと思いますよ。
11kgというのは持ち運べない重さではないですしね。
書込番号:7019313
2点



電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230
みなさん こんにちは。
みなさんの書き込みを沢山読ませていただいて、
この度、この機種を予約してきました。
現在、狭い賃貸マンションに住んでいますが、設置場所について悩んでいます。
もちろんフローリングの上に設置した方が良いとは思いますが、
コンセントの場所が悪く、
畳部屋に設置するしかない状況です。
本体が約60キロ近くありますから、畳の上にそのまま設置すると、
畳にも跡が残るでしょうし、椅子の引きずり痕も付くでしょう。
まぁ、どうせ出るときには畳替えをすることになるでしょうが、
まだしばらくはこの部屋で暮らすことになりそうです。
ホームセンターでフローリング材でも買ってきて下にひこうかとも思ったりします。
小さめのカーペット程度でも良いでしょうか?
畳部屋に設置されている方、なにか良い方法はありませんか?
0点

nicosancoさん、はじめまして。
我が家にも16〜7年前からクラビノーバがあります。
以前住んでいた団地では、畳部屋に設置していましたが、畳の上にカーペットを敷いて、その上で生活しておりましたので、特に悩むことはありませんでした。
因みに、その畳部屋では、いったん一面にカーペットを敷いて、その上にタンスやらなんやらを置いており、残ったスペース上に更にもう一枚カーペットを重ね敷きして、その上で生活していましたから、そこにクラビノーバを置こうが、パソコンラックを置こうが、テレビ台を置こうが、なんということはありませんでした。
御参考になりますかどうか。
追伸:このクラビノーバは、現在フローリングの上にありますが、床材が柔らかい場合、畳の上より、こちらの方がよっぽど気になります。
書込番号:6984206
0点

へたぴぃさん こんにちは。
早速の回答有難うございます。
我が賃貸マンションは、結構古い作りなもので、コンセントの数が少なく、
フローリングの上に置くとすると、
天井をグルッと半周延長コードを這わす事になってしまいそうです。
10m以上も延長するのは、安全面で少し気味が悪いですし、
空いているコンセントと、空いているスペースを考えると
畳の上になってしまいそうです。
畳の上にカーペットを敷くのは衛生的な面(ダニやホコリ)からして
あまり好きではないのですが、しかたありません。
2畳分くらいの少し厚めのカーペットを敷くしかないようですね・・・。
書込番号:6990005
0点



電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230
ヤマハのフェアで弾いてみた結果クラビノーバで最安のCLP−230を購入しようと決めたのですが価格.comでCLP−120をみつけました。違いを知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

もうお返事は遅いでしょうか。
ヤマハのサイトの仕様を見ればわかるとおもいますが、
以前私が購入したときにお店の人が説明してくれた部分を抜粋して書いてみますね。
(CLP120はもう生産終了みたいですね)
もともとCLP230とYDPシリーズの間の金額のものがなくて120は作られたものらしいです。
・CLP230以上についている、ヤマハの売りのグレードハンマー3(GH3)鍵盤が120にはありません。
・付属の椅子が230は上下可能、120は固定椅子なので子供用には向かない?
このあたりが大きい違いだといわれました。
子供が使う場合は椅子を買い換えるコストを考えると120の魅力は減りますね。
あとは鍵盤の違いをどれだけこだわるかだと思います
書込番号:7018201
0点

ちきとんさんありがとうございました。この連休で購入する予定なのでとても参考になりました。
書込番号:7018938
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





