電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音色について

2011/05/11 00:52(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-350 WH

クチコミ投稿数:14件

電源を入れた時の初期音色(バンク1のピアノ1、グランドピアノ)で使って来ました。
ヘッドホン使用がメインです。音色の切替はほどんどしませんでした。
少し籠ったような、少し電子っぽい音がしていましたが、値段も値段だし、ま、こんなもんかと思っていましたが、ある日音色を色々切替えて弾いていると、バンク2のピアノ1、ブライトピアノの方がずっとピアノの音に近く自然な感じが私にはしました。
好みの問題かもしれませんが、以来こちらで使っています。
電源を入れてバンクのボタンを1回押すだけです。私はリバーブも取るので、そのボタンも押しますが、手間はかかりません。
コルグの音は聞けなかったので、購入する時、SP−170と迷いましたが、音色の数が多い分、好みの音を選べると思い、こちらにして正解だったと思います。

書込番号:12995826

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 80000円で購入

2011/05/07 17:26(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161

クチコミ投稿数:1件

ケーズデンキ千葉ニュータウン店にて購入しました!お店の方が大変良心的でいい買い物ができました。

書込番号:12982489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 78000円で購入。

2011/04/30 10:29(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161

スレ主 のひささん
クチコミ投稿数:1件

本日、ケーズデンキ水口店にて購入しました。

代替の購入で、子供も喜んでいるので良かったです。

書込番号:12953215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

鍵盤のタッチ

2011/03/10 15:56(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-350 WH

クチコミ投稿数:77件 LP-350 WHのオーナーLP-350 WHの満足度5

我が家も購入後3ヶ月経過し、主な使用者である娘の意見も聞いた上でのレポートです。

素材感などは、過去スレの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000009036/SortID=12343663/
にもコメントしているのでご参照下さい。

電源を切る際の「ボンッ!」という音も、スピーカーが破損するほどの物でもないので我が家ではボリュームを絞るなどの操作はしていません。(逆に毎回ボリュームをスライドする事による、そちらのパーツの消耗の方が気になるかな?という感じです)

本題の、鍵盤のタッチですが、あくまで電子ピアノという前提は別として、皆さんが書かれている通り価格の割には本物に近いという感じだそうですが、娘が習っている先生宅のピアノ(KAWAIのアップライト)に比べると重い印象だそうです。
グランドピアノのようなタッチと言うのが各社の売り文句のようになっています。素人ながら大きなグランドピアノはタッチが重いものだと思い込んでいましたが、実際にはかなり軽い印象のものもあるそうですので一概には言えないでしょう。ただ、重い傾向のタッチで普段練習をしていれば、鍵盤をたたく力が不足する事は無いのかと(反面繊細なタッチができないのでは?とも言えますが)思います。
全体に重いとはいえ、ソフトに叩けば小さい音、強く叩けば大きな音が出るという機能はキチンと備えていますので、指先の力が弱いであろう小さいお子さんには、ちょっと負担になるかもしれませんが、ある程度しっかり鍵盤を叩けるようになってくれば練習用としては良い製品ではないかと思います。

書込番号:12768100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後2日経過

2011/03/06 22:34(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA63

クチコミ投稿数:4件 カツくんのホームページ 

ピアノ歴15年です。使用していたデジピがへたってきたのでCA63Bへ買い替えました。購入にあたってはいろいろな店で計10機種ぐらいじっくり弾きまくって、最終的にローランドのHpi-6fとこの機種に絞りました。Hpi-6fの7型液晶は現在演奏中の部分の楽譜等が表示され魅力的であったのですけど、結局音とタッチの良さでCA63B購入となりました。
 デジピの中で一番グランドピアノに近いのはCAシリーズではないか-と思います。下位機種CA15がエイデンのお店にありますので他社の機種と弾き比べてみるのが一番いいと思います。
 さて、欠点をいくつか。
1.鍵盤のすきまに少しばらつきが見られます。まあ、演奏には差し支えないのでカワイには言いませんでした。
2.鍵盤の押下げにペダルが反応しているのか踏んでいる途中で少しショックがきます。(CVT以前のホンダ車の変速ショックのような感じ)。わざと意図的にそうしているのかはわかりませんが違和感があります。
3.高い方から2番目の「シ」の音が1音だけ音量が大きすぎます。これは演奏に影響してくるのでカワイに改善もらうよう書きました。自分のデジピだけの問題なのか、CA63B全体の問題なのかは今のところわかりません。
4.PowerONを示す赤ランプが前側面にあるのでやや見にくい。PowerONスィッチのそばにあった方が良い。

いまのところ、3.にだけちょっと困っているのですが、全体的にはピアノの本質部分(音とタッチ)に重点的にお金をかけた優良機という感じです。
3.についてのその後のメーカーの対応についてはまたレポートします。

書込番号:12751303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/03/02 18:36(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-250 WS [ホワイト・シルバー]

スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件

もっと良いモデルと迷いましたが、こちらのSP−250を購入しました。
やはり価格面が魅力的(ポイント分を差し引くと36000円程度でした)で
価格のわりにはタッチがしっかりとしている事、ペダルが付属の事、
個人的に見た目が簡易的な所が好きではありませんが、
リビングに置いて気軽に使うには見た目よりも
スタンドもパイプで掃除のしやすかったり、
背面も何もない状態(パイプの為)なので、
リビングに置いても圧迫感もなく、気に入ってます。
パイプの揺れも購入前は気になりましたが、
実際に弾くには、今の所問題ありません。

今回、初めて電子ピアノを購入し、
実際に弾いてみたのですが、
普段からピアノに触れていれば購入前に
もっと他モデルと比べることができたのですが
何年もピアノを弾いていないと、単に指が動かないだけでなく
人前で弾けないピアノを弾くこと(ヘッドホンをしてても)が恥ずかしかったりして
今思えば?まともに弾き比べないまま購入してしまったなぁと思います。

普段から本物のピアノに触れていて、
ピアノも弾ける人が購入する場合は、弾き比べることができると思いますが
全くの初心者の方や、私みたいに長いブランクがある場合、
弾き比べることって難しいと感じました。

さっそく毎日練習をしていますが、
練習してみて発見する事も多く
電子ピアノだからなのか?音の出方が気になります。
時々、意図していないのにも関わらず、スタッカートの状態になる時があり
電子ピアノならでは?なのかな?と思います。
強弱についてもつけづらいと感じます。
クレッシェンドなど、徐々に・・・というのだったり
弱く弾く事もピアノに比べて難しい気がします。
電子ピアノと言っても、やはり高価格な上位機種などは
上記のような事が、より本物に忠実に再現されるのだと思うので
ある程度本格的にレッスンをする人や
これから始める人(独学ではなく先生について)だと
もう少し上位機種、本物により近いものが良いのかな?と思います。

ただ、価格を考えると、SP-250はコストパフォーマンスに優れているモデルだと思います。
この金額で、ここまで弾ける物なら◎です。
住宅事情にもよりますが、個人的には高価格モデルを買うなら、
アップライトの中古の方が・・・と考えてしまうので、
自分にはこれで合ってると思います。
電子ピアノは本物のピアノの代わりとして使う人が多い気がしますし、
音色なんて、そう沢山の種類を使う人って少ないと思うので
音色や内臓曲なんかよりも
基本的な音だったりタッチに力を入れてくれた方が良いのに・・・と思います。

このモデルには蓋というものがついていませんが、
意外と面倒です、カバーをかけるという作業が。
そして忘れがちになってしまうので、
カバーや蓋がついているタイプの方が面倒な方には良い気がします。

書込番号:12730172

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング