
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年12月2日 23:01 |
![]() |
4 | 2 | 2014年11月9日 15:40 |
![]() |
4 | 2 | 2014年11月6日 20:42 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2014年11月4日 07:37 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年10月15日 23:01 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2014年10月9日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ピアノ経験の無い素人です。
子供がピアノ教室に通いだし、生ピアノの代わりとなる電子ピアノの購入を検討しており
こちらの2機種に絞込みました。
楽器店やピアノの先生は、ローランドをお勧めされるのですが
ネットで評判などを検索致しますと、CA95の評判やコメントは良く拝見し
ピアノに近いタッチである等の評判を聞くのですがが、
HP508の評判はあまり聞くことができません。
HP508には、ツインピアノというものがついており、子供の好む楽曲が多く入っているとの事なので
一緒に弾いて楽しんだりできるこちらを購入しようかと思ったのですが
あくまでもピアノの練習用として、出来るだけ生ピアノの代替となるものという気持ちが
一番ですもので、もしも、CA95の方がタッチや音を比較してHP508よりも明確に優れているという
事であれば、そちらの方が良いのかな・・と思っております。
なにぶん素人ですもので、何を基準に選んであげれば良いかわからず
又、自身で2つの機種の良さを見分けることもできずで困っておりますもので
みなさまにご教授頂ければ幸いです。
ちなみに、レッスン時に使用するピアノはカワイのグランドピアノです。
又、自宅ではヘッドホンの使用が必須という環境ではございません。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

> CA95の方がタッチや音を比較してHP508よりも明確に優れているか
難しいですね。
タッチは若干CA95の方がグランドピアノに近い感じですが、HP508の鍵盤も悪くないです。
音もCA95の響板スピーカーシステムとHP508のアコースティックプロジェクションといい勝負だと思います。
当方、2世代前のHP307と最新のRP401Rを所有していますが、PHA-4鍵盤の反応が良く満足しています。
電子ピアノは、打鍵の強弱をデジタル処理しているので、音の強弱が細かい階段状になります。
PHA-4は従来の階段を100倍以上(恐らく7bit=128倍)細かくしたということなので、相当連続的な変化になったと思います。
といっても、実際のところ従来(恐らく128か256)との差はあまりよくわかりませんが(笑)
好みで選ばれて良いレベルだと思います。
ご参考になれば。
書込番号:18231661
0点



電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-162R [ニューダークローズウッド調]
海外在住で、年末に日本に一時帰国します。その時、日本で電子ピアノを買い、こちらに飛行機で持ち帰ろうと考えています。航空会社に可能かどうか問い合わせをしたいので、ヤマハYDP-142の搬送される際の箱の大きさ、重さを教えていただけますか。よろしくお願いします。
3点

当方海外に頻繁に電子ピアノを持って行っていました。
ただし、ポータブル(CASIOのPX-120クラス)で、重量はソフトケース含めて20kg以内です。
YDP-142(このスレッドはYDP-162ですが?)の箱の大きさや重さ等について正確なところは存知ませんが、
搭乗時に預けられる手荷物としては、仮にJALのステータス(サファイヤ以上)であっても32kg+32kg(2個目)以内です。
本体重量が40kg以上あるので、梱包された状態では恐らく追加の料金が取られると思います。
つい最近RolandのRP401R(大体同じ大きさ)を購入しましたが、梱包は1800mm×500mm×400mm以上あるように見えました。
空港で扱う手荷物としては、巨大なサイズと思います。カートで運べる?
なので、
1.楽器店かメーカーに問い合わせて箱のサイズと重量を確認する → 航空会社に問い合わせる
ということになると思います。が、以下の方法は駄目なのでしょうか?
2.ネット購入で、海外まで発送してもらえるところを選ぶ。
3.楽器店で購入し、海外発送を依頼する。
国内の空港までの輸送と、到着空港から滞在先への輸送はどうされるのでしょうか。
当方20kg以下のポータブルでも相当苦労していたので、購入から(少なくとも)軒下まで、業者に頼むのが無難だと思います。
そうすると、輸出になっちゃいますかね。
書込番号:18144648
1点

ご丁寧にお答えくださり、ありがとうございました。個人的に持ち帰るのは、無理そうですね。鍵盤だけなら持ち帰れそうなので、それで考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:18148454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-162R [ニューダークローズウッド調]
ヤマハのYDP-162か、カワイのCN25か、ローランドRP401Rを買うかで迷っています。
私はピアノを5年くらい習っており、グランドピアノに近いタッチと、音質、ペダルを求めています。
電子ピアノを始めて購入する私には、どれにするべきかわかりません。
値段はあまり変わりません。
初投稿で、なにとぞ至らない点があるかとは思いますが、答えてくださると幸いです。
1点

RP401Rに一票!
理由は、私が購入したので(笑)
冗談抜きに、鍵盤タッチと音のレスポンス、ペダルの踏み心地、音源の良さが光ります。
惜しむらくは、スピーカーがショボいこと。
YDP-162は、RP401Rに比べるとかなり劣ります。CN25は、残念ながらまだ触っていないので分かりません。
ご参考になれば。
書込番号:18128215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みっどぼんどさん、ありがとうございます!
とても参考になりました。
やっぱり、性能が良いのはRP401RとCN25ですよね。
悩みます(^。^;)
もう少し考えて購入することにします。
書込番号:18128703
0点



電子ピアノ > ヤマハ > P-105B [ブラック]
CASIOのPX-150と迷った結果こちらを購入しました。(鍵盤の質感は指紋が目立たないCASIOの方が良かったのですが。)
昔からYAMAHA製品を使っていたせいか、お手ごろ価格なわりに音色、タッチ、重量とも気に入っております(^ ^)
持ち運び用カバンはKORGのSC-SP170を購入しました。サイドのクッションを少しグニャっとしたら入りそうです!汗
ところで!こちらの楽器お持ちの方に質問です。
真ん中ドの隣のシの音(低いシの音)を弾いて離した時に明らかに他の音とは違う異音、パタパタパタ?と音がするのですが、いかがでしょうか??故障?
書込番号:18014727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら、初期不良だったようです。
新しいものと交換していただけましたので不具合はなくなりました。
書込番号:18056174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-162R [ニューダークローズウッド調]
ヤマハYDP-162とカワイCN25で迷ってます。ピアノを3年習っている娘用です。素人感覚ですが、鍵盤はカワイのほうが重くピアノに近いと思いましたが、音はヤマハのほうがいいと思い迷ってます。価格帯は同じくらいです。どちらがいいでしょうか?ピアノの先生に相談したら、ヤマハのほうが音はいいけど、実際にそのピアノに触れたことがないからタッチの感覚は分からないので親御さんがいいと思ったものを購入してくださいと言われました。ピアノに詳しい方、アドバイスおねがしいます。購入希望金額は10万くらいです。
4点

ヤマハYDP-162とカワイCN25の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000689708_K0000468312
サイズ、重量、アンプ出力など似通っていますので、差は音源、鍵盤が主になります。
仕様内容からの結論を言うと、CN25の圧勝です。理由は以下です。
・音源
CN25にはボイシング、ダンパーレゾナンス、ダンパーノイズ、ストリングレゾナンス、キーオフエフェクト、
キーアクションノイズ等々のエフェクトがあり、最新の音源になっている。YDP-162にはありません。
・鍵盤
CN25が3センサーであるのに対して、YDP-162は2センサーです。連打性能に差があります。
CN25がレットオフフィール(エスケープメント)があるのに対して、YDP-162にはありません。
・ペダル
CN25は「グランドフィールペダルシステム」で、グランドピアノの踏み込みの重さを再現しようとしています。
YDP-162はハーフペダルのみのようです。
ピアノを3年習っている娘さんであれば、ペダルやレットオフフィール、エフェクトの違いが判ると思います。
当方CN25はまだ触ったことがありませんが、YDP-162を触った印象では、現在の水準でちょっと厳しい(特に音源と鍵盤センサー)
というところです。
あと、同価格帯ではRolandのRP401Rもお勧めです。
ご参考になれば。
書込番号:17991162
3点

みっどぼんどさんありがとうございます。やっぱり、CN25のほうが性能的にいいんですね〜。CN24の場合だとヤマハのYDP162のほうがいいんでしょうか?
ピアノ教室は個人なんですが、ピアノの先生はヤマハをすすめられるのでほんと迷うところなんです。
書込番号:17991262
5点

CN24の場合、CN25との差は主に音源のようです。
YDP-162よりCN24の方が仕様としては勝っています。
あとは実際に触ったところで、良いと感じた方が良いのではないでしょうか。
価格差分のお得感があるかは、ご自身で判断を。
> ピアノの先生はヤマハをすすめられるのでほんと迷うところなんです。
そう思われるのでしたら、YAMAHAの製品をお求めになったら良いのでは。
書込番号:17991334
2点

みずっぺさん
CN25にされたとのこと、おめでとうございます。
スペックを見る限り、10万円クラスではRolandのRP401Rとともに、買いだと思います。
特にお子さんのレッスン用途では、KAWAIが良いと思います。
それではよいピアノライフを。
書込番号:18030418
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





