電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 SPF739さん
クチコミ投稿数:2件

こちらでKデンキ 配送・設置が無料で---との文章をよく見かけますが
組立はやはり自分でしないといけないのでしょうか?
もしも有料でも、組立してくれるところと思っているのですが・・
ご存知の方 教えてください。

書込番号:8770576

ナイスクチコミ!0


返信する
みすをさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/12 16:57(1年以上前)

先日 YDP-160C を Kデンキで購入しましたが、組立て・設置までやってもらいました。
ここの掲示板でお一人で組み立てた方もいらっしゃいましたが、見ていた感じだと自分では大変だったなぁと思います。

書込番号:8772337

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2008/12/12 17:06(1年以上前)

こんにちは
「設置」の文言が入ってますから、組み立ても入ってますね。
組み立てしないで置くだけなら設置とは言わないでしょう。

書込番号:8772365

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPF739さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/15 00:14(1年以上前)

購入者の声が聞けてほっとしました。
ありがとうございました。

書込番号:8785997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

どれがいいのか

2006/11/05 11:51(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-410R

スレ主 裏助さん
クチコミ投稿数:13件

PX−110とPX−310で悩んでましたが、PX−410Rが出てさらに悩んでます。
格好はPX−110がいいと思いますが、機能はPX−410R。
同じように悩まれた方いらっしゃれば、アドバイスください。
(悩んでいるうちが楽しいのかもしれませんが…。)
7歳の娘のピアノレッスン用と妻・私の遊び用です。

書込番号:5605642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/11/13 23:07(1年以上前)

PX-110,310,410Rですね。
まず、自動伴奏機能をどのくらい重要視するかによりますね。コードという概念(C=ドミソのような)を判っていれば410Rという手もあります。ただ410Rを展示している店は少ないですね。

この3品番の中だったら私ならPX-110にオプションのペダル/スタンドを付けたものにします。一番コストパフォーマンスが高いと思います。

子供さんを将来ピアノ(生のピアノです)に進ませる予定があれば、鍵盤のタッチ感から、ヤマハやカワイの方が良いと思いますが、そうでなければ充分練習用には使えると思います。PX-100の時よりも随分改良されています。

書込番号:5634711

ナイスクチコミ!1


スレ主 裏助さん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/10 19:15(1年以上前)

PX-800もでたようで。
メーカー問わず、5〜10万くらいでコストパフォーマンスの良いもの、お勧め等あれば教えてください。

書込番号:5740730

ナイスクチコミ!0


musicbirdさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/10 02:36(1年以上前)

必ずしも楽器メーカーのものがよいとは限りません。

私の知っているピアニストの話では、CASIOが実際のピアノタッチに近く優秀と言っていました。
(私も意外に思いましたが)

PX-120がいいのは、ピアノがどうしてもないところへ持って行くには、軽くていい。

私はパソコンとつなぐので、PX-410Rを買いました。
これは持ち運びに適していません。
部屋に置きっぱなしです。
以前は、もっと安かったが値上がりしましたね。

書込番号:8760943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

チェアはどうしてますか?

2008/12/07 23:49(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 S_fumiさん
クチコミ投稿数:1件

商品そのものの質問ではないですが、皆さんは椅子はどうしていますか?

今、電子ピアノも椅子もないので両方購入しようと思っています。PX-720に合うサイズのイスの情報があれば、教えてください。

書込番号:8750766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/12/08 01:33(1年以上前)

僕も両方持っていなくて、現在、いろいろ調べています。

椅子の件ですが、ベッドで代用する余地があります。

ベッド・マットの高さは、だいたい、48cm前後です。
他方、ピアノ用の椅子は、店で測ったら、低いもので45cm、高いもので50cmくらいでした(もっとも、通常、高さは微調整できる構造になっていますが)。
ということは、もし、ベッドを壁につけずに両側に隙間を空けて配置されているとしたら、ベッドの片側に、ベッドに対して平行に電子ピアノを配置すれば、椅子は不要になります。

邪道といえば、邪道なのですが、スペースを節約できるので、ある意味で画期的とも思える方法です(僕は、そうしようと思っています)。

あと、余談ではありますが、PX-720 だけでなく、PX-320も検討されては、いかがでしょうか? 折りたたみ式のスタンド(CS-53P 定価6500円)が必要になりますが、機能が格段に向上しますよ。
僕は、はじめ720を買うつもりでしたが、今は、320を買うことに決めました。
余計なお世話になってしまったのなら、申し訳ありません。

書込番号:8751255

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 00:42(1年以上前)

椅子の高さは個人差(座高、姿勢、他)がありますのでお薦めというのは難しいですね。
何処かの店でPX-720の前で実際に座ってみて自分に合った高さを調べるか、
電子ピアノを買ってから自宅の適当な椅子(台)で自分に合った高さ探し、その後椅子を購入、
のどちらかではないでしょうか。
私は後者です。

書込番号:8760612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:1件

只今、HP205GP買い替え検討中です。

現在、去年購入した、KAWAI es1 PERLA があるのですが、
正直言っておもちゃ過ぎて(言い方悪いですが)、練習になりません。
当方、音楽系大学の経歴などない、ただのアマチュアですが、
ブランク抜きでピアノ歴約10年、ツェルニー40番、ソナタ程度のレベルです。
只今、幻想即興曲を練習しているのですが、
トータル5分10秒くらいの速さで弾くと…
打鍵はきちんとしてても、ペルラの中で音が回りきってないのが良く分かったり、
スタッカート時のほわほわ感がどうしても我慢なりません。

去年PERLAを買ったのは、ピアノ教室の先生(KAWAI教室ではないがKAWAI系)に勧められて、
試弾もろくにせずポンと買いしてしまったのです。
というのは、今年の5月に挙げた結婚式で、
ピアノど素人の彼を巻き込んで連弾することにしたので、
キーボードしかない彼の練習環境を一刻も早く整えたかったからです。
勿論、その時は結婚して同居した時に、自分の練習ピアノにする予定で買いました。
ともあれ、当時の彼の練習環境を整えると言う意味では、
PERLAは十分役割を果たしてくれました。

現在、アップライトピアノがある実家を離れてPERLAでの練習環境になりましたが、
我慢ならなくなってしまいました。。。
練習にならないから、弾きたい、と思えないのです。。。贅沢ですが…
超初心者の旦那は、「デジピはデジピで変わらないのに20万の買い物なんて…」と、
若干反対気味です。
旦那も相変わらず頑張ってピアノを続けているのですが、いろいろ弾き比べて、
ピアノによってタッチの違いはわかるそうですが、現在の自分のレベルではどれでも同じ、
らしいです。
初心者だったら確かにそうだと思います。

しかしその域を超えて、ある程度のレベルになると、どうしてもタッチが気になります。
実際、レッスンはKAWAIのグランドでやってますが、練習時とあまりにタッチが違いすぎて、
毎回毎回、忘れたグランドのタッチを思い出して、の繰り返しでレッスンが進みません。

10年のブランクを経てピアノを再開したからには、
10年前納得できなかった自分のレベルの底上げをしたいと思って始めました。
デジピはデジピで変わらずアコースティックに及ばないのは承知です。
いずれ、彼の家(一軒屋)に行く時は、実家のアップライトを持っていく予定ですが、
数年先の話です。(今はマンション暮らしなので生ピアノは無理な状態です)

20万出してローランドHP205GPに買い替えて、耐えうるでしょうか?
買い替える価値はあるでしょうか?

正直言って、30万の予算があれば、KAWAIの最上級クラスのものを是非と思いますが、
いずれアップライトでの練習環境が約束されているので、
30万出す価値はないと思ってます。

中上級者でHP205GPで練習なさっている方に、ぜひ感想をお聞きしたいです。

書込番号:8316618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/11/16 22:14(1年以上前)

205はいいと思いますよ☆多少鍵盤が浅く感じるけれど・・
あとカワイのCA71やL51なども視野に入れてはいかがでしょうか?
タッチは木製鍵盤の方がピアノに近いかもですが、
あなたのレベルでは十分な練習にはならない可能性もありますのでしっかり鍵盤触って決めてください。

書込番号:8650612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/01 21:28(1年以上前)

20年以上前、子どもの頃にピアノを6、7年習っていた者です。
久しぶりにピアノが習いたくなり、購入を考えています。

HP205/207を試してみましたが、なぜこんなに評価が高いのか、実はわかりませんでした。
弾いた感じ(タッチ)が、ストンとしすぎる気がしました。
言葉は悪いけれど、オルガンみたい。

KAWAIのCA71/91やCA12は、かなりしっくり来ました。
KAWAIのCAシリーズを考えられては、いかがでしょう?
ちなみに、CA12は、少し鍵盤が重め。でも、音はいい気がします(価格も手ごろ)。
CA71/91は、鍵盤の負荷が少なく、楽でした。

書込番号:8719316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ローランドDP-970と同等の奥行き。

2008/11/21 13:26(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 yokkochangさん
クチコミ投稿数:7件

この度ローランドDP-970の購入を検討中ですが、比較的値段が安くて同じような性能で狭い家に置ける他社メーカーの物はありますか?
ローランドDP-970は蓋を閉めた状態で奥行き30センチ程になるので、音質も良いし狭い家に置くのに良いなと考えているのですが、価格が高いので主人を説得中です。他に10万以下で部屋に置いても場所をあまり取らない他社の88鍵盤の電子ピアノはありますでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8670319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/11/22 02:06(1年以上前)

こんばんは、えんぴつです。

奥行き30cmですと、ヤマハYDP-S30(69,800円)、カシオPX720(69,800円)とかがありますよ。DP970と同じフラット型ならYDP-S30ですね。

ただ、やはり値段相応の音という感じです・・・
ローランドの音を聴いた後だと正直しょぼいです。

DP970はおいくらになっているのでしょうか?きっと旧製品なのでお安くなっていると思うのですが・・
元値は145,000円前後くらいだったと思います。

書込番号:8673152

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/23 08:04(1年以上前)

こんにちは、、KAWAI L31 / KAWAI CL-25なんかどうでしょう。

書込番号:8678196

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokkochangさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/25 10:15(1年以上前)

えんぴつにゃろめさん、Interplayさん はじめまして!!
丁寧なアドバイスありがとうございます。
実はこの連休中にピアノ屋さんに行ってきました。
そして、やはりローランドDP970を購入してしまいました。。。
旦那さんはかなり痛い顔をしていましたが。。

性能:鍵盤のタッチや音、デザインのシンプルさデータの出し入れ等。。。
話を聞けば聞く程これかなと。。。
格安で購入できたのでこれも購入したきっかけになったのですが
結果よかったのでほっとしました。

こうゆう結果になってしまったのですが
ありがとうございました。

書込番号:8688447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信3

お気に入りに追加

標準

音が鳴らなくて困っています

2008/11/17 23:49(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C

クチコミ投稿数:16件

使用して3ヶ月ほど経ちますが、夜間も練習する為に
市販のヘッドフォンを買ってきて使っていたのですが
以下の症状が出て困っています。故障でしょうか? 

・ヘッドフォンをつなぐと音は聞こえる
・ヘッドフォンを抜くと音がしない
・誤って音が出ない設定にしてしまったのかと思い
 取り扱い説明書を見ながら鍵盤を押して設定を
 変えようと試みたが、何をしても音が出ない

書込番号:8655690

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/11/18 00:00(1年以上前)

こんばんは、えんぴつです☆
ヘッドホンのジャックが入ったままになってませんか?
確認してみてください!

書込番号:8655743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 18:07(1年以上前)

ヘッドホン端子からは音が出て
プラグ抜くと本体スピーカーから音がでないってことは
恐らくピアノ本体とスピーカーのケーブルが抜けているのかと思います
(本体、ヘッド端子両方から音が出ない場合はオムニモードの設定のせいなので・・)

PX720のスピーカー配線はどうなってるか分かりませんが
スピーカーケーブルをピアノ本体に挿すタイプなのでしょうかね?
内部的に接続されているものなのか、ちょっとわかりません・・・

スピーカーケーブルを本体に挿すタイプなら2〜3回抜き差ししながら鍵盤弾いてみるといいと思います

それでもダメな場合は基盤のヘッドホンと本体スピーカー出力切り替え部が故障してると思いますので購入店にレッツTEL!

書込番号:8658224

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2008/11/18 21:25(1年以上前)

こんばんは。

いろいろとご回答ありがとうございました。
結論からいいますと、ご指摘の通り スピーカーへの
接続コネクターが外れており、それを挿したら
ちゃんと音が出るようになりました。

※正直最初にまさかと思って確認をしようとしたのですが
 コネクターが黒色というのもあって、パッと見に
 挿し込まれているように見えたのでしっかりと
 確認しなかったのが原因でした。

書込番号:8659082

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング