電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノの音色

2009/08/07 00:46(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP-990-SB

クチコミ投稿数:7件

鍵盤の重さとタッチ。それから、音。
それからすると、ローランドがいい!
って、以前楽器やの店員さんが言っていまして、たしかに、ローランドはよかったんだけれど、クラビノーバも、捨てがたく・・・

本物のピアノとは音色が、全然違うのだけれど、日中弾く時間がなくて練習ができない・・・となると、やっぱり、電子なんだろうか〜。。。って思ってしまう。^^;

書込番号:9963528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/07 01:15(1年以上前)

>本物のピアノとは・・
生ピアノは、経過年により調律が必要になってきます。
電子タイプは不要です。
この辺も考慮してくださいね。

>中弾く時間がなくて練習ができない・・・となると、やっぱり、
とりあえずは、電子ピアノでいいと想いますよ。
その後、本格的にやりたい!となれば
ステップアップしてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:9963629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/08 23:42(1年以上前)


レスありがとうございました。
実は、アップライトのピアノは、あるのです。
練習する時間帯がどうしても、夜になってしまうのでほしい!って思いました。

電子ピアノ検討してみます。
あとは、値段と弾いた感じかな。。。
店員さんとの交渉も、がんばってみますね。

ありがとうございました。

書込番号:9972272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ペダルの機能、光ナビゲーション機能

2009/08/03 06:35(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

クチコミ投稿数:11件

連投すいません。
ちょっと気になった件が2つありましたので、質問させて頂きます。

1、付属のペダルはON、OFFだけの機能なんですか?一度押したら、足を離してもずーっとONのままって事なの?
2、amazonの商品の説明、商品紹介の所に「光ナビゲーション機能搭載」って書いてあるのですが、この商品にそんな機能付いてましたっけ?(http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA-PX120-CASIO-Privia-PX-120DK/dp/B000WMGRZS/ref=pd_cp_e_1)

書込番号:9946242

ナイスクチコミ!0


返信する
SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 14:58(1年以上前)

>足を離してもずーっとONのままって事なの?
それだと使い物になりませんので、離せばOFFになるはずですよ。
本体はハーフペダル(中間位置)対応なのに、付属ペダルはON,OFFのみのようですね、
少々寂しいですが実用上は問題ないかと
私も初心者ですので、お遊びではハーフペダル使ってみたりしますが、実際に曲を弾く際には
そんな余裕はありませんON/OFFのみです。 (他機種ですが)

>「光ナビゲーション機能搭載」
これは間違いでしょう。 Amazon用特別仕様があるとも思えませんし。

書込番号:9951824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/04 20:17(1年以上前)

ご指摘のAmazonのページは、別売のスタンドをセットした写真が掲載されていたり、「商品重量: 19 Kg」 と
間違った表記がされていたりしますので、注意が必要ですね。

私は 1週間前に別のショップで購入し、毎日練習に使用してますが、ちょっとしたトラブルが二つありました。

・使い始めてすぐに、真ん中あたりの鍵盤と 本体とのすき間に1カ所、黒いゴム製の 小さな部品?が、
 はみ出しているのに気付きました。
 実用的には問題なかったのですが、気になったので細いドライバーでグイッと奥へ押し込んでやりました。

・使い始めて4日目くらいから、鍵盤の1つ(上記とは別)が、押さえた指を離して鍵盤が元の位置に戻る時、
 ガリリッと、中の部品が擦れるような異音が出るようになりました。
 とりあえずそのまま使い続けていた所、なぜか昨日から聞こえなくなりました。
 でも、また再発するのでは? と少し不安です。

値段を考えると良く出来た製品だと思いますが、品質的には少し不安がありますので、もし購入される場合は、
アフターサービスのしっかりしたショップで購入される事をお勧めします。

書込番号:9952837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動画とかあれば教えて下さい

2009/08/02 04:20(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

クチコミ投稿数:11件

この商品を使って実際に演奏している動画(例えばYoutub、ニコニコ動画など)
が見たいです。
そういった動画があるのならば、どなたかそのURLを私に教えて下さい。
PX-120を使っていればどんな動画でも良いいです、お願いします!

書込番号:9941281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/02 09:17(1年以上前)

試奏される方がよいのでは?

書込番号:9941750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/02 17:30(1年以上前)

 試奏は以前家電屋さんでしたのですが、私本当に初心者なのでネコふんじゃったしか弾けなくて、それはもう恥ずかしくて弾けなかったんです。
一応鍵盤をポーーンとかジャーーンって鳴らしたりして、鍵盤の重さ?は確認したので、その辺は大丈夫です。
 そんな訳で、私の変わりに誰か試奏を!ポーンとかジャーンしかできなかった私の変わりに、誰か・・・、
私に本物の音を聞かせて下さい。

書込番号:9943523

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 00:41(1年以上前)

YouTube で PX-120 で検索すれば数十件出てきますが ??

YouTube 画面上部の[検索]ボタンの左の枠内に PX-120 と記入して、検索ボタンを押す。

書込番号:9945693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/03 00:52(1年以上前)

お、おー、本当だ、前PX-120DKで調べて一件もヒットしなかったから、てっきり無いものだと、DKをいれたらダメですよねw
SkyColorさんありがとうございます。

書込番号:9945729

ナイスクチコミ!1


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 14:53(1年以上前)

よかったですね
正確に入れ過ぎてダメというのはよくあります(笑)

書込番号:9951814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です。この金額は買いですか?

2009/07/27 23:21(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-330

初めまして。
こちらの掲示板に初めて書きこみさせて頂きます。
現在小学一年生になる娘が最近ピアノ教室に通い始めましたので、自宅でも練習出きるようにと電子ピアノを検討しておりました。
しかし子供の事ですのでいつ辞めると言い出すか分からないため、予算は七万円までで考えていたのですが、家の近所の家電量販店にこちらの商品が展示品で99,800円にて販売されていました。
そこで質問ですが、約10ヶ月展示されていたとのことですがこの金額ならお買得でしょうか?
またプラス5,000円で延長保証にも入れるそうですが、そもそも電子ピアノは壊れやすいのでしょうか?
当初の予算よりオーバーしてしまいますが、こちらの最安値より安くなっており触った感じも非常に良く迷っております。
皆様のご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:9917224

ナイスクチコミ!0


返信する
beat409さん
クチコミ投稿数:13件 Clavinova CLP-330のオーナーClavinova CLP-330の満足度5

2009/07/28 00:18(1年以上前)

はなべちゃんさん、はじめまして。
まず、価格だけならばとてもお買い得だとおもいます。展示品なので多少の傷等はしょうがないかな〜。99,800-には、送料・組み立て費は入っているのであればさらにお得だと思います。がんばれば、自分でもできると思いますが結構大変そうでした。
私の購入価格は、138,000-ぐらいだったと思います。(送料、組み立て込)
電子ピアノなので、やはり家電量販店のほうが安いですが、私の場合、近くのピアノ屋さんでアップライトピアノ(中古です)と電子ピアノで悩み、何度も相談にしていたので・・・。
その中の会話から参考までに。
電子ピアノのメリット
電子ピアノはよほど雑に扱わなければ壊れないそうです。また、ピアノと違って調律のメンテナンスがいらない。音の大きさが調整できるので、近所迷惑にならないし夜でも練習できる。
但し、ヘッドホーンはあまり小さい頃からは使用しないほうがいいようですよ。難聴になりやすいようです。あと、多くの音が出せるので子供は楽しんで弾く。
デメリット
やはり、本物のピアノと弾き比べると音・タッチが・・・・
やはりピアノがいいですね。将来的に子供がピアノを続けるならば最終的にはピアノになるそうですが。あとはピアノを続けてからの問題ですね。
設置場所とかの問題もあると思います。
御参考になれば・・・。

書込番号:9917625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/28 06:37(1年以上前)

beat409様
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
分かりやすいで説明とても参考になりました。
金額的にもお買得ようですので早速お店にもう一度見に行きたいと思います。

書込番号:9918318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中ですが最安値って?

2009/03/09 00:46(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

クチコミ投稿数:10件

すみません、初心者ですが初めてこちらに書き込みさせていただきます。
 
 私、このYDP-160を購入検討中なのですが、この価格COMのサイトで見ると、今日(3/9)現在の最安値は84000円になっています。
 しかし、過去の掲示板を見ていたら、75000円とかそれ以下の値段で購入された方がいるとのことで、ちょっとこの価格の違いに疑問を感じています。
 ちなみに私は福島在住ですが、最近、近くのヤマダ電機に行って見てきたら、89000円程の値札で出ていました。さらに値引くとは書いていましたが、この値段から75000円になるとはとても思えません。
 価格COMの84000円が最安値なら、まあ妥当な線と思えますがどうもこのギャップに納得できないのですが、どなたかこの辺をスッキリさせていただけないでしょうか?
 一番嬉しいのは、実際にここでは75000円以下(価格COMの最安値以下)で売っているという情報を頂ければありがたいですが。

書込番号:9215791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/03/13 23:58(1年以上前)

北京ダック21様

私は、先日娘がピアノ教室に通い出し、ピアノを欲しいとせがまれましたので、奮発して電子ピアノ(YDP160)を先週購入しました。私は、Y電、E電、K電3店舗回りましたが、K電が顧客対応、値引きとも最高でしたよ。

<K電>
今日は即決するので、84,800円の決算価格から、10,000円値引いてくれとお願い。店員さんが、店奥に行ってしばらくして戻ってくると、当初は設置・組立料として2,000円もらうとのことだった。即決するので、設置・組立料2,000円を値引いてとお願いしたらOK!さらに800円値引きしてもらい、最終的には組立・設置・保証込みで74,000円でした。

他との比較で、今回の購入価額には満足してます。ただ、他スレにある55,000円で購入されたというのは、凄すぎますね。

書込番号:9240670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/03/15 22:07(1年以上前)

ミスターカブ様

 返信が遅くなってすみません。大変詳しいご回答ありがとうございました。
やはり75,000円以下での購入が可能なんですね。今月は決算時期だから、確かにお店の方も頑張ってくれるのかも知れませんね。あと、お店との交渉では「即決するから」というのがポイントでしょうか。
 私もこれらを参考に、これから店舗を数店回ってみようと思います。何の情報も無ければ、価格が1万円以上UP(85,000円)でも妥協していたと思うので、本当に嬉しいです。ありがとうございました。

 この価格COMのサイトでの最安値は、お店との交渉後の価格までは反映してないでしょうが、通販のショップなどはこの辺を考慮してもっと頑張って欲しいですね。(55,000円は凄すぎますが、店舗を持つ家電ショップがこの値段なら、6万円台もありなのでは?)

書込番号:9251523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/17 22:31(1年以上前)

ミスターカブ様

一昨日、K電にて、74,000円で購入!
K電の3月決算価格84,800円から、最初の値引き交渉で2000円引きとのこと。ミスターカブさんのことを店員に説明すると、74,000円でよろしいとアッサリOKでした。設置・組立料も込みです。
大変参考なりました。有難うございました。

書込番号:9262360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/18 00:09(1年以上前)

私も昨日K'sの豊郷店で購入しました。ミスターカブさんの書き込みを参考に交渉したらオープニングセールという事もあって発送込みの73000円にしてくれました。現品がなかったのでお届けは来週の月曜日です。応対してくれたお兄さんありがとう。

書込番号:9263248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/22 13:46(1年以上前)

昨日、市内のK電で¥75000(配送、組立て別)で購入しました。

市内にK電は2店あるのですが、この掲示板の情報を元に交渉したところ
1店目での交渉は配送、組立て込みで¥79800でした。
2店目では、厳しいけど配送、組立て無しなら¥75000でOKという事で
ここで決めました。

できれば配送、組立て込みがよかったですが、店が通勤途中にあり会社帰りに寄ればよく、
何かを組み立てるのが好きな方だし、それを自分でやるだけで¥4800も安くなるなら
その方がよいと考えました。(組立てはけっこう重くて大変そうですが…。)

どちらの店でも、通常価格¥99800円→期末決算価格¥84800でしたが、更に
¥10000近く安くなり、こんなに安くしてもらえるなんてちょっとびっくりです。

ネットで買った方が安いと思ってましたが、この掲示板のおかげでネットの最安価格より
ずいぶん安く購入できました。ありがとうございました。

書込番号:9286211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/22 18:00(1年以上前)

本日、Y電にて配送料込み75,000円で購入しました。
 初め値段が94,000円と言われビックリ!呆れてこの価格COM掲示板のことを話し始めたら、店員さんが開き直って「ウチは、店舗の無いネット通販とは違いますので」と言ったので、さらに突っ込んで「いや、ネット通販じゃなくて普通の家電量販店で75,000円で買った人がいるんだよ」と言うと、急に態度が変わって「もしウチで75,000円だったら、ご購入いただけますか?」と聞いてきた。「75,000円なら購入したいと思っている」と言うと、しばらく待たされお店と確認を取っていたが、戻ってきて「配送料込み75,000円で大丈夫です」ということで購入を決めました。
 組立・設置は別途2,100円費用が掛かるということで、自分で組立てることにしました。(そんなに難しくなさそうだし、もともと組立てるのは好きな方なので)

 その後購入手続きをしている時に、店員さんが「他店との違いをお客様に知っていただきたいので」ということで、家電製品無料保証の初年度費用(3,129円)を1年間無料にしてもらい、さらに3,000円分の商品割引券と、特別に500ポイント(本来はポイントは付けられないという話だった)を付けてもらったので、このサービス分を価格値引きに換算すると最終的に約68500円ということになり当初は無理とも思っていた70,000円を切る価格で購入したことになり、とても満足しています。
 ちなみに今回、店舗を数店見て回りましたが、最初の店では値段が99,800円で値引きも期待できない感じだったので、本当にここの口コミの値段で購入できるのか不安がよぎりました。
 でも、それもミスターカブ様をはじめ、他の多くの皆さんの口コミを参考にさせていただいたからこそ、今回この価格での購入が可能だったと思い、大変有り難く、皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 
 

書込番号:9287366

ナイスクチコミ!0


蹴球命さん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/05 02:50(1年以上前)

購入しました。東京多摩地区のKs電で、75000円(送料・組立込)でした。店員さんもここの書き込みを知っていて、即決を条件に交渉成立でした。140か160で悩んでいましたが、娘2人の、「こっちのほうが弾きやすい!」という声におされ、決めてしまいました。店をたくさん回ったわけではないのですが、量販店であれば、今はこの値段が一つの目安になるのではないか・・・と感じました。(本当は、今日は価格調査のために訪れたのですが、「75000なら即決!」という自分で決めていた価格が出たので、舞い上がって決めてしまいました(苦笑))
決算期を過ぎたこれから購入を検討する方の参考になればと思い、書き込みしました。

書込番号:9350689

ナイスクチコミ!0


ずうくさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 23:53(1年以上前)

購入時のこのスレッドが大変役立ちましたので今後購入される方のために情報提供します。
#購入された方は「店舗名」を記載しておくと次ぎに買われる方が購入しやすくなります。
 「○○店ではいくらで購入できた」と話した方が値切りやすいです。

千葉市のYMD2店舗とK's2店舗で値引き交渉をおこないました。

1店目:K'sおゆみ野パワフル館
どれだけ安くなるか聞いたら、7.9万円の回答。
金欠親ばかさんの新座パワフル館の話を出したが、「信じられない」と言って電卓を何度か弾くがそれ以上安くならず…

2店目:YMDテックランドおゆみ野店、3店目:YMDテックランドNew蘇我本店
表示価格99,800円から-10%とのこと。この口コミ掲示板の事を話すと7.98万が精一杯(ポイント0)
金欠親ばかさんのヤマダ LABI池袋店7.55万+ポイントを引き合いに出すが「地域が違いますから…」と譲らない。

4店目:K'sハーバーシティ蘇我本店
「他の店ではいくらでした?」の問いにこの口コミ掲示板を引き合いに出し「K'sの他店舗(新座店)で6.8万。そこまで行かなくとも7.5万以下なら“是非”購入したい。口コミ掲示板の書き込みではK'sの店舗で7.2〜7.3万で購入されている方が多いようだ。安くならないか?」と交渉。
しばらく奥に引っ込んで「配達に2週間以上掛かりますが7.3万でいかがでしょう?」との返事なので即OKしました。
「それにしても新座店はすごいですね。ところで延長保証は付くの?他店舗では付いているようですが…」
ということで調べてもらったところ会社的?に『電子ピアノに延長保証はつけられません』とのことで更に1000円値引きしてくれました。今後買う方、要注意です。
最終的には7.2万(配達料込み)になりました。

この掲示板にケーズデンキが安いと書いてあったので行ってみましたが、店舗によって値引きが違うものの最終的には思っていた以上に良いお店でした。熱意を持って値切ってください(笑)

書込番号:9850888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

YDP160 OR CLP320?

2008/10/24 10:05(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

クチコミ投稿数:7件

YDP160を購入しようと思っていましたが、ここにきてCLPが新しく出て
そちらも良いなぁと思ってしまいました。
 新しいだけで、320の機能はYDPとそんな大差ないなーとも思いますが、
どちらが良いでしょうか?
 よろしくお願いします。

書込番号:8544532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 23:02(1年以上前)

最大同時発音数が64か128の違いがありますね。。。

それより、弾くと分かるかと思いますが、CLPのほうが音に深みがあると感じられると思います。 4万円ほど差がありますが、難しいところですね。

私的にはCLPシリーズがおすすめです!

書込番号:8547471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/24 23:33(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
音の深みですか・・。素人にもわかりますか?
最大同時発音数は違いますが、超初心者なのでなにが良いのか全然わかりません。
 320とYDPだったらYDPかなーと思っていますが、330や340も気になります。
ただ、そこまでがんばって出す価値があるのかが素人には難しいのです。
YDPは43キロと軽いですし、330や340ですと65キロ、69キロと重量もかなりの
モノになりますよね。330なら340のほうが良い気がするのですが、費用面で
厳しいです。前モデルの240等は未だに高く人気もあるようですが、
もしオススメがありましたら教えて頂けますでしょうか

書込番号:8547686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2008/10/25 14:12(1年以上前)

ヅカッコさんこんにちは

> 最大同時発音数は違いますが、超初心者なのでなにが良いのか全然わかりません。
個人的には64音もあれば問題ないと思います。
同じ鍵を何度もたたくとどうなのかよくわかりませんが、鍵盤は88鍵しかありません。
強弱と音の減衰による発音数の違いは、同じ音程だとわかりにくいと思います。

> 前モデルの240等は未だに高く人気もあるようですが、もしオススメがありましたら教えて頂けますでしょうか
出来る限り新しいモデルがいいと思います。電子機器なので、日進月歩といっていいくらいに
新しい製品の性能は向上しています。パソコンみたいなものですね。
CLP-240の価格はYDP-160より10万円以上高いですが、機能的にはGH3の差ぐらいなので、
価格差に見合っているとは思えません。仕上げや外観は値段相応なので良いでしょうけど。

YAMAHAの電子ピアノは、アコースティックピアノメーカーであるという点が有利ですが、
他のメーカーのもの(RolandやCASIOなど)も検討されると良いと思います。
YAMAHAの旗艦製品であるDGP-7は、タッチはともかく音は良くありません。
DGP-7を弾いた直後にRolandのRG-1を弾いたのですが、DGP-7が安物に思えるほどの音の差がありました。
DGP-7は5年も前の製品なので較べるのが酷かもしれませんが、それほど電子ピアノの進歩は早いです。
価格が安いものをお求めなら、一度CASIOのAP-400やPX-720なども触ってみられることをお勧めします。

書込番号:8550102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/25 17:48(1年以上前)

 ご返信ありがとうございます。
今迄ネットで見たのと、実機はYDP160しか触ったことがなかったのですが、
今日いくつか(他メーカーも含め)実際に触ってみました。
 ある楽器屋さんでは、CLP330と340がよく売れるとのこと。某大手電気店が一番
安いので行ってみたところ、330と340を勧められました。家電なので、冷蔵庫を
買う感覚で買って下さいとのことでした。
また別の楽器店では、340を買う位なら生ピアノが良いので、320と330ならあまり変わらないけど、160よりは良いと言われてしまい再度検討中です。320と330だとGH鍵盤かGH3鍵盤か
とスピーカーの差でしょうかね・・。
 タッチと音なら330なんですが、急に大きく重量もUPしてしまうのが難点ですね。
某大手電気店ではみっどぽんどさんのご意見同様、「新しいものを」と勧められました。
320だとパネル表示がないのでメトロノーム機能を使う時面倒かなぁ?と思いました。
デザイン的にはスッキリ&コンパクトで好きなのですが。
家族とまた相談になりますが、今は330に傾きつつ、320もいいかなーと思っています。

書込番号:8550886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/28 23:41(1年以上前)

>>ヅカッコさん
わたしも九分九厘YDP-160を買おうと思ってビックカメラへ行ったのですが、CLP330と弾き比べてみたらCLP330の方が圧倒的にタッチが良かったです。もう40年近く鍵盤に触れてませんでしたので、昔のアップライトピアノのタッチにより近いものを探していたのですが、また迷うことになりそうです。ヅカッコさんの仰る通り43キロに対して65キロという重さと、大きさも気になります。もう少し色々なものを弾き比べて決めようと思っています。

書込番号:8566822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 23:16(1年以上前)

ズカッコさん初めまして

僕も今まさにARIUSシリーズとクラビノーバシリーズ
特にYDP-160とCLP-330、340で悩んでいるところです。

ちなみに小一時間触った感触ですが、
音に関して言えばYDPとCLPは全くの別物でした!!
あくまで個人的な感想ですが・・・

CLP-330と340の差はそこまで大きくは感じなかったのですが、
ショパンのエチュード「革命」の出だしの和音を「ターン」と引いた瞬間、
「ARIUSはないな」 と感じさせるほどでした。

鍵盤のタッチは、どちらもGH3鍵盤を使用しているそうで、大差は感じませんでした。
しかしCLP-330でも340でもボコボコと「電子ピアノ然」としたタッチで残念でした。

ちなみに僕は昔ピアノを習っていたというだけで、そこまで詳しくはありません。
ノスタルジィに駆られ、今回購入を検討しています。

音質やタッチは、使用状況によると思います。
「大人のオモチャ」としてポロポロ触るくらいならYDPでも十分でしょう。

教室に通っていてレッスン時はきちんとしたピアノを使うけれども、
自宅で練習用に・・・というなら最低でもCLP-320は欲しいところです。
何故かというと、また個人的な触った感想ですが、
「別れの曲」で第一主題終りのppの部分の表現をしようとした時、
YDPでは完全に役不足だったからです。

レッスン専用機、もしくは初めてのレッスンにお使いなら、
CLP-380、もしくはアップライトピアノやサイレントピアノをお勧めします。
楽譜のコン・フォーコやドレンテ、クレシェンドやスタッカート、レガート
などの微妙なニュアンスを表現しようとすると、通常の電子ピアノでは無理です。

ピアノの上達にはその絶妙なニュアンスがとっても大事なんです。

CLP-320を触っていて、「最近の電子ピアノは結構いい音出るじゃん」と思ってたんですが、
アップライトピアノを触ってビックリ!!やっぱり比べ物になりません。


話がそれてしまいましたが、僕は少しでも音質を重視した方がいいと思います。
完全に「大人のオモチャ」使いをしようと思ってるので、安いYDPは魅力なんですが、
やっぱCLPびいきですね。

YDP-160が各停とすると、CLP-320は特急、CLP-380は新幹線、アップライトは飛行機、
グランドピアノはコンコルド といったところでしょうか。

長々と駄文すみませんでしたm(_ _"m)

書込番号:8691561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/11/26 09:17(1年以上前)

サー・ラーンスロット様  えすぱー。様

ご返信ありがとうございます。
レッスンを開始したばかりの超初心者ですが、既に電子ピアノにはない生ピアノの
繊細さに惹かれています。タッチも全然違うし。。。
でも、夜でも練習できるし、引越しの可能性も充分あるのでその点では満足です。
生ピアノは欲しいけれど、色々考えた結果「これにして良かった」と思ってます。
確かに音は生とは違うけど、きれいです。
ちなみに、CLP330を購入しました。340にもひかれましたが、ピアノ店の方には
320で充分と言われました。ただ、320ですと音色の変更(あまり変えませんが)や
メトロノームが鍵盤操作なのでやめました。
 もし生ピアノを買うことがあったとしても、電子ピアノは手放したくないです。
おっしゃるとおり、上達には生の繊細さは必要でしょうね〜。その点は残念ですが、
オトナの趣味なので割り切ります。
ありがとうございました。
 

書込番号:8692958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2008/11/26 16:54(1年以上前)

ヅカッコさん購入おめでとうございます。

アコピと電子ピアノを較べて、電子ピアノに足りない部分を挙げたらきりがないでしょう。
電子ピアノは、メリットとデメリットをその人がどう判断するかによると思います。
電子ピアノは、当たり前ですが比較的安価ですし、音量を調節できます。持ち運び出来るものもあります。
調律も要りませんし、軽いので設置する床の補強も不要です。
私は出張先でも自由に弾きたかったので、持ち運び出来ることが非常に重要でした。
先日YAMAHAのグランドピアノを弾く機会がありましたが、さすが本物は違います。
でも電子ピアノって、割り切って道具として使うと便利でそこそこ楽しめると思います。

書込番号:8694243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/26 17:03(1年以上前)

みっどぽんど様

 再度レスありがとうございます。
生とは全然違いますが、おっしゃる通りボリューム調節できるのは電子ピアノの
魅力の1つかと思います。
330では持ち運びはムリですが、満足しています。
YDPはデザイン的にも魅力的だったので、全く悪く言うつもりはありません。
レッスンではグランドピアノなので本当に音の響きが素敵です。
大人の趣味と割り切って、でもたくさん活躍させたいです。

書込番号:8694267

ナイスクチコミ!0


ずうくさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 22:53(1年以上前)

YDP160 OR CLP320?同じく悩みました。
両者の違いは
・最大同時発音数が64か128の違い
・足の形が若干違う
・ブランド名
だそうです。
クラッシックでレベルが上がってくると64音でギリギリだそうです。
用途が子供のエントリーモデルとしてだったので価格の安いYDPを購入しました。
64音と128音の区別が素人の自分には付かなかったです(^^;

書込番号:9850486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング