電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1298スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

YAMAHA CLP-230 か、KORG C-520 か…

2007/03/16 01:52(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230

クチコミ投稿数:2件

この春から、7歳の娘がピアノを習います。
続くかどうか分かりませんし、値段的にも、あとピアノをおくためには
床の補強工事が必要との事で、電子ピアノを買うつもりなのですが
まったくシロウトの私には何がいいのかさっぱりわかりません…

人に聞いたり、いろいろ見たところ、CLP-230が結構人気のようですが、
KORGのC-520もいいですよとの記事を見てこのどちらかを候補にしようと
思ったりしています。
ただ、KORGのお話があまり出てこないようなので、どうなのかなぁと…

予算はこのくらいまでで考えています。
やっぱり鍵盤のカンジや、音を重視したいと思います。

あと、本体の安定感や見た目、譜面台やふたの開け閉め等の
細かいところも気になるところがあれば教えてください。

シロウトで言葉足らずの文章で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:6119666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2007/03/28 04:43(1年以上前)

こんばんは。

おやじMantaRayです。
購入に際しては皆さんの意見をいっぱい聞いたくちです。

先々週末にKORG C-550が納品されました。
(C-520ベースで島村楽器とKORGの共同開発した機種らしいです)
とても良いですよ。

お近くに島村楽器があればこちらも音を聞いて見ることをお勧めします。

ピアノに関してはド素人なのですが、
音はCLP-230が普段聞いているピアノの感じで
C-550ちょっと違うように感じました。
ピアノはヤマハしか知らないせいだと思います・・・。
私としてはC-550の方がやさしい、耳障りのいい感じでした。

鍵盤は「KORGの方が重めです」と言っていましたが私には分りませんでした。何曲か弾いてみると違いが分るそうです。

デザイン、機能は極めてシンプルだと思いますが、
余分な物がなくて気に入ってます。
店員さん曰く、音作りには相当こだわっているらしいです。
私も最終的には音の好みで決めました。

あと、設置(組立て)の際に見て思ったのですが、
C-550/C-520は鍵盤の前部にも足があって支えになりますが、
CLP-230にはないので物理的な構造はKORGの方が断然有利だと思います。まあ、上に乗る訳ではないですが・・・。

ご参考までに。

書込番号:6169282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/30 01:11(1年以上前)

おやじMantaRayさん、ありがとうございます。
まだ迷っています…

今のところC-520に結構気持ちが傾いていますので、
鍵盤前部の足の支えというのもうれしい情報です。

調べたところ、わりと近くに島村楽器の店舗があることがわかりました。
やっぱり目で確かめた方がいいですね。休みの日に行ってみます。

書込番号:6176552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/03/30 08:10(1年以上前)

こんにちは。

島村楽器に行かれるのなら一つだけ。
C-550は島村楽器がKORGと作った機種なので、
当然のように「一押し」で薦められてしまいます。
あと、C-520はかぶる部分が多く置いてないと思います。

でも、違いを聞けば色々と教えてくれると思います。
それでは。

書込番号:6177000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

御意見を聞かせて欲しいです!!

2007/03/28 21:38(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 degaussさん
クチコミ投稿数:2件

ピアノを始めようと思っているのですが、予算と場所の問題で電子ピアノにしようかと考えています。
経験は全くなしで、趣味程度に始めようと思ってます。
そこで、YAMAHAのP-70にしようかP-60にしようか迷っているのですが、正直タッチや音など、総合的にみてどっちがいいのでしょうか?
客観的でなくても良いのでどんどんお願いします!!

書込番号:6171692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

クチコミ投稿数:5件

メロディオンで練習をしながら(涙)
グループの音楽教室に通っている
年長の息子の為に電子ピアノを買って
あげたいと思っています。

安い価格体の候補として
ヤマハYDP-151
コルグC-320
カワイCN-21
   PN-2 ¥73500送料込

カワイのPN-2が1番お買い得かな?と思っていますが
違いが良くわからないのですが
新しいCN-21のがいいのでしょうか?

又は、買い替えも出来ないと思うので
ヤマハCLP230かCLP240を頑張って買っておいた方が
良いのかと悩んでいます。

アドバイスをお願いします。







書込番号:5977383

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSEαさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/25 18:47(1年以上前)

こんばんは、ケロンパママさん。質問から時間が多少経ってるので、もしかしらレスが遅かったかもしれませんが、一応参考に。昨年、私の妹も電子ピアノの購入を検討してて、その関係で近くの楽器屋で情報を仕入れたので商品情報はお墨付きです。
カワイがお買い得とお考えのようですが、お薦めできないですね。
ピアノのタッチ(鍵盤の感触)がとても軽いのです。これはお子さん(弱い力でも)でも弾きやすいというメリットがあります。が、生ピアノ(電子ではない生弦ピアノ)を弾くときは(演奏会や発表会など、ホールのピアノはほぼ生グランドピアノ)タッチの差(生ピアノ特にグランドは相当重い)は歴然としてます。そのせいで弾きづらくて失敗することもしばしば。それに比べてヤマハYDP-151の鍵盤はG3設計。(グレートハンマー3、より生ピアノに近いタッチの設計です)一型安い(20000円ほど安い)YDP-131もありますよ。(音色など151に比べると少ないですが、同じくG3です。)でも一番の選び方は、お近くの楽器屋さん(できれば、ご予算にあった電子ピアノ(種類)が数台と生ピアノ(アップライトでも可)があるお店。)に足を運んでピアノとセットになってるいすに座って弾いて見てください。ドレミファソラシドと和音を弾くくらいで分かると思います。 必ず座って弾いて下さい。ピアノは本来座って弾くものです。立ったままだと感覚が違うと思いますから。以上、楽器屋さんからの受け売りでした。
ご参考になれば嬉しいです。o(^▽^)o

書込番号:6046964

ナイスクチコミ!0


MUSEαさん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/25 19:03(1年以上前)

追記です。
ヤマハCLPシリーズは、少し高価ですが、G3+スピーカーが鍵盤の近くと足下(ペダル付近)にあるので音の響きが格段に違います。
電子ピアノは調律がいらないので、コンディション管理が楽です。
生ピアノだと少なくとも年一回調律が必要です。(調律師によりますが、費用は一回12000円〜20000円です)
そう考えると、CLP-230または-240を買った方がお買い得かもしれません。
外見も重量感があってステキですよ。
ただYDPに比べると価格が倍以上なのでご家族でよくお考え下さい。
因みにそこの楽器屋さん曰く、全国区でみてもCLPシリーズはよく売れているそうです。人気機種ですね。
息子さんにいいピアノをィして下さいね。
メロディオンだと少しツラいかな浴B

書込番号:6047018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/24 21:25(1年以上前)

MUSEα様

お礼が遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。

投稿してから1週間ほどこちらを覗いていたのですが
なかなか返信がつかなかったので、結局悩んで末に
YDP−151を購入しました。
子供も喜んで弾いています。

お返事が遅くなり本当にすみませんでした。

書込番号:6155443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

[YAMAHA CLP-230]と[Roland HP-7S]

2007/03/04 01:27(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230

クチコミ投稿数:30件

今回、初めて電子ピアノを買おうと思い、[YAMAHA CLP-230]と[Roland HP-7S]で迷っております。楽器屋の店員さんは、Rolandの電子ピアノは、外国メーカーのグランドピアノをモデルに作っており、YAMAHAより鍵盤は軽いタッチで作られてるいと言っていました。(バネを使わずハンマーの重さだけで動くようになっている)。YAMAHAのグランドピアノの鍵盤は、もともと少し重く作られており、電子ピアノに対しても、その重さも似せて作っているとのことでした。(バネを使いハンマーを動かしている)。これから電子ピアノを弾いていくにつれて、鍵盤のタッチは軽い方が良いのか、重い方が良いのかで迷っております。どちらが良いのでしょうか?音に関しては、私はRolandの方が良いように思えましたが、みなさんの意見はどうでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:6071924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/07 16:26(1年以上前)

タッチ=打鍵感という事での書き込みだと思いますが、
軽くても重くてもどちらでも問題ありませんよ。
比較している両製品のレベルであれば好みの問題です。

重要なのは自分が軽いタッチや重いタッチを使い分けて弾いたときにどこまで再現できるかです。
もちろん楽器に合わせて弾き方を変えるのもテクニックですが、楽器の基本特性は変わらないので、
自分の弾いたイメージに近い音が出る楽器を選ぶ事が重要になります。
ヤマハは自社グランドに似せた味付けなので、生ピアノで弾く際にも違和感が少ないのではないかと思います。
ヤマハのピアノは国内で一番普及していますから弾く機会は多いでしょう。
ちなみにヤマハの鍵盤が重くて海外メーカーの鍵盤は軽いといった事はありません。

音についてですが、ご自宅での演奏環境で比較検討されることが重要と考えます。
店舗でフルボリュームの時と自宅で小音量の時では音の聞こえ方が変わります。
ヘッドフォン使用となるとまた違った聞こえ方になります。
エフェクト(特にリバーブ)によってかなり音の印象が変わってくるので、
エフェクトをON/OFFしてそれぞれの状態で比較する事をお勧めします。
個人的な感想ですが、ヤマハは音をまとめる方向、Rolandは広がりを感じさせる方向に調整されているように感じました。

書込番号:6085661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/03/22 10:28(1年以上前)

その お店の方がどうしてそんな誤解をされているのか判りませんが、CLPの鍵盤もハンマーの重さだけで動くようになっており、タッチ感に「バネ」は全く関係していません。

では、どこに「バネ」を使っているかというと、鍵盤を固定する軸の部分が経年変化でガタ付かないように、板バネを使って固定しているのです。当然、バネがヘタってタッチが変わってしまったという話は聞いたことがありません。

実際にCLPの鍵盤を触ってみれば、それがバネによって押し戻されるものではないことが判ると思います。

しかし、誰がそんなウワサを流すのでしょう...?

音についても、タッチについても むぃむぃ∞さんの仰る通りだと思います。要は好みの問題なのですが、音については ヤマハは比較的「そのまんま」、ローランドは打弦音をやや強調した味付けになっていると感じます。

書込番号:6145339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YDP-151かCLP230迷ってます

2007/03/21 21:59(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。5歳の娘が伴奏つきで音楽を楽しむようになり、4音くらいを発音するととぎれてしまう(笑)、おもちゃのキーボードでは足らなくなってきましたので、私の趣味もかねて、電子ピアノを購入しようと検討中です。書き込みをいろいろ読ませていただき、2つにしぼりこんだのですが、最後の2つでどちらかに決められません。ポイントとしては、
  ★電子機器なので寿命はあると思いますが、長く使いたい。
  ★タッチがピアノに近いもの。
というところです。ただ少し気になるのが、CLP-230は鍵盤にバネを使用しているということなので、へたることはないのかなー、と素人は思いますが、実際のところはどうなのでしょうか?
是非アドバイスください。

書込番号:6143395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

たくさんの機能に悩んでいます

2007/01/27 19:48(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-240

スレ主 ひいのさん
クチコミ投稿数:1件

ピアノをはじめる5歳の娘にと考えて電子ピアノの購入を考えています。

候補はヤマハCLP240とローランドHPi-6,カシオAL-100
旦那は光ナビがあったほうが、楽しく使えるのでは?といいますが
私はカシオの鍵盤タッチと音があまり好きではありません。ローランドはまだ触っていませんが、譜面台の液晶画面が気になっています。
子供のレッスンにはどのような機能があれば良いのでしょうか?
また今検討しているランクよりもYDP151などはどうでしょうか?

お願い致します。

書込番号:5929606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/01/30 20:55(1年以上前)

似たような感じで私も悩みました。
ちなみに私は、ヤマハのCLP240、CVP303、
ローランドHpiー6で悩んでローランドを購入しました。

タッチはヤマハのほうが好みだったのですが
タッチを追求していくと、どんどん「生ピアノを買えない…」という
ネガティブな方向に行ってしまうので、
こうなったら予算内でとことん「電子ピアノ」として遊べるものを、
と思うことにした結果です。
あと、曲のダウンロードがヤマハよりもローランドのほうが安い、
内蔵曲に好きな曲がいくつかあった、というのも決め手でした。

うちの娘はまだピアノ教室には通わせていないのですが
Hpiー6には色々と子供が喜ぶ機能が付いていて、
まだ「ドレミファソ」しか弾けない娘も
リズムゲームや、色々な音色を出すなどして遊んでいます。
(ローランドを扱う店で、機能を紹介したDVDを貰えると思います)
左右で44鍵盤の2つのピアノになる機能などもあり、
過去にピアノをやっていたお母さんと、これからピアノを練習する子供、という親子には中々いいものではないかと思います。

光ナビは、子供は喜びそうですが
暗譜するには逆に邪魔なような気がして、
選択肢からははずしました。

お値段もほぼ同じなので、タッチをよりピアノに近くしたいのならヤマハ、
電子ピアノとして開き直って(?)楽しむならローランドがいいのでは?と思います。

書込番号:5942178

ナイスクチコミ!0


gogo516さん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/09 05:40(1年以上前)

ピアノの講師です。
今日、販売店に行って河合のL5を購入しました。
もしピアノのレッスンを真剣にはじめるお考えでしたら、
ヤマハのCLPか、河合しかありません。
他のメーカーもいい点はありますが、アコースティックピアノの鍵盤に最も近いのはこの2メーカーだけです。
特にハンマー機構を持った鍵盤を選んでください。(必然的に価格帯が決まってきますが...)
光ナビや液晶楽譜は、紙の譜面の読譜や暗譜の妨げになります。

実は、ヤマハのインテリア高級機を買いにいったのですが、販売店の方が非常に商品知識が豊富で、「実は鍵盤部分はCLP230と同じだ」などの情報を得て、全ての鍵盤を弾き比べた結果L5にいたりました。
ぜひ展示の多いお店で弾き比べてみてください。

「とにかく楽しくピアノで遊びたい」「子供が飽きやすい」ということでしたら上記のかぎりではありません、CVPなどを検討してみてください。

ちなみにL5の欠点は本体の作りが少し安っぽいところです。
鍵盤部のコストを考えるとこの値段では仕方ないのかもしれません。

参考になるとうれしいです。ピアノ楽しんでください!

書込番号:5978951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/16 01:58(1年以上前)

おまけの機能が楽しいのは最初だけでしょうね。
やっぱり基本部分のつくりが大事です。

書込番号:6007751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/03/20 19:57(1年以上前)

gogo516さん。
はじめまして。

ヤマハのCLP240を検討しているものです。
最近ローランドからHP205が出ましたが、どうなのでしょうか?
ご存知ならアドバイスいただければと思います。

書込番号:6138569

ナイスクチコミ!0


gogo516さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 02:07(1年以上前)

あぶそるうとさん こんばんは
残念ながらHP205は触ったことがないので何とも言えません。
ローランドのHPを見た限りではかなり鍵盤も良くなってそうですね。個人的にも弾いてみたいです。ぜひお店に行って試弾比較なさってみてください。お役にたてずすいません。
ちなみに、以前のモデルで比較した時に持った感想では、鍵盤はヤマハ、カワイ。音源その他電気的な部分ではヤマハ、ローランドが良かったです。やはりそれぞれのメーカーのキャラクターどおりの結果でした。

書込番号:6140212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/03/21 21:53(1年以上前)

gogo516さん。こんばんは。

初めはヤマハで考えていましたが、最近ローランド
もいいかなと思い始めてきました。

あとは実際にお店にいって弾き比べてみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6143353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング