電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(5145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
626

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO ES8B [グロスブラック]

クチコミ投稿数:154件

HI-XL265ポリ、アイボリーフィール、レットオフフィール、3センサー、カウンターウェイト鍵盤、優秀なのに不人気?ホームユースではスタンド、ペダル別売りでトップカバーがないのが嫌われ、ライブユースでは、MP6機能がないので、どちらにも適しない、マーケティングミス?
ES8がこんなに人気がないなら、ES110を投入した方が、シェアアップする?ただし、B1が成功し、B!SPが不人気なようにホームユースでは、譜面立て兼トップカバーをつけないとダメ!
不人気のES8を売ろうとして、売れるはずのES110をどうして出さないのか、KAWAIとKORGのシェアの差は、マーケティングの差に感じる。

書込番号:21320108

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/31 01:17(1年以上前)

スタイリッシュで高性能って売れ筋なのかな。。
という疑問があります。

スタイリッシュでそこそこ、お値段控えめ、というのが
求められているような。。

書込番号:21321161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2017/10/31 19:20(1年以上前)

>MA★RSさん
私も同感です。
だから、KAWAIがES110をどうして国内投入しないのか不思議です。
>MA★RSさんの回答を、KAWAIに、認識してほしいです。なにしろ、AWARD2017でヤマハ32.7%、カシオ30.7%、コルグ23.4%、合計86.8%残りをローランドとカワイで分けている現状ですから。

書込番号:21322644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてPHIなの?

2017/10/30 17:18(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA48R [プレミアムローズウッド調]

クチコミ投稿数:154件

CA48がCA17より良いかどうかは微妙?
CA48の音源がPHIにグレードダウンしたのが残念!売れていないES8のHI-XL256音ポリ音源を投入し、パッケージを昔のL5のようにしてほしかった!
CA48クラスは大激戦なので、PHIとHI-XLの差は明暗を分けると思う。今やこのクラスはビギナーでなく、教育学部の音楽家科くらいの腕がないと投資しないクラスになってしまった!基本性能で他社比弱みがあると負けてしまうクラス。

書込番号:21320061

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/31 01:08(1年以上前)

鍵盤は、CA17のウレタンがぐりぐりされて剥がれやすいのが
改善されてるようですね。

新鍵盤採用した代わりに、音源落としてコストを相殺。。って感じではないでしょうか。

書込番号:21321155

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2017/10/31 19:29(1年以上前)

>MA★RSさん
すごい!CA17にそんな弱点があったとは、ほとんどの人が知らないでしょう!
CLP645に競合するのにPHIは苦しいと思います。
音源をHI-XL256音ポリにし、パッケージを2005年のL5のようにしたら見た目より実をとる人が選ぶと思います。L5は、今でもヤフオクで、結構な値段がついて、根強い人気があるくらいですから。

書込番号:21322671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2017/11/10 18:29(1年以上前)

>MA★RSさん
Goodにさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21347147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

C1 airとG1 airの鍵盤の差

2017/10/30 10:21(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO C1 Air BR [ブラウン]

スレ主 Axianさん
クチコミ投稿数:4件

購入しようと思っているのですが、できるだけより良い鍵盤で練習したいと思い、実際にさわられた方に質問があります。こちらの鍵盤はG1 airとC1airとで鍵盤の質は若干異なるでしょうか?
また、スピーカーの性能は無しにして、元の音源の質なども異なるでしょうか?

書込番号:21319397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/30 11:35(1年以上前)

両方RH3鍵盤、ステレオPCM音源だったと思いますが、私には差は分からなかったです。

書込番号:21319514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Axianさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/30 11:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
差は分からなかったとのことですね。
私はヘッドフォンを使って練習する予定で、スピーカーの性能は不要ですのでC1 airを買おうかなと思います。
細かい質問に答えてくださってありがとうございます。

書込番号:21319524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/30 12:26(1年以上前)

一応現物みてからの方が良いとは思いますよ。
今だとショールーム位ですが、間も無く楽器屋さんにも置かれると思いますので。

書込番号:21319605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Axianさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/30 18:36(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。
住んでいる場所が若干田舎で、ちかくの家電店や楽器店にもコルグの電子ピアノが置いていないので、実際に触ることはできないのです。

書込番号:21320210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/11/30 11:48(1年以上前)

>MA★RSさん
>Axianさん

コメント失礼します。
G1 AirとC1 Airの違いについて気になっています。
MA★RSさんはお詳しそうでしたので、ご質問させていただきたいです。
こちらの2機種は価格に違いはありますが、
性能的には、どういった点で異なるか
ご存じでしたら伺いたいです。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:24470609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なかなか決められません〜〜〜涙

2017/10/21 21:04(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-760BN [オークウッド調]

クチコミ投稿数:24件

普通のアップライト有で、早朝・深夜に譜読みで使える電子ピアノを探しています。

置き場所の関係、その他から、とりあえずカシオさんに決めました。

PX860がいいかな?と思ったのですが

このPX-760はどうでしょうか?

(できたらお安いほうが良いので・・・)

★この二台、鍵盤は全く同じなのでしょうか?


★また、PX760は 同時発音数が128ですが、この「同時発音数」というのが
どうもよく分かりません。

たとえば、ショパンのスケルツオ2番。同時発音数128でも問題なく弾けますでしょうか?

書込番号:21296541

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/21 22:16(1年以上前)

860と760は鍵盤同じです。

人間の指は10本なので10でも。
ペダル踏んで余韻もありますが、10本全部使って、ペダル踏んだまま10回弾いて100音です。
因みに私のは同時発音数48です^_^;

64より多ければ問題ないかと。

問題があるとすれば、裏でオーケストラならすとか伴奏機能がある場合。
128あれば問題ないと思いますけど。

書込番号:21296753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/21 22:44(1年以上前)

>ゆこゆこピアノさん
> ★この二台、鍵盤は全く同じなのでしょうか?
同じです。

> ★また、PX760は 同時発音数が128ですが、この「同時発音数」というのが どうもよく分かりません。
ダンパーペダルを踏んだまま、どんどん弾いていった場合に出力可能な音の数です。
ただ、一音につきステレオで音を使うので、実際に出てくる音は128音の場合その半分の64音になります。
同時発音数として128音あれば、まず不足を感じることはないようです。256音あれば尚可、ということでしょう。

書込番号:21296863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/21 22:50(1年以上前)

補足です。
同時発音数に達したとき、始めに弾いた音から消えていきます。

同時発音数が128あれば、始めに弾いた音が消えても人には分かりにくいのではないでしょうか。

書込番号:21296883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/22 00:26(1年以上前)

Scherzo No-2 in B-flat-min Op-31の同時発音数ですが、

ペダルなしで8音が最高のようです。
同時タイミングで鍵盤を押さえている数です。

ぺダリングは人によって違うのでなんどもいえませんが、
4人の演奏データをピアノロールで確認したところ、
概ね20程度だと思われます。

書込番号:21297128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 10:19(1年以上前)

>MA★RSさん >みっどぼんどさん

お二方様へ、一緒のお返事で失礼いたします。

お二方様、優柔不断なわたしに、辛抱強くアドバイスくだり、本当に有難うございます。

楽器店店頭でパンフレットをいただきましたが、昨年12月発行のパンフレットなので
PX860、760も掲載されています。

今、新しい型が出ましたので、860、760とも、お買い得ですね。

>MA★RSさん
「裏でオーケストラならすとか伴奏機能がある場合。
128あれば問題ないと思いますけど」

「Scherzo No-2 in B-flat-min Op-31の同時発音数ですが、
ペダルなしで8音が最高」

ありがとうございます!


>みっどぼんどさん
「同時発音数が128あれば、始めに弾いた音が消えても人には分かりにくいのではないでしょうか」
なるほど♪

鍵盤についても教えてくださり有難うございます!



お二人からのアドバイスを参考に、今日明日中に選んで買いたいと思います!

大変な台風ですので、どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。

書込番号:21297926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 10:23(1年以上前)

価格コム初心者で、ルールがよく分かっていませんでした。

同じような質問を、いくつもに分けて何度も投稿してしまって
ご迷惑に思われた方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。


見ず知らずのわたしに対して、適切なアドバイスをくださった方々
本当に有難うございました!

書込番号:21297938

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PX-860との違いは?

2017/10/20 19:43(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-870BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:24件

本機と PX-860との差異はどのようなものでしょう?

PX-860は発売時期がだいぶ前のようですが、販売店が倉庫で保管している期間に
経年劣化したりしているものでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000687590/
(PX-860)

PX-870か 860に決めたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21293559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 20:53(1年以上前)

PX870, 860 の どちらかにしようと思います。

両者共通なのですが、組み立ては女性ひとりでできるものでしょうか?
(人による、とは思うのですが・・・)

また、延長保証というものは、つけたほうが良いと思われますか?


書込番号:21293757

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/20 22:22(1年以上前)

860の後継機が870です。
違いは音まわりですね。

私なら型落ちでも可。

組み立ては1人は厳しいとおもいます。
組み上がったのを移動するのも大変かと。
組み立てサービスか、友達2人位、呼び出すのが吉。

延長保証は、保険と同じなのでお好みで。
保証内容は要確認。
私なら、カシオだとつけないかも。
安くておいしい保証なら。

書込番号:21294019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/21 01:59(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます!

んーーーー

最安値で買ってしまおうかな〜〜〜

書込番号:21294463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/21 11:28(1年以上前)

>ゆこゆこピアノさん
PX-860との差異ですが、CASIOのHPを見る限り音色が1つ増えて、スピーカが若干変更されている程度のようです。

> 販売店が倉庫で保管している期間に経年劣化したりしているものでしょうか?
PX-860の発売時期であれば(2〜3年であれば)、問題ないと思います。

> 組み立ては女性ひとりでできるものでしょうか?(人による、とは思うのですが・・・)
若干厳しいと思います。30kgオーバーなので。

> また、延長保証というものは、つけたほうが良いと思われますか?
お金とのトレードオフなので、余裕があればどうぞ。
バスタブカーブからは、初期故障期間が過ぎると、あまり故障しないものですが。

ご参考になれば。

書込番号:21295218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/21 14:09(1年以上前)

>みっどぼんどさん  >MA★RSさん

お二方様、アドバイスをありがとうございます!



書込番号:21295601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ARIUS YDP-143との違いはなんでしょう?

2017/10/20 10:03(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-163R [ニューダークローズウッド調]

クチコミ投稿数:24件

早朝深夜練習用に、薄型電子ピアノを探しております。

本機と、ARIUS YDP-143 決定的な違いな何でしょうか?

重視するのは、音よりも、むしろ弾き心地です。

また、アリウスは、「転倒防止金具」をつけなければ危険なのでしょうか?
金具は、商品に同梱されて配達されますか?

組み立て依頼した場合には、転倒金具の取り付けもしてくださるのでしょうか?

書込番号:21292343

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/20 10:43(1年以上前)

決定的な違いは鍵盤になるかと思います。
143はGHS鍵盤
163はGH鍵盤

ピアノ経験者なら弾き心地の違いは分かるレベルだと思います。

P-115もGHS鍵盤です。

書込番号:21292418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 11:32(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます!

Pシリーズ、二か月くらい前に試弾したことがあったのですが

「これ、どういう目的の電子ピアノなんだろう?」って思ったのです。

ありがとうございます。

書込番号:21292485

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/20 11:40(1年以上前)

Pシリーズは
大人の趣味
路上ライブ
データ入力
持ち運び用
とかでは。

系列的には、キーボードのポータトーンに近いかと思います。

書込番号:21292494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 11:47(1年以上前)

>MA★RSさん

自己責任での購入ですので、責任をお感じにならなくてもちろん結構なのですが
もし貴方様でしたら、どのような電子ピアノをお買いになりますか?

★使用目的
アコースティックピアノはカワイK700を使っています。
近隣への防音対策はしてあります。

ですが、家族に受験生がいるので、一定の時間帯にはK700の音を出すことは
憚られます。
消音機をK700につけることは、今のところ考えていません。

K700で練習できるのは、一時間〜一時間半くらいです。

そのほかの時間、電子ピアノで「譜読み」などしたいと考えています。
※ですので、音質より、鍵盤タッチを重視します。

※以前は、カワイCA67を使っていましたが、K700に買い替えました。
自宅内に、カワイCA67を置くスペースを確保するのは困難です。

★置き場所
狭い自室に置きます。
アリウス程度なら、部屋は狭くなりますが、何とか置けます。

薄型希望です。

ただ、ポータブルにも魅力を感じます。
ん〜その反面、
「ポータブルだと、やっぱり落ち着かないかなあ?」とも考えてしまいます
(すみません・・・・)


★価格
お安いに越したことはありませんが、
今、ヤマハの163か、あるいはコルグの5万円ちょっとのもの(据え置き)か

あるいは、ポータブルでコルグのb1かなあ?など考えています。

今日にでも、楽器店に行くつもりですが
すべてを展示してあるところはなかなかなさそうです。


優柔不断なことばっかりで、回答も難しいかと思いますが
なにかご意見いただけますと助かります!

書込番号:21292504

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/20 12:42(1年以上前)

アコピありで、時間制約のある間の練習用だと、
私ならカシオかな。
たまたま安売りしてたら、P-115、B1もあり。

価格では鍵盤の耐久性が話題に出ますが、コンパクトタイプの中では鍵盤の出来は良いかと思います。
リサイクルショップで旧モデルを試奏した感じでも、私は耐久性の問題は感じませんでした。

割り切って鍵盤はなんでも、という考えもあるかも。
昔使ってたのは、KURZWEILのK-1000ですが、エレクトーン並みのバネの鍵盤。
学生時代の下宿で、アコピは学校のサークル練習室にあったので、弾けないより弾ける環境を優先にしました。6畳1間でしたし^_^;

子供のレッスンとか、発表会の調整用なら鍵盤は良いものの方が良いですが、アコピとは違うよ、というのを理解したうえで、補助的に利用するならなんでも良いかも。
譜読みとか、運指メインで、表現はアコピで調整という感じです。


書込番号:21292619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 19:02(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます!

今日、あちこち試弾にいってきました!

鍵盤の感じ、カシオさんがいいなって思いました。
今まで、正直言うと、「カシオがピアノ??」って抵抗あったのですが(笑)

ヤマハさんのアリウス、コルグさんは
わたしが求める鍵盤タッチとは少し違う感じでした。


カシオさんで、もう少し探してみたいと思います。

有難うございます♪

書込番号:21293437

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/20 20:39(1年以上前)

カシオさんは電子楽器は長いです。
電子ドラムも出してました。

http://casiosoundtradition.com/history/

書込番号:21293706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/10/21 14:12(1年以上前)

>MA★RSさん

電子楽器、カシオさん、もう長いんですね!

ヤマハさんは、アリウスは「下位機種」として、クラビノーヴぁと完全に分けてますね。

アリウスの鍵盤。。。
うーん。なぜヤマハさんともあろう会社が?と思いました。
163も触りましたが・・・。

子ども時代に少しだけ触ったことがある、オルガンのタッチでした。
ピアノではありません。

やはり、そこには何か企業戦略があるのでしょうね。

書込番号:21295611

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2017/10/21 21:23(1年以上前)

カシオは低価格帯がターゲットなのでここに集中出来ます。ハイブリッドも出しましたが、低価格帯のターゲット層とは被らないでしょう。

ヤマハの場合、ラインナップがかなり広いです。
低価格でカシオとガチンコ勝負すると自社の中級クラスを食っちゃいます。
ピアノ、ハイブリッド、クラビノーバ、アリウス、Pシリーズ、NPシリーズで差別化してます。
Pシリーズでクラビノーバ中級クラスの鍵盤使ったら、クラビノーバ入門機、アリウスは売れなくなります。

それでもPシリーズ、NPシリーズ出してるのは、お手軽に音楽を楽しむとか、裾野を広げるという使命からでは。


書込番号:21296593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 ARIUS YDP-163R [ニューダークローズウッド調]の満足度5

2017/10/22 13:07(1年以上前)

>ゆこゆこピアノさん
今更ですが。

YDP-163は、YDP-143のGHS鍵盤に対して”GH3鍵盤”となり、2ランク上がります。
どなたかがGH鍵盤と書いてありましたが、これは間違いです。

他はYAMAHA流のヒエラルキーに従って少しずつ差がありますが、鍵盤だけ突出して差があります。
これは、10万円クラスが激戦区であること(ライバル会社の製品が良く出来ていること)から来ていますので、
10万円まで出せるのであればYDP-163はお勧めです。

CASIOも良いのですが、GP-300/500以外は鍵盤が同一になっています。
なので、安い機種ほどお買い得、という感じです。

ご参考になれば。

書込番号:21298395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 13:16(1年以上前)

>みっどぼんどさん

ありがとうございます。

ヤマハアリウス、163も試弾しましたが
鍵盤が「オルガン」でした。

鍵盤劣化は気になるところですが、「音取り練習用」「ピアノに少しでも近い弾きごこち」
「薄型」という観点から、カシオにしようと思います♪

書込番号:21298417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 13:20(1年以上前)

>MA★RSさん

[低価格でカシオとガチンコ勝負すると自社の中級クラスを食っちゃいます]

なるほど〜〜〜!

勉強になります!




書込番号:21298431

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング