
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]
先日この機種を購入しました。響板スピーカーやタッチなどかなり満足しています。ただ、ヘッドフォンの音質が明らかに悪くて困っています。付属のヘッドフォンでもそうですが、手持ちのゼンハイザーの高級ヘッドフォンでも同じです。
そこで、この電子ピアノにはLINE出力があるので、そのLINE出力を手持ちのヘッドフォンアンプに接続して聞いたら、
素晴らしい音がします。これから、電子ピアノに内蔵されているヘッドフォンアンプの質が悪いのではないかと思っています。
特に中低域の音がベラベラでザラツキを感じます。高音などは艶がやや劣りますが普通に聞こえます。クリップしている感じは
ありません。
そこで質問ですが、この電子ピアノを所有されている方で同じ感想をお持ちの方ありますか?
もし、特に問題ないということであれば、初期不良で見てもらいたいと思っています。
3点

>さとし1232さん
CA901は持っていませんが、スペイシャル・ヘッドホン・サウンド機能設定を変更やオフ(ノーマル)にしたり、ヘッドホン・タイプ設定を変更やオフ(ノーマル)にしても、ヘッドホンから聞こえる音質悪いのですか? ヘッドホン持参して店頭で弾いてみるか、メーカーに問い合わせてみては如何でしょう?
書込番号:25894204 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>さとし1232さん
以下の記事でも、CA901のイヤフォン出力に対する不満が記載されていますね…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/bought/1554787.html
書込番号:25894280 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さとし1232さん
> ただ、ヘッドフォンの音質が明らかに悪くて困っています。・・・・、
> そのLINE出力を手持ちのヘッドフォンアンプに接続して聞いたら、素晴らしい音がします。
当方ヘッドホンの音を聴いたわけではありませんが、一聴して差が分かるレベルのヘッドホンアンプは、
商品として成り立たないと思うので、故障なのではないでしょうか。
一聴ではなくてじっくり聴き込んでみたらちょっと安っぽい音、とかであれば仕様上の問題かと。
初期不良の可能性が高いと思うので、一度メーカに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25894301
11点

>さとし1232さん
CA901のLINE出力にはなくて、ヘッドホン端子に付加された「スペイシャル・ヘッドホン・サウンド」
が悪さをしている可能性があります。他も色々ありそうですが。
ヘッドホン関連の設定(取説のP79)で
・スペイシャル・ヘッドホン・サウンド:オフ
・ヘッドホンタイプ:ノーマル
・ヘッドホンボリューム:ノーマル
で試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25894308
12点

>さとし1232さん
スレ主様のCA901ヘッドホンジャックからの接続とLINE端子にヘッドホ
ンを接続した場合の音の違いを次のフォームでメーカーに質問されては
いかがでしょうか。
https://www2.kawai.co.jp/info/inquiry/
設定、仕様、初期不良いずれが原因かメーカー回答をもらうのが
良さそうです。
初期不良の場合は、
https://www.kawai.jp/support/service/ep/malfunction/
https://www2.kawai.co.jp/info/service/app/
本来優れた機種なので、問題が早く解決されることを祈ります。
書込番号:25894566
12点

今どき、ダイソー製品のアンプチップでも高音質です。
初期不良で点検してもらった方がよいのではないでしょうか。
店頭で聞いてみましたが、特に問題ない普通の音でしたよ。
100万vs60円オペアンプ比較
https://www.youtube.com/watch?v=nva15T0Z544
エレコム3000円DACアンプvsダイソー500円DACアンプ
https://www.youtube.com/watch?v=Ly0BqN-hT1Q
ダイソー300円SP内蔵アンプ
https://www.youtube.com/watch?v=LvWUi-pT04k
書込番号:25894694
1点

>さとし1232さん
このサイトの方は下位機種CA701で付属品のヘッドホンSH-3B(CA901の付属品ヘッドホンと同じ)で聴いた音に満足されてるようですが、実物を見ずに購入したことを後悔されてるようです。ヤマハを選ぶべきだったかな?と…
https://note.com/jun8888888/n/ne2de11d46bae
CA901を筆頭に現行機種のCAシリーズ、CNシリーズ、ESシリーズをヘッドホンで弾いたことありますが、個人的には感動するような音ではなかったです。さとし1232さんは、普段からグランドピアノC6Xや高級なAV機器や高級ヘッドホンを使って耳が肥えておられるようなので、仰るようにCA901のヘッドホンアンプがイマイチな可能性も有りそうですね。CA901はヘッドホンでなくてスピーカーで再生すべき機種なのかもしれません。
書込番号:25894731 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>さとし1232さん
もしもCA901のヘッドホンアンプがイマイチならば無駄かもしれませんが、カワイ電子ピアノ音源に特化した高級ヘッドホン有りますよ。
https://www.kawai.jp/product/sh-9/
書込番号:25894746 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まちだにさん
スペイシャル・ヘッドホン・サウンド機能設定を変更やオフ(ノーマル)にしたり、ヘッドホン・タイプ設定を変更やオフ(ノーマル)にしても、ヘッドホンから聞こえる音質が良くないです。ヘッドホン持参して店頭で弾いてみたいんですが、遠いので少々時間がかかるかもしれません。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/bought/1554787.html
ですが、
>それを一番良く堪能できるイヤフォンに対して、もう少し出力部分にこだわって、
>妙な付帯音を減らしてほしかった、というのはちょっと思った。
イヤフォンではなく付属のヘッドフォンのことだと思います。まさに妙な付帯音が聞こえます。ペダルノイズやダンパーノイズをoffにしても同じです。
>みっどぼんどさん
一聴して差が分かるレベルではなく中低域の音を弱く弾くと感じる程度です。
ヘッドホン端子に付加された「スペイシャル・ヘッドホン・サウンド」ですが、触っても
解消されません。ほかも同じです。
>アウト!さん
>次のフォームでメーカーに質問されてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。メーカーに相談してみます。
>MA★RSさん
>店頭で聞いてみましたが、特に問題ない普通の音でしたよ。
そうなんです。普通の音なんですが、line出力の音を別のヘッドフォンアンプで聞くとその
差が歴然です。特にこだわりがなければ、普通に使うと思います。
>まちだにさん
そのサイトの方は色を問題視しているようです。
>CA901はヘッドホンでなくてスピーカーで再生すべき機種なのかもしれません。
だと思います。過去の経験ですが、プロユースのbaby face pro fsを使ったときは
手持ちのゼンハイザーのヘッドフォンとの組み合わせで、SPより良い音に感じて
います。
まぁ、許容範囲の音だとは思いますが、電子ピアノはヘッドフォンを利用するために
購入される方も多いので、もう少しコストをかけたチップにして欲しいと感じています。
書込番号:25894969
5点

>さとし1232さん
>まさに妙な付帯音が聞こえます。ペダルノイズやダンパーノイズをoffにしても同じです。
サンプリング音源そのものに妙な雑音が混じっているということでしょうか? それとも、LINE端子で接続した場合には妙な付帯音は聞こえないのでしょうか?
書込番号:25895057 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さとし1232さん
>LINE出力を手持ちのヘッドフォンアンプに接続して聞いたら、素晴らしい音がします。
と言うことなので、LINE出力の場合には妙な付帯音は聞こえないということなのでしょうね。
ヘッドホンアンプがイマイチだったり、楽器本体の何かが悪影響して妙な付帯音が混じったりしてるのかもしれませんね。私がヘッドホンで試弾した際には店内騒々しくて雑音には気付けませんでしたが。高額な最高機種なのに、響板スピーカー使用時だけでなく、ヘッドホン使用時にも最高の音を提供する配慮して欲しかったですよね。お察しします。でも、LINE出力すれば、素晴らしい音で楽しめるのだから良かったですよね。では失礼致します。
書込番号:25895141 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

只今、展示のある販売店にて確認したところ、そこでは問題ないので、どうも初期不良のようです。
書込番号:25895207
4点

>さとし1232さん
> 展示のある販売店にて確認したところ、そこでは問題ないので、どうも初期不良のようです。
そうですか。これからメーカとの交渉になりますね。
続報お待ちしています。
書込番号:25895248
9点

故障や初期不良は、販売店を通さなくてはいけないようですので、只今連絡しています。
書込番号:25895255
4点

>さとし1232さん
初期不良ですか? では下記サイトの方も、イヤフォン(ヘッドホン)の出力に妙な付帯音が聴こえるというのも初期不良ということなのですね。下記サイトの方は初期不良ということを知らなくて、お気の毒です。ヘッドホン出力の初期不良がポツポツ見受けられるCA901を購入した際には、直ぐに要確認ということなのですね。高額な最高機種なのに…
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fpc%2Ewatch%2Eimpress%2Eco%2Ejp%2Fdocs%2Fcolumn%2Fbought%2F1554787%2Ehtml
書込番号:25895318 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さとし1232さん
CA901のヘッドホン出力の音が酷いと価格コムのクチコミで話題になってるので、販売店もメーカーも真摯に対応して修理交換対応して下さることでしょう。
真っ先に販売店やメーカーに苦情を言うよりも、価格コムのクチコミに不具合症状を書き込んで話題にしておいて、その後に販売店やメーカーに苦情を入れるという、さとし1232さんの手法は大変効果的に思えます。この手法は、見習うべきかも…
書込番号:25895340 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まちだにさん
別にそういう訳ではないですが、ここで相談してみました。付帯音というより、高域が下がっていて、低音の倍音が再現できていない感じです。そのため、低音の音程がよく分からず、ボコボコいっている感じです。低音の音に芯が無いというか... これは言葉では表現が難しいです。line出力を手持ちのヘッドアンプに通した音は問題なく、明らかに違いますので、「仕様だ。」と言われると困るなぁと思っています。
書込番号:25895431
5点

>もう少しコストをかけたチップ
格安スマホvs高性能DACアンプ
https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
15万DACアンプのヘッドホン端子vsPCのヘッドホン端子
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/
税込み1,100円の USB DAC の性能
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/
安いヘッドホンアンプでも十分な性能があります。
特定の周波数帯で音が変、というのは故障を疑った方が良いです。
書込番号:25895444
0点

>さとし1232さん
ご丁寧にご返信頂きまして、ありがとうございます。
無事に修理交換して貰えると良いですね。お祈り申し上げます。
書込番号:25895461 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>さとし1232さん
メーカーにとっては販売店の支持が必要なので販売店経由が良策です。
販売店のCA901には、スレ主様のCA901のような症状がないので、「仕様」
とは言えないでしょう。
品質管理の完璧さはYAMAHAに軍配が上がりますが、楽器はし好品であ
り、YAMAHAにはない魅力をKAWAIに見いだされる方も少なくありません。
本来のCA901の姿をお楽しみいただけることを祈ります。
書込番号:25896818
0点

サービスの方に来てもらい、無事にヘッドフォンの音、正常になりました。端子基盤やヘッドフォンアンプ基盤の交換では直らず、なぜかメイン基板の交換で直りました。
余談ですが、line出力を別の高級ヘッドフォンアンプに通して聞いた方が、より良い音になっています。この辺りは、製品の限界かなと思います。でも、使える音になったのでよかったです。製品のヘッドフォンアンプはONKYO製でした。
書込番号:25914189
0点

>さとし1232さん
良かったですね。メイン基板交換が必要とは驚きました。
CA901,うらやましい限りです。
LINE,外部アンプを通したCA901の音、想像できません。
うらやましい限りです。
書込番号:25929076
0点

>アウト!さん
普段は、
https://www.minet.jp/brand/synthogy/ivory-3/
を利用していますが、kawaiのこの内蔵音源は、それに匹敵する位優れた音源を
です。だた、ヘッドフォン出力機能が普及品なので、本来の音質を
発揮できていません。付属のヘッドフォンは、あの価格帯であれば結構良い製品だと
思いますが、海外の高級ヘッドフォンと比べると当然ですが、見劣りがし、本来の
性能を発揮できません。速攻フリマで売りました。
本体のspから出る音は、響板スピーカーもありますので結構、良い音です。
内部の方からの情報ですが、CAシリーズは前世代のca99辺りで完成された製品なので、
今後新製品が出ても大きく変わることはないそうです。
書込番号:25929845
0点

ca901のヘッドフォン出力の品位ですが、いろいろ調べた結果
前バージョンでなければ優秀だと思います。おかしい人は
メイン基板とヘッドフォンアンプの交換を連絡したらと思います。;
書込番号:25991710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





