
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2010年6月14日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月10日 22:09 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年3月5日 15:50 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月18日 02:27 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月31日 20:47 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月14日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2010年6月1日にヤマハからP-95が発売になるようです。今日新星堂で実物を見てきました。
現在子供達と共用で10年位前にアコースティックのアップライトピアノ(ザウター製)を購入し、夜間の練習用としてヤマハのP-120を約5年前から使っています。単身赴任中の3年ほど前には中古で河合のep-4も使っていました。
今回は独立した上の子供用に、シンプルな電子ピアノを物色中です(ep-4を処分しなきゃ良かった… 笑)
選択肢は他に新品ならカシオPX-130とコルグSP-170、中古ならローランドRD-600かFPシリーズ。理由はサイズと重さと価格です。当初はヤマハP-85も候補でしたが今日店頭でP-95を発見!ちょっぴりワクワクしました。
新品の3機種も一通り触ってみましたが、その中では音と弾き心地はヤマハのP-95がベストだと感じました。ただし新製品なので価格がちょっと高いですね。
音の話しですが、このP-95もピアノの音源は間違いなくヤマハでしょう。電子ピアノを物色するたびに、ヤマハや河合以外の電子ピアノは「スタインウェイ等の綺麗なピアノの音が出て楽しいのではないか」と期待し「買ってやろう」と思うのですが、実際弾いてみるとしっくりこないことが多いです。私は「ヤマハの音に惚れてる」と言うほどではないですが、ヤマハや河合の音は嫌いではありません。
機械部分ついては、前回の購入時も感じたのですが鍵盤の精度や質感、感触はどう比較してもヤマハや河合が良い、と感じるのは私だけでしょうか?
ちなみにローランドのRD-600が候補なのはなんと言ってもあのキラキラしたピアノの音質…25万円の商品なので別格ですかね、ヤフオクでは5万円位が相場のようですが10年落ちでは故障もちょっと怖いかな。ローランドのFPシリーズも候補なのはそのRD-600の好印象が理由です。
もちろん趣味の道具ですので、今回も自分達の好みで決めるつもりですが、毎度毎度買い物の参考にさせてもらっている価格COMの皆さんへの恩返しと思い、思い切って投稿いたしました。 この作業、結構大変ですね(汗)
投稿される皆さん、いつもいつもありがとうございます。感謝してます。
1点

zushiboyさん、初めまして。
P-95、もう置いてあるんですか。
今度見てこようかと思います。
RD-600は人気あるみたいですね。
私が持っているRD-700GXにも、RD-600の音色と思われる"600 Grand"という名前の音色が入っています。
(RD-600見たこと無いので、本当に同じかどうか分からないですけど)
RD-700GXの88鍵マルチサンプリング音色とはまた異なる音で、私も結構好みで使ってます。
新製品でると、ついつい試しに行きたくなります。
たいていの場合、何が変わったのか店員さんに聞かないと分からないんですけど。
書込番号:11418430
1点

RD-700GX とは素晴らしいっ!いつかは手元に置いてみたいキーボードです。
ちゃんとRD-600の音も残してるなんて知りませんでした。
私が候補にRD-600を上げたのは予算の関係でそうしたまでで、さらにRD-700ともなると今の我が家には手が届きません… アナスチグマートさんが羨ましいです。
なお、P-95の展示は横浜市上大岡の京急百貨店、新星堂に有りました。
「キャンペーンなので、5月中に予約すると安く出来ますよ!」
といわれて、クラクラしています。新製品であの値段なら良しです。
書込番号:11421585
1点

こんにちは。
私も予算の関係上、大変安いこれにしようかと考えているのですが・・
耐久性の点でどうでしょう?出来れば20年使い続けたい思いもってます・・
書込番号:11490800
1点

一度購入すると買い替えなどはしませんよね。購入するまではあれこれ比べますが、使い込めば機会に馴染んで不満などは出ないかも知れません。
思い出したのですが、ヤマハのP-120を買った当初和音を伸ばした時に、後半「ビヨーン」という電子が気になりメーカーとも数回相談したのですが、お店に行って他社の製品も聴きなおしたりしましたが、大差なく、P-120も使っているうちに全く気にならなくなりました。
そもそも全部の音が電子音なんですからね(笑)
話がそれました。20年… 専門家ではないので確証は無いですが書かせていただきます。
わたしは子供の頃にエレクトーンを習っていて、ビクター製のビクトロンという電子オルガンを使っていました、40年ほど前の話です。
ビクトロンの故障は5年目位から始まりました。一部の鍵盤の音がザラザラとなったものや、ボリュームつまみで「ザー」と言う音。習っていた約10年間は修理しながら使いきって処分しました。鍵盤の故障はホコリが原因、ボリュームは今にして思えば可変抵抗の劣化だったと思います。修理で分解した時に中はすごいホコリでした。
小型の電子ピアノは故障するとすると、持ち運んで使った時の衝撃、ホコリによる鍵盤のトラブル、高温や多湿による電子基盤部分のトラブル、ホントに長く使うとするとスピーカーの劣化などになりますでしょうか。
故障対策のため私は鍵盤部分にだけカバーをかけています。楽器店で1200円位の商品です。
また、電子ピアノはクルマと同じで、使い続けたほうが壊れにくい部分が多いように感じます。P-120は6年半使っていますが故障は一度もありません。
修理用部品は生産終了後 8年保管がメーカー義務ですので、その点ではヤマハでは最新のP-95にしておいたほうが良いように思います。こちらはスピーカーの音が良くなっているそうですよ。
2010年5月末にP-95現物を観た時は店頭で43000円の価格提示。P-85は現在価格COMでは42800円になっていますね。
最後に、今回わが家は中古でローランドのステージピアノをゲットしました。
理由は価格(2万円)と、違うメーカーも触ってみたいという願望です。
書込番号:11493257
1点

zushiboyさん、有難うございました(ペコリ)
なるほど・・
スピーカー部分の劣化ですね、想像できると云うか、、
オーディオ好きなもんでそう云われればそうだなと思いました☆
アナログならメンテは要りますが、かなり長くいけますものね。
デジタルで20年が中途半端と云いますか(済みません〜)
最初から10〜15年と考えれば良かったですね・・
自分専用はこれにしようと思います、有難うございました。
書込番号:11496743
1点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-620BK
カシオの上位機種ですよね。是非感想を聞きたいです。私は昔PX-120を購入したものの鍵盤タッチにガッカリしまして先輩の歌手の方に破格値で売りました。それでもカシオに惹かれるのは音色とSDカードが使えるなどの機能性です。特にメモリーカードなどは頻繁に使っておいででしょうか?便利なんでしょうか? 私は今PX-830を候補に入れています。
書込番号:12995046
0点



ニュースリリースより
http://www.casio.co.jp/release/2010/px-7.html
「カシオ計算機は、電子楽器の1号機を発売してから今年の1月で30周年を迎えました。
これを記念して、特別なデザインや鍵盤を採用したスタイリッシュな電子ピアノ「Privia(プリヴィア)」の限定モデル『PX-7』を3月31日より発売します。」
ベースはPX-730で、下記の点がPX-730と異なるそうです。
・本体とスタンドがホワイトウッド調仕上げ
・つや消し鍵盤を採用
・本体上部パネルに「Limited Edition」のロゴ入り
基本的にはPX-730の色違いですが、上位機種のPX-830やCELVIANOで採用されている
つや消し鍵盤を搭載している分だけややお買い得かもしれません。
白い電子ピアノのお求めの方は検討してみてはどうでしょうか。
1点

私も、きのうチェックしたところでした。σ(^^)
特設サイトもあります。
http://casio.jp/emi/30th/products/px_7we.html
基本的に、PX-730の色違いで、鍵盤だけが「ツヤ消し仕上げ」でPX-730と違うようですね。
「世界5,000台限定」らしいので、欲しい方は予約された方がいいかも知れませんね。
「ボディー一体型」の白い電子ピアノは、KAWAIもROLANDもKORGも作っているわけですから、「限定」にしないで、ラインアップに加えて欲しいものですよね。
------------
とっても細かいことですが、
「30周年記念モデル」・・・この表現は理解出来るのですが、
「30年の技術がここに結実」・・・この表現には抵抗がありますね。PX-730の単なる新色で、既存の「つや消し鍵盤」を使用しただけですから。「30年目の新技術」が投入されているわけではないですよね。(^ ^)
書込番号:11031546
1点

hiroaki君さん、こんにちは。
特設サイトのご紹介ありがとうございます。
30年目の新技術というよりは、30年かかってここまできました、
という意味合いじゃないかと思います。
購入者にとっては何の記念でもないんですけど(笑)
確かに白い電子ピアノは通常ラインナップにあってもいいですね。
インテリアとしてもマッチするかと思うので。
個人的にはニュースリリースにあった一文が気になっています。
「当社は今年、『PX-7』に続く30周年記念モデルも計画しており、独自のデジタル技術と独創的な商品企画によって、電子楽器市場をより拡大するための新たなスタートにしてまいります。」
次の記念モデルって何でしょうね〜。
書込番号:11035821
1点

アナスチグマートさん、レスありがとうございます。
本当ですね、「『PX-7』に続く30周年記念モデルも計画」って書いてありすね。
PX-830も「ホワイトバーション」が出たりして・・。σ(^^)
今回のPX-7、ノーマルな鍵盤にして、PX-730のホワイトバージョンでラインアップに加えたらもっと売れると思いますが。
「世界5,000台限定」だと、買いそびれる人がたくさん出て来ると思います。
他のメーカーはボディー一体型のホワイトモデルがあって、かなり売れているのに、CASIOだけホワイトモデルを作っていないのが逆に不思議です。
書込番号:11037188
1点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-730BK
最近ピアノを始めたばかりの66歳のお爺ちゃんですがピアノの先生は音は、まぁまぁ満足出来る音ですねと言ってました(始めたばかりの小生はどんなピアノも同じに聞こえますが・・・
不満な点はヘッドホーンの差し込み口が鍵盤本体の下側に有りジャックに差し込むのに覗き込まないと差し込めない点です。本体前か、横に差し込みジャックを付けて欲しいと感じました。皆さんはどう思われるでしょうか?。
0点

その御年でピアノを始められたとは、頭が下がるばかりです。
この機種は持ってないですけど、
確かにジャックの位置がヘンなところにありますね。
もっと手前にしてくれれば、手探りでも容易に差し込めそうなのに。
書込番号:10937501
0点

アナスチグマートさん こんばんは!
ありがとうございます。以前から習いたかった楽器ですが今まで伸び伸びになってました。幸い近くに先生が居て自宅まで来て下さると言う事で始めました。
楽器屋で、あれこれ安いピアノを見て回りましたが、カシオのこの機種が、安価で大きさも部屋にピッタリだし、アマゾンで買いました。この年ですから中々上手くなりませんが楽しくて仕方ありません。一年もすれば何とかなるだろうという気長で、欲張らない気持ちで頑張ってます。
書込番号:10946375
1点

コマルンルンデスさん、出張レッスンとはうらやましいです。
私もなかなか上手になりませんが、弾くこと自体が楽しいので
つい夢中になってしまいます。
なぜか眠い時の方が身が入るので、ついつい寝不足に・・・。
私は写真が趣味なのですが、天気の悪い日は撮影に出かけるのがおっくうなので、
家でも出来る趣味として最近ピアノを始めた次第です。
どちらも長く続けて行きたいと思っています。
がんばりましょう!
書込番号:10958877
0点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA63
本日、念願のCA63Bを島村楽器にて購入しました。来週に納入予定です!
価格は他店舗と同じく、¥229,000(配送・設置込み)でした。
価格交渉を試みましたが、新製品でどうしても値下げが難しいということで、その代わりにオーディオテクニカのATH-EP700(店頭で7000円くらいでした)という電子ピアノ用のヘッドホンを付けてもらえました。その他、カワイのキーカバーとお手入れセット等をサービスでいただけました。
値下げには至りませんでしたが、購入時期と店員さんの対応などを含めると、全体的に満足いく買い物だったと思っています。
0点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA71
各メーカーの現行機種・終売(在庫限り)含めて、散々機種選定に悩みました。
結果、このCA71ローズウッドを(展示品ですが)税込み6万で購入しました。
(週末我が家にやってきます。楽しみ楽しみ・・・・。)
弾き応えはグランドピアノと遜色ないですし、木製鍵盤。
フルレンジスピーカーが4個+高音用スピーカーが2個なのも魅力です。
最終的には、ここの「たけとみとうこさん」のクチコミが背中を押してくれた感じですけどね。
製造終了モデルですがUSB端子もありますし、機能面でも現行機種に劣らず
とっても魅力的に思います。
展示品や在庫処分があれば、価格次第では買い!かもしれませんね。
(在庫があったとしても、まだまだいい値段でお店にあることが多いようですけど)
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





