
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月22日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月5日 18:10 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月27日 17:16 |
![]() |
1 | 4 | 2007年11月23日 15:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月12日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月31日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
39800円でさらに10%ポイント還元つき(実質36000円弱)
12/14まで有効、交渉価格とか書いてました。
値札見てきただけで、在庫とかまで聞いてませんので
責任はもてません。
調査済み他店圧倒価格だそうな。まあたしかに
価格.com情報とはだいぶずれがありますね。
というかPX-120DK、あまり売れてない印象ですね。
やはりyamaha P-85のが売れてるんでしょうか。
弾き心地はどっちもどっち。。という感じですが。
なにしろ、どっちも軽量なのが魅力です。
0点

ヤマダ電機 新居浜店でも 39,800円プラスポイント10%でした。
ヤマハのNP-30を買うつもりでしたが、NP-30が29,800円で、あのフニャ鍵盤では
プラス1万円で120DKの方がはるかに良いと思い、本日衝動買いしました。
鍵盤もそこそこ重くていいかな思います。
(ピアノは久しく弾いていなかったので(35年ぶり)感覚ズレているかも?)
内蔵SPの音はそこそこですが、ヘッドフォン(テクニカ製・パソコン付属品)で
聴くとなかなかのものです。悦に入れますよ。
食卓に乗せて弾いていますが、台を追加購入しようかと悩んでいます。
弾かないときは片付けておきたいので、CS-53Pにしようかと。(安いけどチャチ)
買った後でkakaku.com見たら ヤマハのP-85が評判いいようなのでちょっと気に
なってます。。
書込番号:7119168
0点

鍵盤 少し重いかも。。
昨日今日で結構弾きましたが、少し鍵盤が重たいかも と感じました。
どなたかが早弾きすると、返りが遅くて弾きにくい とP-85のところで
書かれていましたが、そうかも知れません。
まぁ、そんな早弾きはできないのですが、長く弾いていると親指の鍵盤に当たる
ところが痛くなってきます。久しぶりに弾いたせいかもしれませんが。
ヤマハのグランドピアノは、もう少し鍵盤が軽かったように記憶しています。
まぁ、39,800円プラスポイント10%なら、全然OKですが。
それより気になることがひとつ。
「C」を弾くと本体が共振してビビリ音がでます。どこから出てるのかはっきり
しませんが、これは不快です。vol.10時くらいの位置で出ます。
センターの「C」が顕著です。専用スタンドをつけていないせいかもしれませんが。
店頭のモデルではそんなビビリ音は出ていませんでした。
ヤマダ電機では、P-70の在庫一掃セールをしていました。旧モデルですな。
同じく39,800円でした。こちらの方が若干鍵盤が軽やかで大いに食指が動いた
のですが、奥行きが結構あるので、私のように食卓に置いて弾く という使い方には
厳しいかと思い120DKにしました。
書込番号:7124055
0点

こんにちは。
私は店頭で弾いたのみなのですが、PX-120DKの方が好みでしたよ。
P-85は戻りが早く弾きやすいですが、P-70/P-85が搭載するGHS鍵盤
というのは、どうやら、ハンマーに加えてバネを併用してるのでは
と感じました。それが軽量化のせいなのか、価格面の差別化なのか
はわかりませんが、オモリのみでアクションするCASIOの方が好感
が持てます。バネを目の敵にするのもどうかと思いますが、一昔前
ハンマーアクションが高価だった時代を知ってるもので。。。
それに早弾きに関しては、ケイ赤城さんがPriviaを早弾きしまくっ
ている映像がPriviaのサイトで見れます。
ビビリは・・・なんともいえないですね〜。
とにかくPriviaのこの価格にしてこの性能は目を見張ります。
自分としては性能はこれでOKなので、あと10kgを切ってくれば
Priviaを買います。
以下は蛇足ですが、カシオの回し者ではないという証明として。
かくいう私はYAMAHAのP-200というGH鍵盤初期の物をメインに使っ
ています。こいつは30kgもあるのですが!弾き心地はGOODです。
音源はこだわってIvoryを使っています。
GHSではなくGH鍵盤のP-140の後継機種が11kg程度の最軽量クラスの
スリムさで出てくれれば買いだとは思ってるのですが。
実はとことん軽いのが欲しくて、NP-30を買ってしまいました。。。
タッチは・・・しょうがないですね。
書込番号:7138471
0点

どんぶりご飯さん
こんばんわ。
NP-30買われたのですか。それは羨ましい。
77鍵で軽いのが魅力ですよね。
既に1台持っておられるなら、その選択肢もあり ですね。
私の場合、単身赴任なので、ちょっと空いた時間に練習したくなったので、
やっぱり120DKくらいのタッチがほしかったのです。
2台目だったら、NP-30買っていたかも。
ビビリ音は後ろのパネルか内部から出ているようで、
パネルを手で押さえてもビビリ音は止まりません。
手で押さえてビビリが止まるところを発見したら、プチルゴムでも
貼り付けようかと考えています。
書込番号:7148189
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-45
子供のために電子ピアノ検討していましたが、オリンピック港北ニュータウン店でCELVIANO AP-26が、消費税、イス、ヘッドホン、送料設置費込みで59,800でした。メトロノーム機能だけついていれば十分だし、所詮電化製品、10年が寿命だと聞いたので買い替えもあると思い、少し昔のモデルとはいえ、とてもお得な気分で購入してきました。12月いっぱいはこの値段で取り扱うそうです。来週日曜配達です。娘の喜ぶ顔が待ち遠しいです!!
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-800
オークションで48500円で購入しました。
ちょっとオークションでは高めですが、満足してます。
椅子はジョーシンデンキで9000円切る値段で売ってました(送料、税込み)
Yahooポイント2000円ほど使って安くなりました。╲(^^)/
早く届くことを願ってます。
1点

こんにちは
とても好評な電子ピアノですね、ご購入おめでとうございます。
最後の数字の意味不明でしたが。
書込番号:6986508
0点

里いもさん
早速のレス有難うございます。
最後の数字は文字化けです。。。すいません
書込番号:6986591
0点

購入よかったですね!
私は、 CASIOの AP-45 を使っております。
Privia PX-800のほうが ピアノの音色は良いと思います。
ちょっとうらやましいと感じてます。><
書込番号:7018735
0点

☆STEINWAY☆さん
レス有難うございます。
APシリーズの方が上ではないのですか。
PX800は型落ちで安かったので白羽の矢が刺さりました。
今では上さんが毎日練習してます。
書込番号:7018911
0点



娘にせがまれて電子ピアノの購入を考え、兵庫県のヤマダ電器で価格を聞いたところ70000円のポイント10%と言われました。
ケーズデンキにてその話をすると65000円での提示。
コジマでケーズの条件を話したが「ケーズさんと同値なら」とのこと…(多少でも下げて欲しかった)
再度ヤマダで交渉、「今決めてくれるなら60000円で」との提示があった為、嫁が「多少ポイントつけて欲しい!!」と最後のお願い、しばらくして57000円の提示をしてくれました、カード支払いもOKとのことだったので1%オフのP−ONEカードで決済で結構安く購入できたと思います。
店員さんありがとうございました!!
0点



もうすぐ4歳になる娘の為に!と購入を決意し、下見に行った所
本日ヤマダ電機K店にて店頭価格¥79800でポイント10%と出ており、更に値引き交渉し、
ポイントなしで¥64400となり、購入は後日と言うことで、又、別のヤマダ電機M店に行った所、K店の価格提示&値引き交渉後、\63129となった所で購入しました。
最初はカシオのPX800あたりと比べていたのですが、音色や鍵盤のタッチといい、ペダルの踏み具合といい、又、質感がカシオの製品と比べてもヤマハの方に断然軍配が上がると思ます。
又、YDP−151Cとも比べていたのですが、外観はまったく同じで、音色パターンが少ない位なので価格面でYDP−131Cを選びました。
来週納品なので、娘も楽しみにしています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





