電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

打鍵音が大きい件

2008/02/23 12:11(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 htwfotwseさん
クチコミ投稿数:5件

カシオの電子ピアノは他メーカーと比べて打鍵音が大きいというのは本当ですか?
「カシオの打鍵音は無視できない」「ガコガコ、ドカドカ、うるさい」と言うのをよく聞きます。
休日は昼間に弾くことができますが、平日はどうしても夜〜深夜の練習になってしまうので、騒音に気を使います。

書込番号:7434304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 06:58(1年以上前)

そう言われてみるとそうですが、そこまで気になるとは思いませんよ。
確かに打鍵音はしますね…。騒音というレベルまでは達してないと思います!

書込番号:7671679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YDP-151かYDP-131か迷ってます。

2008/03/31 19:19(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

3歳になる子どものレッスン用に購入を考えています。
本格的レッスンは4月からになるので、はじめてみてから買ってもと思っていますが、
決算で安くなっているので迷っています。

本気で続けたいと思ったらアップライトを実家から運んでこようと思うので、
とりあえず、安い下位機種の電子ピアノを考えています。5、6万円で。

YDP-131を考えていましたが、2万程度上乗せしてYDP-151にするべきか迷っています。
過去ログを読むと131は中国産とかあったのですが、このレベルの機種でさほど差は感じないのではとも思います。見た目だけがあんまりにも安っぽくなければいいので。

色々な機能も必要ないと思ってます。
助言よろしくお願いします。


書込番号:7613570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/04/03 06:57(1年以上前)

maruriさん。
うちでは同じように迷いながら結局131を購入しました。
家族全員がまるっきりピアノにかかわった事が無い素人ですので両方の機種を直接触ってみても違いが分かりませんでしたし、実際に使う予定の6年生になる娘も131で良いとの事でしたので決定しました。
また、購入はサプライズ楽器と言うところで会員登録すると表示価格から10%割引してくれるとの事で送料込みで53820円で購入する事が出来ました。
とっても迅速に対応してくれて思ったよりも早く到着したので、娘ともどもびっくりしていました。
131で十分じゃないかと思いますよ。

書込番号:7623935

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruriさん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/03 11:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
結局昨晩、夜中に131をネット注文してしまいました・・・
値段は59800円です。

あぁ、今日にしとけば、6000円ぐらい安かったのに…
でも131でよさそうですね。

ありがとうございました!

書込番号:7624536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

スレ主 yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件

YDP-160で検討中ですが、こちらから失礼します。
今度5歳になる娘用なのですが、下に2歳になったばかりの息子がおり、まだ何でもたたいたり、なめたりということがセーブできません。
それで、当面は2階のまだ常時使用していない子ども部屋に配置し、息子が落ち着いたころに1階のリビングに下ろしたいと思っています。
ただ、大きさ的に、そのままだと階段からは無理で、業者に依頼して窓からといった大掛かりなことになるなら、もう少し待つか、あるいはいたずら覚悟で最初から1階にということも考えざるを得ません。
このシリーズは、鍵盤の部分と本体などをバラして運べるものでしょうか。また、それは素人でもできますか。
この手のものなら楽器専門店でなくてもいいかと、安い家電量販店のネットショッピングで買うつもりなので、お店で聞いてみるのも気が引けるものですから…。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7611201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/31 10:07(1年以上前)

YDP150の方は鍵盤部分との分解は出来ますので
YDP160でも分解は出来るのでは?と思います。

息子さんにピアノの練習させるのであれば
常に親と子供が一緒に良く居る部屋(1F?)に置くのが良いと思います。

私は最初2Fの子供部屋に設置しましたが
2歳の末っ子も居たので勝手に色々されては困るため
長女がピアノを触りたいというたびに親も2Fへ移動することになり
正直・・・一緒に2Fへ行くのが面倒になってきてしまいました。

そのため長女も徐々にピアノに接する時間が減ってしまい
これじゃ買った意味が無いな・・・ってことで
思い切って1Fのリビングへ移動しました。

リビングにピアノがあれば親の目の届くので
親(特に母親)は他の家事をすることも出来ると思いますし
気軽にピアノに触れるのではないかと思います。

書込番号:7611922

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件

2008/03/31 11:06(1年以上前)

 ごんちっちーさん、早々のご回答ありがとうございます。
 まさに同じ状況で、やっぱり2階に上げたらそうなるよなー、と懸念した通りでした。
 ただ、2歳の息子のきかん坊ぶりは同じくらいの子のたちと比べても群を抜いているものですから、バラせるものなら、当面は面倒でも2階に置いてという選択肢も捨て切れません。
 そこで、厚かましくさらに質問ですが、ごんちっちーさんは2階から下ろされたとき、ご自身でなさいましたか?
 うちは都内の建売りで、階段幅が80センチ弱とかなり狭くなっているのですが(実家近くの岐阜のいとこの家は、同じ建売り、同じような間取りでも階段幅が断然広く、一口に階段で下ろすと言っても地方ごとでかなり事情が違うかなと)、いけそうなものでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:7612102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/31 13:03(1年以上前)

>ご自身でなさいましたか?
自分で分解して2F→1Fへ移動しました。

階段幅80cmとのことですが、我が家もこのくらいです・・・。
しかも途中でU字に曲がる場所もあるので二人で一気に下ろすことが
出来なかったので、最初から最後まで一人で鍵盤を立てたまま
気合入れて下ろしました。

書き込み番号[7332040]を軽くみてみてください。

書込番号:7612465

ナイスクチコミ!4


スレ主 yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件

2008/03/31 13:13(1年以上前)

なるほど、類似の質問が既出でしたね。
失礼しました。
実は我が家の階段も、途中で折り返しがあります。
そこは、鍵盤は立てて運ばないといけないなとも思っていました。
ただ、重量のことを考えると、最近血圧が高くて薬を飲んでいるので、ためらいも…。
いずれにせよ、おかげさまで疑問は解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:7612506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

クチコミ投稿数:1件

娘5歳はピアノを習い始めて半年になリます。
現在アップライトピアノを使用していますが、転居に伴いアップライトは使用できなくなります。
そこで、新居で使えるのは電子ピアノのみ。
このYDP-151を購入しようと思っていましたが、もう少し上位機種の方が良さそうな口コミが多数。
予算15万円までで、できれば省スペースな製品を探しています。
ただし、省スペースにすることで、音質が落ちたり、タッチが変わるのならそうでなくてもよいです。
メーカーは問いません。
良さそうな製品があればご紹介ください。

書込番号:7506478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/28 18:12(1年以上前)

私の場合、15万円の予算があるならば、新中古程度の Roland RD-700SX ですね。
ただ、外見を考えるのであれば、NGかもしれませんが・・・。

音・タッチは確実に素晴らしいものだと思います。

書込番号:7599076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CLP-230PE とCLP-230の違いについて

2008/03/26 01:13(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230PE

クチコミ投稿数:19件

私は、ピアノ全くの初心者です。
娘(現小2)は、ヤマハのレッスンに通って3年目です。
今は、キーボードで練習していますが、そろそろピアノを と考えています。
娘は、ピアノが好きなようで、今後もずっと習いたいという意向は示しています。

CLP-230PE とCLP-230の違いについて教えて頂きたいのです。
それと、これでどのぐらいまで使用が可能なのか・・・。
音大へ入れるとか、こちらの職業につかせるつもりはなく、
あくまで趣味の域を出ないものと思います。
私自身は、楽器店に行っても知識がないため、外観しかわかりません。
また、もう少し下の機種でも十分なものなのかも教えてください。
できましたら、電子ピアノを後で購入し直すことのないようにしたいと考えております。


書込番号:7588055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特定のキーだけ変な音?

2008/02/12 19:20(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。宜しくお願い申し上げます。
2週間ほど前にこのモデルを購入しました。カシオの製品の中では、タッチと音が比較的良かったので衝動買いをしてしまいました。ところが最近、異音?に感じる部分があります。5番目のD、E♭、E この三つのキーを叩くと、ピアノの音に混ざって“キン”“キン”という音が聞こえます。(特にE♭が大きい)他のキーも多少は聞こえます。ただ、この三つはちょっと邪魔に感じます。ピアノ以外の音(エレクトリックピアノやストリングス等)にはありません。打弦感を演出しているのでしょうが、曲の合間に“キン”という音が時々入ってくるとちょっと気になります。「電子ピアノはこんなもんだ」と言われたら仕方ないですが・・。
同じ機種をお使いの皆様、似たような症状はないでしょうか? もしございましたら、どのような症状か教えていただけたら幸いです。

書込番号:7381240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/03/20 23:33(1年以上前)

同じ機種を使ってますが、
キンキンした音入ってますよ。
サンプリングしたピアノの打鍵音だと思います。

はじめは気になりますけど
しばらくすると慣れると思いますよ

書込番号:7562601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/24 18:56(1年以上前)

アドバイスをどうもありがとうございます。
結局慣れるように努力しております。
3つのキーだけ“キンキン”音が強調されてしまうのが、なかなか気になりますが、
他の方の機種も同じように鳴るのでしたら、気にしないように慣らしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7581350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング