電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日2007.2でも最新機種なのですか?

2008/10/12 22:34(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

スレ主 samegoroさん
クチコミ投稿数:2件

年長(6才)の娘がピアノを習い始めるにあたり、
電子ピアノ購入を考え、HP205が候補に上がりました。
しかし、発売日が2007.2と古いのが非常に気になります。
電化製品(テレビでも洗濯機でも携帯電話でも)で、
1年半以上も前に発売された物は、相当古い印象を受けます。

ヤマハなどの他メーカーの電子ピアノは1年に一回(?)、
新製品を発売しているように思いますが、
ローランドは何故、そんなに古い製品が最新機種なのですか?

また、HP205に相応する機種の新商品が発売予定などの情報がありましたら、ご教示下さい。
(私自身は音楽素人なので無知ですみません)

書込番号:8491466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/10/13 00:50(1年以上前)

こんばんは。

HP205は最新モデルではありませんが、古いモデルではありませんよ。。

最近の主力機種の中では、ヤマハの旧クラビノーバ(CLP200番台)が出たのが2005年、カワイのCA71,91が出たのは2006年です。

電子ピアノのモデルチェンジには時間がかかりますし、今はモデルチェンジしてもそんなに内容は変わらないと思います。

今度のヤマハクラビノーバのモデルチェンジに関しては、完璧にローランドを意識してスペックを合わせてきていますが、細かい部分(88鍵サンプリングやレゾナンス)ではまだまだローランドがリードしていると感じます。

また、ローランドは今年発売したRG-1などのモデルでもHP205と同じ音源、鍵盤をつんでいるので、HP205は今のローランドの最新技術を搭載したピアノであることは間違いないと思います。そしてモデルチェンジは今の時点では1年はないと思います。
古いんじゃないかと迷われることは一切ないと思いますよ。

書込番号:8492349

ナイスクチコミ!2


スレ主 samegoroさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 20:25(1年以上前)

えんぴつにゃろめさん 

早速のご回答有難うございます。
古さは気にする必要ないのですね!
ますます205購入の気持ちが盛上ります。
大変参考になりました。有難うございます。

書込番号:8495901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 YDP-140と160の違い

2008/10/08 20:22(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 pana爺さん
クチコミ投稿数:47件

YDP-140と160の具体的な違いを教えていただけないでしょうか。
子供が使うのですが、親としては安い140のほうが助かるのですが、出来るだけ長く使う事を前提にした場合
どちらのほうが好ましいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8473422

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/10 20:41(1年以上前)

こんにちは。 私としては160 を選ぶと思いますが、140でも問題ないはずです。
大きくは、[鍵盤システム]と[スピーカー出力]のランクの違いでしょうね。

http://press.yamaha.co.jp/press/news/2008/08022601.html

書込番号:8481545

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana爺さん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/11 01:09(1年以上前)

本日160を購入しました。
140、160、S30、カシオのPX-720などをお店で30分ほど鍵盤をたたきつづけた結果、160、PX-720の鍵盤がしっくりくるなあと思いました。ただPX-720は鍵盤の隙間がまちまちで、少し左右に遊びあるのが気になり160にしました。娘のために買いましたが今から到着が楽しみです。

書込番号:8483002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AP-500と比べたらどうですか?

2008/09/26 10:50(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 bonchinさん
クチコミ投稿数:2件

子供のピアノ学習の目的で、
YDP-160はカシオのAP-500と比べたら、
どちらがよいですか。

書込番号:8414265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2008/09/26 12:36(1年以上前)

bonchinさんこんにちは

子供のピアノ学習の目的で、とのことですが、どちらでも良いと思います。
私の触った感触では、YDP-160の方がキーボードの製作精度が高く高級感がありますが、
AP-500でも特に問題になるような精度ということはないと思います。
価格差がある分、AP-500は機能も豊富でオーディオもワンランク上のものが付いています。
なので、大きい音を好まれるのであれば、AP-500の方が良いでしょう。
重量はAP-500が52kg、YDP-160が41〜43kgと若干YDP-160の方が軽いです。
レイアウトを変えたいとかの場合には、少しでも軽い方が楽でしょう。
使用するときの重量感は重い方が良いでしょうが。
CASIOの電子ピアノは何台か持っていますが、AP-500に採用されているAIF音源の音は好ましいものだと思います。
YDP-160の音は、YAMAHAのスタンダードだと思いますので、アコースティックとの引き比べでは違和感が少ないと思います。
音色とタッチは、これこそ人の好みになりますので、触って聴いてみることをお勧めします。

お子様が練習されるのであれば、まずはYAMAHAというのが無難かもしれませんね。

書込番号:8414581

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonchinさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/29 11:17(1年以上前)

みっどぼんどさん

アドバイスありがとうございました。
YDP-160にします。

書込番号:8429681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちがいいの[

2008/09/11 17:34(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 クラレさん
クチコミ投稿数:4件

2歳の娘と一緒にピアノを習いたいと思い電子ピアノを購入しようと考えてるのですが、このYDP-160がケーズデンキで76000円、ローランドのHP101が中古で78000円(定価が14万ぐらい)であるんですがどちらのほうがいいんでしょうか…。
ローランドは近くに販売店がないので試し弾きはできず、ネット通販での購入になります。
クラビノーバも考えたのですがなんせ高いし、なるべく本物に近いタッチや音色がいいのですが、どちらが本物っぽいのでしょうか。
全く無知なので…

書込番号:8333429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 07:25(1年以上前)

クラレさんのご予算がおいくらなのか分かりませんが
75000円前後なのでしょうか?

中古のROLAND HP101は中古で78000円と言うことらしいですが
私個人HP-101という型番はちょっと知らないのですが中古で78000円
は高いんじゃないかな〜とも思います。

ちょっと型番違いますが私は普段練習にROLAND HP-103を愛用しており
購入してから今も尚、こいつの音とタッチにベタベタに惚れ込んでます〜(ノ´∀`*)
いや〜ローランドさいこーヽ(´ー`)ノ

で、中古でどれくらいの程度(傷や、鍵盤及びペダル及び各ボタンのヘタレ具合)の物なのか
ネット上だけじゃ分かりませんし、とにかく現物触ってみないとなんとも
言えませんね〜

もし自分がクラレさんの状況でしたら
休日にピアノ屋さんに行き、色んな機種触りまくってから候補を挙げて
家電量販店で値切って取り寄せて買いますけどね〜

HP-101とYDP-160のみに絞ってるのでしたら新品で保証付きという事もあり
YDP-160が有力候補じゃないでしょうか?
YDP-160は悪い評判は聞いた事がないので買っておいて無難じゃないでしょうか?

ちなみに ROLAND YAMAHA KORG KAWAI CASIO どのメーカーも本物っぽいですよ
音質などは値段にある程度相応してきますが
同じメーカーでも高い機種の方が安い機種より良い とは一概には言えず
高い機種は音が洗練され過ぎて好きじゃないという私みたいな人もおりw
結構この辺好みだったりします。

お役に立てたでしょうか?(・∀・)




書込番号:8341177

ナイスクチコミ!1


スレ主 クラレさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/13 14:20(1年以上前)

ぴあのらぶさん
ありがとうございました!
型番HP101じゃなく103でした(^o^;)
それを今お使いなんですね(*^-^)b
考えた結果、やはりローランドは直接触れないので家電量販店でアリウスを注文してきました('-^*)/
ピアノに詳しくないので響きとか音の違いとか聞き比べてもはっきり言ってわからないですし(笑)
触った感じ、これでも全然ピアノっぽいじゃんって思って買っちゃいました!
品薄で届くのは来月の中旬頃みたいですが楽しみです☆

書込番号:8342738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ARIUS YDP-160のオーナーARIUS YDP-160の満足度5

2008/09/25 19:46(1年以上前)

ケーズで76000ってすごい・・交渉して値段を下げてもらったのでしょうか?
一人で感動して・・すみません♪

書込番号:8411179

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラレさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/26 08:44(1年以上前)

マサメロンさん
安いですよね!
ヤマダ電機、デオデオなどに電話して値段聞いたら値引きしても90000円が限界って言われたんですが、ケーズに電話して、値段どれだけ下がりますか?って聞いたら76000円って言われて即予約しました(笑)
何でこんなに安くできるのか謎です(笑)

書込番号:8413915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ARIUS YDP-160のオーナーARIUS YDP-160の満足度5

2008/09/27 00:04(1年以上前)

そうなんですか☆たぶん当たりだと思いますよ♪
オレもケーズに電話したら、96000から5%〜10%引きが限界と言われたからとても
76000は無理でした(><)
現金で購入されました?
ポイント分引いてもらった感じでしょうか?

練習がんばってくださいね♪弾かれるのはお子さんかな!?

書込番号:8417455

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラレさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/27 11:45(1年以上前)

マサメロンさん
地域によって下がる値段とか違うのかもしれないですね。
あたしが住んでるとこは大型電気屋がたくさんあって競争が激しいから安くなったのかも?
ちなみにピアノは子供もですが今更ながら自分も始めようと思ってます(*^_^*)

書込番号:8419251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵曲の演奏について

2008/09/24 14:20(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

スレ主 薄雲さん
クチコミ投稿数:3件

ピアノ初心者でこの機種の購入を考えています。
購入された方に質問なのですが、
説明に「初心者でもすぐに、弾いて聴いて楽しめる」とありますが
弾く鍵盤の位置を教えてくれたりするのでしょうか。
例えば、弾く鍵盤がへこんだりなど・・・。
返信お願いします。

書込番号:8404935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件 Privia PX-120DKのオーナーPrivia PX-120DKの満足度2

2008/09/26 04:15(1年以上前)

楽譜も読めない全く音楽の初心者でこれを購入しました
鍵盤を示してくれる機能はありません。
カシオだと他のシリーズで鍵盤が光るのがありましたよね。

自分は買って二ヶ月近く経ち、ようやく一曲まともに弾けるようになりましたが、特にそういう機能が欲しいと思った事はなかったですよ。十分楽器を演奏してる気がして(なんかアナログな感じ)楽しかったので。。。

成人には必要のない機能なのではないでしょうか?

書込番号:8413534

ナイスクチコミ!0


スレ主 薄雲さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/26 11:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ナビ機能は付いてないんですね;
光ナビの方を買おうと考えていたのですが、もう売っていなくて…
あってもちょっとお値段が張るのでこちらの機種をと思っていたのですが・・・。

楽譜はなんとか読めるので、譜面を見て弾けるようになったほうがいいですよね。
(不精はよくないですね;)
もう少し考えてみます。

書込番号:8414433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ

スレ主 ゆくこさん
クチコミ投稿数:1件

実家からアパートに引越し、いつでも練習ができるようにと
電子ピアノを探し始めました。
6歳から習ってはいたのですが、受験や就職など人生の転換期?には
殆ど練習せず、ブランクが随所に・・
現在は若干落ち着き、先生の勧めもあってまた習いに行こうかなー
という状況です。

そんな中、先生宅に出入りしている河合を勧められ、このまま購入か!
というところまで行きましたが、まだ1メーカーしか見ていないのと、
実家のアップライト(YAMAHA)と時々コンサートで弾くフルコンや
先生宅のグランド(KAWAI)以外は触ったことがなく、電子ピアノの
良し悪しの基準がわかりません。

河合で試弾した機種はCA71,CA51Rで、がんばって生ピアノに近づけては
いるんだろうけど今一歩、(でもその一歩が非常に遠い)届かない感じがしました。
各社HPで音色は生と遜色ない旨謳っていますが、あくまでも電子だから、
と今までの感覚でピアノ選びをするものではないのでしょうか?

こちらのスレッドを拝見していると、音色はROLANDがよい、タッチはYAMAHAか
KAWAI、という内容を目にしますね。
最終的には好みの問題・・になるんでしょうけど、鍵盤タッチと音を最優先に
した場合、どこの何という機種が選択肢に残るのか、教えていただけると助かります。

ちなみに、河合楽器で予算は15万くらい、と伝えたもののCA71は27万前後、
CA51Rは20万ジャストが店側の限界と言われてしまい、お財布には厳しい
結果を突きつけられました。

15万以内で買える限りなく生ピアノに近い電子ピアノ・・・
難しめなのはわかってはいるのですが・・どなたか助けて下さい(苦)

書込番号:8329336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 00:15(1年以上前)

ん〜実に奥の深いテーマですね・・・
確かに現在の電子ピアノは各社試行錯誤しながら
生ピアノの表現力を徹底追求されてますが

生ピアノの弦〜響板が生み出す、ふくよかな共鳴音に加え
音が響きピアノ全体の木がスピーカーの役割をし発するあの音は
電子ピアノではどんなに技術が進歩しようと
「似せる」事はできても再現するのは無理です。

ちょいと前ですがソフト音源で、サンプリング音源ではなく
ピアノモデリング音源という今までに無い画期的な音源方法が開発され発売になりましたが
この新しい音源技術を持ってしても
スピーカーを通してる時点で生ピアノの表現力と音像には全く歯が立ちません

私の個人的な見解ですが昔から
生ピアノと電子ピアノは「全く違う別の楽器」と思い込むようにしてます。

デジピと生ピには大きな壁が存在してますので
電子ピアノに生ピアノの表現力求めちゃいけませんよ

20万そこそこの電子ピアノ買う以上そこら辺妥協せざるを得ないんですよ!!ヽ(`Д´)ノ


おもちゃのキーボード買って遊んでなさいヽ(`Д´)ノ


書込番号:8330886

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 12:29(1年以上前)

こんにちは。 ご予算付近(実勢価格)で、導入/使用スタイル/目的を満たすとすんであれば、たとえば・・
 10月15日には「CA-12」が発売されるようです。(KAWAI)
 YAMAHA では、今月発売の「CLP-320 シリーズ」をチェックされてみては?

書込番号:8332525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング