電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーのビビリ音

2008/05/03 20:54(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-800

スレ主 unisonさん
クチコミ投稿数:1件

購入して13ヶ月が経過しました。
数日前より左側スピーカーからビビリ音が発生していることに気がつきました。
小学1年生の子供がエーデルワイスを練習しているのですが、左手のファの音で特に症状がでます。
右側スピーカーは問題ありません。
使用頻度も子供の練習程度なのですが、こんなに早く故障するものでしょうか?
皆さんで同様の症状が出た方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:7757784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ 購入にあたって

2008/04/28 23:21(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:2件

5歳になる娘に、電子ピアノを購入したいのですが、おすすめの機種があれば
教えてください。(私はピアノは全くの素人です)

先日、楽器店に見に行ったところ、ヤマハのYDP223を薦められました。
それなら、新発売のARIUSの方がいいのでは?と思ったのですが、どうでしょうか?
ローランドでしたら、HP205を薦められました。

ピアノを習い始めるので、タッチがピアノに近いこと。最低限あったほうがいいと思われ
る機能があればいいかなと思っています。値段の違いは、機能の違いの様な気がしますが
タッチも違ってくるのでしょうか?

予算は20万以内で考えています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:7735590

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/29 09:54(1年以上前)

ARIUS YDP-160 等ですと、なんたってNEWですしね。前の223 とスペック的には近いですけど
音/鍵盤タッチ等、最新であるということですね、ARIUS系は。
 予算内でしたらCLP-230 / 240 等クラビノーバシリーズも候補にも上げれますよね。でも価格倍!?
鍵盤等の感触は、それぞれありますけど、どちらも十分でしょう。
価格高/重量が重いのも、重厚なピアノらしさにも貢献してるのかも知れませんけど。
でも、コストパホーマンスを思えば、NEW ARIUSとか・・・ 
〇 スピーカー(アンプ)出力Wの確認
〇 パソコンとの連携の検討、確認
〇 付属品のイスの高さ(固定/自在)の検討
〇 ご家族使用を含め、お嬢さんの成長過程を考慮した、コストパホーマンス。 失礼しました。

書込番号:7737148

ナイスクチコミ!1


RENEMUさん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/29 12:34(1年以上前)

ウチの子が通ってるピアノの先生曰く、「ローランド(HP-205)はタッチがすごくいいですね。」っていってました。
ちなみにヤマハの電子ピアノ(機種不明ですが金額的に同等のものだと思います)に対しては「機能的にいいのかも知れませんが、ひいた感じは私は好きじゃない・・・」とのこと。

ちなみにウチで唯一ピアノがひける息子(7歳)曰く、「ローランドもヤマハも大してかわんねー。グランドピアノは別物だ。」とのこと。
生意気!

書込番号:7737732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/05/02 23:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
続けれるようなら、いずれは生ピアノも視野に入れ
よく考えたいと思います。

書込番号:7754222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

YDP160とYDP223の比較

2008/04/30 00:15(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 A2TYさん
クチコミ投稿数:1件

もともと131と160で迷っていたのですが、今日近所の電機店で160と223が置いてあったので弾いてみたところ、タッチの差に愕然としました。
223のほうが断然生ピアノに近い!と感じたんです。
でも帰宅してカタログを見ると、160と223はどちらも鍵盤はGH、タッチは「ハード/ミディアム/ソフト/フィックス」と書いてあります。
131はHPによると鍵盤はGHS、タッチは「yes」と書いてありました。
yesとはどういう意味なんでしょう?

私は指弾してみて、131と160のタッチが似ていて223がより生ピアノに近いと感じたんですが、カタログを見た限りでは、160と223が鍵盤もタッチも仕様が同じなのだから、同じ弾き心地のはずですよね?

電子ピアノは初めてなので機能がよくわからないのですが、タッチとかは設定が変えられるのですか?
160と223は同じ性能で、たまたま今日のお店は160と223でタッチの設定が変えてあったということですか?

また223はロングセラーのようで、お値段も少し高めですが、160に勝る部分はどのあたりなんでしょうか?
131は生産完了とやらでかなり価格が下がってますが、160は値段のぶんやはりかなり弾き心地が違うんでしょうか?
電子機器で耐用年数が10年くらいであることを考えれば、とりあえず安い131でもいいかなと、悩んでいます。

ちなみに購入目的は、幼稚園児の娘がピアノを習うため&たまに私も弾いて楽しめたら、と思ってます。

書込番号:7740971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただけますでしょうか。

2008/04/27 04:14(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

病気の治療を終えた父親へ、快気祝いとして電子ピアノをプレゼントしようと思っています。
父は、つい最近ピアノを始めたところ(といっても休日にひとり楽しく弾いている程度)で、自宅では普通のピアノ(グランドピアノ)をひいています。

その父が、最近別荘を購入し、そこに電子ピアノを置きたいなぁと呟いていたのを耳にしたので、サプライズでプレゼントをしたいと思って、購入を考えています。

いろいろと機能を見比べてみた結果、今、YDP-160か、CLP-240かで迷っています。

YDP-160は家電、CLP-240は楽器、というような解釈ができるとの口コミ等も拝見しましたが、
実際の決定的な違いが何か、わかりかねています。
私が実際にお店へ行って鍵盤を触ってみれば早いのですが、
今海外におり、当分日本へ帰ることができなさそうなため、
実際に購入を検討された経験のある皆様から、アドバイスをいただけたら、と思い投稿させていただきました。

趣味程度ですが、ほんとに楽しそうにピアノを弾いている父を見ていると、私のできる範囲でいいものをプレゼントしたいなぁと思っております。
予算は10〜20万円の間で、普通のピアノの鍵盤のタッチに近いもの、というのが希望です。

どなたか、アドバイスいただけましたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7727999

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/27 08:52(1年以上前)

この板でなんですが、私がプレゼントされるなら、CLPシリーズでしょう。失礼しました。
快気、おめでとうございました。ジーンときましたです。

音源、ハンマー.システム、ボディの重厚、重さからくる共鳴感、アンプ出力の余裕
等々推測してです、CLP240、欲しいですよね。
私は、下手なアンサンブル効果を楽しみたいこともあって、ずっと、CVPなんですが
最近のどんな機種のスペックでも、上がって来てますよね。
シンプルにと感じられるんでしたら、YDP160 は十分良いと思います。
今一度、機会があるんでしたら、触れてみられて下さい ・・みんな楽器なんですよ。
お大事にされて下さい・・・

書込番号:7728381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

素人です・・・

2008/04/24 11:38(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

クチコミ投稿数:2件

この度子供がピアノを習い始めましたので、転勤族と言う事もあり、電子ピアノの購入を考えております。私はピアノ挫折組みですし、電子ピアノの選び方も全くわかりません。
先日楽器屋さんへ行き、色々と音やタッチを確認したつもりでおりました。カタログなどで見た限り160が理想的では有りましたが、140の価格や仕様に不満が有る訳でもありませんでしたので、いずれかにしようと心で決めていた矢先に、店員さんが140について、「このスピーカーでこの値段?」と言っていた事がとても気になっております。また、別のお店では、「最大ボリュームで弾くわけでもないので、小さなお子さんなら140で満足できます。」と言われ、更には「電子ピアノと言ってもそう簡単に買い替えはしませんよ!」と…。いったい何を買ったら良いのやらという感じで未だに決めかねております。160と140は比較対照ではないのでしょうか?本当に素人ですみません。書き込みを読ませていただいて皆様とても研究なさっていて、お店の方に聞くよりもむしろ率直なご意見が聞けると思い教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:7716382

ナイスクチコミ!1


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/24 13:30(1年以上前)


こんにちは。
音源や同時発音数が同等であるんなら、140 160 どちらも十分でしょうけど
店員さんの言われてたのは、推測して、この価格差で、スピーカー(アンプ出力W)のことだと
160=20W  140=6W ? う〜ん、 1/3出力ではありますよね。
その辺は、使用する場での臨場の価値観でしょう。
ラジカセ/コンポ等のボリューム感で、把握できるかも知れませんね。
2万ほどの差になるのかな?  

書込番号:7716706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/24 21:06(1年以上前)

私もYDP-140とYDP-160で迷いました。
最終的にYDP-160を購入したのですが、その理由は次のとおりです。

@「YDP-160がGH鍵盤であること」・・・YDP-160のGH鍵盤は本物のピアノ(グランドピアノ)に近いタッチで、YDP-140のGHS鍵盤は本物のピアノよりも軽いタッチの鍵盤となっています。子供のレッスンのための購入であれば本物のピアノのタッチに近いGS鍵盤のほうが良いと思います。

A「YDP-160のアンプのほうが良いこと」・・・最大出力の違いだけではなく、音質もぜんぜん違うよに感じます。特にヘッドホンをつけて聴くと顕著で、同じ音源を使っているとは思えないほどの音質の違いがあると私は感じました。

音質の部分については人により感じ方が違うと思いますので、楽器店に行ったときに聴き比べてみてはいかがでしょうか。

個人的には2万円程度の差であればYDP-160のほうが良いと思います。


書込番号:7718180

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/25 00:01(1年以上前)

実際、VDP160に触れられているハコブーさんの仰られていることは確かだと思いますし
 選択にあたって、子供さんサイドでのサウンドライフを「加味した」リードをしてあげて下さい。
失礼致しました。
 

書込番号:7719108

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/25 00:21(1年以上前)

ごめんなさい、 >>VDP → YDP

書込番号:7719200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/25 01:21(1年以上前)

interplayさん、ハコブーさんへ
アドバイス頂きありがとうございました。けして安い買い物では無いし、かと言って上を見れば限が無いという状況で、納得いくご意見が聞けて本当に参考になりました。これから購入先を検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7719420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

YDP-160とCLP-230とCLP-240どれかな?

2008/04/22 01:02(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 EVA00さん
クチコミ投稿数:2件

4歳の子供がピアノを本格的に始めます。今までカシオのキーボードで練習をしていたのですが、ピアノの先生には電子ピアノでも良いので用意するようにお話しを頂いています。
買値ベースで15万程度に抑えたく、まず土俵にあがったのがYDP-160とCLP-230です。仕様を見る限り(素人ですが)性能的には両者にあまり差は無く、かえって3レベル音源のYDP-160の方が良い気がしています。ピアノの先生は最新の情報はご存知無いようでしたが、電子ピアノであればタッチ等の面でクラビノーバが良いとおっしゃっしゃっています。クラビノーバってそんなに良いのでしょうか?ならば1ランクアップしてCLP-240なのかな...と思ったりもします(予算オーバーですが)。
3機種であればどれが良いかご意見を頂けますか?よろしくお願い致します。

書込番号:7706752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/04/22 10:14(1年以上前)

こんにちは。

先週発売日にこちらのアリウス160を購入しました。
(下に書き込みしています)

私も始めクラビノーバ230と凄く迷いました。
同じくピアノを習い始めた子供がいて、先生からピアノ購入を
勧められたのですが、生ピアノをすぐには買う気がない為、とりあえず
デジタルピアノをと言うと、先生がヤマハならクラビノーバが良いのでは…
と言ったので、ヤマハのピアノサロンへ見に行きました。

そこで220、230、240、生ピアノ…など試弾しました。
お店の担当の方は、初心者の子供さんには220か230を買う人が多い
と言って、私も230かなぁと思ってたら担当の方から、220と230の間
くらいの商品(アリウス160)が近々出ると聞いて、発売まで待ち
試弾した所、こちらで十分でしたので、即買いました。
あと、デザインもクラビノーバは正面に操作が付いてて、子供がレッスンで
気が散りそうなのと、アリウスは端にあるので、シンプルでピアノらしいかな
と感じ、イスもレッスンには二つ必要なので、高低調節イスを別に購入するつもりです。




書込番号:7707706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/23 00:05(1年以上前)

初・中級のうちはYDP-160で十分だと思います。
ただし、子供を将来、音大に進学させたいなど本格的にピアノに取り組んでほしいと思っているのであれば、クラビノーバ(CLP-230,240)しておいたほうが良いと思います。

YDP-160の鍵盤は「GH鍵盤」、CLP-230,240は「GH3鍵盤」となっています。「GH3鍵盤」は連打性に優れているので、中上級者になっても不満なく使えると思います。
音源についてはYDP-160・CLP-240が「3レベルAWM」音源となっているので、音の表現力は良いと思います。ただし、音は音源だけではなくアンプの性能によっても差が出てきますので、実機を触ってみるのが一番良いと思います。

仕様表からみた性能を◎と○でわかりやすくまとめると
[YDP-160] 音源◎、鍵盤○、アンプ○
[CLP-230] 音源○、鍵盤◎、アンプ○
[CLP-240] 音源◎、鍵盤◎、アンプ◎
となります。

ちなみに私は、子供には嗜む程度に弾けるようになってもらえれば良いと思っているので「YDP-160]を購入しました。子供が大きくなり、本人から本格的にピアノに取り組みたいと言われたときはハイグレートなもの(または生ピアノ)に買い換えてあげようと思っています。

「YDP-160]は低音部の音の厚みが少し物足りない感じもしますが、この価格帯(10万円以下)からすると非常に完成度が高く、満足のいく買い物ができたと思っています。この価格帯の製品でハーフペダルにも対応しているなんて、なんかお買い得ですよね。



書込番号:7710671

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVA00さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/25 00:03(1年以上前)

ミミゾラさん、ハコブーさんご返信ありがとうございます。YDP-160を第一候補に今週末お店に行ってこようと思います。お二人のご意見をお伺いし霧が晴れた気持ちになりました。ピアノの先生には怒られるかも知れませんが(笑)。

書込番号:7719118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/25 00:56(1年以上前)

YDP-160に搭載されている「GH鍵盤」は、もともとクラビノーバに搭載されていた鍵盤だったと記憶しています。(今でもクラビノーバの一部の機種でGH鍵盤を搭載しています)

私は今まで生ピアノしか弾いたことがなかったのですが、GH鍵盤は違和感なく弾くことができますしグランドピアノに近いタッチだと思います。

とりあえず、ご参考までに・・・。

書込番号:7719339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング