
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年4月19日 09:41 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年4月17日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月12日 23:21 |
![]() |
3 | 0 | 2009年3月30日 17:15 |
![]() |
2 | 1 | 2009年3月22日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月11日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C
子供がピアノを習いたいというので、いろいろ調べました。
生ピアノ!という声が多い中、電子ピアノを買うという決断をしました。
ちょうど電気量販店でカシオのお姉さんがいたので聞いたのですが、
もちろん生ピアノには勝てない、でも電子にはたくさんメリットもある、
それで何を選ぶのかということですが、どの道電気製品なので寿命がある、
それに所詮電子ピアノ、生ピアノには勝てないのだったら、そこそこの機能
がついていて、家が狭いのでしたらコンパクトの方がいいですよと言われた
ことでした。
最初はセルビアーノAP-400を買う予定で行ったのですが、鍵盤やタッチは
実は同じとのこと、スピーカーが違うといわれました。
ただ、住宅事情で大きな音を出せないのならば、この720で十分じゃないですかと。
AP-400は大きいですからね。
だから住宅事情が許すならAP-400をおススメするが、あまり大きな音が出せなくて
部屋もせまいならばこちらですと。
結局は通販で購入しましたけど、組み立ては機械音痴な私一人でできました。
説明書がわかりやすかったです。
インテリアにもマッチするし最高です。私も習いたくなってしまいました。
入っている内蔵曲も60曲ありますし、この商品が売れてる理由がわかりました。
ひとつ気になるのがペダル部分、なんか踏み込むと木がたわみます。
ネジの止め方が甘いのかな〜?もう回らないんですけどね。
通販で、ヘッドフォンと黒の固定イスがついて51700円。即配達してくれましたし
本当に満足です。このピアノ絶対におすすめですよ。
1点

ご購入、おめでとうございます。
そこまで、こだわらないと言うなら十分な機種ですね!
書込番号:7997230
0点

ゆうびんさん、こんにちわ。我が家も子供用にこちらの購入を検討中です。
ゆうびんさんはどちらの通販でこのような安値で購入されましたか?
教えて下さい。
書込番号:9415581
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
ビックカメラで本日購入しました!
本体、高低イス、ヘッドホン及び送料、設置料込みで59800円でした。
価格コムの最安値店舗だと上記セット(設置なし)だと58000円だったので即決してしまいました。
0点

購入おめでとうございます。
どちらのビックカメラか教えて頂けますか?
交渉した結果なのでしょうか。それとも特売だったのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:9408291
0点

柏店です。
特に交渉はしていませんが、店員さんにセットでいくら?と聞いたら出てきた金額です。
因みに表示は本体57800円でした。
書込番号:9408343
0点

ありがとうございました。
水曜日に有楽町を覗いた時は確か68000円
でがっかりした所でした。
参考にさせて頂きます。
書込番号:9408397
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C
オークションで落札しようと頑張っていましたが、送料、消費税などを考えると、ネットショッピングの方が安いことに気づき、ピアノとヘッドフォンのセットを購入しました。
色が明るく部屋にとてもなじんでいます。デモ曲もたくさんあって、聞いているだけでゆったりした気分になります。キーのタッチもいい感じだと思います。
0点

私は知恵が回らず、オクで中古を落としてしまいました。送料を考えると、新品購入の方が若干安くつきそうです。オクばかりが買う場所ではないというのを、すっかり忘れているのですね。
配送手配は落札者の役割となっていました。甘く考えていました。今は安い運送会社を探している最中です。部屋にはいつ届くでしょうか?道は長い!
書込番号:9385807
0点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA71
ピアノ教師をしています。
色んな業者さんの意見を聞いて、消音が凄く欲しかったのでこれに決めました。
タッチ感がグランドピアノと同じで、最高です。
録音機能もバシバシ使って、とても練習の成果をすぐに聞けるので機能も抜群です。
音楽大学時代に欲しかった一品ですね。
3点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
電子ピアノを買おうと決めてから1ヶ月近く悩みました。
電気屋さんに行っては弾き比べて、値段を比較して、ネットで情報を得て。
PX-720の決め手は
同時音128音
奥行きの薄さ
これが一番で、その次に色やDEMO曲などで選びました。
数々ある電子ピアノは悩むところですが、
自分の優先順位No.1を決めておくと消去法で決めやすいのでは。
買ってから家に置いての良いところの感想は
電気屋で弾いてた時よりも実際に家に置くといい音に聴こえる。
鍵盤の押す感覚がアップライトピアノに似ている。
ボタンが少ないので操作しやすい。
シンプルな見栄えが、部屋で存在を主張せずよい。
ちょっと思ったのは、
操作ボタンが両手を使わないとできないので不便。
このくらいです。
私は元々あまりピアノは上手ではないので、結果コストパフォーマンスも兼ねて大正解のお買い物でした!!
2点

私もかなり悩んだ末、このPX-720にしました。
ご参考になるかわかりませんが、私の決め手になります。
◆安かった(ネット売5万切る価格としてのパフォーマンスを選びました)
◆軽かった(マンションで床補強してなかったので。。32kgは助かりました)
◆奥行きの薄さ(鍵盤の蓋をパカッと上げるタイプだともう少し奥行きが必要だったので)
その他に、鍵盤を左右2つに割って同じ音域を弾けるデュエット機能も
安いのに付いてて嬉しいところでした。(子供と遊ぶ用なので)
タッチや音に関しては好みの問題だと思いますので何とも言えませんが、
ほとんどの電子ピアノのタッチは本物のピアノより軽い為、
そこは気にしないようにしていました。
ただ、PX-720はそんなに悪くありませんでした。(エスケープメント等は付いてませんが)
極めて本物に近いタッチを選ぶのであれば、YAMAHAさんのDGP-7やDUP-7しかありませんし。
スリムタイプを選びたいと思っていたので、RolandさんのDP-990、KorgさんのLP-350と
正直悩んでいたのですが、初めて子供とピアノで遊ぶ目的がありましたので、
コストパフォーマンスでPX-720になった次第です。
自分が以前Roland(HP-3800G)の電子ピアノや、他社製品の音源を使っていた事もあり、
casioなんてなぁ、と最初は思っていたのですが、
atarimae117さんの言うとおり、
今の時代は5万切ってここまでのものが買えるのか。。と、
コストパファーマンスには驚くばかりです。。
触れるまで判らないものだなと改めて感じました。すみませんでした。
書込番号:9284456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





