
このページのスレッド一覧(全1298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月12日 16:35 |
![]() |
3 | 2 | 2008年2月11日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月10日 16:21 |
![]() |
4 | 2 | 2008年2月4日 18:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月4日 14:25 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月2日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


娘がピアノを習い始めたので、電子ピアノを検討中です。
(本当は生がいいのでしょうが、経済的な問題と、どうしても練習が夜間になるので・・・)
上記2機種でどちらにしようか悩んでいます。
気になるところは、鍵盤のタッチぐらいでしょうか・・・
KORGは口コミも多く、色々と参考になったのですが、YDP-S30を使用してみたかたがいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。お願いします。
0点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP-990-MC
ピアノを始めた娘に、電子ピアノを買おうと思っていろいろお店をみたり、パンフレットを見ているのですが、なかなかどれにするのか決まりません。デザイン的にはDP970が一番好きなのですが、新製品のDP990は改良されているのでしょうか。ご存知の方がいらっしょれば教えてください。
0点

こんばんは☆
DP970から改良された点は、鍵盤とペダルなどピアノ性能が全体的にUP、USBメモリ端子などプラスアルファの機能もより充実しています。
鍵盤はエスケープメント機構のカクッとおちるクリック感が再現され、タッチそのものも重さが増しました。ペダルは踏み応えがアップしてハーフペダルにも対応しています。
DP970も価格が落ちて11万前後くらいで、十分ピアノの表現力、自然なタッチ感が得られるのでオススメですが、長い目で見たらDP990のほうが安心できるモデルだと思います☆
書込番号:7299691
3点

アドバイスありがとうございます。
悩んだ末にDP990に決めました。娘が毎日練習するとうれしいことを言っていますが、
私も一緒に練習して見ます。ありがとうございました。
書込番号:7375120
0点



幼稚園からピアノを習っている中学の娘がいます。
夜、練習するための物を考えているのです。
調律師によると、今のアップライトピアノに消音機能を付けるよりも、電子ピアノを購入した方が良いとこと。
(もらい物のアップライトピアノは古くて消音機能に20万円ぐらいかかるとのこと)
いっそのこと電子ピアノ購入を考えています。
3種類教えていただければ助かるのですが。
1、20万円以下
2、15万円以下
3、10万円以下
その他アドバイスなどありましたら、よろしく。
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-45C
娘(5歳)がピアノを習い始め1年が過ぎたので、私の友達から譲り受けた20年前のキーボードからそろそろ卒業し、電子ピアノの購入を検討しています。
いろいろなクチコミを参考にし、我が家の住宅環境と娘の年齢(将来買替があるかも)から考え電子ピアノで予算は10万円まで(7万円くらいだとうれしい)と考えています。
そこでカシオのCELVIANO AP-45C とkawaiのCL25Cが候補に挙がってます。検討機種両方ともあまりクチコミがないのですが、どなたかよいアドバイスをいただけませんか?
2点

このところ、量販店で多くの電子ピアノを指弾しています。
AP-45C は素直な音色で、よい電子ピアノだと思います。
しかし、ヘッドフォンジャックの位置が奥のほうにあるので、ヘッドフォンを多用する場合は、使いにくいと思いました。
カワイの電子ピアノは好みではないので、試聴・試弾しませんでした。
私は、いろいろ検討して、PX-200を注文しました。
書込番号:6378994
1点

カシオもなかなか良いと思うのですが、ヤマハが一番気にいってます。
カワイとカシオでしたら、カシオのほうが良いと思いますよ!
書込番号:7342081
1点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
はじめまして。
コンパクトでタッチの良い電子ピアノを探しています。
先日、電気屋でPX-720をさわって、タッチの良さに満足しました。
ですが、クチコミを見ていると基本的にYAMAHAの方がタッチが良いと多く書かれており、だいたい同じ値段、同じ形状のYDP-30と悩んでます。
YDP-S30をさわりたいのですが生憎近くに置いてある店がなくどんなタッチなのかわかりません。
どなたか実際に触った事のある方にタッチの違い、又CASIOとYAMAHA製品の違いも教えてもらえると嬉しいです。
どうかご教授お願い致します。
0点

乱暴な言い方をしてしまえば、PX-720もYDP-S30も(他の多くの電子ピアノも)、本物のピアノの鍵盤タッチとは異なります。
が、この2機種は、どちらの機種も電子ピアノとしての合格レベルには達していると思います。
PX-720はそれなりの重さはあるけど特に重さだけを強調した感じではなく比較的スムーズな感触、YDP-S30はより重さを強調した感じだけど押す時はもったりして離す時は跳ね返りの強い感じ。自分にはYDP-S30はちょっと不自然に感じられ、PX-720の方が本物のピアノ(特にグランドピアノ)に近い感覚で演奏できます。
それに、鍵盤を弾く強さによる音の強弱がPX-720の方がしっかり変化してくれるので、音と鍵盤の相乗効果による表現力という意味でもPX-720の方が優れていると思います。
但し、鍵盤タッチの感じ方は個人の好みによるところも大きいので、ある程度ピアノの経験がある人なら、後悔しないためにも自分の指で実物を触って比較することをお勧めします。比較する際のポイントは、@感触、A重さ、B音のコントロール性(順不同)です。
お住まいがどちらかわかりませんが、東京都内で自分が行ったことのある店だと、新宿のビックカメラ、秋葉原のMUSICVOX(ラオックス)、ヨドバシAKIBAとかに置いてありましたよ。
まなとーるさんからの質問は鍵盤タッチについてがメインでしたが、個人的な感想を付け加えさせてもらうと、10万円前後以下の価格帯で比べれば、音もカシオの方がきちんと響いてくれて、本物のピアノに近いと思います。本物のピアノと電子ピアノを並べて置いてあるお店は少ないけど、その売場に置いてある高額機種と比べてみると参考になりますよ。
そうそう、部屋に置くとインテリアの一部として結構気になる存在になるから、デザインも重要です。お店で実物を比べる時は、デザインもチェックして下さいね。
書込番号:7341208
0点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP-990-MC
ピアノ初心者です。
先日、楽器店でローランドの電子ピアノを勧めてもらいました。
楽器店の方の話では、DP990とHP203の違いは大きさだけで、弾き心地、音には大きな違いが無い・・・という説明でした。
価格が同じだったので、スペースのことを考えるとDP990に魅力を感じてますが、悩んでます。
どなたか、この二つを弾き比べされた方おられませんか??
0点

他の方の口コミにも書きましたが、この2機種のピアノとしての性能はほとんど変わらないです。
スピーカーの位置、出力などが直接音の違いになっていると思いますが、わたしが聴いた限りそんなに変わらないような気がします。
あとは日本語表記か英語か、カラーバリエーションか・・などで選んでいいと思います。
書込番号:7325618
2点

アドバイスありがとうございました。
初心者でわからないことばかりでしたので、とても参考になりました。
このお休みのうちにもう一度見に行って、DP990に決定すると思います!!
書込番号:7327808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





