電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(5145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
626

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HP603と迷っています。

2018/04/02 20:27(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA48A [プレミアムホワイトメープル調]

クチコミ投稿数:3件

この4月で小学生になる娘がピアノを習い始めるため電子ピアノを購入しようと思います。
ですが、詳しくないため色々迷ってしまい…10万〜15万円くらいの予算で考えています。
見ていく中で木製鍵盤がいいのかなぁ?ということで、カワイCA48とローランドHP603で今のところ検討していますがおすすめはありますでしょうか?

CA48については14万円プラスポイント12%まで値下げしてくれるところを見つけています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21723545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/04/02 23:41(1年以上前)

>ひまわりffさん
> カワイCA48とローランドHP603で今のところ検討していますがおすすめはありますでしょうか?
価格コムの最安値で17万円前後という製品ですね。比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000633743_K0001004115_K0000946664_K0001023030&pd_ctg=2503

YAMAHAはCLP-545、KAWAIはCN37を加えてみました。
このクラスは、10万円クラスより少しオーディオが充実していたり、アクセサリも少し充実しています。
10万円クラスであれば、レッスンに必要な最低限の機能を持っていると思います。
なので、それより少し余裕がある、という製品です。
CA48とCN37の一番の違いは木製鍵盤かどうかですが、どうしても木製鍵盤が欲しいというのならともかく、
単純な機能ではCN37の方が充実しています。木製鍵盤は、それほど意味が無いと思います。

どれを選んでも、機能的な問題はないと思います。何を重視するかです。
近年の電子ピアノは進歩が著しいので、このクラスも好みで選ぶような違いしかありません。
なので、楽器店なり家電量販店に行って実際に触ってみて、好みを確かめた方が確実です。

一番の違いは、鍵盤タッチと音色です。
鍵盤タッチは、それこそ実物を触らないと分かりません。機能的な差はほとんどないでしょう。なので好みの差です。
音色は、個人的な印象として
ROLAND:スタインウェイ風の華やかな音。
YAMAHA:一番よく聞く聞きなれた音。
KAWAI:YAMAHAに近いが、少し華やかな音。

という感じです。楽器店で実際に触って音を確かめて見てください。
個人的なお勧めは、鍵盤の好みと音の好みでHP603です。

書込番号:21724125

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/04/03 03:03(1年以上前)

どちらでもいいかと思いますが、木製鍵盤に惹かれているなら河合の方が良いかと思います。

河合は木製鍵盤ですが、hp603はプラの両面に木を貼った、ラミネートな鍵盤です。

木製鍵盤だと良いことあるかというと、好み、自己満足の世界ではありますが。

書込番号:21724349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/04/03 08:09(1年以上前)

とても丁寧に返信していただきありがとうございました!
他機種も比較していただき、助かりました。
家電量販店や楽器屋さんに行った時に木製鍵盤の方がいいと言われ、木製鍵盤で検討していたのですが、講師の先生にはそれよりもタッチ(重めを購入してほしい)で決めた方がいいと言われ、どちらがいいものかと悩んでいました。
各機種の音色の違いもわかりやすかったです。
今日、教えていただいたことを踏まえてまた実際に見に行ってみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21724620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/04/03 08:14(1年以上前)

返信ありがとうございました!
何もわからなく、木製鍵盤の方がいいのかなぁと思っていたのですが、好みの問題なのですね。また素材関係なしに選んでみたいと思います。触ってみてやはり木製鍵盤にこだわりたい気持ちが出たらKAWAIにしようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21724627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のレビューありましたら伺いたく

2018/03/31 10:24(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CSP-170B [ブラックウッド調]

スレ主 J_Y2018さん
クチコミ投稿数:2件

CSP170の購入を検討中です。
iPad用のアプリが良さそうですね。
購入使用、または知識ある方からの感想などありましたら、ぜひお願いいたします。

書込番号:21717572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/31 16:40(1年以上前)

先日見に行ってきました。

新しいもの好き、
カスタマイズとか、いじるのが好き、
大人でピアノを始める、
方には良さそうです。

基本的にiPadがあること前提です。
セッティングはiPadから大画面でグラフィカルに行えます。アプリは直感的で使いやすいです。

電子ピアノの基本スペックとしても上位クラスになっています。

逆にスペックだけで考えると、シンプルな既存タイプと比べるとちょっと割高かなと。
あと、電源入れて練習するだけな人には無駄な機能満載ともいえます。

ガイド機能は面白いです。ゲームセンターの音ゲーみたいです。ライトが落ちてきます。
楽譜がきちんと読めるように、という保守的な人は嫌がるかも。私は子供には使わせたくないかな。


大人でピアノを始めるとか、音大・ピアニスト志向ではなく、音楽を楽しみたい派むけには良いと思います。

DVDの予約録画が一苦労、なキカイ音痴な方はシンプルなタイプの方がいいかも。
一時期、機能てんこ盛りなビデオデッキが流行りましたが、弄れる箇所が多ければ多いほどときめくタイプの方は買って損はないかも。
飽きっぽいタイプの方は、機能は無駄になるかも。

そんな感じでした。

書込番号:21718240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 J_Y2018さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/31 22:33(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
私はガジェット好きで、大人の手習い派ですから、このピアノはぴったりかもしれません。
ヤマハさんはいいターゲットの商品を考えたと思います。
iPad内の楽曲のコード楽譜を何パターンも自動作成したり、セッションできる機能は良いですね。

書込番号:21718995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/31 23:53(1年以上前)

ガジェット好きにはたまらないかも^_^;

アプリ次第で色々できるのはメリットだと思います。
ハードはそれほど技術進歩のサイクルは早くないので、アプリを外だしにしたのは賢いかも。
この先新しいアプリが出るかもしれませんし。

あったらいいな機能は結構ありますし、ユーザーの要望次第ではアプリの開発もあったりするのでは。

書込番号:21719223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CN25との比較

2018/03/29 15:44(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN27R [プレミアムローズウッド調]

クチコミ投稿数:274件

CN27を買おうとしたところ、CN25なら8万ちょいと言われ、悩んでいます。27より3万近く安いですが、違いは何でしょうか?

書込番号:21713159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/29 17:13(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20708754/
過去トピに同じのがありますので参考まで。

cn27で考えていたのであれば、当初の予定でcn27が良いのでは。
レッスンの観点ではどちらでも大差はないと思います。

書込番号:21713303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/03/29 22:54(1年以上前)

>マラルメさん
レッスンに使うのであれば(レッスンでなくても)ほぼ同じ機能なので、CN25が安い分お得かも。
以前書いた内容をコピペすると以下です。
1)カワイフルコンサートピアノSK-EXの音源が加わった。
2)「スペイシャルヘッドホンサウンド」を搭載。(ヘッドホンを使用する際のエフェクト)
3)Bluetooth MIDIの搭載(iPhone,iPadと無線接続ができて、アプリを使った演奏が可能)。

CN27は消費電力が少なくてBluetooth機能が加わっているので、現代的です。
Bluetoothを使わないのであれば、大した差ではないと思います。
ヘッドホンのエフェクトは、他社(Roland)のものを使っていますが不要な機能です。

書込番号:21714208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2018/03/29 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。
既出で申し訳ありませんでした。
1、2の機能にあまりピンと来ないのですが、すごいサウンド、エフェクトなのでしょうか?

書込番号:21714234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件 DIGITAL PIANO CN27R [プレミアムローズウッド調]の満足度5

2018/03/30 09:11(1年以上前)

CN27を所有しています。

>1、2の機能にあまりピンと来ないのですが、すごいサウンド、エフェクトなのでしょうか?

個人の感覚、価値観によりますね。
みっどぼんどさんは、たくさんの機種を試された結果、

>ヘッドホンのエフェクトは、他社(Roland)のものを使っていますが不要な機能です。

とおっしゃっていると想像できますが、
約20年振りに電子ピアノを購入した自分にとって、
「スペイシャルヘッドホン」機能は衝撃の機能で、
感激しました。(私のレビューをお読みくだされば幸いです)

私の場合、ほぼ100%、ヘッドホンで使用しているため、
1の機能もありがたかったわけですが、
普通にスピーカーで使用する場合は、大した音に聞こえないかもしれませんね。

レッスン上、大きな差は、3桁のLEDがついたという点です。
ディスプレイがないと、メトロノームの設定は迷うと思いますよ。
もっとも、それで3万円近く違うのかと言われれば、
それは市販のメトロノームを買ったほうがいいでしょうけれども。


書込番号:21715023

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/03/30 13:03(1年以上前)

> 1、2の機能にあまりピンと来ないのですが、すごいサウンド、エフェクトなのでしょうか?
1)は、ピアノの音色がひとつ増えたに過ぎません。恐らく微妙な差でしょう。当方はよく分かりません。
フルコンの音とグランドピアノの音は確かに違いますが、だからどうというほどの違いでもないでしょう。
あまりに違うようだと、誇張しているか「フルコンとグランドピアノってそんなに音が違ったっけ?」となります。

2)については人によります。
当方の場合は、実際に自分で弾いているときに余計なエフェクトが入ると邪魔だったのでこう思いました。
ただ、人の演奏を聴く場合だとあっても良いかな、とも思いました。
自分が弾いているときでもよい機能だと感じる方もいらっしゃいますので、ご自身で確かめるのが良いかと思います。

書込番号:21715446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/30 14:18(1年以上前)

質問が分散してますが、
小学校低学年であれば、安いcn25でも良いと思います。27でなければレッスンで困る、ってことはないです。
婆やが買ってくれるならcn27でも良いと思います。

ディスプレイ、消費電力気にしないならどっちでも良いかと。

他メーカーも検討しているなら、河合に限定する必要もないかも。

書込番号:21715581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/30 20:28(1年以上前)

>マラルメさん
お急ぎでいらっしゃったところ、返信が遅れ大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
こちらのスレッドの皆さん(このカテゴリの第一人者の皆様です)がおっしゃってる通りです。
僭越ながら手前の回答はご質問いただいた元のスレッド(C1Airのところで関係ない機種のことばかり申し上げるのは反則らしいのですが)に申しておきました。
CN25が配送設置料込みで8万円なら申し分ありませんが(CN27が11万円と高止まりしているので)、もし、配送設置料別ならば、ROLANDRP501(個人的にはCN27,YDP163と比較しても、これが一番と思いますが)も候補になると思います。
1)音 ROLANDスーパーナチュラルピアノ音源は微かなピアニシモの表現力とレゾナンス効果はピカ一です。
2)鍵盤 鍵盤下のハンマーを持ち上げる構造の鍵盤ではCN25のカウンターウェイト鍵盤は、ピアニシモのタッチコントロールに有利です。RP501はカウンターウェイトはないけれど、タッチセンサーが3つだけでなく感度が素晴らしく、pppからfffまで鮮やかに反応してくれます。
3)内蔵曲 RP501は名曲集69、アレンジコレクション20、バイエル106、ブルグミュラー25、スケール36、合計246曲でほぼCN215と互角です。
4》機能 RP501はGM2音源、リズム、USBメモリに録音、無線通信でipadで通信操作機能などがあります。お子様のレッスンにあると便利なのは、USBメモリに録音と思います。CN25は本体メモリに録音です。
5)操作性 鍵盤後ろにインパネがあるRP501のほうが、左端のCN25より多少いいかもしれません。しかし、インパネが目につくといかにも電気製品的でいや!という方はCN25のタイプを好むようです。
 C1Airのスレッドでご質問いただいたCN25と27の違い、CASIOはYAMAHA,KAWAIに比べ劣るのでは、については、そちらでお返事させていただきました。
 大変お急ぎのところ、返事が遅れ、ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫びいたします。

書込番号:21716217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2018/05/10 00:29(1年以上前)

皆さま、親切なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
結局、CN27を買い、娘が毎日、半ば嫌々ながらも頑張ってくれています。
ベージュをかいましたが、家具ともよく調和して、娘も気に入ってくれたみたいです。
私はひどい音痴なので、音質には疎いですが、優しい音だなぁと満足しています。
何年続けてくれるかわかりませんが、大事にしたいと思いますp(^^)q
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21812782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有料設置オプションは必要ですか?

2018/03/29 09:52(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:274件

インターネットでKAWAIかローランドの10万ちょっとの電子ピアノを買おうとすると、送料無料ですが、設置はオプションで5,000円くらい必要です。設置は素人には難しいでしょうか?箱から出して置くだけ、とかではない、特殊な組み立てなどありますか?

書込番号:21712600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/29 10:21(1年以上前)

調律は無いけど、
組み立ては必要なので、
知識は要りませんが

それなりに人手が必要なのでは?

http://joshinweb.jp/sound/ydp163.html?ACK=REP&CKV=160722D

書込番号:21712649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2018/03/29 10:24(1年以上前)

イケヤくらいの家具ならタンスでもささっと組み立てれる人がひとりいます(主人)私は体力ないのでできません。主人ひとりでは難しいでしょうか?

書込番号:21712653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/29 10:45(1年以上前)

手順的には問題ないかもしれませんが(ご主人にも確認してもらってください)
安いのでも重量が40〜50kgあるので、一人だとかなり辛いかもしれません。
配送屋さんは普通だと玄関までしか運んでくれないですし。

書込番号:21712683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/29 11:58(1年以上前)

タンスを1人で組み立てられる人が2人いると良いかも、な感じです。

書込番号:21712777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2018/03/29 12:02(1年以上前)

大変参考になりました。私は協力できないので、有料設置オプションのお世話になろうと思います!

書込番号:21712784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/29 12:15(1年以上前)

戸建で2階にあげるとか、マンションでエレベーターない階にあげるとか別料金だったりもするので、その辺りも確認しておくと良いかもしれません。

5000円ポッキリなら任せた方が無難かな、という気もします。

パパと息子でとか、組み立てそのものが大好き2人組だと自分でやってもいいかも。

特殊ではないですが、重くて持ちにくいのが難点です。ハンドルとか、てをかける場所がないですし。
落下やぶつけるリスクもあります。

書込番号:21712806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

分解可能?

2018/03/21 02:16(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA48R [プレミアムローズウッド調]

クチコミ投稿数:160件

引っ越しするにあたって 鍵盤部分と土台の部分を分解したいのですが 簡単にできますか?
 金銭的に業者に頼む余裕は正直ありません。
土台と鍵盤部分が、外れるならば、引っ越し先は近くなので、車で運ぶことができます。
 外観に傷ができるのは承知の上です。 音がでるなら問題ないのでわかるかたよろしくお願いします。

書込番号:21691393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/21 03:17(1年以上前)

どうも。

軽トラックをリースしてきた方がよくないですか?
ついでに食器棚など嵩張る物も積載出来る

近くでしたらホームセンターなどで新居に敷く絨毯を購入し、しれっと無料貸し出しのトラックを借りてついでに運んじゃう(笑

書込番号:21691448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/03/21 04:21(1年以上前)

>痛風友の会さん
実はその手も考えたのですが なにせ子供が1人暮らしをするのに デジタルピアノを運ぶだけなんで。
 買うものがないんです。他の荷物はもぅ運び終わってしまって あとはデジタルピアノだけ状態。
 母子家庭なので男手もないと言う状態です。
デジタルピアノは大体分解できると 記載されていたのをみたので 簡単に分解できるのかな?
 とおもいまして。 普段力仕事をしているので
その辺の女性より 重いものも簡単に持てたりする力はあるんです。 30キロの米袋も簡単にもちあげれたり。 ただ車にのせるとなると 土台と鍵盤を離さないとのせることができないので質問させていただきました。
 回答ありがとうございます!!

書込番号:21691472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/21 07:43(1年以上前)

>あき&なおさん
価格コムのメーカー仕様をクリックして、仕様表の下のサポートのCA48取扱説明書(PDF)をクリックし、46ページに組み立て方が載っています。つまり、分解し方もわかります。本体とスタンドは分離でき、スタンドも分解できるようです。CA48はリセールバリューが期待できるので、ねじなど部品を無くさないように、傷などつけないようにしたほうが、有利と思います。説明書をお持ちでないならついでに印刷しておかれるとよいと思います。これもリセールバリューのうちですから。

書込番号:21691631

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/21 10:06(1年以上前)

出来るか出来ないか、で言えば分解出来ますが、一人では厳しいと思います。

楽器は変な体勢で持たなければいけないケースが多いので、普段30kgもてるからはあまり期待できないかも。普段30kgもてる人が2人いるとまだ可能性はあるかな。

もし業者に頼んで数万円するなら、その予算で安いスリムタイプを買うとか。
子供の下宿なら、また数年後に引越の可能性もあるのでは。

もし自分で分解するなら、男手追加した方が良いかと。

書込番号:21691921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2018/03/21 12:49(1年以上前)

>名より実をとれさん
回答ありがとうございます。
私の勘違いでこちらに書き込みしましたがca15でした。
 分解も 組立式なのでできるみたいです。
お騒がせいたしました。

書込番号:21692322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2018/03/21 12:52(1年以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます、
子供はメンズなので、なんとかなりそぅです。
こちらの勘違いでこちらに記載しましたがca15でした。
 業者に頼むと38,000円するみたいです。
引っ越し先が4階なので。階段料金ですって!

書込番号:21692334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/03/21 17:24(1年以上前)

>あき&なおさん
過去に据え置きタイプ(Roland HP2700)をバラして運んだことがあります。
鍵盤を含む上部と、脚やペダルなどの下部、譜面台などに分解出来ます。
上部は恐らく30kg以上になりますので、2人以上の作業でしょう。
お子さんが男性なら、ギリギリ運べると思います。

書込番号:21693019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/21 18:00(1年以上前)

ダンボールを電子ピアノの寸法にカットしつリハーサルしてみては。

階段で方向転換できるか、とか車に乗るかとか。
後部座席に乗らなければ、助手席倒すことになるかと。

書込番号:21693123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2018/03/21 20:34(1年以上前)

>みっどぼんどさん
こんばんわ!
 明日とりあえず鍵盤と足を分解してみるつもりです。 子供と2人でそのまま もちあげたら軽々もちあがったので 分解してしまえば なんとかなりそぅです。 厚手の毛布で養生して 鍵盤と足を別けて車にのせて一度ずつ邪魔くさいですが 運ぼうとおもっています。 ありがとうございます。
>MA★RSさん
こんばんわ!リハーサルした方がいいですねーといっても明日分解してしまうのですwww
 引っ越し先は4階ですが その4階に洗濯機と冷蔵庫を階段で業者の方が1人で持ってきてくれたのもあり階段も外についており 壁と離れているので
なんとか 回ったり出来そうです。
 ありがとうございます。

書込番号:21693514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤマハYDP163を検討中ですが…

2018/03/17 19:27(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-163WA [ホワイトアッシュ調]

クチコミ投稿数:4件

初めて質問します。4歳の子が使う電子ピアノとして、色々試した結果ヤマハアリウスYDP163を購入しようと決めたつもりでしたが、偶然見つけた楽器店の口コミで、強弱や音色の変化を練習したい方はクラビノーバシリーズがおすすめですと書いてありました。最初YDP163とCLP635のどちらにするか悩んでいたのですが、皆さんの口コミを見てとりあえずアリウスでいいかと思っていたのですが、例えばエリーゼのためにを弾くレベルになるとアリウスでは表現できなくなってくるのでしょうか?。クラビノーバにするとしても635ではなく、645または675にしないと強弱や音色の変化は出ないということになりそうでしょうか?。

書込番号:21682796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 ARIUS YDP-163WA [ホワイトアッシュ調]の満足度5

2018/03/18 00:02(1年以上前)

>ゆまゆりさん
> 例えばエリーゼのためにを弾くレベルになるとアリウスでは表現できなくなってくるのでしょうか?
いきなり結論を言うと、CLP-635とYDP-163では差が出ません。
CLP-635のオーディオが良い分、ほんのわずか綺麗に聞こえるかもしれませんが。

求める鍵盤性能が上級と初心者とで違うかというと、違います。
でも、それは電子ピアノの中ではなく、グランドピアノになります。
アコースティックピアノや定性的な話をしても参考にならないでしょうから、電子ピアノに限った話をします。

電子ピアノでの鍵盤、能力は、大きく分けて3つの基準があります。
1)タッチそのもの(物理的な性能)
2)タッチに対する音の変化
3)音の響き

1)の鍵盤の物理的な性能ですが、
CLP-635は「グレードハンマー3エックス(GH3X)鍵盤」、
YDP-163は「グレードハンマー3(GH3)鍵盤」
を採用しています。この違いはエスケープメントの有無になります。
エスケープメントはグランドピアノの「かっくん」とくる動作を再現したもので、なくてもかまいません。

2)タッチに対する音の変化ですが、これは強く弾いたときに強い音色、弱く弾いたときに弱い音色が出る機能です。
CLP-635は「タッチの強弱による音色の変化を無段階でスムーズに実現しています。」
YDP-163は上記のようなことを謳っていませんが、RGE音源では同様の記載がありました。
音色変化についても差はない(一般的には分からない差である)と思います。

3)音の響きですが、
CLP-635は「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」、
YDP-163はダンパーレゾナンスが採用されています。
こちらも差はない(一般的には分からない差である)と思います。

総合的にも、YDP-163は中級者でもあまり不満なく弾ける仕様になっています。
もちろんエリーゼのためにも問題なく弾けます。
CLP-635やそれ以上の上級機種との違いは、外観の仕上げ、オーディオ、ギミックに近い付加機能です。
YDP-163で不満が出てくるとすれば、YDP-163の寿命の頃か、腕が上級(音大のピアノ科を目指す腕)になった頃かと思います。

ただ、上級者と思われる方の書き込みで、その方はYAMAHAではなくRolandを選ばれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000872345/#21616009
当方もFP-30とRP401Rを所有していますが、YDP-163もそれらと同様に良い電子ピアノと思います。
要するに、上級者でもサブで十分実用になるのが、近年の10万円クラスの電子ピアノです。

ご参考になれば。

書込番号:21683501

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/18 03:13(1年以上前)

>ゆまゆりさん
みっどぽんどさんのおっしゃる通りです。
CLP635は鍵盤にエスケープメント(ピアノ屋さんはアフタータッチといいますが)がつき、内蔵練習曲も300以上(かなり古典的ですが)付きます。しかし、YAMAHAYDP163と同じクラスのROLANDRP501やKAWAICN27にもエスケープメントがつき、内蔵曲も200近くあります。CN27の鍵盤にはカウンターウェイトも付いています。(鍵盤でハンマーウェイトを持ち上げるので、ピアニシモなど弱いタッチで引くときにタッチコントロールが良くなるとのことです)鍵盤の音はKAWAIが比較的静かです。
音の強弱に伴う音色の変化は、霧がかかったようなピアニシモから、フレームが共振し、弦のうねりやメカノイズが発生するフォルテシモまでのリアルな再現はROLANDRP501が優れます。また、自分の演奏をUSBメモリに録音できます。
YDP163は、弱点がなく、YAMAHAサービス体制の安心感、買い替えの時の下取り価格が有利、シェア3位からの巻き返しのためか、前のモデルより1万円くらい安い販売店もある、など確かに利点があります。
GH3,GHX,NWX,のYAMAHA鍵盤はメカノイズが大きめですが、4歳のお子さまでしたら大人に比べ、音は小さいと思います。
YDP163,RP501,CN27クラスはUPを上回る部分さえあり、教育学部音楽専攻の方でも充分実力を発揮できると思います。
蛇足ですが、いつでも調律はベスト!ヘッドホンで練習でき、もう一つのヘッドホンでお母さまがお子様の練習を聞くこともできます。

書込番号:21683752

Goodアンサーナイスクチコミ!11


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2018/03/18 06:07(1年以上前)

YDP163の鍵盤は以前クラビノーバで使用されてたものです。
アリウスだから、クラビノーバだからという分類は単にヤマハの販売戦略に過ぎないかと。

書込番号:21683870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2018/03/18 17:36(1年以上前)

みっどぼんどさん
お返事ありがとうごさいます。
拝見して、安心してYDP-163を購入して参りました。そのため返信が遅くなりました。申し訳ございません。
CLP-635とYDP-163では差が出ないこと。それ以上の上級機種との違いはギミックに近い付加機能ということよくわかりました。
上級者と思われる方の書き込みも拝見しました。とても参考になりました。
過去の口コミを参考にして、カワイ,ローランドの同等機種も試弾して候補に挙げていましたが、家族会議の結果、ヤマハに絞って考えようとなっていました。申し訳ございません。
偶然見つけたYoutubeでYDP-163でのエリーゼのためにの演奏があり、生ではないのでわかりませんが、問題が無いように聴こえました。
近年の10万円クラスの電子ピアノは本当に良くできているんですね。
将来、アコースティックピアノが必要!となった時のために今から少しずつ貯めておきます。ありがとうございました。

書込番号:21685262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/03/18 17:57(1年以上前)

名より実をとれさん
お返事ありがとうごさいます。
前の投稿にも載せましたが、お返事を拝見したのち購入して参りました。
他メーカーのYDP163と同等機種は、それぞれ優れた商品ですね。ヤマハと絞るまで本当に迷いました。
YDP163は弱点がないというお言葉、教育学部音楽専攻の方でも充分実力を発揮できるというお言葉、安心しました。
2つヘッドホンが挿せるのもいつでも子供の練習を聞くことが出来ていいですね。納入が楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:21685318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/03/18 18:14(1年以上前)

MA★RSさん
お返事ありがとうごさいます。
拝見したのち購入して参りました。
YDP163の鍵盤は以前クラビノーバで使用されていたこと、アリウス,クラビノーバという分類は単にヤマハの販売戦略に過ぎないのではということ、過去の口コミで勉強させていただいていました。
10年前と比べると本当に進化したものになっているんですね。
将来、電子ピアノがどこまでアコースティックピアノに近づいているか楽しみですね。ありがとうございました。

書込番号:21685357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング