電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品で値下げ

2007/07/20 17:26(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-110

クチコミ投稿数:362件

新製品が出るようですよって、ビックカメラで言われました。
最近値下げされているのはその影響のようですね。
新製品にするかPX-110にするか迷うところです。

ちなみに、ビックでは、39800円で10%オフです。
ECカレントが32300円なので、価格コム経由が安いですね。

書込番号:6556852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2007/05/18 15:07(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-700

スレ主 yapponさん
クチコミ投稿数:11件

サイズのコンパクトさと値段の安さにひかれて購入しました。
サイズはとても小さいです。重さもかなり軽いので従来の電子ピアノと比べるとその点は非常に良いと思います。
音色やタッチも実売価格で6万弱であることを考えるとまあこのくらいで値段相応と思います。一番よろしくないと思った点は、鍵盤のタッチの感度、音色(柔硬)、リバーブなどが調整出来るのですが、電源を切るとリセットされてしまいます。一応電源切ると設定をリセットされない、という機能があるのですが、上にあげた設定項目については記憶されません。電源を入れ直すたびに、デフォルトでリバーブがかかってしまい、なんというか楽器らしくない、そしてやけにぱりぱりした音になってしまいます。タッチセンサーも一番弱い設定がデフォルトのようです。その上、これらの設定が全て独立したスイッチではなく、ファンクションボタンと鍵盤のある位置の組み合わせで設定しないと行けなくて、上にあげた項目の設定は鍵盤わきにも印刷されていないので、いちいち取り扱い説明書を見て設定し治すか、諦めるしかないのです。あ、チューニングも毎回440にリセットされてしまいます。この辺は、楽器として使う人がどのように使うかをメーカーの設計した人が全く知らないのだろうなぁ、と思います。ソフト的な問題なので楽器や音楽をわかっている人が設計に関与すればこの辺一発で治ると思うのでとても残念です。一応メーカーには伝えておきました。でもサイズは小さいし値段は安いし、その点は素晴らしいです。

書込番号:6347073

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/18 15:37(1年以上前)

yapponさん  こんにちは
とてもコンパクトでここでも3位の人気機種ですね。
これだけのものを6万弱で作れる日本の技術はたいしたものですね。
輸送コストもかかるでしょうし。
外部スピーカーをつなげて豪快に鳴らしてみたいですね。(出力ないようですが、外部アンプを付ければOKでしょうか)

書込番号:6347125

ナイスクチコミ!0


スレ主 yapponさん
クチコミ投稿数:11件

2007/05/18 15:47(1年以上前)

里いもさん
コメントをありがとうございます。
外部出力という記載ではないのですが、一応ヘッドホン端子が2個
ついているようですので、それを利用すれば外部の楽器用アンプなどに
繋ぐことが可能かと思います。

書込番号:6347143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

スレ主 maniamaniさん
クチコミ投稿数:71件

ヤマハの製品は防音ルーム、ピアノ、大小、高額商品をいろいろ買いました。販売、流通段階の不満やクレームへの対応の悪さをカバーし、メーカーとして丁寧に相談に乗ってくれます。世界ブランドYAMAHAならではの安心が買いです。YAS475 アルトサックスを通販で買いましたが、通販はいろいろです。確かなメーカーの製品を買えば、どこで買おうと安心です。通販の無在庫販売などは、販売業務って一体社会的に何の価値があるの、と言うくらいに情報を右から左へ動かすだけ。メーカー直販にそのうちなるのかなあ。販売店は消費者との接点、メーカーも良く指導、支援して欲しいものです。通販は便利でよく利用しますので、流通における文化が熟成していけば、もっとありがたい。この掲示板は購入側からの文化育成の一端として機能していますね。重宝です。

書込番号:5979451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

電子グランドピアノ

2006/12/28 01:29(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > DGP Series DGP-7

クチコミ投稿数:134件

もう二年ちょっと使っていますが、とても気に入っています。

当初、奥行きがコンパクトな下位モデル、DGP-5を注文するつもりで楽器店に行ったのですが、大人気で生産が追いつかず二ヶ月以上待たされることとなり、やや予算オーバーでしたが上位機種のDGP-7に変更しました。

グランドピアノの曲線美、立体的なスピーカー配置など、外観も音質も結果的に正解でした。
もちろんタッチは最高、言うことありません。

あの重厚な鍵盤蓋を開いた時、「さあ、いまから弾くぞ」という意欲がかき立てられます。

書込番号:5812013

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/04/27 00:45(1年以上前)

こんばんは。
DGP-7の使い心地、とてもいいのですね。

近く、重要文化財の舞台で震災チャリティコンサートを行います。
そこは能舞台で、重量制限がありまして、
本物のピアノを運び込むことができません。

DGP-7は、コンサートにも十分に使用できますでしょうか?
もちろん、音響はお願いします。
もし、こちらをご覧になられましたら、お教えくださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12941592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/24 02:38(1年以上前)

DGP-7の引き心地、満足はしております。
昨年、アメリカでニューヨーク製スタインウェイD-274を弾いてきましたが、非常に良く整調されていたため、アクションの軽さは格別でした。
自宅に帰り、DGP-7を弾くと、グランドアクションであることがセールスポイントのためか、必要以上に鈍調なアクションに感じました。
最も、D-274との比較になりますので、国産のハイブリッドピアノの中では最上の部類だと思います。
ただ、要注意なのがペダルで、ハーフペダルこそ効くものの、感触はクラビノーバ並みです。

書込番号:15809057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質

2006/12/13 17:33(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:159件

電子ピアノはグランドピアノより音が滑らかですか?

書込番号:5753199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/13 17:50(1年以上前)

滑らかというか、マイルドです。
倍音成分が少ないので。

書込番号:5753258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 02:06(1年以上前)

音はメーカーによって全然違いますよ。
ヤマハなんかはマイルド系でクラシック向きな感じ、
ローランドはちょっとエッジの効いたバンド向きな感じ、
コルグはシンセ風。
音も色々キャラも色々だと思います。
グランドピアノもメーカーで変わります。
人によって感じかたもまちまちですけどね。

書込番号:5755657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/16 22:16(1年以上前)

滑らかといえば滑らかでしょうが、いい意味にも悪い意味にもとれそうです。

グランドピアノの屋根を開けて、高音域(ダンパーが無い部分)をフォルテで弾くと、内部で反響した高音が体にぶつかってきますが、普及価格帯の電子ピアノではそれが感じにくいように私には思えます。

書込番号:5767350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 23:22(1年以上前)

>普及価格帯の電子ピアノではそれが感じにくいように私には思えます。

スピーカーがチープになるのも大きいんじゃないでしょうか。
体に沁みる生音とは質が違いますけど、エントリークラスでもまともな
アンプとスピーカーを使えば意外とまともに聴こえたりしますよ。
まぁ、そうなると素の物の音では無いって事にもなりますけどね。
フルコンサートの空間を埋め尽くすようなダイナミズムを
リビングサイズの電子ピアノで再現できるのはまだかかりそうだとは思いますけど。
Etudes op.10さん、僕よりずっと詳しそうなんで質問なんですけど、
コレはグランドっぽいって思ったモデルはあります?
ついでみたいで失礼とは思いますがよかったら機種を教えて頂きたいです。
ちょっとスレ違いな質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

>Etudes op.10さん

ショパンでしょうか?僕も大好きな作品です。
仕事に追われてるうちに、op.10で暗譜してるのは3と12だけになってしまいました。
ワルツやポロネーズもいくつ弾けなくなったんだか…
余談でした、失敬。

書込番号:5767708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/17 15:21(1年以上前)

Sound Mastarさん
かなりの腕前とお見受けいたします。
op.10は私の大好きな曲ですが、手こずる曲でもあります。

現在、YAMAHAのグランタッチDGP-7を所有しています。
実家ではYAMAHAのC5を弾くことができます。
マンション住まい用にクラビノーバのかつての最高級モデルをを長く使っていましたが、タッチに音に不満ばかりでした。
以前DGP-1を試弾し、かなり迷ったあげく、時期モデルでの更なる完成を待ち続けて6年後、やっと登場したのがDGP-7でした。

DGP-7は奥行きが長く、スピーカーが左右プラス奥の方にも配置されているので、立体的な音が出ます。
屋根を開けると気分もグランドです。

ローランド製でグランドピアノそのままの形のものを見たことがありますが、そんな大きなものならサイレントグランドの方がいいと思います。

今、YAMAHAのMODUSが気になっています。
電子ピアノ1台で勝負、というのならタッチに勝るDGP-7あるいはDGP-5でしょうが、すでにグランドピアノをお持ちで、夜間練習用にもう一台というのであれば、こんなおしゃれなのもいいのでは。
実物はまだ見ていませんが、美しそうです。

書込番号:5770427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/12/17 21:09(1年以上前)

分かりました。
皆さん返信どうもありがとうございました。
とても、参考になりました。

書込番号:5771930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/18 02:01(1年以上前)

Etudes op.10さん、丁寧なレスありがとうございます。
僕の腕前はまだまだヘナチョコさんです(^^;
Etudes op.10さんこそ、HNにこれ使うあたりがかなりの玄人さんとお見受けします。

DGP-7をお持ちなんですね、羨ましい…。
悲しい事に僕は未だにDGP-7に触れた事が無いんですよね。
見かけたら即ラ・カンパネラの冒頭の2オクターブ飛びでも弾いて
音とタッチを味わってやろうと思っているんですが、
田舎なせいもあっておいている楽器屋がない…。
でもショパンのエチュードを弾くような方(Etudes op.10さん)が
満足されているならきっと良いんでしょうね。
ますます弾きたくなりました。
よろしければこちら↓に詳細なレポを期待しております。
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=25030410186
あつかましくてすみません(^^)
それと僕もYAMAHAのMODUSは気になります。
ちょっと和な雰囲気にも見えるのですが、実物はどうなんでしょうね。
早く板ができないかなぁ。

イコライザさん、
割り込み質問、失礼しました。

書込番号:5773431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング