
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月3日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月11日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月26日 05:38 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2010年1月18日 13:23 |
![]() |
2 | 0 | 2009年12月26日 13:05 |
![]() |
3 | 0 | 2009年12月21日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前ここでアドバイスいただいた者です。
結局何軒か楽器屋さん&電気屋さんを回り
「ピアノに一番近くてシンプルで」と店員さんにも相談したところどこのお店も「それならCA12」という答えでした。
少しコンパクトなCN22も気になりましたが、私はやはり木製鍵盤のCA12が気に入り、当の本人である娘も気に入ったようだったので決めました!!
明日届くのでとても楽しみです♪
いろいろリサーチした結果138000円送料・設置料込みで購入でき大満足です(^_^)/
0点

mogimoguさん、お久しぶりです。
そうですか、CA12にされましたか。よかったですね!(^ ^)
私もKAWAIの木製鍵盤は好きです。
生ピアノに近いタッチ感があるので、弾いていて安心感を感じます。
娘さんご自身が気に入ったのなら、とてもいい選び方だったのではないでしょうか。
今からが楽しみですね。
ではでは。。。(^ ^)
書込番号:11027390
0点

mogimoguさん、こんばんは。
CA12は第一希望でしたね。
おめでとうございます!
送料・設置込みで138000円はかなり安いと思います。
到着が楽しみですね。
どんどん使ってあげて下さい。
書込番号:11029473
0点



電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-140
古いピアノよりも 音色がよくて満足しています。
YDP−160と迷いましたが 自宅では140で十分でした。
夜はヘドフォンで弾けますし快適です。
以前に比べて電子ピアノは鍵盤の感触が良化しています。
ジョーシンWEBで¥60000で配達でした。
自分で組み立て男性ならば簡単です
店頭で大きく値切ると、 どうしてもほかの店からの展示品等になると
友人が教えてくれました。 自分で箱を開けると安心^^です
0点



電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160
皆さんの口コミを見て池袋へ。
1店目:ビックカメラ池袋本店(ヤマダ LABI池袋店の直ぐとなり)
「69800+10%ポイント」でビックで買った人いるみたいなんですが。
と言いましたが 89800円でそれ以下は無理との事。ポイントもつく様でしたが予算外。
う〜ん現実は甘くない。。。店員さんに カシオのAP-420?の方が値段さほど変わらず、ずっと性能優れてますよ。
と、この口コミにあった通りカシオをプッシュされるも対象外なので買わず。。。
2店目:ヤマダ LABI池袋店
「69800+10%ポイント」でビックで売ってるみたいなんですが。と女性スタッフに相談。
店員さんはカシオのプリヴィアのパーカーを着ていたので、ヤマハだけどいいですか?と聞きました。
上司に相談してもらい出た金額が 「73000+15%ポイント」配送設置込みですね〜
実質62050円 なら買いだ〜とおかげでいい買い物が出来ました。
皆さんのおかげです。ありがとうございます。
さて売り場ですが、ヤマダは気軽に座って弾く事が出来ました。YDP-160 もYDP-140も列んでいるので
違いを感じたりできます。割と皆さんがっつり座って弾いていい雰囲気でした。
ビックは種類が多く特にローランドや値段の近い、カワイのCN22もあって楽しかったです。(ヤマダには無かったです)
クラビノーバの上位機種も15万〜30万くらいまで何台かあって、種類はこちらが豊富で楽しかったです。
そろそろ新製品でも出るのかなと思いつつも、値段に納得でいいお買い物が出来ました。
0点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP305-RWS
年少の息子の為に購入しました♪
昨年は、ヤマハの7万くらいのお手頃価格のピアノを買おうと思ってましたが、楽器店でローランドに出会い、音とタッチの良さに引かれて決めました!!
店員さん曰、これくらいのレベルを買えば、アップライトに買い替えた時にもすんなり弾けるとのことでした。
アコースティックポジションも変な癖がつかないからと、進められました。
正直、息子がどれくらい本気でピアノを続けるか分からないのですが。私も息子と一緒に趣味で弾くには、充分過ぎるピアノです♪
新発売ですので、価格は下がりませんでしたが、島村楽器さんで+αで素敵なヘッドフォンをプレゼントして貰いました♪
付属のヘッドフォンと合わせて2つになるので、夜も気にせず親子で楽しもうと思います♪♪♪
1点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA12R
大型家電店でヤマハやローランドと弾き比べ、カワイのショウルームで詳しい説明を聞いてから買いました。
ちなみに、CA12は量販店のみの扱いで、直販店では扱っていないのだそうです。
直販店で扱っているのはCA18で、鍵盤の下にポールが立っていて、上級者が強いタッチで弾いても安定する仕様になっているほかは、CA12と全く同じということだったので、CA18を使って説明をしてくださいました。
CA63以上の上位機種も説明してもらいました。
アイボリー調の鍵盤は、目が肥えた人が見れば高級感が感じられるのかもしれませんが、一昔前のアップライトピアノで育った私にとっては、CA12の鍵盤の方がピアノらしい鍵盤に思えました。
鍵盤のタッチは、CA63以上の機種のほうが、柔らかくて弾きやすい気がしましたが、音色や鍵盤の仕様の違いはあまり感じられず、魅力は感じませんでした。
CA12が自宅に届いて、早速弾いてみましたが、音色も、木製鍵盤による感触も、レスポンスも、まるで本物のピアノを弾いているようで、全く違和感がなく、とても満足しています。
やっぱり、ピアノメーカーのカワイにしてよかったと思います。
こげ茶色のボディに、ゴールドのKAWAIのロゴも、高級感があって、インテリア的にも素敵でした。この色は、CA12だけの色で、とても人気があるそうです。
なお、他の人のコメントで、木製鍵盤の側面部分が汚ないとか、黒鍵の色が指に着くと書いてあるのを見ましたが、うちに届いたピアノは、そのようなことはなかったです。
趣味で弾いて自宅で楽しむだけの者には、小難しい機能よりも、基本性能が充実したこのピアノが、ぴったりだと思いました。
とっても満足ですー!!
2点



電子ピアノ > KORG > SP-250 WS [ホワイト・シルバー]
「箱鳴り対策」第二段をやってしまいまして、もう一度中を開けてみました。
ついでに、鍵盤の写真ももう一度撮影してみました。前回の写真で分かりにくかった「鍵盤の長さ」が良く分かると思います。
ボディーの中に隠れている部分がかなり長いのが分かります。
この鍵盤の長さが、「RH3鍵盤」が弾きやすい要因のひとつではないかと思われます。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





