電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10915件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入時期について

2014/01/20 15:30(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-430R [ニューダークローズウッド調仕上げ]

クチコミ投稿数:1件

CLP−430とCLP−440で悩んでいます。
6歳の子供のピアノの練習用です。

機種の差が6歳の子供に分かるようなレベルなのかと
今のClavinovaが3年周期位で発売になっているようなので、
購入時期をもう少し待った方がいいのか?

と2点悩んでおります。

アドバイスいただけたらお願いいたします。


書込番号:17093273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

価格について

2014/01/16 22:48(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-150WE [パールホワイト調]

スレ主 nzchchさん
クチコミ投稿数:13件

昨日から比較すると、いきなり5000円以上も高くなってしまい
大変ショックを受けていますが、なぜ、こんなに高くなっているのでしょうか?

理由が分かる方、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:17080254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/01/16 22:55(1年以上前)

安い所の在庫が無くなり、高いショップが残ったからw
単なる市場原理。

書込番号:17080282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nzchchさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/16 23:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

おっしゃる通りの理屈だと簡単なのですが、

元々一番安かったのが、Amazonだったのですが

そのAmazonが5000円アップでまだ売っている状況です。

安い在庫のショップが無くなったという感じではなさそうです。

書込番号:17080527

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/17 09:15(1年以上前)

Amazonなどの大手は、他のWeb販売店の最安値を見ながら値段を変えている気がしますね。

私も去年、母の日のプレゼントにこの機種を購入しようと計画を立てながらも様子見をしていた時、急な値上がりがあり、底値を逃してしまいました。その後値が下がらず困っていたのですが、結局、ヘッドホンなどの付属品込みで割安なショップを見つけて購入することができました。

最安以外のショップも、付属品などを確認してみると良いですよ。スタンドとペダルも購入するつもりなら、PX-750を視野に入れるて手もあります。

書込番号:17081240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプターのINPUT電圧について

2014/01/14 07:33(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-150WE [パールホワイト調]

スレ主 nzchchさん
クチコミ投稿数:13件

海外で使いたいと思っていますが、240v地域でも使えるのでしょうか?

書込番号:17070715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/14 20:15(1年以上前)

あくまで参考情報です。火災の危険性がある為、最終的にはメーカーへご質問下さい。

AD-A12150LW

http://casio.jp/emi/products/model/specification/?code=PX-150

CASIOのHpにはAC100Vだけと書いてあり、ACアダプター100VとACケーブル125Vの規格からAC100V用です。
しかし、海外の販売ページを見ると、100V〜240Vで大丈夫と書いてあります。

http://www.amazon.com/Casio-PX150-BK-Sensitive-Tri-Sensor/dp/B0094KNESM/ref=cm_cd_al_qh_dp_t

なお、海外で使用(ヨーロッパ、オセアニアの220V,230V,240V)する場合、
添付のケーブルはAC125Vまでですので、そのまま使用して発火しても自己責任です。
海外ではACプラグ形状が違いますので、変換プラグは使用する国に併せて購入が必要です。

書込番号:17072579

ナイスクチコミ!0


スレ主 nzchchさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/14 21:33(1年以上前)

New-Mixiしゅうmobileさま
詳細なご説明、ありがとうございました!
なるほど、240Vまで大丈夫な仕様みたいですね!

電源コードは、別途240V対応のものを買ってみます。
大変ありがとうございました!

書込番号:17072974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-162R [ニューダークローズウッド調]

スレ主 kana.hinaさん
クチコミ投稿数:2件

年長の息子の電子ピアノ選びで迷っています。
私自身にピアノ経験はなく、音や鍵盤の違いなどまったく分からないのですが、イメージ的にヤマハなのかなと漠然と考えていましたが、色々調べていくうちに分からなくなってしまいました。
当初はヤマハYDP−162Rを考えていたのですが、コンパクトサイズでS51も良いかと思ってきました。またサイトを見るとKORG380の評判が良かったため、現在は3択まで絞りました。ちなみに予算はイス込みで8万程度で考えております。
まだ始めたてで、続くかどうかもわからないのですが、最重視するのは本物のピアノに近いかどうかという点です。
また、組み立ては素人でもできるのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:17039676

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/01/07 10:37(1年以上前)

kana.hinaさん

個人的にはKORGのLP-380をお勧めしますが、まずは比較をしてみましょう。

電子ピアノの基本性能としては、鍵盤、音源、オーディオの3つがあります。
それぞれの仕様を以下に比較してみます。

・LP-380:RH3(リアル・ウェイテッド・ ハンマー・アクション3)鍵盤、ステ
レオPCM音源、22W×2(10cm×2)
・S51:グレードハンマー(GH)鍵盤、RGEスタンダード音源、20W x 2((12cm
x 6cm) x 2)
・YDP-162R:グレードハンマー(GH)鍵盤、RGEスタンダード音源、20W x
2((12cm x 6cm) x 2)

こうして比較すると、S51とYDP-162Rは基本性能が同じで、S51がコンパクトを売
りにした製品であることが判ります。
価格も同等なので、デザインに問題がなければ(コンパクトが必要なければ)高
低自在椅子のつくYDP-162Rがお勧めです。

それぞれについて、簡単に特徴を。

まず鍵盤ですが、LP-380のRH3鍵盤はタッチが本格的ということで、比較的評判
の良いものです。
「リアル・ウェイテッド」と謳っているように、アコピの鍵盤に近い重量を持っ
ているようです。
実際、RH3鍵盤を積んだSP-250(生産完了)は、廉価版ポータブルにしては約
19kgあり重かったです。
一方のYAMAHAのGH鍵盤は、この価格帯の製品としては標準的な鍵盤で、評判は悪
くありません。
当方が触った印象では、ややRH3鍵盤が良いかと思いますが、表面がツルツルし
ていて滑りやすいです。
この点、YDP-162Rは象牙調となっており、しっとりとした感触で、良好です。

音源については好みもありますので、弾いて聴いてみて実際に確認して下さい。
いずれの機種もダンパーレゾナンスがついており、モデリングの概念が入ってい
る最新の音源のようです。

オーディオについては、アンプ出力、スピーカ口径とも似たりよったりですの
で、差はないと思います。

ということで、高低自在椅子のつくYDP-162Rが最も無難ですが、価格はLP-380が
有利です。
ほぼ同性能ですので、好みで選んで良いかと思います。

あと設置ですが、いずれも40kg前後の重量があります。
日曜大工などの経験があって慣れているなら問題ないでしょうが、素人にはかな
りきつい作業になります。


ご参考になれば。

書込番号:17044537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kana.hinaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/08 21:58(1年以上前)

みっどぼんどさん
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。根拠もなくヤマハ党だった妻もKORGに興味を示しだしたので、週末にでも実際見に行って決めてきたいと思います。

書込番号:17050300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

LP-380とAP-450で迷っています

2013/11/14 14:03(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-380 WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

小学校2年生の子供が使用しおりましたキーボードが壊れてしまい電子ピアノを購入すようと考えておりますが、
10万円以下の予算から考えると「カシオAP-450」か「KORL LP-380」で迷っております。
みなさまのご意見等を頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:16834716

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/11/14 17:43(1年以上前)

いい勝負かと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502177_K0000404756

鍵盤のLP-380、音源のAP-450という感じですが、LP-380も同時発音数やダンパーレゾナンスがついてきています。
AP-450も、カシオの弱点である鍵盤をコスト制約の中で少しずつ改良をしてきています。
音源がどの程度レベルアップしたか店頭ではよくわかりませんでしたが、メーカーの言い分だとかなりのレベルになっているようです。

実際に触ってみて、好みを選ばれるのが良いのではないでしょうか。
価格差もありますので、その分LP-380は差し引いて見てあげると良いでしょう。
LP-380の鍵盤のRH3は、以前のSP-250もそうでしたが、SP-280が不採用になったので、この機種のみになります。

書込番号:16835388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 スタンドとソフトケースを探しています

2012/12/13 11:57(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-105B [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

最近、弾き語りでライブ活動を始めた15歳の娘にクリスマスプレゼントでヤマハP-105Bを考えています。一緒にスタンドとソフトケース、それとペダルもと思っています。自宅ではアップライトのピアノを使用しているので主に外での使用になるため、軽量で尚且つ安定感のあるものを探しています。出来るだけ安価でお薦めの物があればご紹介下さい。

書込番号:15472470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/17 23:38(1年以上前)

こんなのはどうでしょう?

スタンドだけですが Amazon で¥2,750(送料無料)の商品があります。
http://www.amazon.co.jp/HERCULES-KS110B-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B000EEHNRK/ref=pd_bxgy_MI_text_y

軽量で外での持ち運びに適しているみたいです。

書込番号:15493961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/18 22:14(1年以上前)

スタンドのご紹介、ありがとうございます。価格も安価で、とても安定感があるようですね。
早速、娘と検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:15497814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/19 01:11(1年以上前)

フォーレの妹さん、

こんにちは。
すてきなハンドルネームですね。私も「フォーレの姪」という名前に変更しようかな・・・
娘さんの戸外活動のために、ヤマハP-105とそれに合うスタンドをお探しとの事ですね。

私も、sister_sisterさんと同様に、X型スタンドが良いと思います。
ただ、一口に「X型スタンド」と言っても、色々とあります。見た目で違うのは、X型の支柱部分が一重の物と二重の物があります。勿論、二重の支柱を持った製品の方が安定感があります。「X型スタンド」で検索してみてください。私は、二重支柱の物をお勧めします。重量が少し重たくなりますが、演奏に支障が出て買い換えるよりは良いと思います。
とは言え、製品の安定性も千差万別です。ネットの写真と価格だけで選ばずに、可能であれば店頭に足を運んで製品を確認することをお勧めします。
ちなみにX型スタンドは、足を電子ピアノ下部へ入れることが困難になるため、演奏に支障が出る可能性がある事は認識しておいてください。

書込番号:15498755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/19 15:39(1年以上前)

フォーレの叔母です(苦笑)

こんなのはどうでしょう?

ケースだけですが Amazon で¥3,000(送料無料)の商品があります。
KBB-88
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001L5LEZ8/ref=ox_sc_act_title_5?ie=UTF8&smid=A1GUBPX7I13FEN
88鍵盤用ソフトケース サイズ:1450×470×175mm
軽量で外での持ち運びに適しているみたいです。

※YAMAHA P-105 は本体重量が11.7kgもあるのでちょっと重さが心配です。
それで上記のセミハードタイプはどうでしょう?
KBDX-88 ¥6,200(送料無料)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C%E3%83%93%E3%83%BC-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AE%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-88%E9%8D%B5%E7%94%A8CNB-KBDX-88/dp/B000Z1KJQY

もう少ししっかりしたケースだと¥10,000を大きく超えてしまいます。
GK-88 ¥15,000 サイズ:内寸1460×457×152
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/8426/75/309/782/703/


※購入される場合はケースに本体が収まるかどうかご自身でサイズを再確認して下さいネ!
P-105の取扱説明書では寸法 [幅×奥行き×高さ] 1326×295×163 (mm)になっています
http://download.yamaha.com/search/product/?category_id1=16277&category_id2=16086&product_id=1650407

ちなみに Amazon で¥3,000(送料無料)のKBB-88ですが……、

○ケベ楽器では¥6,300
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/kikutani_kbb88/

ミュージッ○ランドKEYでは¥4,410でした(KBDX-88は¥8,085)。
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/8383/42/309/782/703/

楽器屋さんは「高いかも?」です。

あっ、ペダル(フットスイッチ)ですね。ペダルは YAMAHA の純正品を使うしかないと思います。
フットペダルはFC3、FC4、FC5の3種類があるのですが、この機種はハーフペダル機能
が使えるFC3対応なので、FC3がオススメです。

Amazon で¥4,344(送料無料)でした
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F-YAMAHA-FC-3-%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB/dp/B000E5ZMZ4

※フットペダルに関してはもっと安いところがあるかも知れません

追伸:弾き語りLiveいいなぁ〜♪ 少し気になるのはP-105はポータブルながら鍵盤が
しっかりしている商品みたいで、そのため少し重い(11.7kg)ことです。
娘さん、このプレゼント喜んでくれるといいなぁ〜。

書込番号:15500649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/21 00:27(1年以上前)

フォーレの叔母様、

こんにちは。
私は電子ピアノを持って移動する、という事をしたことがないので、ある意味これほどまでに色々なケースがあるという事が驚きです。


フォーレの妹さん、

どのケースにしても、おそらく持ち歩くのはとても難しいと思います。「キャリーカート」で検索してみて下さい。そういった物も必要になるかもしれません。握り手が、手前に出っ張っているキャリーカートが良いと思います。

書込番号:15507433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/21 15:47(1年以上前)

>姪さんへ

おばさんです(苦笑)

そうですね、「電子ピアノ」というと普通はアコースティック・ピアノが置けない・鳴らせない
ために「しぶしぶ」っていうのが普通ですが、このように「ポータブル」だけど鍵盤が88あっ
てそれでいてタッチが「割としっかりしている」電子ピアノはここ最近ではないでしょうか?

>妹さんへ(苦笑苦笑)

姪さんが心配されているように15歳のフォーレの妹さんの娘さんが運ぶにはちょっと重いかも
知れません。セミハードでしっかりしたタイプならケースの下にキャスターが付いていますが、

GK-88 ¥15,000 サイズ:内寸1460×457×152
http://www.musicland.co.jp/shop/itemdetail/8426/75/309/782/703/

自宅からライヴ会場まで車で行って積み下ろしもおウチの人がケースを運んでくれるのなら、
¥3,000のソフトケースでいいと思います(電車で一人で移動するのはキツイと思います)

ライヴでどのような曲を演奏されるのか分からないのですが、音域とか鍵盤にこだわらない
のであれば61鍵盤のYAMAHA piaggero NP-11 なんかの方が軽くて(スピーカー付きで4.5kg)
ライヴ活動には向いていると思います(その場合は61鍵盤用のケースを探して下さい)
http://kakaku.com/item/K0000262746/
値段はP-105の半額以下ですのでタッチは値段相応です(グレードソフトタッチは搭載され
てないので一番低いドの音から一番高いドの音まですべて同じタッチだそうです)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00541P49C/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&smid=A1GUBPX7I13FEN

他にも「電子ピアノ」ではなく「キーボード」なら安価で軽い商品はいくらでもあるのですが、
ずっと「アコースティック・ピアノ」を弾いてきた人には鍵盤が「オモチャみたい」で軽すぎて
かなり弾きにくいと思います(その意味ではP-105はポータブルの中では一番「まとも」な
鍵盤だと思います)……っておばさんは試奏したことはないんですけどね(苦笑)


あっ、それから先にオススメした「Xスタンド」のHERCULES KS110B ¥2,750(送料無料)ですが、
これはよく調べるとあまりオススメではありませんでした。

この商品のカスタマーレビューに
「キーボードを載せる上部のバーの長さが約350mmあります。キーボードの奥行が同じかそれ
以上でないとゴムに当たらないので前後に滑ります。88鍵のデジタルピアノで使ってますが
奥行が280mmなのでキーボードが滑って安定せずとても演奏できません」
とあります。
http://www.amazon.co.jp/HERCULES-KS110B-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B000EEHNRK/ref=pd_bxgy_MI_text_y

別の人のレビュー(上のレビューの次の次)に「ちなみにゴムの位置調節出来ますよ」
とあるので、ゴム位置の調節はできるとは思うのですが、いずれにせよP-105は奥行きが
「295mm」なのでスタンドの棒の方が長いです

またP-105の旧製品P-95(奥行きは同じ295mm)のAmazonレビューに
「HERCULES KS110B キーボードスタンドと共に使用する事を予定していましたが、P-95Bの
奥行き寸法が足りず、しっかり固定できません。少し強く押すとスタンド上で滑ります」
とあります
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003JETQAY/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

よく調べずにオススメしていました。もし買ってしまっていたらゴメンなさい

書込番号:15509538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/12/23 22:29(1年以上前)

沢山の書き込みを頂き、驚きました。皆さん、とてもご親切にありがとうございました。
大変参考になりました。結論からお話しますと、電子ピアノ本体を先に購入することにしました。現物を手に取って見てから、娘とみなさんの書き込みを参考に相談して購入したいと思います。因みに電子ピアノ(P-105B)は明日、娘にプレゼントします。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:15520575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/23 23:12(1年以上前)

>妹さんへ

おばさんです(苦笑)。

P-105B、明日プレゼントなんですね。う〜ん、うらやましい(私も欲しいぃ〜)。
そうですね、スタンドとケースは本体を手にしてから後で楽器屋さんで
いろいろ見て回ってそれから決めるのがいいですね。
重さ(11.7kg)と奥行き(295m)は実物を手にしてみないと中々分かりませんものね。
楽器屋さんでいいのがあったらネットで安いのを探して下さい。
(キーボート類に関しては楽器屋さんよりネットの電気屋さんの方が安いです)

あ〜、私も誰か何か買ってくれないかなぁ〜!

書込番号:15520839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/26 00:18(1年以上前)

フォーレの妹さん、

こんにちは。
P-105を購入されたんですね。おめでとうこざいます。娘さんもさぞかし喜んでいるでしょう。
バッグやスタンド等、本体購入後に検討というのは、賢いやり方だと思います。


叔母様へ、
とりあえずどなたかに、ねだってみてはいかがでしょうか。無理と思って冗談のつもりで言ってみると、実はすんなり手に入ってしまうかもしれませんよ(笑)。電子ピアノではないのですが、子供の頃にそういう経験がありました。

書込番号:15530249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/01/05 21:04(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。昨年のクリスマス明けでしたが、P-105Bをプレゼントする事が出来ました。現物を手にして、早速スタンドを探しに楽器屋さん廻りをして来ました。皆さんのアドバイスを参考に結果的にスタンドの下に足が入り、4本の足が安定したタイプ(KC-キーボードスタンドKS-9000)をアマゾンで¥4,880で購入しました。
娘は、リビングにキーボードを持ち込んで映画音楽などいろんな曲を聞かせてくれています。勿論、自分の曲もです。
ソフトケースは、娘がこれから受験があるのでそれが終わって本格的にライブ活動を始める前には購入する予定です。少ししっかりしたタイプを予定しています。その時、一緒にペダルF3も購入する予定で居ます。本当に、ありがとうございました。

書込番号:15576422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/05 21:47(1年以上前)

>フォーレの妹さんへ

KS-9000見ました。折りたたみのテーブル型ですごく軽そうですね。
オススメしたX型よりずっといいです(苦笑)。
P-105はポータブルでどこへでも持ち運べるのがいいですね。
オリジナルの曲もあるとは未来はミュージシャン?
受験まであと2ヶ月(関係ないですけど短期間で点が伸びるのは社会です)……。
春には高校進学、そしてライヴ活動……♪
う〜ん、フォーレの妹さんの娘さんはやっぱりうらやましい!

私にもそんな時代があったんだけどなぁ〜(激しく苦笑)

書込番号:15576712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 P-105B [ブラック]の満足度5

2013/11/14 00:23(1年以上前)

ユーザです。
寸法を測ったところ、こないだ出たCP4/40用のケースにP-105が入る事が確認出来たので、SC-CPSTAGEを買いました。
運搬時はもちろんキャスターが付いてる方を下にするのですが、電車・バスの中で、立てておきたい時はつるつる滑りますね…(苦笑)
立てて収納したい場合は、キャスターが付いてない方を下にした方がいいです。
タクシーに乗るときはトランクにはギリギリ入らないかな?
後部座席の足元ならOKかと思います。
寸法を測って、タクシーに乗った時に138cmが収まるのか、メジャーで測ってみたいと思います。

書込番号:16833192

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング