
このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年12月8日 21:20 |
![]() |
6 | 0 | 2017年12月7日 19:32 |
![]() |
9 | 0 | 2017年12月3日 23:41 |
![]() |
7 | 2 | 2017年11月21日 01:18 |
![]() |
5 | 0 | 2017年11月13日 20:12 |
![]() |
4 | 0 | 2017年11月5日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-163R [ニューダークローズウッド調]
YAMAHAがGH鍵盤を開発してから、20年以上が経つ。GH系列の利点は、
1)ハンマーウェイトは、金属棒の先端を折り曲げた単純な形でコストダウン。
2)ハンマーウェイトが直接シーソー運動するのではなく、シーソー運動するハンマーフォルダーに、ハンマーウェイトを差し込む方式なので、リニアGHが容易に可能で、組み立ても簡単。
重大な弱点は、
@金属棒を折り曲げた先端が、薄いスポンジとフェルトのクッションを直接叩くので、他社に比べ、ffやオクターブの多重和音などで、衝撃と騒音が大きい。
A金属棒を折り曲げた先端でもろに叩くので、、クッションのダメージが大きい。キークッション交換が、YouTubu動画で見られる。
GH系列の鍵盤は、鍵盤騒音対策が、最も困難な構造になっている。NWもアクションはGH3Xと同じ。
YAMAHAユーザーが最も多いのだから、何とか対策を取ってほしい!KAWAIは、木製アクションで、誠実に努力し、一番静かな鍵盤を作ったのだから。
3点



電子ピアノ > KORG > LP-380 BK [ブラック]
KORGは旧型のLP380が新型のC1Airより売れている。理由は、
@C1AirはLP380より¥22000くらい高く、CASIOPX870と¥5000くらいしか違わない。(それならPX870が圧倒的にいい!)
ACASIOPX770は760とあまり価格差がない。
Bクリスマス前で、売り手側は当面LP380もPX760も¥49800くらいに下げてくれない一方、買い手側はPX760より安いLP380の在庫があるうちに買っておこうという判断。
買い手側の選択肢として、KAWAIES110+スタンド+3本ペダルや、ROLANDRP102がないのは、大変残念だし、海外の買い手に比べ、国内の買い手は大変不利を受けている。
ROLANDFP30は、スタンドと3本ペダルを付けると¥90000くらいになるので、RP501価格帯。
C1Airと価格的に競合するのはPX770ではなく、PX870なので要注意!
ヤフオクでLP380+送料(当然保証無し)より、今なら新品のLP380のほうが、送料無料、保証付きで、安く買える。(LP180も同様。)
6点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-770BK [ブラックウッド調]
PX770を見てみたが、ほしい!というほどは思わなかった。750,760,770のモデルチェンジは、根本的には変わっていない。むしろ、750のままで、¥49800で売ってくれたほうが良かった。去年、KORGLP180と¥10000差なら、無理してでもCASIOを買ったのに。
KAWAIES110に3本ペダル、スタンド、LP180型譜面縦兼トップカバー付きがもし出たら、KORGC1やLP380より強力なライバルになるだろう。むしろ、PX750のままで¥49800のままのほうが強かったのでは?実際KORGにシェア23.4%とられてしまったのだから。
CASIOの鍵盤は、エスケープメントとカウンターウェイトがつけば、かなりタッチ感がよくなるだろう。鍵盤の音も、YAMAHAYDP163より静か。
コンパクトタイプのPXは、譜面縦兼トップカバーにしたほうが、中折れ式キーカバーよりコストダウンできるし、LP180のように、インパネが広く取れて、360タイプとパッケージ共通化も容易なはず。
9点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN27R [プレミアムローズウッド調]
KAWAIは、売れないCN37やES8を出す一方で、現在の最重要市場のCN27の下のクラスを空白区にしている不思議なメーカーです。しかし、海外ではES110を投入し、2017年100$以下ベスト4の評価を得ています。国内に投入しないのは残念です。ES110にスタンド、3本ペダル、トップカバー兼譜面立てを付けたモデルを出せば、CASIOPX770、KORGC1Airに対抗できるくらい売れるのではないでしょうか?
CN37の音源を128音ポリにしてES110パッケージに投入し、YAMAHAYDP240Vの半値くらいで出せば、CASIOPX360に対抗できるくらい売れるのでは?
いずれにしても、CN27の下のクラス充実こそが、KAWAIの顧客数確保に必要です。KORGが少ないモデル数で、23.4%のシェアを獲得している事実を、KAWAIも気が付いているはずです。
5点

多分シェアより、価格維持を重要視してるのでは。
$1000以下はカシオ、KORGにまかせて。
VPC1とかシェア意識したら発売出来ないかと。
M8000とかスタレビ以外使ってた人知らないですし。
KAWAIは不器用に真面目に…の路線で良いのでは
書込番号:21373054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
ご返答ありがとうございます。
それにしてもM8000とは、恐れ入りました!昭和の末から平成の初めにかけてのAWAグランド鍵盤開発前のPW2000の鍵盤を用いたマスターキーボードですね。今や楽器店の大部分の店員さんも知らないでしょう。
KAWAIは本当にいいものを作っていると思います。しかし、電子ピアノは今や家電であり、大部分の人にとって費用対効果が最も低い家電です。KORGが少ないモデルで23.4%のシェアを獲得しているのはそのような背景があるからです。それでもB1で圧力IH釜,C1Airでエアコン又は洗濯機、G1Airで400Lクラス冷凍冷蔵庫が買えるので、家計の上では大きな出費です。
YAMAHA,CASIO,KORGで86%のシェアがあるということは、KAWAI,ROLANDで残りの14%を取り合っているので、シェアは一桁%という顧客数急減という危機的状況は、両メーカーとも十分理解しているはずです。
実際海外ではKAWAIはES100,110がCASIOPX160に匹敵する評価を得て成功し、ROLANDもFP30が高い評価を得、今年10月にはRP102を発売し、YouTubeで見たとたんに欲しくなるほどです。売れないモデルを出すのは魚のいないところに釣り糸を垂れている状態で、売れるモデルを出さないのは、販売機会ロスです。
マルチレベルクロスフェードステレオサンプリング+DSPモデリングピアノ音源、エスケープメント付きピアノ鍵盤など最初に開発する技術力を持ったテクニクスが撤退したのは、CASIOのような商品企画力、マーケティング力、販売戦略にかけ、シェアが10%以上とれなかったため、ということは、KAWAI、ROLANDともご承知のはずです。YAMAHAへの対抗心を抑え、冷徹な実利主義に徹することが必要ではないでしょうか?というのもYAMAHA自身が、子会社のKORGを使って23.4%のシェアをまんまと獲得しているのですから。
書込番号:21373679
0点



電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA17R [プレミアムローズウッド調]
YAMAHACLP635は強いです。性能はHP603がいいといわれても、選ばれるのはYAMAHAです。その中で、KAWAICA17は大善戦しています。実際、CA17のほうがCA48より売れています。CLP635クラスから上は、音源、鍵盤、ペダル、内蔵曲集、レッスンシステムどれをとってもクラスNo.1に集中します。(15万円以上は、500L冷凍冷蔵庫さえ買えるクラスなので家計の中でも、大きな投資です。)
購入顧客が5万円クラスより少ないCAクラスの上積みは難しく、ES110を活用してCASIOPXクラスを開拓すればCNにさえ手が届かない多くの潜在顧客を獲得してシェアを伸ばせる?
5点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-30-BK [ブラック]
FP30は、2017under1000$BEST4の中でも一番(値段も)と思いますが、スタンドと3本ペダルを付けると9万円くらいになり、KORGc1対策になりません。KORGがROLANDより少ない機種で、23.4%のシェアを獲得しているのは、電子ピアノはもはや家電であり、家電売れ筋価格帯の3万、5万、7万位を固めたメーカーが有利だからです。
3万クラスは、B1に勝てる機種、5万クラスはKAWAIES110位の中身をLP180タイプのパッケージに入れた機種、7万クラスはc1に勝てる機種を出せば、少なくとも20%第のシェアが狙えるのではないでしょうか。(10万クラスはRP501で万全。)
ROLANDは売れにくい高額機種が多く、現在最もシェアを獲得しやすい3万、5万、7万クラスは空白区です。我々はROLANDと縁がなくなり、ROLANDも、大幅にシェアを落としているのは残念です。電子ピアノでシェアを獲得したメーカーが、シンセサイザー開発資金を獲得できるのではないでしょうか。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





