
このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月2日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月2日 14:41 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月1日 20:34 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月29日 15:08 |
![]() |
0 | 3 | 2025年8月28日 13:26 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月27日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イタリアの電子ピアノDexibell のショールームが、銀座に設置された報道記事です
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000064862.html
https://dirigent.jp/dexibell-showroom-ginza
書込番号:26279867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2025年7月の電子ピアノ実売台数を集計したBCNランキングで、1位はヤマハP45、2位はヤマハP125a、3位はヤマハP225でした。
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=202
上位20位ランキングに、ヤマハ11製品、カワイ4製品、カシオ3製品、ローランド1製品(キーボードタイプの電子ピアノ)、そのほか1製品です。
書込番号:26260571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4位もヤマハ製品で、YDP165でした。
書込番号:26260619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2025年7月電子ピアノ販売実売台数集計ランキングトップ10の1位は、ヤマハP45だった報道記事です
https://www.bcnretail.com/research/detail/20250902_551082.html
書込番号:26279663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-S200BK [ブラックウッド調]
カシオAPS200の島村楽器コラボ機種にAPS2500GPが、島村楽器限定で販売されています。
https://www.shimamura.co.jp/shop/colton/article/product/20250215/7064
カシオAPS200とAP300のダンパーペダルは、ハーフの響きとフルに踏み込んだ響きの2段階のみ選択可能という製品価格の割には限定的な仕様になっているのに対して、島村楽器コラボ機種のAPS2500GPのダンパーペダルは他メーカー(ヤマハやローランドやカワイなど)でも広く採用されている連続可変式になっており、しかもグランドピアノ音色も2種類あるのに、価格はAPS200と同じです。
同じ価格なのにダンパーペダルが可変式でグランドピアノ音色も増えるという大きなメリットあるなら、誰でもAPS200じゃなくてAPS2500GPを選択することでしょう。
つまり、APS200の購入を検討してる人ならば、定価販売であっても島村楽器で島村楽器コラボ機種のAPS2500GPを購入することになるでしょう
つまり、この戦略によってカシオは値下げ販売から脱却して定価販売の持続を可能にさせたのかな?と、私は推測します。
カシオの企画販売戦略、恐るべしです…
書込番号:26278832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオAPS200の島村楽器限定コラボ機種であるAPS2500GPと、カシオPXS1100を比較検証する島村楽器の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=snpHXCSHKlk
ダンパーペダルの深さを2段階しか選べないPXS1100よりも、ダンパーペダルの深さが上位機種みたいに連続可変式であるAPS2500GPが圧倒的に表現力が優れているみたいなことを司会者が解説しています。
この動画を見て、カシオPXS1100は別売りダンパーペダルを使っても、ダンパーペダルの深さをハーフの響きとフルに踏み込んだ響きの2段階ポイントしか選択出来ない(一般的な連続可変式じゃない)ことを今更ながらに気付けました。
ヤマハの場合は、安価なP125でも別売りのハーフペダル対応ダンパーペダルを使うと、ペダルの深さは連続可変式で自由に深さ調節可能です。
書込番号:26279108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-145WH [ホワイトウッド調]
ヤマハYDP145のFacebook演奏紹介動画です。
国内メーカーの同価格帯では、やはりYDP145の音質の美しさと表現力の豊かさはピカイチだと思います。あくまでも個人的感想ですが…
https://www.facebook.com/daniel.medina.780078/videos/489069643447873/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/YamahaMusicMalaysia/videos/725068332074986/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
YDP145ブラックとYDP165ホワイトを全音色弾き比べするFacebook演奏紹介動画です。スッキリしたサウンドのYDP145と、フワッとした響きに包まれてるYDP165、どちらが好みでしょうか?
https://www.facebook.com/RimmersMusicOnline/videos/376438517974827/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26201378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2番目の演奏紹介動画(ショパン夜想曲20番遺作)はヘッドホン端子からのケーブル接続録音で、1番目と3番目の演奏紹介動画は楽器本体スピーカーからのマイク録音ですね。
書込番号:26201397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、スッキリしたサウンドのYDP145が自然に聞こえたので、YDP165じゃなくてYDP145を購入しました。私とは反対に、ふっくらした響きのYDP165がグランドピアノに近いと感じる人が居るのかもしれません。どうしても3センサー鍵盤を希望なら、YDP165を購入になりますね。
書込番号:26201413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YDP145とYDP165の弾き比べ動画で、エレクトリックピアノ1番(ローズ・ピアノ)のデモ演奏はTOTOの「99」でしょうか。選曲が渋過ぎます… この弾き比べ動画の字幕にアップライトピアノ音色が出てきますが、実際の名称はポップグランド音色です。
書込番号:26201519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマハYDP145で、リスト作曲「ため息」演奏動画です。これだけの演奏と表現が可能ならYDP145でも充分かもしれません。
https://www.facebook.com/siamramathree.aroongroup/videos/5125953120815875/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26276420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO KDP120B [Premium Satin Black]
カワイの新機種CXシリーズが、2024年9月18日発売予定ですが、新機種CX202が現機種KDP120の後継機種に相当し、新機種CX102が現機種KDP75の後継機種に相当し、新機種CX301が現機種CN201の後継機種に相当するのかな?と、説明書スペックを見て個人的に勝手に予想しています。間違ってる可能性ありますけど…
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000045724.html
書込番号:26271532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行機種CN201の後継新機種と思われる新機種の名称は、CX301じゃなくてCX302の間違いでした。訂正します。
書込番号:26271721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カワイの新機種CX202は、カワイKDP120よりも価格が少し高いのでしょうか?
島村楽器
https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0183911
エディオン
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00083129452
書込番号:26274797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カワイCX202ローズウッド
https://kakaku.com/item/K0001706712/
カワイCX202サテンホワイト
https://kakaku.com/item/K0001706711/
カワイCX202サテンブラック
https://kakaku.com/item/K0001706710/
書込番号:26275463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN201LO [プレミアムライトオーク調]
カワイの新機種CXシリーズ、2025年9月18日発売予定らしいです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000045724.html
https://www.kawai.jp/product/c/digitalpiano/cxseries/
書込番号:26269981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カワイの新機種CXシリーズは、スピーカーの音が上面にも抜けて音のこもりを防止し、ピアノ共鳴音にはアコースティックモデリングlight を採用して、ヤマハのYDP145とYDP165の性能と同等に追いつきました。
ただ、カワイの新機種CXシリーズは製品サイトを見る限りでは、打鍵タッチの微妙な違いで華やかな音色や暗い音色に弾き分けるヤマハのクラビノーバCLPシリーズの「グランド・エクスプレッション・モデリング」みたいな性能機能は含まれてないのかな?という印象です。
そして、カワイ新機種CXシリーズの鍵盤説明には、カウンターウェイトの記載が見当たらないみたいですが、どうなっているのでしょうか? 興味津々です。
さて、ヤマハはYDP145とYDP165の後継新機種に、カワイ新機種CXシリーズへの対抗策として新たな性能機能を盛り込むのでしょうか? 今後の展開が、ますます楽しみになってきました。
書込番号:26270017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カワイ新機種CXシリーズの説明書を見ると、ピアノ共鳴音のモデリング効果はダンパーレゾナンスのみで、ストリングレゾナンスありません。つまり、ダンパーペダル使用時のみ、モデリングの共鳴音効果が得られるという事です。
ヤマハYDP145やYDP165のモデリングは、ダンパーレゾナンスとストリングレゾナンスの両方を備えているので、ダンパーペダル無しで和音を弾いた際にもモデリング効果のピアノ共鳴音を得られます。
その点で、カワイの新機種CXシリーズのモデリング共鳴音効果は、ヤマハYDP165やYDP145には性能的に及ばないと思われます。
書込番号:26270221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カワイの Facebook 新機種CXシリーズ発売記事
https://www.facebook.com/100039816468248/posts/pfbid02a6DjoMBj32YYhpibzWgx6nqZK68JvmRhUyppee7WDMki4a2fzduwYM2nDi9sj11fl/?app=fbl
書込番号:26270257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カワイ新機種CX302 は、CN201と変わらない価格設定でした
カワイCX302ライトオーク 価格コム
https://s.kakaku.com/item/K0001706714/
カワイCX302ローズウッド 価格コム
https://kakaku.com/item/K0001706716/
カワイCX302モカウォルナット 価格コム
https://kakaku.com/item/K0001706715/
カワイCX302ホワイトメープル 価格コム
https://kakaku.com/item/K0001706713/
書込番号:26274781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





