
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年2月6日 14:06 |
![]() |
3 | 5 | 2023年2月4日 16:04 |
![]() |
2 | 0 | 2023年2月2日 19:10 |
![]() |
6 | 1 | 2023年1月24日 21:00 |
![]() |
1 | 0 | 2023年1月19日 00:24 |
![]() |
2 | 0 | 2023年1月18日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO KDP75B [Embossed Black]
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
打鍵音対策・本体とアプリ内蔵曲レッスン充実が選択ポイントです。
CASIOPXS5000.6000.7000のスマートハイブリッドハンマーアクション
鍵盤は、CAを心持軽くしたタッチ感で、打鍵音はCA59と同じくらい。
PXS内容がAP筐体に投入されるか否か全くわかりませんが、鉄骨造りが
珍しくなく打鍵音と振動がシビアに響きやすい高層マンション上層階
居住消費者層に有効かもしれません。魅力的消費者層です。
KAWAI出版は保育士・幼稚園・小学校教員養成楽譜教材を出版してま
すが、受験者層の予算に合う電子ピアノはKAWAIにはありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001169550_K0001169552_K0000636484&pd_ctg=2503
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001140452_K0001033411&pd_ctg=2505
AmazonでEX20SP¥44800が一番便利ですが、WS機能よりも内蔵曲レッス
ン機能フル装備・スタンド・3本ペダル・譜面立て兼トップカバー完備
Amazon新興勢力が人気です。伸びしろがある貴重な市場に感じます。
CDPS110並のタッチと連打性をCDPS1100並に打鍵音と振動を抑制した
鍵盤・GO88P並のピアノ音源・LK520やEZ300並内蔵曲レッスン機能・
USB-A録音機能を、B2型3万円台、LP180型4万円台で実現を祈ります。
実現すれば、KAWAI音楽教室集客力強化に貢献してくれるかもしれません。
2点



電子ピアノ > ローランド > Digital Piano RP30
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
BCNAWARD3位は、内蔵曲レッスン充実、打鍵音が最も静かな河合楽器。
Amazon新興勢力価格帯にフル装備内蔵曲多数型でなくGO88P.とFP10!
最も音とタッチが良いことを重視した政策が支持されています。
PX770やC1AirクラスにはRP30.音色変化とエスケープメント鍵盤は、
クラスNo1!SPはGO88P位で十分。打鍵音対策とKDP75位内蔵曲数増を。
F(RP)107,701は、スペック・機能ともクラスNo1!打鍵音対策だけ。
打鍵音は弾いている人の問題ではなく、上下左右隣のお宅や、同居家
族側の不快感の問題。内容ならRoland、打鍵音心配だからKAWAI!
HPクラスはスーパーナチュラルモデリング音源+PHA50鍵盤、LXクラ
スはハイブリッドグランド鍵盤+ピュアアコースティックピアノ音源。
GP代用向きシンプル型とフル装備型が素人にはわかりやすいかも?
FPE50はPXS5000,6000、PS500をぶち抜き、GP3は新音源・新鍵盤で
価格次第でCAとCLP上位機種,GPをぶち抜くかもしれません。
クラスNo1を提供するRoland支持層が強固な一方で、高層マンション
上層階は鉄骨造りの場合も珍しくなく、打鍵音・打鍵振動が少ない機
種が選ばれる可能性が高いかもしれません。生物は最強者より環境最
適応者が生き残る進化を遂げましたが、ピアノはどうでしょうか?
0点

周りのお宅への影響を考える方々は別の機種を買うか、そもそもそのような場所に住まないか、ではないでしょうか。
全体で見て売れればいいわけで、打鍵音まで考える必要はないのかと。使う人みんなが周りのお宅を気にしないとならない所に住んでいるわけではないですし、同居家族はそうゆう物を置く時点で理解があるわけですから、家族への配慮も心配ないかと。
書込番号:25124965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ご返信ありがとうございます。
打鍵音問題については、楽器店では教えてくれません。
初めて購入すご家族ご家族も認識していない場合が多いです。
問題が発生して初めて気がつく場合が多いです。
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0005912
https://www.youtube.com/watch?v=CGool5pSQIQ&t=206s
マンションはSRC,RCが多いですが、高層階は鉄骨造りで、打鍵音と振動がシビアに伝わる場合も少なくありません。
上下左右隣のお宅や、同居家族が、打鍵音など寛容な方か、目の敵にする方かは予想も回避もできません。
問題発生時、当事者同士での建設的話し合いは困難な場合も少なくありません。
BCNAWARDでKAWAIが3位に躍進したのも、打鍵音問題処理が進んでいたことが支持されたのかもしれません。
販売最大手のYAMAHAが、わざわざ注意喚起しているのですから、クレーム対象であることがうかがえます。
書込番号:25125114
1点

「打鍵音問題については、楽器店では教えてくれません。」
そりゃ、教えないでしょうねえ。ちなみに打鍵音とは、鍵盤
の発するカチカチという音ですね。子供に教えるような言い
方になってしまい、恐縮ですが。「打鍵音」と「振動」は、別次
元の音なので、セットにせずに、分けて考えましょう。
「打鍵音」は、余程特殊な環境でない限り、隣人や階下にまで迷惑
を及ぼすような騒音にはなりませんよ。もし電子ピアノをお持ちなら、
或いはお持ちでなければ、家電店等で試してみればすぐ分かります。
一方「振動」の方は、特にペダルを踏む時の衝撃音は、十分騒音
問題になり得ます。建物の構造によっては、ピアノを弾く本人の想
像以上に階下に響きます。私の場合、部屋全体に防音マットと防音
絨毯を敷き詰めて、2重に対策をしています。もちろん防音対策も兼
ねていますが。
書込番号:25125971
0点

>無角和種さん
手前は昭和の終わりごろ、すでに打鍵音問題に直面しました。
木造と鉄骨造りアパートでPM7:00〜PM8:00の間で電子ピアノを使用しておりました。
仕様前に大家様の許可と練習時間の約束をいたし、比較的打鍵音の小さい機種を選定いたしました。
大家様にも他の居住者からクレームが来ていなき科確認を取りましたが、着ていない。とのご返事をいただきました。
ところが、使用後1か月あたりから、打鍵音に対する報復攻撃が始まりました。
練習時間になると、周囲が急に静まり、打鍵音に聴き耳を立てられる状況になり、
練習時間終了後、逆に周囲が急に騒がしくなり、就寝時間になっても騒がしい状態が長期の
当時の警察は、嫌がらせ問題には不介入でした。アパートの人間がつるんで口裏を合わせていました。
当時スマホはなく、嫌がらせの証拠を記録することはできませんでした。
大学の試験前、自分のアパートは騒がしいので市内にホテルをとりましたが、
そこまで追いかけてきて騒音を立てられました。
当時はストーカー法もなく、スマホで証拠を記録することもできませんでした。
アパート内で端っこの部屋に移動したとき、居合わせた友人に打鍵音を立ててもらい自分が聞いたところ、
鉄骨アパートの壁ごしに足音のように聞こえました。
打鍵音は建物の構造でシビアな問題になり、打鍵音を口実に日頃の憂さ晴らしのターゲット
を物色している人の、恰好のターゲットにされてしまいました。警
当時の警察は、盗難や破損や棒鋼のh買いがないんで事件ではない、ということでした。
業界関係者は打鍵音問題を騒ぎ立てられたくないのはわかりますが、「大した問題ではない、」
と、安易に他人に言うことはお勧めいたしません。
YAMAHAもYouTube動画でも注意を喚起している事実を安直に否定するのは危険です。
ピアノに弱音装置が取り付けられたのは、ピアノ殺人事件がきっかけでした。
昭和の時代だから打鍵音問題が嫌がらせ程度ですみましたが、犯罪行為が急激にエスカレートしている令和の現在、
打鍵音問題で被害や「悲劇が起きないことを祈るばかりです。
手前の体験から、打鍵音問題を安易に「たいしたことない、」と、他人様に責任をもっては申し上げられません。
書込番号:25126676
2点

確かに環境如何によっては、何がトラブルのタネになるか想像が及ばない
ケースも有りうるとは思いますが。ちなみに、「壁ごしに足音のように聞こえ
ました」。それは、「振動」のほうでは?まあ、お大事に。
書込番号:25126716
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S6000BK [ブラック]
3位河合楽器は定番教則本内蔵曲充実・静かな打鍵音が支持された?
B2〜LP180価格帯はAmazonでXE20SPWS¥44800がNo1!LKやCTSの内蔵
曲をLP180筐体と価格で望む入門者層にマッチするのはWSより豊富な内
蔵曲レッスンフル装備・3本ペダルスタンド+トップカバー兼譜面立て
Amazon新興勢力!CDPS300高価格!CDPS110装備不足!XE20SPに完敗!
Amazon新興勢力対策は保育士・幼稚園・小学校実技受験者層にも◎。
C1〜KDP75価格帯は、PXS1100をPX770,PXS3100をPX870(音響部AP270
と交換)筐体投入?内蔵220曲実現可能でしょうか?
PXS5000〜PXS7000価格帯は、RolandFPE50出現で割高感を感じます。
鍵盤はKAWAICA49を心持軽く打鍵音同程度、打鍵振動は格段に小さく、
音と振動シビアな鉄骨造り高層マンション上層階居住消費者に〇です。
CA49予算不足の人にPXS5000をAP270(音響部PX870と交換)筐体投入○
PXS6000をAP470,PXS7000をAP710筐体投入、CASIOMUSICSPACE収録曲内
蔵、防音防振マット付で価格据え置きで実現可能でしょうか?
手前の妄想にすぎずPXSがPX,APに投入されるか否かわかりません。
CA79〜CA901価格帯のGPはCASIOMUSICSPACE非対応が残念です。
https://www.roland.com/jp/products/gp-3/specifications/
KAWAICA79,99,701,901,RolandGP3、CLP775,785皆、装備充実です。
2点



コンパクトグランドピアノタイプのローランド新機種GP3。新サンプリング「ピアノ・リアリティ・スタンダード音源」と新センサー採用「ピアノ・リアリティ・スタンダード鍵盤」に期待です。
https://news.mynavi.jp/article/20230118-2566276/
https://www.roland.com/jp/products/gp-3/features/
書込番号:25105818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ローランドから更に自動伴奏付きボーカルエフェクト付き、音色や伴奏パターンの拡張、レジストのメモリー、多重録音で13万円台の電子ピアノ新製品。これも期待ですね。
https://news.mynavi.jp/article/20230124-2574060/
https://www.roland.com/jp/products/fp-e50/
書込番号:25111839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO B2 BK [ブラック]
2023BCNAWARDからKORGの名前が消えました。。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
3位の河合楽器は定番教則本内蔵曲充実・静かな打鍵音が支持された
のでしょうか?丁度いいい価格と性能、コンパクトでかっこいいパッ
ケージで成功したKORGですが、競争が激化しました。
B2〜LP180価格帯は、レッスンフル装備・豊富な内蔵曲・3本ペダル
スタンド+トップカバー兼譜面立てのAmazon新興勢力が脅威です。XE
20SPWS¥44800はすごいですが、WS機能より内蔵曲が豊富なAmazon新興
勢力のほうがEZ300やPSRE373の内蔵曲くらいをLP180くらいのパッケー
ジと価格のピアノで弾きたい入門者層にマッチするのかもしれません。
D1/C1(Air)は、大人になってからピアノを始めた、大人になってピ
アノを再開したレビューが多かったですが、競争が激化しました。大
人のためのピアノ教本1〜5・同テクニックマスター1〜3・やわらぎの
音楽等楽譜集模範演奏内蔵等中級者用コンテンツ+USBAが望まれます。
G1BAirはRP(F)107,701,CN201,YDP165,AP470と競合。PXS5000位のピ
アノ音源、タッチ感と静かな打鍵音の鍵盤、USBA端子、NAUTILUS200曲
装備などで「丁度いい性能レベルアップ」への対応を祈ります。
EK50の可搬型ピアノ投入はD1ベースが○。D1のPU2対応を祈ります。
1点



電子ピアノ > ヤマハ > P-125aB [ブラック]
2023BCNAWARD1位奪回おめでとうございます。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
新型YDP5シリーズとP125aが功を奏したのでしょう。
注目は同一価格帯でスペック、装備、機能で勝るROLANDではなく河
合楽器が3位に入ったことです。
定番教則本内蔵曲充実し、打鍵音が静かなことが支持されたのでし
ょうか?
2位CASIOは、PX,APに新鮮味がなくなりながらも、良く踏ん張ったの
ではないでしょうか?
確かにYAMAHAはBCNAWARD1位に返り咲きましたが、今後ますます重要
なB2〜LP180価格帯でのAmazon新興勢力の脅威がますます拡大す
るかもしれません。
電子ピアノを家電と割り切る消費者層が当該価格帯大型家電で外国製品を
購入する感覚でAmazon新興勢力製品を選択するのかもしれません。
EZ300やPSRE373の内蔵曲くらいをLP180くらいのパッケージと価格の
ピアノで弾けるようになりたい!ならばAmazon新興勢力しかありませ
ん。KORGXE20SP¥44800は凄いですが、内蔵曲レッスン機能が豊富な
Amazon新興勢力のほうが入門者層にマッチするのかもしれません。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





