電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

LP180は本当に初心者向きかしら?

2020/03/10 23:43(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-180 WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:637件

LP180は手前が保育士試験受験の時購入しましたが、初心者向きとは思いませんでした。
1良い点:スタンド組み立て簡単。3本ペダル、トップカバー兼譜面立が使いやすい。打鍵後
ダンパーが聞いて、減衰音持続時間も十分だった。アンプ・スピーカーは十分だった。
2困った点:メトロノーム、レコーダー、初心者に適したレッスン用内蔵曲がなかった。タ
ッチレスポンスバラつき、連打性も必ずしも良くなかった。夏と冬でタッチが変化。
3評価:LP180とPX760ノ2万円の価格差以上に20年くらいの技術差を感じた。
https://www.youtube.com/watch?v=E3mLWwXcxHo
LP180のパッケージは軽量・組み立て簡単・広いインパネと使いやすい譜面立てが良い。
LP180くらいの鍵盤タッチと連打性なら、昭和60年代のKX88の鍵盤が静かでよかった。
NP12のほうがピアノの音がいいし、EZ-J220位の内蔵曲とレッスンシステムが欲しかった。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/ez-j220/additional_tab10614.html#product-tabs
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs
 AmazonでAlesis AHP-1が電子ピアノの6位に上がっていて驚きでした。ピアノの音とハ
ーフウェイト鍵盤がもう一つという声があるけど、初心者向きレッスンシステムが充実
し、105個の評価はLP380が316個、LP180が221個と比較しても注目です。
B2Nなどハーフウェイト鍵盤が人気なのは、コンクリートの壁や床の建物でないと、
アクション鍵盤が響いてしまうからかもしれません。
パッケージはLP180のほうが組み立てが簡単で、AHP-1より軽いのは驚きです。
 LP180は、価格コムだけでなく、Amazonでも根強い人気があり、KORGのBCNAWARD2018・
2019年1位に貢献したことは確かです。LP180は昔少し習った大人のちょい弾き向きで、最
近の保育士受験者はAlesis AHP-1を使う人も出てきました。
初心者が始めるなら、YAMAHACLP,ROLANDHP,KAWAICN39,CA58など教則本準拠模範演奏が多数
内蔵された機種が良いと思います。
 株価が大幅に下落し、景気悪化傾向がはっきりしてきました。木造アパートや鉄骨マン
ションでは、アクション鍵盤が使いにくいかもしれません。幼稚園や小学校教員採用試験、
保育士試験は毎年必ずあります。Alesis AHP-1をレベルアップしたB2SPくらいの価格の機
種が出てくれることを祈ります。
 




書込番号:23277497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

P45やB2だけでなくAlesis AHP-1にも注目!

2020/03/10 18:15(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CDP-S100BK

クチコミ投稿数:637件

CDPSは1本ペダルの100、3本ペダル対応150、多機能型350の3種類あり、日本では通販と
家電量販店が100、楽器店が150で350は未発売です。
https://www.youtube.com/watch?v=Yce2jBZ7Fzw
CDPS100はP45とB2と比較されます。
https://www.youtube.com/watch?v=IDdp4l5hNOw
https://www.youtube.com/watch?v=hJHw-HvDAcU
PX150とCDPS100の比較は
https://www.youtube.com/watch?v=y7jWW2Cch20
CDPS100はpp<ffの音色変化と解像度はPX150に及ばず減衰音持続もP45,B2より短く、ダン
パーも打鍵と同時にべた踏みしないと音が切れます。ダンパー持続時間も短い感じです。
楽器店の話ではCDPS100のため新しくサンプリングした情報はないそうです。
スケーリングハンマーアクションUは3センサーでなく鍵盤は少し静かになりました。
PXS1000とCDPSの筐体サイズは同じ位なのに、スマートスケーリングハンマーアクションを
開発したのは3センサー廃止のためでしょうか?CN29くらいの鍵盤にレベルアップしAP710
に投入しなかったのは教則本準拠内蔵曲増強がなかったこととともに残念でした。
 AmazonでAlesis AHP-1が電子ピアノの6位に上がっていて驚きでした。ピアノの音とハ
ーフウェイト鍵盤がもう一つという声があるけど、初心者向きレッスンシステムが充実
し、105個の評価はLP380が316個、LP180が221個と比較しても注目です。CDP135とCDP240
を持っていたCASIOがAlesis AHP1に出し抜かれCDPS350発売もないのは大変残念でした。
https://www.youtube.com/watch?v=6AtjS4stIh8
https://www.youtube.com/watch?v=XXcn2Ofbx7k
B2Nなどハーフウェイト鍵盤が人気なのは、コンクリートの壁や床の建物でないと、
アクション鍵盤が響いてしまうからかもしれません。LP180くらいのタッチと連打性があ
れば、昭和60年代のYAMAHA KX88の鍵盤が静かで良かったです。パッケージはLP180のほう
が組み立てが簡単で、AHP-1より軽いのは驚きです。
 株価が大幅に下落し、景気悪化傾向がはっきりしてきました。Alesis AHP-1をレベルア
ップしたB2SPくらいの価格の初心者レッスン用機種が実現されることを祈ります。




書込番号:23276821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:637件

2020/03/18 16:55(1年以上前)

 CDPS100がネット通販や家電量販店、CDPS150が楽器店と販路分けされているそうですが
CASIOCDPS150+CS46P+SP34セットがAmazonで¥60900、B2SPが価格コムで¥44792YouTubu動
画で見る限り価格差¥16108は、かなり大きいと思います。
CDPS150もシンプルタイプで、楽器店のサポートが特別必要なモデルには感じません。C
DPS,PX,APに多機能・多内蔵曲タイプがある場合楽器店、シンプルタイプをネット通販や
家電量販店という販路分けなら、楽器店にも購入客にも利益がありそうです。
 多機能タイプの場合は楽器店でなければできないコンサルティングが必要です。楽器店
音楽教室で内蔵曲レッスンできれば、CASIOが積極的に販売したいブランドになるかもしれ
ません。シンプルタイプは、対面サービス不要でネット通販や家電量販店が気楽で便利か
もしれません。
 シンプルタイプばかりのラインアップの場合、同じクラスの競合他社が予想以上にレベ
ルアップしたり、自社モデルチェンジが前のモデルほどでなかった場合、将棋倒し的に人
気がなくなります。もちろん値引けば売れる、というのも立派な戦略で、そこを狙う顧客
層を獲得することも重要です。
 音源、鍵盤、ペダル、アンプとスピーカー等基本性能だけでなく、最近は環境性能とし
て鍵盤の音と振動も認識する人も出てきました。また、ピアノだけあっても練習を助けて
くれるものがないと練習がうまく進まないので、練習に適した内蔵曲やレッスン機能も注
目されるようになりました。ポータトーンやカシオトーンの豊富な内蔵曲やレッスンシス
テムが、なぜYDPやPXやAPに導入されないのか、大変残念に思う人も多いことでしょう。
 AmazonでAlesisiAHP1が14位と意外に人気になっています。鉄骨造りや木造の集合住宅で
はアクション鍵盤が響いてしまうし、レッスンアシストが充実したモデルが高くて手が出
ない,予算が4万円くらいの初心者が意外に多いのかもしれません。
 テク二クスはヤマハそっくり作戦が失敗して撤退しました。CASIOはヤマハの商品序列
の弱点に、すばらしい商品を投入してBCNAWARD1位をかつて獲得しました。失敗が実証され
たヤマハそっくり作戦よりも、成功が実証されたヤマハの商品序列の弱点を突け作戦でフ
ァンを増やせるでしょうか?むしろ簡単で確実なコストダウン型モデルで、値引けば売れ
るぜ作戦を進めるのでしょうか?

書込番号:23291625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

背板追加

2020/02/05 01:07(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO G1B Air BK [ブラック]

スレ主 kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件

前モデルを持っています。一見どこが変わったのか判らなかったのですが、背板が追加になって高級感が出ました。中身は変わらない様です。

書込番号:23210421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件

2021/11/30 11:54(1年以上前)

>kknetworkさん

はじめまして、コメント失礼します。

こちらのG1B Air気になっています。
前モデルをお持ちという事で、お聞きしたいです。
コルグの電子ピアノは、持っていたことがないので、
特に【音色・タッチ・録音のやり方】について詳しく伺えたらなと思います。
今は、カシオの電子ピアノを持っています。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:24470615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

もうすぐ後継機種が出そう。

2019/02/06 17:11(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-163B [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:11件

ヤマハアメリカのサイトで後継機種が発表されました。YDP-164とスリムタイプのYDP-S54。
もうすぐ国内でも正式発表があるでしょうし、3年前の機種であるYDP-163を買う方は少し気にされたほうが良いと思います。
https://usa.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/arius/index.html

書込番号:22447153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
kastomさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/23 15:57(1年以上前)

その後、日本発売日は決まったのでしょうか?
現在、新型と旧型を比較の上、購入待ちです。
大幅に変化が見られないようでしたら 安価である旧型購入したいと考えております。
どなたか、新情報ありませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22488046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 ARIUS YDP-163B [ブラックウッド調]の満足度5

2019/02/23 19:58(1年以上前)

YDP-164の仕様をざっと見てみましたが、スピーカが12cm径(YDP-163は12cmX6cm)と読み取れる以外、
YDP-163との差異が分かりません。消費電力が13W(YDP-163は12W)になっていますが、誤差範囲でしょう。
音源も鍵盤も同じ、オーディオも誤差範囲となれば、価格が安い分YDP-163の方が良いのでは?

書込番号:22488628

ナイスクチコミ!4


kastomさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/24 20:48(1年以上前)

早速のご連絡有難う御座います。
その情報は間違いないでしょうか?
日本ではいつ頃販売開始なのでしょうか?

書込番号:22491524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2019/02/25 00:08(1年以上前)

横から失礼します。

メインのピアノの音がCFXになったと思いますが・・・。
違ったらゴメンナサイ。m(_ _)m

書込番号:22492086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 ARIUS YDP-163B [ブラックウッド調]の満足度5

2019/02/25 00:15(1年以上前)

>APC2さん
確かにCFXですね、失礼しました。

書込番号:22492097

ナイスクチコミ!1


kastomさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/25 20:29(1年以上前)

CFXとは?何がどの様に変わるのでしょうか?

書込番号:22493600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 ARIUS YDP-163B [ブラックウッド調]の満足度5

2019/02/25 23:27(1年以上前)

>kastomさん
YDP-163のRGEスタンダードII音源
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/arius/ydp-163/features.html#product-tabs

CFXサンプリング音源(CLP-635)
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-635pe/features.html#product-tabs

ヤマハCFXサンプリングとベーゼンドルファーインペリアルサンプリングの違い
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5921

いずれもちょっと調べれば出てきます。このぐらいはしましょうね。
CFXサンプリング音源に変わったらどうなるかは、CLP-635等を実際に弾いて聞いてみればである程度想像出来るかも。
差が無いと思えば無いでしょうし、差があると思えばあるのでしょう。ご本人次第かと。

書込番号:22494112

ナイスクチコミ!1


R00Xさん
クチコミ投稿数:57件

2019/03/12 22:00(1年以上前)

ちなみに、ホームページを見た感じでは使えるアプリも163と164では違うようです。
実際にダウンロードしてみて164で使えるアプリの方が使いやすそうでしたので、それも164にする理由のひとつになりました。
S楽器さんは、店頭価格は2.3年経っても下げないようですね。164発売発表前に163をみましたが、164の予約価格と同じようです。
現在は発売が発表されたので安くされているかもしれませんが…
購入予定の方達の参考になりますように。

書込番号:22528259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

しぶとい!

2018/12/31 03:00(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > LP-180 BK [ブラック]

クチコミ投稿数:637件

LP180の中身は、2010年のSP170S(DX)とほぼ同じものですが、2014年トップカバー(譜面立て)、スタンド、3本ペダル標準装備、アンプを22W、スピーカーを16センチかける8センチ2個にして、LP180になりました。Amazonでは、まだまだ上位にいて、しぶとく頑張っています。2016年ころは、¥34800〜¥36800で買えた頃もありましたが、最近は、4万円以上になっています。
 キーボードスタンドをお持ちの方なら、CASIOPX160や、YAMAHAP125も候補になるのではないでしょうか?ペダルは、どうせダンパーしか使わないし、トップカバーは、100円ショップの下敷き用シートまたは、大きめのポリ袋を、切って貼ってつなげても、カバーにはなりそうです。音源、鍵盤は今の時代のレベルになるし、役に立つかどうかは別にして内蔵曲と楽譜集が付きます。
 B1は音が良い評判ですが、下半分はYAMAHAP45、上半分はB1のほうが良いような気がします。(YAMAHAは、低音部と、高音部で、メモリーの割り当て方を工夫しているのでしょうか?)LP180、B1の鍵盤は?切り始めは重くないのに、押し下げるのに、意外に負荷が重いです。PX160,P125は、切り始めに重みがあり、鍵盤は、スムーズに沈んでくれます。KORGNH鍵盤改善はできるのでしょうか?
 B1SPがあり、LP180の後継機の有無はわかりませんが、「スペックよりも初心者の練習アシスト」型は、どうでしょうか?
LP180のパッケージは魅力的だし、バイエルからブルグミュラーまでなら、練習の負荷もそんなに大きくないので、NH鍵盤(できれば改良型)でも手が痛くはならないでしょう。中身はPSRE363でどうでしょう?(「P12のピアノ音源がつけば、112音ポリ!)
4万前後の価格が条件ですが、 保育士、幼稚園教諭、小学校教諭の受験者は、全国に毎年いるわけですから、「スペックよりもバイエルからブルグミュラーレベルの練習をアシストする」モデルがないのは不思議です。
 しかし、メーカーはリスクを嫌うでしょうから、実現できないのかもしれません。
 今後、電子ピアノが発展する余地があるとしたら、演奏技術を徹底的に分析し、AI技術を活用、ユーザーのレベルを判断し、必要な練習曲と、向いている曲集を提供、レッスンを支援するシステムを進化させる方向があるのではないでしょうか?機械としてのピアノがあるだけでは、ピアノは上達できませんから。先生に習うにしても、あたりはずれの、運不運が、あまりにも大きすぎますから。

書込番号:22360892

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:154件

6月20日、CASIO社会長様がお亡くなりになったニュースを知り、誠に勝手ながら問題のスレッド2つを削除させていただきました。
口コミ掲示板利用規約、利用ガイド、削除願い時の注意表示では、ご返信いただいた方々のご投稿も同時削除システムを知ることができず、削除後の連絡で始めてそのシステムを知りました。
 お怒りの中、辛坊強くご指導くださった方や、温かくお叱りくださった方の貴重な御返信も削除され、誠に申し訳ありませんでした。
 今後は、投稿前に紙に文章を書き、事実の記述と、自らの想いを明確に分離し、不適切記述の排除に努め、慎重に検討後、投稿するように致します。
 CASIO会長様のご冥福をお祈りいたすとともに、謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:21910362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング