
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  カワイKDP75演奏紹介動画 | 2 | 6 | 2025年6月3日 14:59 | 
|  実質価格のライバルはCLP825! | 1 | 15 | 2025年6月2日 23:40 | 
|  ヤマハYDPs55演奏動画 | 0 | 0 | 2025年6月2日 16:44 | 
|  KDP120と比べて3万円差がどこにあるかわかりません。 | 0 | 4 | 2025年5月31日 22:01 | 
|  ヤマハ n1x演奏動画 | 0 | 1 | 2025年5月31日 12:51 | 
|  ヤマハP45演奏動画 | 0 | 1 | 2025年5月30日 23:21 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO KDP75B [Embossed Black]
国内ではネット専売らしいカワイKDP75演奏紹介動画(海外)を探してみました。
https://m.facebook.com/reel/1664317917708399/?referral_source=search
https://m.facebook.com/reel/227455983350487/?referral_source=search
https://m.facebook.com/reel/845473509971075/?referral_source=search
https://m.facebook.com/reel/1422377791762578/?referral_source=search
書込番号:26124369 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

カワイKDP75とヤマハYDPs35とカシオAP470とGEWA(ドイツ製?)DP300G(スタインウェイのピアノ音色)の音色弾き比べ、鍵盤の沈む重さ計測比較、ダンパーペダルの踏み加減による響き具合比較、音量ゼロ時の打鍵音比べのFacebook演奏紹介動画です。動画冒頭に機種名を伏せて演奏音のみ流すブラインドテストありますので、幾つのメーカーを聞き分けられるかトライしてみると楽しいかもしれません。
https://www.facebook.com/dora2462/videos/1493782257819226/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26198371 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

上記の比較動画に出ているGEWA デジタルピアノ(ドイツ?)製品のFacebook演奏動画です。
https://www.facebook.com/reel/3449073998694996/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/1309528523677585/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/GEWADigitalpianos/videos/5826520640710143/
https://www.facebook.com/GEWADigitalpianos/videos/397984708654690/
https://www.facebook.com/GEWADigitalpianos/videos/431003788500578/
https://www.facebook.com/351769434954601/posts/2231435183654674/
https://www.facebook.com/GEWADigitalpianos/videos/935832233833601/
書込番号:26198539 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

比較動画に出てくるGEWA300Gのスタインウェイ音色が抜群に素晴らしいですね。台湾では、カワイKDP75やヤマハYDPs35と同価格帯で販売していたようなので、本当にドイツ製?と思ってしまいますが… スタインウェイ音色が素晴らしくても、耐久性とかアフターサービスとか心配で買えないですけど。
書込番号:26198840 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

カワイとヤマハとカシオの筆頭株主が同じでなかったら、競争が激しくなってGEWA300Gみたいな高音質サウンドの安い機種を発売するメーカーが現れるのかもしれません…
書込番号:26198923 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

4機種を比較する動画のブラインドテスト場面に表示されている音の波形を観察すると、GEWA300Gは音圧が高くて波形の山裾が極めて広いことが解ります。だからゴージャスな響きのスタインウェイサウンドを再現できているのでしょう。ヤマハ、カワイ、カシオも、これくらいゴージャスな音源の低価格機種を出して欲しいです。
書込番号:26198991 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

カワイやカシオの低価格機種が今よりも大量に売れて、追い込まれたヤマハがゴージャスな音源の低価格機種を開発してくれるように、カワイとカシオには頑張って欲しいです。
書込番号:26199083 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-300BK [ブラックウッド調]
実質価格のライバルはCLP825!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001676688_K0001661651&pd_ctg=2503
CLP825にはヘッドホンが付くので実質価格はCLP825と大して変わらない!
 CFXサンプリング+グランタッチエス鍵盤+内蔵レッスン曲集の壁が
厚いように感じます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150860_K0001676688&pd_ctg=2503
 HP702もヘッドホンが付くのでAP300より実質1万円位HP702がお得です。
音源・鍵盤・内蔵曲もHP702の仕様が上回る感じがします。
 打鍵音・打鍵振動が小さいのはAP300よりAPS200に感じます。
それならCN201の定評があります。
 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001510239_K0001676688&pd_ctg=2503
KDP120とAP300の内容が\68516の価格差は、素人には理解できません。
AP300には高低自在椅子が付きますが、KDP120はヘッドホン+固定椅子で
付属品の価格差は感じません。
 0点
0点

ご参考までに、Facebook演奏紹介動画です。
カシオAP300
https://www.facebook.com/livemusicmy/videos/8680795745304356/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
カワイCN201
https://www.facebook.com/kawai.taoyuan/videos/3103110166652896/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
カワイKDP120
https://www.facebook.com/aung.htun.733/videos/1706430086523712/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26195969 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>まちだにさん
 ご返信いただき有り難うございます。
 動画の場合は、動画作成技術の差も大きく影響するので、
同じスタジオで比較をした動画で評価したいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=tMchWDvpkG8&t=147s
https://www.youtube.com/watch?v=AnouxJuZC7c
https://www.youtube.com/watch?v=CEqCuOlbu8k&t=256s
https://www.youtube.com/watch?v=EPJw9R6uStc&t=144s
 CN201,YDP165,RP(F)701は初心者というより今や中級者以上向きの感じ
がします。DGX670後継機種がXE20くらい軽量コンパクトになって国内販
売されることを祈っています。GHCハイブリッド鍵盤搭載で。
 まちだにさんが毎月ご提供くださるBCN月間ランキングで10万円以下
クラスが消費者にとって重要な価格帯なので、KAWAI,YAMAHA,Rolandは、
CASIOのようなモデルチェンジをしていただきたくはありません。
https://www.youtube.com/watch?v=uPRok_tgeLk&t=129s
 PXS6000,APS450は評価されているようですが、
PXS6000はP525より値段が高くて人気が出ないでしょう。
APS450はCLP825に敵わないでしょう。(AP300もCLP825で撃沈!)
 グランタッチエス鍵盤の壁は、あまりにも厚いです。
 希望小売価格はメーカー、オープン価格の売価は販売店の自由ですが。
たとえ2/3の価格で売って利益が出る商品企画がメーカー側戦略の自由
であることは消費者側も割り切って理解すべきですが、がっかり!
書込番号:26196041
 0点
0点

カワイCN201とヤマハYDP165とローランドRP701とカシオPX2000GPの島村楽器弾き比べ動画を視聴すれば、価格コムで最安税込み9万円台で買えるヤマハYDP165が如何にコスパに優れているのか一目瞭然ですね。ヤマハの音が好みでないなら、10万円を超える他社製品を買うしかありません。
書込番号:26196105 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

10万円以下で買えるヤマハARIUSのYDPシリーズが充実してる以外にも、性能も音も悪くないポータブルタイプ旧機種を格安で販売続けたり、高額機種クラビノーバの安価な機種CLP825を国内でも販売開始したり、昨今のヤマハは国内消費者の動向に寄り添ったコスパの優れた電子ピアノメーカーになっていると、私は思います。
ちなみにカシオAP300の音源は、似たような価格帯前後の他社製品と比較して上質な部類の音源に私には聞こえます。あとは、購入検討者がダンパーペダルの性能をどう捉えるか次第かもしれません。
書込番号:26196278 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>まちだにさん
https://www.youtube.com/watch?v=uBViIUjnvyA&t=40s
https://www.youtube.com/watch?v=s1eM9R3FuhA&t=79s
 CFXサンプリングモデリングliteとフル規格との差は興味深いものです。
3センサーがなくても不自由を感じない理由もわかりました。
https://www.youtube.com/watch?v=TYgxALeVYZc
https://www.youtube.com/watch?v=13tQjiCd8WY
 楽器屋さんはGH3が上といいますが、個人的には現在はGHSのが好みで
すYDP2シリーズ頃までは、GHSは軽くてバタバタ。GHはただ重いだけで、
RH3のタッチ感が確かにいい、と思いました。5シリーズまで両者改善し
続けたYAMAHAは立派ですが、CLP585でGH系の限界が見えました。
https://www.youtube.com/watch?v=Tekc2-qv3gA
 YDP(S)5シリーズは4シリーズに比べ競合対策が徹底しました。
Roland対策:内蔵練習曲数大幅増加。
KAWAI対策:mfまで打鍵音徹底静音化。
CASIO対策:本体後ろのトーンエスケープスリット。
価格対策:販売開始当初12万円台から同年内に10万円を切る最低価格。
 圧倒的ベストセラーは当然です。YDP165後継機種に当然、期待と注目
が集まるでしょう。3センサー・エスケープメント・カウンターウェイト
の最優先はカウンターウェイトに感じます。商品序列上困難としても、
GHCハイブリッド鍵盤と、GH3どちらのほうが演奏性が良いか?興味津々。
 CLP825大成功を見ると、DGX670後継機種がXE20位軽量コンパクト化し、
GHCハイブリッド鍵盤でPXS5000位の価格で販売実現を祈ります。
書込番号:26196376
 0点
0点

上記のヤマハYDP165とカワイCN29とローランドRP701を比較する島村楽器演奏紹介動画で男性店員が「この3台の中でカワイCN29のアンプ出力が20W×2で最も大きいので、小さな音でも良い音で聞こえる」みたいな説明をしていますが、実際にはヤマハYDP165 もアンプ出力は20w×2でカワイCN29と全く同じであり、ローランドRP701のアンプ出力は12w×2となっていますので、誤情報には気を付けたいものです。
書込番号:26196475 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>アウト!さん
>YDP165後継機種に当然、期待と注目が集まるでしょう。3センサー・エスケープメント・カウンターウェイトの最優先はカウンターウェイトに感じます。
YDP165は、既に3センサーを搭載しています。ネット上の誤誘導に気を付けたいものです。
書込番号:26196775 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ヤマハARIUS YDP55Sも、既に3センサー搭載の機種です。
書込番号:26196859 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

YDP55Sではなくて、YDPS55ですね、訂正致します。
書込番号:26196869 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>まちだにさん
 楽器屋さんはGH3が上といいますが、個人的には現在はGHSのが好みで
す
GHCハイブリッド鍵盤と、GH3どちらのほうが演奏性が良いか?興味津々。
 と記述しております。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001633560_K0001434760&pd_ctg=2505
 YAMAHAには強力な武器がありますが、YDP165,145が人気機種だけに、
YDPS,YDP両方現行のシンプルタイプを維持するのでしょう。 
 その点に着目できなかったCASIOのモデルチェンジは、大幅値上げの
印象しか残らなかったのだと思います。
 YAMAHAにとって「中級者以上を増やす」ことが最重要なのでしょう。
EZ310やPSRE383のソングブックは、「入門問題精講」と感じるほどです。
単なる楽譜集ではなく、躓きポイントの練習の仕方を解説した中級用の
「基礎問題精講」、中級から上級への橋渡しになる「標準問題精講」と
呼びたくなるような教則本が、開発されることを祈ります。
 YAMAHA音楽教室講師陣の指導ノウハウで創られた教則本が商品に付属
すれば、圧倒的商品力になり、YAMAHA音楽教室への集客につながるでし
ょう。特許より著作権のほうが有効年数が格段に長いです。
 2013年CASIOPX,AP50シリーズは、YAMAHAの非主力価格帯を狙ったから
成功したのであり、新しいAPS,APは、YAMAHAの主力価格帯に参入しよう
としてYAMAHAに敵わなかった、という感じがします。
 新APS,APを今後旧シリーズのようなロングセラーとして果たして引っ
張っていけるか否か?CASIOの判断に注目です。
書込番号:26197092
 0点
0点

>アウト!さん
アウト!さんの大好きなDGX670のFacebook弾き語り演奏動画をプレゼント差し上げましょう。中国標準語の勉強にも役立ちますよ。
https://www.facebook.com/junweiq1/videos/1141407000289150/?idorvanity=482132823316120&mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
上記弾き語り動画の原曲の中国標準語版「容易受傷的女人」(本来の原曲は中島みゆきルージュ)
https://www.facebook.com/100088337354385/videos/3326976987598385/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
香港では歌手女優のフェイ・ウォンが広東語で歌って大ヒットした曲です。
https://www.facebook.com/foong.foong.872583/videos/526806451418152/?idorvanity=2590255371026027&mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26197488 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

DGX670の弾き語りおじさん、「DGX670自動伴奏のエンディングパターンがダサくて長いので、どうやって曲の演奏を終わらせたら良いのか分からない」とコメントでボヤいているみたいです。
書込番号:26197540 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>まちだにさん
手前は、同じ条件で比較した動画をご紹介させていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=UAvD8QhM2Lk&t=224s
https://www.youtube.com/watch?v=hBwyhpr1dOU
https://www.youtube.com/watch?v=CEqCuOlbu8k
https://www.youtube.com/watch?v=s_yUg3J4coU&t=343s
 YAMAHAがDGX670を国内販売しない理由は何でしょう?
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/educational_equipments/school_digitalpianos/index.html
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/educational_equipments/school_digitalpianos/sep-3000/specs.html#product-tabs
 あまりにも高くて買えそうもないので、もう少し安いものを探すと、
https://www.casio.com/intl/electronic-musical-instruments/product.CDP-S360BK/
 日本ではCDPS300価格は¥54780だそうです。
ピアノの音はPXS1100に及びません。
https://www.youtube.com/watch?v=fYvZ_7THgQg&t=849s
 PCでダウンロード・インストール・セットアップが必要です。
アンプ・スピーカーはミニコンポ接続ができるかな? 
 楽器は用いる人の音楽的技量と音楽への取り組み方で、
すばらしくなります。プロは本当にすごいですね。
 https://www.youtube.com/watch?v=hbunHo13l24
 https://www.youtube.com/shorts/2_mR0pa99Z8
 https://www.youtube.com/watch?v=dYiaG9RSqC0&t=504s
 残念ながら、手前はそのような資質に恵まれておりません。楽器に
音楽を教えてもらうのも一つの方法かと思います。
書込番号:26197584
 0点
0点

>アウト!さん
カワイKDP75が、今日の価格コムランキングで4位になっていて良かったですね。6万円台で椅子付きで買えるコスパ高いのは、KDP75のみ。今月分のBCNランキングでもKDP75が上位になるでしょう。良かったですね、アウト!さん。
書込番号:26198165 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>アウト!さん
アウト!さんが推してるカワイのKDP75ブラックとホワイトの2色共に価格コムトップ10に入って良かったですね、CN201も含めると、価格コムトップ10にカワイが3機種、おめでとうございます。今月分のBCNランキングはカワイ製品がトップになることでしょう。
書込番号:26198561 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-S55B [ブラックウッド調]
ヤマハ ARIUS YDPs55のFacebook演奏紹介動画です。
https://www.facebook.com/musemusic.com.tw/videos/1861862707511304/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/khatvongmusiccenter/videos/344017631442161/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/100003897636308/posts/3069973949809163/
書込番号:26198172 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-S200GB [グレーベージュウッド調]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001676694_K0001510239&pd_ctg=2503
 KDP120にヘッドホンと椅子が付くことを考えると実質4万円差!
それほどの違いがどこにあるのか素人にはさっぱりわかりません。
 0点
0点

ご参考までに、カシオAPS200のFacebook演奏動画です。
https://www.facebook.com/reel/1616976932553648?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/1040212291217231?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
カワイKDP120のFacebook演奏動画です。
https://www.facebook.com/aung.htun.733/videos/1706430086523712/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26195952 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>まちだにさん
 ご返信いただき有り難うございます。
 動画の場合は、動画作成技術の差も大きく影響するので、
同じスタジオで比較をした動画で評価したいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=O0NkDq7cCyg&t=565s
https://www.youtube.com/watch?v=shL90FIOuF0&t=56s
https://www.youtube.com/watch?v=LwEwpYmjOtk&t=100s
 まちだにさんが毎月ご提供くださるBCN月間ランキングで10万円以下
クラスが消費者にとって重要な価格帯なので、KAWAI,YAMAHA,Rolandは、
CASIOのようなモデルチェンジをしていただきたくはありません。
 希望小売価格はメーカー、オープン価格の売価は販売店の自由ですが。
たとえ2/3の価格で売って利益が出る商品企画がメーカー側戦略の自由
であることは消費者側も割り切って理解すべきですが、がっかり!
 
書込番号:26196001
 0点
0点

現在のカシオAPS200は新製品価格だと思いますが、そのうちいつか値下げして販売する時が来れば、その値下げ後の価格次第でAPS200の評価が変わる可能性あるかもしれません。
書込番号:26196377 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>まちだにさん
https://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20250214/f6aryh/140120250213573129.pdf
 かつてCASIOの看板商品だった電子辞書開発中止のお家の事情と、電子
楽器の今後の見通しで、PXS,APS,APの価格設定がされたのでしょう。
 電子辞書開発中止の時は、店頭に並んでいるうちに買っておこう、と
いう声が多かったです。それだけ愛されていた、ということでしょう。
 電子楽器はどうでしょうか?
 円安・資材・生産・配送・販売人件費高騰。可処分所得低下で10万円
以下中心の市場。競合他社製品レベルアップ。物価高騰で消費者の選択
眼が厳しくなった。トランプ関税など、CASIOには不運な面もあります。
 2013年、電子ピアノ市場の不毛地帯を50シリーズで主力価格帯化に貢
献した時のCASIOとは、かなり状況が異なる感じもします。
 YouTube動画で、CASIO新シリーズと同価格帯他社製品直接比較動画が
旧シリーズと違い見つけにくいと、感じます。
 電子楽器事業を社内でどのように位置づけるかはメーカーの判断と、
消費者側は理解しなければなりません。
 意欲的なメーカーは、商品にも勢いを感じます。消費者はそれに魅
かれるのかもしれません。
書込番号:26196437
 0点
0点



電子ピアノ > ヤマハ > AvantGrand N1X [鏡面艶出し仕上げ]
ヤマハ、アバングランドn1xのFacebook演奏動画です。鍵盤を弾いてない動画は、自動演奏ですね。
https://www.facebook.com/AndyOwingsMusic/videos/345050313668115/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/AndyOwingsMusic/videos/512425373238253/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/dickersonspianos/videos/1171252501018381/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/YamahaPianosOfficial/videos/325688659504116/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/YamahaPianosOfficial/videos/625130265328097/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26195446 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ヤマハアバングランドn1xの上位機種n3xのFacebook演奏動画です。どちらの機種も試弾しましたが、スピーカーからのサウンドは、n3xが圧倒的にリアルな広がりと響きで極上に素晴らしかったです。
https://www.facebook.com/meinnovate/videos/461206557817353/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26195928 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ヤマハP45のFacebookデモ演奏動画を探してみました。最大同時発音数などは入門者向きの格安旧機種ですが、未だに人気があるのも納得の音質に思えました。
https://www.facebook.com/pianoforte.com.ph/videos/615363817020964/
https://www.facebook.com/risaikuruu/videos/3556711831208740/
書込番号:26136468 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ヤマハP45のFacebook演奏紹介動画の追加です。
https://www.facebook.com/YamahaMusicSA/videos/534199988578278/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
意外と外観がシンプルで素敵で、価格の割には音も悪くない気がします。未だに売れてるのも納得です。
書込番号:26195440 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


 
 
 
 
 

 
 
 
 



