電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(5145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全626スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
626

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コルグ LP-350 と迷っています。

2010/05/11 12:05(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-130BK

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、小学生の娘とこれからピアノを始める息子のために電子ピアノの購入を検討しています。
スタンドを取り付けてのPx-130とコルグLP-350 のどちらにしようか迷っています。
スタンドを付ければ、価格もさほど変わらないように思いますので、子供の練習にいいほうを購入したいと思っています。
皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:11346605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/11 14:49(1年以上前)

初心者のdisk交換さん 初めまして。

この2製品でしたら、断然LP-350を選ばれるべきだと思いますよ。

単純に、ふたが出来る利点もありますし、
鍵盤の作りもPX-130よりも丈夫そうに思います。
(カシオの鍵盤はグラグラで根元が折れそうな物が多いです)
よって故障率も低く、長く使える事も考えてLP-350がオススメです。


細かいスペックを見ればPX-130に分があるように見えますが、
カシオの謳うスペックはあまり参考にはならないので、
これから始められるのならばなおさら

やはり、まず重要なのは
壊れにくく、しっかりとした鍵盤で弾けて、強弱がある程度
ピアノに近い感覚で表現できる事でしょう。

その点で比較してLP-350が優れていると思います。

書込番号:11346993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/05/11 21:31(1年以上前)

初心者のdisk交換さん

> スタンドを取り付けてのPx-130とコルグLP-350 のどちらにしようか迷っています。
CASIOならPX-730の方がLP-350に近いカテゴリーですが、PX-130にする理由が何かおありなのでしょうか。
当方、PX-110、PX-120と購入して使用してきまので、その印象も含めて説明します。
LP-350は、LP-250と同じように、このクラスの製品の中では鍵盤が良いと思います。
CASIOは全般に「安いけどスペックが良い」です。音はなかなかのものです。
PX-110、PX-120と使ってきた印象としては、アコピに比べるとややタッチが軽いです。
重いタッチのアコピ(これが良いわけではありませんが)を弾くと少し苦しく感じます。

タッチのLP-350、機能が豊富で音が良いPX-130という感じですね。
タッチに関しては、人それぞれですので、実際に触って確認された方が良いと思います。
あと、持ち運びしないのであれば、スタンド+PX-130よりPX-730の方がお勧めです。

ご参考になれば。

書込番号:11348520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/05/12 00:11(1年以上前)

カラーノートさん,みっどぼんどさん へ
早速のご返事ありがとうございます。
スリムなもので、なるべく質がよく5万〜7万のものをさがしていたので、2機種で考えていました。PX-730も検討しましたが、サイズ、ふたのデザインも考えると、やはりコルグのLP-350のほうがいいようですね。
安いものを探して購入しようと思います。
お二人のアドバイスがとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11349585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなのがよいのでしょうか?

2010/05/04 23:07(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

クチコミ投稿数:84件

子ども(4歳)を来年くらいから音楽教室に通わせたいな
と思っているのですが、どのような機種がよいのかわからないので教えてください

近くの教室がヤマハなのでそこに通わせようかと考えてるのでヤマハで考えていたのですが。

スペック見ても???でして

嫁としてはこれぐらいの物(YDP-160)でよいのでは?(習い事用)と
僕としては買い換えとかするよりかは、少し高いCLP-340くらいはどうかな?と

新しいYDP-161というのも出ているみたいですがどうなのでしょう?

YDPとCLPの差もよく分かりませんが

あと余談ですが、マンション住まいなのですが電子ピアノってうるさいです?
ヘッドホンとかでつけたら問題ないです?
鍵盤とか?

よろしくお願いします。

書込番号:11319106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/05/05 00:24(1年以上前)

3児のパパゴンさん、こんばんは。

ヤマハの教室に通うとしても、メーカーはヤマハに限定しなくても大丈夫ですよ。

安い機種がいいか、少しでもいい機種を買うか、というのはどなたも悩む点ですけど、私は後者がいいと思います。
電子ピアノはそうそう買い換えるものではないですから。

電子ピアノは一般的に価格が高い機種ほど弾きやすく初心者向けになっているので、予算が許す限りでいい機種を買っておいた方が無難です。


YDP-161はYDP-160より最大同時発音数が倍に増えており、クラビノーバのCLP-320とほぼ同性能となっています。
CLP-340はCLP-320と比べ、音源、鍵盤、アンプ等のグレードが高くなっているモデルです。

ただCLP-340は他社の同グレードモデルと比べると、価格の割にはいまひとつぱっとしない感じもあります。
CLP-370以上になるとぐっと良くなるんですけど、お値段も跳ね上がります。

CLP-340を買うなら、個人的にはローランドのHP305かHP302、カワイのCA63かCA12をおすすめしたいですね。

マンションでの使用は特に問題ないかと思います。
音量を調整できるのが電子ピアノの最大の利点ですから。
鍵盤のゴトゴト音は家の中だと気になるかも知れませんけど、外に漏れるほどではないです。

来年から教室に通う予定であれば慌てて買うこともないでしょうから、
じっくりと機種を選定してみてはどうでしょうか。

書込番号:11319548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/05 02:52(1年以上前)

3児のパパゴンさん、初めまして。

挙げられた機種について、基本的には アナスチグマートさん が
ご説明されている通りだと思いますが、
スペックについて??との事で、私が丁度先日同じような比較を楽器店で
聞きましたので、悩まれておられる機種に限ってお話しますね。
(買うつもりはなかったのですが熱心だったので聞き入ってました、、、)

YDP161/160の違いは「スピーカーからの音の聞こえ方が良くなった」のと
「ペダルを踏んだ時の音の広がりがよりグランドピアノに近くなった」との事です。
要するにピアノの音がより充実して聞こえるようになったという感じでしょうか。

クラビノーバーCLP340になると
鍵盤の性能も、演奏に対する反応が良くなり
「連打性」という同じ音を連打した時にも音切れ無く表現できて
強弱の演奏の細かい表現にも対応するとの事です。


あとは、使われているピアノの音も、より繊細な部分まで表現されており
響きや歯切れよさと言った特徴が表現されているようです。

指のトレーニング以外にも細かな表現力も身につけられるとの事
鍵盤も音もよりグランドピアノに近づいてます!と自信満々におっしゃってました、、、
(メモとカタログを見ながらなので言葉が間違っていたらスイマセン)


CLP340位の価格だと アナスチグマートさん のおっしゃるように他のメーカーでも
非常に質の高い製品がありますので比較されるのも良いかもしれませんね。

ただ、個人的にはずっとヤマハのピアノを使用して来たので音に慣れているせいか
ROLANDやKAWAIの音だと、主張が強いというか、、、
強弱弾き分けた時に、思うように音が鳴らない違和感を感じるのが感想です。

その辺は、好みによって分かれる所でしょうし、微妙な範囲だとは思いますので
どれが良いと断定はしにくい部分でしょうね。
実際、説明を受ける店員さんによって「この音が一番」というのもバラバラです。


いずれにせよ、長くピアノを続けられるのであれば
CLP340クラスの物を買われた方が良いと思いますよ。
お子様のピアノの上達をより促進してくれるでしょうし、
上手くなられてからでも不満を持つような事がないでしょうから。

私が子供の頃は、これほど性能が良い電子ピアノはなかったので
練習で苦労した覚えがあります。最近のお子さんは羨ましい限りです。

書込番号:11319963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2010/05/05 23:11(1年以上前)

>アナスチグマートさん

ありがとうございます

ローランドのHP305とHP302
カワイのCA12とCA63ですか?

また候補が増えて悩むところです(笑)
20万は厳しいかな?さすがに
音をとるか?木の鍵盤をとるか?でしょうか?
娘は小さいので嫁の好みになると思いますが。

他の方へのレスも拝見させて頂きました。
アナスチグマートさんのオススメとしてはローランドなのかな?

このアドバイスを参考に一度触って見ることにします。
なにぶん田舎ですので近くにあるのか?ですが

どうもありがとうございました。



>カラーノートさん

ありがとうございます

YDP-161よさそうですね
ただ、もっと奮発した方が後々にもよさそうにも感じますが、
頑張るかが未知数で、なかなか踏み切れないのが現状なんですけどね。

実際触れて選ばないといけませんね

どうもありがとうございました。

書込番号:11324073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SP-250とヤマハP-85で迷っています。

2010/04/29 14:14(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-250 WS [ホワイト・シルバー]

スレ主 ☆心☆さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちわ。

ずっとSP-250とヤマハのP-85で迷っています。

ヤマハのP-85は実際に触りました。すこし音が暗いイメージかなって思いました。
タッチは大丈夫でした。

SP-250は触ったことないし、近くのお店にはおいていません。
ですから、口コミしか頼れません。

練習する環境は、部屋に十分な広さがないため、固定でおくことができません。
毎回移動して練習します。

タッチも少しでもピアノに近いほうがいいです。
ピアノ以外の音はあまり使いません。

P-85にするならスタンドも必要です。xスタンド:IQ2000かRolandのKS-16で迷っています。

どうがいいアドバイスを真剣にお願いします。

書込番号:11295645

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2010/04/29 15:22(1年以上前)

☆心☆さん、初めまして!

SP-250の使用者です。

P-85のタッチはショボイのであまりお勧めしません。
このクラスでしたら、SP-250のタッチは群を抜いて良いと思います。

ただ、毎回移動して使うとなると、SP-250は19kgありますので、少々大変だと思いますよ。
重たいので、一度出したらそのままになってしまう可能性があると思います。

広さがないということは、使わないときはスタンドも収納しなければならないということですよね。SP-250のスタンドの組立は難しくはないですが、毎回組み立てるとなると結構大変だと思いますよ。メジで締めなければなりませんので。使う頻度にもよりますが。

この重さでも、毎回の移動に自信があるのでしたら、SP-250がいいのではないでしょうか。
(でもスタンドの組立が毎回は面倒だと思いますので、私でしたら別にXスタンドを用意しますが。)

音はYAMAHAとKORGは、似ていると思っています。

もし、移動を考えてSP-250を諦めるのでしたら、むしろCASIOのPX-130をお薦めします。
音源がとてもオシャレ(モダン)な音です。
タッチもP-85よりはいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000045170/


---------------
余計なことかも知れませんが、上達を考えて練習されるのでしたら、常設されて「いつでも弾ける環境」を作っておくのがいいと思います。
---------------


>タッチも少しでもピアノに近いほうがいいです。
タッチを優先されるのでしたら、このクラスでしたらSP-250しかないと思います。

参考にして下さい。

書込番号:11295876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆心☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/29 15:41(1年以上前)

うわぁ〜☆めっちゃありがとうございます☆☆
実はこうやって書くの初めてで、どきどきしてたんです!!
すごくうれしいです☆感激しました!

持ち運びは、さっき隣の部屋にスペースをつくって、常時そこにおけます。
でもその部屋は北向きなので、南の隣の部屋にもっていって練習したいです。
そやからスタンドは毎回片付けなくていいけど、sp-250にすると毎回スタンドごと、おいしょってもっていくスタイルになります。

コルグの鍵盤は間に隙間があるってくちコミをみました。本当ですか?不良品?つくりが雑?なんでですか??

聞いてください!めっちゃ調べてやっとすんでるとこから1時間半くらいのとこにコルグのsp-250がおいてるお店をみつけました!!
明日即行いってきます!!めっちゃ楽しみです!!

明日行ったらまた報告しますね!!

本当にありがとうございます!
  

書込番号:11295932

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2010/04/29 16:04(1年以上前)

☆心☆さん、ごめんなさい。

>タッチは大丈夫でした。
P-85のタッチは納得されていらっしゃったのですね。
大変失礼しました。

それでしたら、移動のことを考えるとP-85でいいかも知れませんね。

Xスタンドですが、P-85は11.6Kgと軽いので、IQ2000(耐重量68.2 kg)で十分だと思います。
ちなみにKS-16は(耐重量50Kg)となっていますね。

-----------------------------

SP-250が置いてあるお店が見つかって良かったですね。(^ ^)
「1時間半くらいのとこ」ですか?結構遠いですけど、頑張って行ってきて下さい!(^-^)/


>コルグの鍵盤は間に隙間があるってくちコミをみました。本当ですか?

実は、私のものはそんなに感じないんですよね。(*^。^*)ゞ
「言われてみれば、少し隙間があるかなぁ〜?」くらいの程度で。。。
個体差があるのかも知れません。

明日、現物を見てみれば納得出来ますね。(^ ^)

一度本体を持ってみて、重さも確認してみるといいですね。

書込番号:11296021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆心☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/29 16:28(1年以上前)

hiroaki君さんありがとうございました!

はじめコングSP-250しらなくて、ヤマハP-85とカシオPX-130で迷ってたんです。
それで二つを引き比べました。

PX-130はひいてて指が疲れました。P-85はタッチは大丈夫でしたが、音が暗いかんじでした。
逆にPX-130は明るいけど、つくった音がしていやだと思いました。
そやでP-85にしようとおもったんです。

でもコングSP250があって、それがタッチがすごくいいってゆうのを目にして、またまた困惑したんです。
だから今頭ん中パニックで・・・。

明日お店いってすっきりしたいです☆
なんなら、今からすっとんでいきたいくらいなんです。
でも夕ご飯の用意とかしなあかんからいけないです。。。

もし、P-85で大丈夫やったら、IQ2000のスタンドかRolandのKS-16はどうでしょう??

あと、xスタンドよりKORG YKS-201 <キーボード・スタンド>のがいいとゆうのも聞きました。
なんかp−85はxスタンドにのせるとカタカタと不安定ってききました。
本当ですか?

もう、優柔不断すぎてすいません。。。

またまたアドバイスおねがいします☆
いっぱい頼ってしましました!

書込番号:11296100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2010/04/29 18:49(1年以上前)

☆心☆さん

そうでしたか。
PX-130は、弾いてみても良くなかったですか。
タッチには好みがありますからね。

ちなみにSP-250は比較的重めのタッチですので、コントロールで軽くして弾いてみるといいです。
[TOUCH]キーを押しながら、[L][M][H]キーで調節出来ます。

(ちなみに、私はいつも[L]ライトで弾いています。)

-------------------------

スタンドにつきましては・・・
2機種につきましては上記しましたが、

IQ2000(耐重量68.2 kg)
KS-16(耐重量50Kg)

しかもIQ2000の方がかなり安いので、2つから選ぶなら、IQ2000でいいのではないでしょうか。

-----------------------

YKS-201ですが、同じ機種か分かりませんが、私が以前ライブで使っていたのは、こちらの台形のものでした。台形の方が安定感があるのではないかと思いますが。。。

Xスタンドについてですが、座って弾くとき、足を前に伸ばしにくいので、ペダルなど使いにくいのでは?と思います。

カタカタ感は分かりませんが、座って弾くにはYKS-201がいいような気もします。

スタンドには詳しくなくてスミマセン。(*^。^*)ゞ

書込番号:11296620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆心☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/29 20:36(1年以上前)

hiroaki君さんまたまたありがとうございます!

お返事楽しみにまっていました!

もし、コルグがうーん、って思ってヤマハにしたら、4脚のスタンドにします!

でも今はコルグにひかれつつあります☆
とゆうのも、白かわいい☆☆
かわいいのが大好きなので、白にひかれています☆
スタンドもついてるし☆スタンドの形もけっこうすきなんです。丸みがあるから☆

でも実物をみてないからどうなんかな?っておもうんです。
hiroaki君さんは何色ですか?

黒と白両方みました?どっちがいいですか??

あと、、値段はどこが一番安いですか??
¥41000くらいでほしいです。
これもこれからさがさなきゃ。。。

hiroaki君さん本当に返信いつも丁寧にありがとうございます!

明日Lでひいてきます!

書込番号:11297075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2010/04/29 21:41(1年以上前)

☆心☆さん

ここ「価格コム」の最安値が一番安いのではないかと思います。
http://kakaku.com/item/25030110100/

今は、サウンドハウスが一番安いようですね。\40,500

楽天等でも探してみましたが、どこも安くて43,000くらいですね。

他でもっと安いところがあったらゴメンナサイです。

-------------

私が持っているものは白です。

黒しかない頃、黒を注文した途端に白が発売されまして、お店にTELして白に変更してもらいました。おかげで、到着が1ヶ月ほど遅れましたが。(笑)

個人的には、デザイン的には断然白が似合っていると思っています。
スタイリッシュピアノは白の方が好きですね。
アップライトピアノ型の電子ピアノの場合は、黒が似合っているものもありますが。

こちらで、色・音等を確認出来ますよ。


http://www.youtube.com/watch?v=chnDv6jjxIc&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=zd3WvfeNf34&feature=PlayList&p=FB8D3F86BBAD0936&playnext_from=PL&index=58

書込番号:11297452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆心☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/30 01:31(1年以上前)

hiroaki君さんアドバイスありがとうございました!!
お出かけしていて今帰ってきました☆
さっそく見てメールがきてたので、うれしかったです☆☆

白いいですよね☆

価格の紹介もありがとうございます!!
さっそくみてみます!!

書込番号:11298568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆心☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/30 22:59(1年以上前)

hiroaki君さん、いろいろありがとうございました!

今日行ってきました!めっちゃ運転疲れました。
もうへとへとです。

決めました。P-85にします。
いろいろアドバイスもらったのに申し訳ないです。

理由はコルグは重くてはこべませんでした。。。
ものはとてもよかったんですけど、浮いても歩けない。。。
そやからp-85やったらもてるんで。p-85にしました。

だから大事にします!
いっぱい親切に答えてくれやって本当に感謝しています。
hiroaki君さんの返事のおかげで今があります☆
ありがとうございました。


書込番号:11301965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2010/05/01 01:47(1年以上前)

☆心☆さん

長距離運転、ご苦労様でした。

やはり重かったですか?
男性でも結構大変な重さですからね。

>いろいろアドバイスもらったのに申し訳ないです。

とんでもありません。
私は、KORGを買ってもらいたくてアドバイスしているワケではなく、迷ってる人の参考になればと思っているだけですので。(*^。^*)ゞ

納得できる買い物ができて良かったですね!(^ ^)

☆心☆さんのピアノライフが充実されることをお祈り致します。

ではでは。。。

書込番号:11302655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2010/05/01 10:53(1年以上前)

☆心☆さん、

すでに解決済みマークがついていますが、
もう買ってしまいましたか?
もう買ってしまったのなら申し訳ないのですが、一つだけ。

時々「使用するときは移動して設置」を予定している人がいますが、
おそらく、実際にはほぼ確実に置きっ放しになるような気がします。
許容範囲の重量とは言え軽くはないですし、大きさも随分ありますし
スタンドもありますし。
「使用のたびに移動」とか「使用のたびに押入れから出して」とか、
実際には、やらないと思います。
せっかく買った電子ピアノを使わなくなる三日坊主の主因になります。

こんな理由から、移動の事は最初からあきらめて、常設を考え、
移動の事は何も考えずに機種選定した方がいいと思います。

書込番号:11303555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆心☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/01 17:38(1年以上前)

勝手にスキヤキさんこんにちわ!

はい!買いました!

勝手にスキヤキさんのゆうとうりでした!

今日組み立てて隣の部屋に運んだり、戻したりの繰り返しをしていました。
これ毎日は。。。って思いました。
それで、結局、おき場所を固定しました。

今日1時間くらいそこで弾いていました。

ヤマハp−85で満足しています☆

初心者だからそんなわかんなかったんかな?

p−85のシルバーにしました!
ヤマハも白をだしてくれたらいいのにっておもったけど、シルバーでまぁまぁかな?
黒よりはいいです。

がんばって、トルコ行進曲をマスターしたいです。

勝手にスキヤキさんもアドバイスありがとうございました!
こんなに返信もらえるなんて感激です!
がんばってひきます!

このクチコミって「解決した」をおしちゃうと、もうhiroaki君さんには返信できないんですかね??
返信したかったのに。。。

hiroakiさん、もしみてやったら、よんでください!
トルコ行進曲マスターしてみせます!
今日は2行ひきました。。。
まだまだ道のりは長いです。
左手も楽譜がよめない。。。
毎回「ドレミファソ」って指でおって探しています。(笑)
ほんま、年内にひけるようになったらミラクルです!
がんばります!

書込番号:11304753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2010/05/02 16:24(1年以上前)

☆心☆さん

カキコミ、読んでましたよ。

少々時間がなくてレスできなくてスミマセンでした。

私は小さい頃「黄バイエル」までしか習ってなくて、その後は我流でコードで「弾き語り」(ビリージョエルなど)、最近は「ラグタイム」を弾いてます。

ヘタなくせに、かっこいい曲を弾きたくて、「Maple Leaf Rag」に憧れて、約1年でこれに近い感じで弾けるようになりました。
http://www.youtube.com/watch?v=0B04--XmZiE


楽譜もとても難しかったので、全部覚えるだけで1週間かかりました。(*^。^*)ゞ
毎日必ず1回は弾くようにして、約1年でやっと人に聴かせることができるレベルになりましたよ。σ(^^)

(練習を始めてから分かったのですが、この曲はE級難度の曲でした。途中で分かったのですが、とにかく「弾きたい!」という気持ちが大きかったので、やめませんでした。)


最初はね、「こんな指使い、出来る人って特別な人なんじゃないの?」って思いましたが、毎日弾いてると、不思議と弾けるようになるんですよね。(笑)


今は、この曲を練習してますが、まだ70点です。(*^。^*)ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=vJx1jry3Ev8&feature=PlayList&p=FB8D3F86BBAD0936&playnext_from=PL&index=1

--------------

>左手も楽譜がよめない。。。
>毎回「ドレミファソ」って指でおって探しています。(笑)

はい、私もそうやって楽譜は読んでます。(笑)

>今日は2行ひきました。。。

それでいいですよ。とにかく『毎日少しづつ!』これが大切です!(^-^)/ 
大切なことは、「絶対にやめない」ことです。

>ほんま、年内にひけるようになったらミラクルです!

私も最初はそう思いましたが、1ヶ月も弾いてると少しづつカナチになってきますので、途中から「ミラクル」じゃなくなってきますよ。σ(^^)

-------------

YouTubeのこんな動画を見たら、イメージが湧いてくると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=xMLqz0Cmi-o
http://www.youtube.com/watch?v=I9AIMD2qFmg&feature=related

私も、「Maple Leaf Rag」はYouTubeで見つけてから「弾きたい!」って思って練習を始めました。もしYouTubeが無かったら、今は練習していないと思います。
(イメージの力って大きいですね。)

ここのサービスに「縁側」っていう個人で持てる「伝言板」がありましたので、作っちゃいました。よかったらそちらにもどうぞ!
↓ ↓ ↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/294/

-----------------------------

情熱があれば、必ず弾けるようになりますよ。
私でも弾けるようになったのですから。
頑張って練習して下さいね!(^ ^)

書込番号:11308799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆心☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/03 00:06(1年以上前)

なんか楽しいです☆
書き込みましたよ☆またみてくださいね☆

書込番号:11310631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CLP330,CA12,HP302で・・・

2010/04/21 14:29(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:2件

ヤマハのこの機種があまりでてないようなので質問させて下さい。4歳の娘が5月からヤマハに通います。我が家にはおもちゃの鍵盤しかないので、この度、電子ピアノを購入しようと思い楽器店で実際触ってみましたが、私がピアノを習ったことがなかったので音の違い、タッチの良し悪しなどイマイチわかりませんでした。ただ、今は転勤してあるくのと娘がずっと続けてくれるならいつかは生ピアノを用意してあげたいのもあり、(いつになるかは不明ですが)鍵盤に多少重みのあるものを選んだらいいのかなとは思っています。3機種、価格はにたりよったりなのでとりあえずこの3つがどおかなと思ってます。それぞれだとは思いますが、決めかねてます、お勧めはズバリどれでしょうか?

書込番号:11262389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/22 04:21(1年以上前)

沖縄ラブラブさん、初めまして!

3機種とも、ほどほどのクオリティーは満たしていますので、どれにされても大丈夫だと思いますが、個人的なお薦めとしては、断然HP302です。

------------

私個人の意見です。好みもありますので、あくまでも参考にして下さい。

CLP330の「GH3鍵盤」はあまりお薦めしません。

CA12は、この価格帯にしては頑張って「木製鍵盤」ですが、HP302の「PHAU鍵盤」の方が弾きやすいです。どうしても「木製鍵盤にしたい」というのでないのならHP302をお薦めします。

「木製鍵盤」はYAMAHAの方が弾きやすいです。でも少々高い機種でないと「木製鍵盤」じゃないんですよね。

音は・・・

YAMAHAはどちらかと言うと、無難な音。
KAWAIはゴージャスな音です。
ROLANDは繊細な音というイメージがあります。

参考にして下さいませ。

書込番号:11265145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/22 22:04(1年以上前)

返答ありがとうございます。あすすめのHP302をもっと店頭で触ってきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11268112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

子供がピアノを習い始めたので

2010/04/12 10:06(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

購入を検討しています。
続くかどうかわからないのでとりあえず電子ピアノを購入します。
皆さんのコメントとお値段が比較的安いのでカシオを、と思いました。
量販店に行きましたが、PX-730の機種しかありませんでした。
新しいのは730の方ですよね?
でも価格.comのお値段ですと730の方がお安いんですが、
コメントなどはこちらの720の方がたくさん書かれています。
こちらの方が、人気なのでしょうか?
後々ピアノ購入となるとまた出費になるので良い物を安く購入したいと思っています。
何か大きな違いなど、教えていただけると助かります。
あとイスは別売りですよね?高低自在の物が定価12600円とカタログにありました。
安く買えるショップはありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:11222060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/13 17:18(1年以上前)

mari nさん 初めまして。

PX-730はPX-720の後継機種ですので、機能の面ではPX-730の方が充実しているはずです。
PX-720は既に「旧商品」となり,取り扱っていないお店が殆どなので価格の更新もなく、
また、より古くからこの掲示板に載っている為、コメント数も多いのだと思います。

現行機種はPX-730で、PX-720の機能を改良した製品ですので
(音色数や、鍵盤のセンサーが良くなり反応性が増した。だったかと)
PX-720の方がコメントが多いから。と心配なさる必要は無いと思いますよ。

高低自在イスは、電気屋さん等だと、大体1万円位で扱っているのではないでしょうか?

ただ、PX-730等 このお値段帯の電子ピアノ型の多くが「キーボード」を「ピアノ型」にしたような物で
鍵盤の作りもチープでして、決して「ピアノの代わり」に使える物では無いと思っています。
「指の動き」の練習にはなんとかなるとしても「強弱」や「表現力」等ピアノに必要な技術を
身につけるにはおそらく向いていません。
場合によってはピアノの鍵盤との違いに戸惑い、お子様が手を痛めてしまう可能性も無いとは言えません。

「安い商品には安いなりの理由」「高い商品には高いなりの理由」がある為
「安くて良い物」というより「安い割には、、」と考えられた方が良いと思いますよ。

今は丁度 新商品が出る時期で、入れ替わる為
元々10万円代位の商品が、7万円代位に迄下がっているようなので、ご予算でお悩みなら
そういった商品を探してみるのも良いかもしれません^^

おそらく PX-730よりも、よりしっかりと弾ける電子ピアノがあると思います。

書込番号:11227735

ナイスクチコミ!2


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2010/04/14 21:43(1年以上前)

カラーノートさん、はじめまして。すごく参考になりました。ありがとうございます。

ピアノを買ってあげれれば何も問題はないのですが、予算とスペース的な問題と
まだ始めたばかりなので、どれくらい続けてくれるのかどうかが微妙なので、
とりあえず電子ピアノで。。と言った感じです。
そのうち遊びが勝ってしまいイヤになるかも…とも考えるといきなりピアノには
踏み切れない状態です。

ココで聞くのは場違いかも知れませんが、参考までに教えていただければ助かります。

>おそらく PX-730よりも、よりしっかりと弾ける電子ピアノがあると思います。

お薦めの電子ピアノありますか?よろしくお願いします。

書込番号:11233104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/15 23:16(1年以上前)

mari nさん  お役に立ててなによりです。

まだ始めたばかりなので...そのうち遊びが勝ってしまい…
そうですね。多くの方が悩まれる点だと思います。

あまり高額な物を購入し、続かなければもったいない。
しかし、あまり低価格な物だと自宅の練習とレッスンで、鍵盤に違いがありすぎて
思うように弾く事が出来ず、直ぐにレッスンに飽きてしまう。

そんな可能性を考えると非常に難しいのが電子ピアノ選びだと思います。

「あまり予算は出せないけど、ある程度長くレッスンを続けてもらいたい」
というお考えでしたら、各メーカー発売時価格が10万円に届くか届かない位の物が
基本の性能は押さえていて、練習に不便無く利用できる。いわゆる「ベーシックモデル」
が多いのではないでしょうか?

もちろん値段だけで区別できる訳ではないのですが、、、
大まかにその価格帯の物をあげると

KAWAI    CA-22
CASIO   AP-420
Roland   RP-101 (RP-201が新製品)
YAMAHA  YDP-160(YDP-161が新製品)

いずれもイスがセットで、PX-730のようなコンパクト型ではなく据え置きのタイプです。
PX-730よりは奥行きがありますがアップライトに比べると全然コンパクトです。

各製品の評価は、使用される方の印象によって様々なので、どれが良いというより
一長一短で、好みの問題になってくると思いますが、、、

価格だけで言うならRP-101とYDP-160が、後発機種が出たため価格が下がっているので
お得かなとは思います。

PX-730は、もちろん「安さ」が魅力なのでその点では一番ですが、
「イス代+数千円」で上記の機種迄手が届くので、是非検討なさってみてください。

書込番号:11237866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mari nさん
クチコミ投稿数:135件

2010/04/20 18:22(1年以上前)

カラーノートさん

昨日、ジョーシンで CASIO AP-420 を購入しました。
安いかどうかはわかりませんが、商品入れ替えの店じまいセールで20%引き
78400円で購入することが出来ました。
24日に届きます。今から楽しみです。
カラーノートさんのご意見、大変参考になり助かりました。
良いお買い物が出来ました。ありがとうございました。

書込番号:11258706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ローランドの電子ピアノの選択について

2010/04/18 07:45(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:2件

早速ですが、先日大阪梅田のヨドバシカメラでローランドの電子ピアノを見てきました。
価格からLX-10F、HP307を見てみようと思っていましたが、KR107Rもそれほど変わらない額であったので、それぞれの良し悪しをお教えいただければありがたいのですが…。
パンフレットや実物を見て、個人的にはHP307に興味は持っています。

私と妻が使用し、娘にもいずれはと思っているところです。

似たような質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。KR107Rについてはご意見を見つけることができなかったもので申し訳ありません。

書込番号:11247618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/04/18 11:49(1年以上前)

なおあちゅ。さん、初めまして。

KRシリーズはデジスコアの機種に電子キーボードのような自動伴奏機能をつけた機種です
KR107Rは見たことがないので、どんなものかはわかりません。
カタログだといろんな機種のいいとこ取りのように感じます。

同じような機種にローランドのRK-300があります。
どうせならこっちの方がおもしろいかもしれません。
スピーカー性能はKR107Rの方がよさそうですけど、液晶はRK-300の方が4倍以上大きいです。

RK-300には自動伴奏機能は無いみたいですけど、WAV形式のオーディオ録音機能やカラオケ用のボコーダー機能、さらにはギターアンプのような機能まで内蔵された異色の機種です。
値段はKR107と同じくらいだと思います。


ピアノとしてしか使わないなら、LX-10FかHP307の方がいいでしょう。
LX-10FとHP307は新開発のスーパーナチュラルピアノ音源を採用し、鍵盤も連打性にすぐれたPHAV鍵盤を採用しています。

LX-10FはHP307からさらにスピーカーを強化した機種です。
LX-10Fはペダルの感触もさらに本物っぽく再現しているそうです。

この価格帯だとカワイのCA93もよくできた機種ですので、比較してみるといいかと思います。

音の良さをとるか、エンターテイメント性をとるか、というところで選ぶといいと思いますよ。

書込番号:11248364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/04/18 21:26(1年以上前)

なおあちゅ。さん

アナスチグマートさんの解説で完璧なのですが、HP307を持っている者として少し補足を。

KR107Rはデジスコアや伴奏機能が、RK-300は音合成や録音機能が充実しています。
その分コストが価格にかかっていると思います。
ピアノ本来の機能(タッチや音)との取り合いでどちらを優先させるかだけだと思います。
個人的には特にタッチが気になりますが、LX-10F、HP307はPHAV鍵盤で、KR107RとRK-300はPHAU鍵盤です。
少し弾いた程度では差はあまりわかりませんでしたが、じっくり弾くとPHAV鍵盤の奥深さにしびれます(笑)
この差をどうとるかですね。

あと、LX-10FとHP307の比較ですが、単純に価格分だけLX-10Fが良いと思います。
機能的にはオーディオが微妙に違う程度の差ですが、LX-10Fは高級感に満ちています。
ここは懐具合と求めるものとで決められたら良いと思います。

書込番号:11250719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/19 21:30(1年以上前)

御二方。
早速のご返事ありがとうございました。

詳しくご記入いただきましたので、ぜひとも参考にさせていただきたいと思います。
私としては、やはりピアノなのでピアノとしての機能をより重視したい気がします。

また、購入しましたら、ご報告させていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:11255096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング