電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

個人的にはCDPS300のほうが興味があります。

2021/12/17 23:25(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CDP-S110WE [ホワイト]

クチコミ投稿数:637件

島村楽器限定販売が、あまりにも残念ですが、CDPS300のほうに魅力を感じました。CDPS1100(64音ポリ)との価格差¥11220なら、CDPS300のほうがスペック、機能、内蔵曲レッスンなど有利に感じます。
https://www.shimamura.co.jp/shop/kokubunji/piano-keyboard/20211104/7360
お店のパンフレットが1枚しかなく、来店客用はありませんでした。ネットで調べると、海外版CDPS360が近いように思います。
https://www.casio-intl.com/asia/en/emi/products/cdps360/spec/
https://www.casio-intl.com/asia/en/emi/products/cdps360/tunes/
https://music.casio.com/en/products/cdp/tones/#cdps360
価格コムによるとCDPS100+LK515=¥58779>¥54780CDPS300< B2+PSRE373=¥58100
なので、内蔵曲レッスンが充実したF701などに手が届かない手前には魅力的です。LK515で内蔵曲を練習して弾けるようになったらCDPS100で仕上げをするのもありと思うけどLK515が意外に面積大きいです。LK520はコンパクトでいいですね。
店頭パンフレットによるとオプションCS470Pが高いため、本体との合計価格がPX870と大して変わらなくなるのが残念です。
https://www.casio-intl.com/asia/en/emi/products/cdps360/option/
(Amazon)サクラ楽器のXスタンド(残念!)+椅子+ネッドホンセット¥7100+SP34¥5273+CDPS300(島村楽器)=¥67153くらいです。防音・防振マットはホームセンターで探す?
レッスン用内蔵曲が豊富なことと128音ポリになったことUSBA端子が付くこと、B2SPより鍵盤の反応(pp〜ff)がいいのも魅力を感じます。打鍵後ダンパーが効くようになったのもうれしいです。
 値段が違うけどPXS3100の音と比べると残念です。
https://music.casio.com/ja/products/digital_pianos/privia/tones/#tones3100
TVで言うと、FHDと4Kの差みたいな感じ?PXS1100も手が出ないしなあ。PXS1000は旧型の割に安くないし、PXS1100と比較して音、鍵盤の完成度とUSBA端子が付かないのが残念!CDPSもPXSもCNの次に打鍵音を抑えているけど集合住宅の場合RCやSRC造りでないとアクション鍵盤見送りが正解かしら?
 Amazonを見るとDonnerDEP20やCEULAなど台頭してきたのでCDPS360を128音ポリにしたのかしら?110や160はどうして64音ポリだったのかしら?CS470Pなんのために用意されたのかしら?
  CDPS300がメーカーカタログモデルでなく、島村楽器限定だったり、RP30やKDP70,75がメーカーHPになくネット通販限定なのも不思議?

書込番号:24499236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:637件

2021/12/19 17:44(1年以上前)

最初の1行目の初歩的な誤りがあり、謹んでお詫びいたします。
正しくはCDPS110でした。
大変失礼いたしました。

書込番号:24502129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件

2021/12/21 18:14(1年以上前)

 CDPS300は、Amazonでも販売されていました。重ね重ねのミス、謹んでお詫びいたします。
セット内容によっては8万円を超えてしまうものもあります。(AP270やPX870より高いし、YDPも考えてしまいますね?)
 ハーフペダル効果がほしいけど見た目を気にしないならばCDPS300+SP34はアフターケアを考え島村楽器、Xスタンド+椅子+ヘッドホンはAmazonでサクラ楽器¥7100セット、防音・防振マットはホームセンター、カバーになりそうな物は100円ショップなどで探す方法もありそうです。何とかトータル7万円くらいで収まる方法はないものでしょうか?
 Amazonで新興ブランド?を見ると、CEULAの防音・防振マットまでのフルセットが¥49680(USBケーブルなど付いてます!)、
DonnerDEP20のスタンドペダル付きセット¥45980に割安な椅子・ヘッドホン・マット・カバー・USBケーブルを別別に探してみると¥55000くらい?
https://www.youtube.com/watch?v=SHwn7mzD0-8
 新興勢の弱点は店頭で実物の試弾ができないこと、打鍵音も確かめられません。YouTube動画で検索するしかありません。
初期不良の割合が国産メーカーと比べどうか?その場合のサポート体制が国産メーカーと比べどうか?Amazonのレビューで検索するしかありません。
 CDPS300とDEP20のYouTube動画の比較動画は残念ながらまだないので、島村楽器様で評判を聞いてみるしかなさそうです。
 性能・品質・サポート体制の安心と¥15000〜¥20000くらいの価格差のどちらを選ぶか?の選択になりそうです。

書込番号:24505418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件

2021/12/21 18:19(1年以上前)

CDPS300はAmazonで、各種のセットも販売されておりました。
重ね重ねのミス、誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:24505423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

背板追加

2020/02/05 01:07(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO G1B Air BK [ブラック]

スレ主 kknetworkさん
クチコミ投稿数:70件

前モデルを持っています。一見どこが変わったのか判らなかったのですが、背板が追加になって高級感が出ました。中身は変わらない様です。

書込番号:23210421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34件

2021/11/30 11:54(1年以上前)

>kknetworkさん

はじめまして、コメント失礼します。

こちらのG1B Air気になっています。
前モデルをお持ちという事で、お聞きしたいです。
コルグの電子ピアノは、持っていたことがないので、
特に【音色・タッチ・録音のやり方】について詳しく伺えたらなと思います。
今は、カシオの電子ピアノを持っています。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:24470615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ラインナップの違いなどについて

2021/06/23 22:06(1年以上前)


電子ピアノ > ALESIS > Prestige Artist

スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

音色の違い

ALESIS Recital Pro の口コミ掲示板から、こちらへ引っ越し 笑
元スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001318572/SortID=24189538/#tab

Recital Pro 公式サイトによると販売終了へ
Recital Grand → Prestige へ名前変更、日本では新製品
Prestige Artist 新製品

Prestige と Prestige Artist の違い
マルチサンプリング音源の同時出力256音、音の響きを追求
サステインペダル 高級仕様
シンセサイザータイプの音色
アルペジエーター(和音を分散して演奏)
OLEDディスプレイ

注意したいところ
リバーブの設定は100段階で設定可能
SMFの再生には対応しない

音色の響きはYouTubeの動画を見ていますと、かなり美しい音色で鳴らせるようで、弾いてみたくなる。

同じ価格帯の電子ピアノを6機種レビューしたYouTubeの動画
https://www.youtube.com/watch?v=mxlKf9s5QcY

128音のPrestigeモデルから楽器の響きを追加したら、256音の Prestige Artist になる。録音の方法によっては違いが分かりにくいため、Prestige は MP3 、Prestige Artist は ハイレゾ という感覚でいいと思う。

書込番号:24203299

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/25 01:27(1年以上前)

いま考えている候補

共通仕様 上向きスピーカー・同時256音・ピアノ音色が美しい
Prestige Artist (5万) vs FP-60X (14万) vs FP-90X (22万)

FP-30X FP-60X FP-90X は、おそらく Roland BMC Chip が新しい。
Prestige Artist も BMC Chip 相当が新しいと思われる。

各グレード毎に8万円の差がありますので、どれがいいか悩んでいる。
また Prestige か Prestige Artist でも悩んでいる。

当たりやすい神社へ参拝しますと、
「本当に必要な音色があるものを選ぶべき。同時256音が本当にいい物とは限らない。同時出力音数が増えるほど、電子ピアノのシステムCPUは高スペック品が必要になる。そう思えば、Prestigeで十分じゃろう」

YouTubeの動画のコメントに、Prestige Artist のグランドピアノ音色について、ピアノの音色には聞こえないと断言している方がいて、確かに何かおかしい。めちゃくちゃに酷評されていますし、動画の本数が少なすぎて判断できないけど、FP-60Xを聞くと、輪郭しっかりで響きしっかりなので、Prestige で考えた方がいいかなと思い始めています。

コメント参照 - Alesis Prestige Artist: Preset Demo - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CmD_IOmq2OM

当たりやすい神社の前を通り過ぎますと
「それじゃないんじゃ、256音で酷評されている理由を考えなさい」

Recital Grand で売られていた Prestige は、実績があってリネーム
Prestige Artist は、新作の仕様(サンプリングをやり直したから、音が違って聞こえている可能性)

ここのところ、注意しないと失敗するかなーと思っています。

書込番号:24205107

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/25 10:32(1年以上前)

比較調査

Bug head Elementary 2.81.26 で、収録音源に問題があるかどうかを比較調査

方法
YouTubeの動画からMP3変換するサイトを使い、音色確認の動画をMP3変換する。
Audacityでノーマライズ -1.0dB して音量を整えて、WAVで保存する。
Bug head Elementary で Master モードと Normal モードを比較する。

分かること
音源にリサンプル編集の痕跡があるかどうか分かる。

分かったこと
Prestige Artist は、リサンプル編集の痕跡があり、低音が消失している。
Prestige は、Master と Normal の差はなく、サンプリングに問題がない。

Prestige Artist はピアノ練習や合唱練習に向いていないと判明しました。

書込番号:24205445

ナイスクチコミ!2


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/25 14:31(1年以上前)

ALESIS公式のYouTubeの動画は、リサンプル編集されていて、聞き比べたところ、Prestige と Prestige Artist で音は違っていて、混乱しています。意図的にそうしているのか、分からないので、YouTube to WAV のサービスを使い、他の動画で確認してみました。

5 Reasons Alesis Prestige ARTIST is the Best Piano Keyboard under $600
https://www.youtube.com/watch?v=22703mmSSLM

この WAV を Nontallion 12.94 High + MC 203 で確認したとき、重低音があるかどうかですが、 しっかりと重低音はあります。普通の音楽CDでは重低音が消えてしまうので、明瞭に重低音は鳴っています。ピアノだけでなく、他の音色でも重低音は聞こえ、音源のサンプリングでリサンプルの問題は無いように思う。

この確認で問題ないと確認できた。ALESIS Prestige Artist を買いたい気分です。
(ピアノ練習)や(合唱練習)に向いていて、(ピアノ演奏)にも使える音色でいいと思います。

書込番号:24205771

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/26 22:21(1年以上前)

YouTubeの新しい動画

Prestige の紹介、演奏 - 字幕(機械翻訳=日本語対応)
https://www.youtube.com/watch?v=6cOB_utbN7A
・録音は上手で参考になる
・低音域の聞こえ方が分かりやすい
・演奏が長いので、聞きやすい

Prestigeの音色はArtistにも入っているので、参考になります。

書込番号:24208346

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/30 21:42(1年以上前)

ALESISは米国のメーカーとなっているけど、価格は安いから中華のどこのOEMって?話になる。調べていくと、LONGJOIN Group 龍健集団 がALESISの製品を作っているらしいなーと分かるけど、それ以上はよく分からない。そこにKORGの製品も作っているとあったので、マルチサンプリングの電子ピアノがKORGから出る可能性があるのかな? と思っている。

参考にした記事 - “DTMステーション”
https://www.dtmstation.com/archives/22343.html

書込番号:24215784

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/07/06 17:08(1年以上前)

ALESIS Prestige Artist よりも、+1万円で買える KORG DIGITAL ENSEMBLE PIANO XE20 の方がすべてにおいて、仕様や機能が優位にある。ずっと暇な時間、ピアノの練習をしているのですが、自動伴奏機能の有無は練習のモチベーションへかなり影響する。電子ピアノという基準で見ても、イタリアン・ピアノとジャーマン・ピアノの音色は、動画を見ていると弾きたくなる感覚です。

【+1万円】
価格.com - KORG DIGITAL ENSEMBLE PIANO XE20 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001268949/

XE20 で検索 - YouTubeの動画
https://www.youtube.com/results?search_query=KORG+DIGITAL+ENSEMBLE+PIANO+XE20

こちらも比較した方がいいと思います。

上向きスピーカー、弾きたいピアノ音色があるか?、重さ、ではPrestige Artist
【+1万円】自動伴奏機能、SMF再生機能、USBメモリ、を考慮すると、XE20 にしたい。

書込番号:24226182

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/07/16 17:51(1年以上前)

YouTubeの新しい動画を発見

ALESIS Prestige - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dE6Pj0eKfHU
・簡単な操作ガイドを含む、聞きやすい試し弾き
・字幕なし、チェコ語

Prestige Artist の動画はアップロードがない。実質1本しかなく困っている。

音楽再生ソフトの研究開発してジッターサウンドのピアノを選択できないため、ジッターで変化した音を鳴らす電子ピアノは買えない。YouTubeで確認した音の正確性 ALESIS Prestige Artist? >>>KORG XE20 >>> ALESIS Prestige >>> Roland FP-60X >>> Roland FP-90X と判断しており、Artistの動画がもう少しアップされていないと、現状の判断では KORG XE20 になると思う。

妄想を書くのは適切でないと思いますが、音楽再生ソフトの研究開発でジッターレスを目指した結果、怒っているのはきっと音楽業界。米国の音楽業界はALESISへ日本の電子ピアノよりも正確な音で鳴る電子ピアノを作れ!って号令があったかもしれない。YAMAHAとCASIOは従来通りのジッターサウンドで作っているため、現時点では異端に見えると思う。

書込番号:24243099

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/07/17 12:02(1年以上前)

ALESIS Prestige や Prestige Artist の作り方を把握

いまの電子ピアノは、微妙に音程がジッター影響で移動しやすい。
どのメーカーの電子ピアノでも、正しく調律されたピアノにはならない。

ALESISの取った手法とは?
マルチサンプリング技術を使って、各鍵盤の音を収録した。
しかし、録音の技術が弱く、全体的に音程はズレまくっている。
強く弾いたときと、弱く弾いたときで、音程がズレているせいで、
YouTubeでは、音がとても良くなったように感じた。

それで、ALESIS Prestige と Prestige Artist は、おもちゃの電子ピアノ
音の基準が厳しいかもしれないが、ここを間違えると、プロにはなれない。

KORGの電子ピアノのうち、2020年以降の最新モデルや、
ノーチラスの高級シンセサイザーでは、録音の技術は進歩しており、
ALESIS Prestige Artist でKORGの録音技術へ更新した製品が出てほしい。

書込番号:24244212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ALESIS Prestige Artist

2021/06/15 11:07(1年以上前)


電子ピアノ > ALESIS > Recital Pro

スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

令和3年 6月に発売された、ALESIS の新製品

ALESIS Prestige Artist 53,800-
http://alesis.jp/prestige-artist/

マルチサンプリングによる30種類の音色※
https://youtu.be/CmD_IOmq2OM

※YouTubeのコメントにあるように、YouTubeの録音はスマホで聞いた感じに調整しているので、HD 800 S XLR で聞くと位相がずれていたり、バランスがおかしかったりして、正しい音には聞こえない。HD 800 S XLR で聞いて、正しいバランスに聞こえたのは、これ。
https://youtu.be/jKT1Wl7loNI
※に関してはゲーミングヘッドセットで聞いた方がいいと思う。

幅 132.2 x 奥行き 29.7 x 高さ 14.9 cm 、重さ 12.8kg
スタンドの例、PLAYTECH KST80 キーボードスタンド 4,980-

YouTubeの動画を高音質サウンドプレイヤーの試聴環境で聞いた感じでは、Roland FP-30X よりも正確な音を目指している様に感じた。Recital Pro ではデジタルのジッターサウンドを感じて、音のおかしい電子ピアノと考えていたので、とても買い意欲が高まっている。

書込番号:24189538

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/16 17:17(1年以上前)

YouTubeの動画をみて、どういうものかをリサーチしています。

ALESIS Prestige (字幕で機械翻訳 日本語)
https://www.youtube.com/watch?v=4PBGR3lYYJM
・鍵盤のアクションが少し弱い、安いから妥協できそうか
・マルチサンプリング 16音色の確認

ALESIS Prestige Artist(字幕で日本語)
https://www.youtube.com/watch?v=22703mmSSLM
・ALESIS Prestige は ALESIS Recital Grand として売られてるもの
・鍵盤は少し光沢感が無いが、弾いた感覚はいい
・256音の同時発音、音色30種のマルチサンプリングはいい
・オルガンなどで長くで鳴らしたときに256音では不足
・OLEDで見やすい、頑丈にできている、リバーブは5種類
・ヘッドホン端子が前側に2つある

ALESIS Prestige (字幕で機械翻訳 日本語)
https://www.youtube.com/watch?v=PdSXpQN7z-E
・開封の様子、Prestige Artist 開封も含む
・ハンマーアクションの鍵盤が400ドルとは凄い
・少し鳴らして鍵盤の感じは良いと評価している

通販店を見て回りました。MusicHouseFRIENDS では1万円相当のテーブル型スタンド付属で、Prestige Artist は、63,800円でした。イケベ楽器の入門セットは、X型の2000円ぐらいのスタンド付属で 59,000円でした。SOUND HOUSEでは 4脚式のKST80 5000円 と組み合わせた場合、58,780円でした。他にAmazonで売っているものを組み合わせるか。

比較検討で、Roland FP-30X と FP-60X と KAWAI ES920B ですが、ES920B はマルチサンプリングではない。FP-30X より Prestige Artist の方が音の正確さは良さそうに聞こえ、FP-60X と比較すると FP-60X の方がいい感じに思う。あまり高い製品にすると多機能すぎて、ピアノの練習に集中できなかった過去があるので、機能制限版の方がいいかなと悩みの真っ只中です。

書込番号:24191609

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/19 13:23(1年以上前)

YouTubeの動画

この字幕ない動画でも、いまの英語教育を受けている子供なら余裕でしょ?

ALESIS Prestige(字幕なし)
https://www.youtube.com/watch?v=zfcHuxozMwY
・しゃべっていることは日本でよく見る機能説明ぐらい
・ピアノの演奏はコード弾きが中心
・ヘッドホン2つ端子あり、先生と生徒で練習できる
・USB端子があり、MIDIキーボードとして使える
※リバーブが長いけれど、これは100段階で設定でき保存できる

これは SMF 再生できない仕様なので、音楽教室でSMFを渡されて練習する教室は利用できない。先生の演奏が著作権侵害になるというJASRACの方針から、代わりに先生が弾いたMIDIデータ SMF を渡して代用すれば、JASRACの侵害関係は回避できる。それで SMF へ対応しているかどうかは初心者には重要です。

Roland FP-30X はスピーカーが下向きなので、部屋の中で使う場合、かなり音量を上げないといけなくなる。部屋で使う場合、最低でも Roland FP-60X FP-90X にしないといけない。ALESIS Prestige Artist は上向きなので、この点はかなり良いと思う。

書込番号:24196362

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/19 13:46(1年以上前)

音楽教室のSMF渡しとは?

演奏する前に、教室が分かるように決まった前奏をして、演奏中に10ヵ所ぐらい、わざと間違えて演奏する。その10ヵ所を宿題にして回答できたら、その曲は合格とするスタイルを取っている。生徒が悪い子でネットへ流出しても10ヵ所の間違いがあるため、まったく利用できない。どこの教室でやっているかまでは知らないけど、こういう方法でやっているという投稿を見たことがある。

書込番号:24196399

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2021/06/20 20:58(1年以上前)

音色の違い

いつもお世話になっている知人から、YouTubeの動画を見たんだけど「気付いてる?」と・・・

Prestige と Prestige Artist の違い

Prestige
マルチサンプリング音源 16音色
操作表示 LED
アルペジエーター なし
サステインペダル 普通の
最大同時発音数 128音

Prestige Artist
マルチサンプリング音源 30音色
操作表示 LEDとOLEDディスプレイ
アルペジエーター あり
サステインペダルピアノのような
最大同時発音数 256音

ここまでは分かっていたの。YouTubeの動画を見て「気付かないか?」って

Alesis Prestige: Preset Demo (Headphones Recommended)
https://www.youtube.com/watch?v=5BIyp6FZ-UY

Alesis Prestige Artist: Preset Demo (Headphones Recommended)
https://www.youtube.com/watch?v=CmD_IOmq2OM

フラットバランスで鳴らせる SONY BRAVIA 液晶テレビで鳴らしてみた違いとは?

Prestige 音の輪郭は分かりやすく、音程を把握しやすい。ピアノ練習や合唱練習向け。

Prestige Artist 音の輪郭は不鮮明、音程は把握できない。音の響きは綺麗。ピアノ演奏向け。

Artistは、ピアノ練習や合唱の音とりの練習に向かない。子供の練習に、Prestige Artist を選択すると、音は綺麗に聞こえるけれど、音程を正しく把握できないトラブルが起きやすい。弾く練習は完全に終わっている人が Prestige Artist を選ぶなら、ちょうどいいと思う。256音になった分、響きの音色を増やしているので、音は不鮮明になりやすい。

この違いをよく理解して、ここまで紹介したYouTubeの動画を見ると、Prestige でいい。

書込番号:24198615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトペダルわかりました。

2021/06/04 02:07(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-775B [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:10件

よくマニュアルに目を通したらソフトの深さの設定がありました。
設定値を変えたらしっかりソフトペダルの効果を確認できました。
お騒がせいたしました。

書込番号:24170950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:62件

2021/06/04 23:51(1年以上前)

>流川太郎さん
ユーザーマニュアルをご確認いただき、問題を解決されてよかったですね。

書込番号:24172501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > P-125WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:110件

ブラックを買いたいのですが、11月入荷予定です。

書込番号:23499638

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング