その他デジタル楽器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

その他デジタル楽器 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他デジタル楽器」のクチコミ掲示板に
その他デジタル楽器を新規書き込みその他デジタル楽器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MOTIF-RACK使用感

2007/02/02 12:18(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ヤマハ > MOTIF-RACK ES

クチコミ投稿数:58件

MOTIF-RACKを使用されている方、使いやすい所、使い辛い所等教えていただきたいです。

書込番号:5952289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBの違いは?

2006/11/20 14:05(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ローランド > UA-25

クチコミ投稿数:176件

この機種の接続はUSB1.1だと思いますが、最近のUSB2.0との違いをどなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:5657755

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/20 14:16(1年以上前)

あの〜〜〜さんこんにちわ

USB1.1とUSB2.0の違いは転送速度の違いです。

USB1.1は最大で12Mb/s(理論値)
USB2.0は最大で480Mb/s(理論値)

それ以外の部分ではUSB2.0の機器でも、USB1.1のPCで使えますけど、その場合USB1.1としての動作になります。

逆にUSB1.1の機器をUSB2.0で使っても使えますけど、その場合転送速度が遅い機器が接続されたと言う警告がXPの画面に出て、速度はUSB1.1での動作になります。

書込番号:5657773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2006/11/22 14:29(1年以上前)

あもさん こんにちわ〜

返事が遅れました〜
実は今日お気に入りから返信したらログインの画面になってせっかく打った文章が午前1回午後1回消えてしまいました。
ガッカリしましたが気を取り直して・・・・

おかげさまでUSBの違いが良くわかりました。

そこで実際の機械性能はどんなことが違うのか、その辺が良くわかりませんのでよろしくお願いします。

使用してるパソコンはUSB2.0なので2.0のオーディオインターフェイスを選べばいいのですが、素人ながらUA-25でもいいかな?って思ったりしています。

UA-25とUA-101とTASCAMのUS-144とで迷っていますが、転送速度があまりにも違いますので2.0にしたほうが良いのでしょうか。

多重録音をしたいのですが2CHあれば足りますので入力端子はあまりいりません。

あとミキサーにつないで入力と出力のボリュームを同時に上げてもループしないのでしょうか。

ちなみに今使ってるUA-3はループしてハウリングを起こしますのでどちらかを上げたらどちらかを下げるようなことをしています。



書込番号:5664940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログ音源の取り込み UA-25

2006/10/21 01:39(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ローランド > UA-25

スレ主 F90-F91さん
クチコミ投稿数:1件

質問です。
UA-25を使ってアナログ音源を取り込んでいるのですが、
原音よりも低音が強調されてしまいます。
もっとクリアな音で録るためにはどうしたらよいでしょうか?
編集ソフトはSOUND IT 3.0です。
よろしくお願いします。

書込番号:5555703

ナイスクチコミ!0


返信する
鶴屋さん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/23 10:48(1年以上前)

自分はこの製品を持っているわけではありませんが、
仮想RAMディスクに録音して見てはいかがでしょうか?
まず、このフリーソフトを使ってお試しください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se120348.html

書込番号:5668126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音質はどうでしょうか???

2006/08/31 16:13(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ローランド > UA-25

クチコミ投稿数:25件

持っているアナログ音源の取り込みを考えています。
祖父のレコードも取り込みたいのでそれなりの量があります。
考えているのが、EdirolのR-09かUAシリーズ(4FXか25)です。
はじめは一番安いやつで、と思っていたのですが、性能に大きな差がある事を知りました。
デジタル化が終わったら、パソコンのサウンド向上に使うか、またはポータブルデバイスに使うのかで、ぜんぜん変わってきてしまうので、すごく悩んでいます。

音質はやはりこういった据付タイプの方がよいのでしょうか??

(R-09でも同様の質問をさせていただきましたが、回答が得られなかったのでマルチポストになってます。。。すみません)

書込番号:5394523

ナイスクチコミ!0


返信する
creajpさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/05 16:47(1年以上前)

USB接続でパソコンからある程度距離があるほうがいいと何かで読みました。パソコンは大量のノイズの発生源ですからオーディオインターフェイスは内臓よりもUSBでの外付けがいいようです。

UA-25はループバックといって、パソコンで鳴らす音(音楽ファイル)をもう一度パソコンに返して録音できるので、プロテクションのかかったファイルをエンコードするときも便利です。

書込番号:5409624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/06 15:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり、(プロテクトのかかった〜)は大きな利点ですね。
アナログ化して録音もできるのでしょうが、一気に音情報の損失が出現するというようですし、、、

外付けデバイスのメリットもあるようですね。
だんだん(買い)のような気がしてきたのですが、一方で、他のメーカー製品も気になるところです。
特にONKYOとかM-AUDIOとかネットでも評価が高いようです。
(結局評価できる耳に自身がないので、自己満足でしかないような気もしますが。。。)

書込番号:5412477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/07 21:28(1年以上前)

>特にONKYOとかM-AUDIOとかネットでも評価が高いようです。
ONKYO製品は再生に特化しているので、録音にはそれほど向いていません。
レコーディングをするなら、M-AUDIOとかROLANDなどの音楽製作向けの機器を
作っているメーカーの方が良いと思いますよ。

書込番号:5416383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/08 01:38(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

ものには得手不得手があるのですね。。。
ということは、ローランドは再生性能はいまいちなのでしょうか???
それでも(録音性能は〜)でかなり気持ちは固まっているのですが。。。

それでもある程度の値段がする(比較は難しいのですが、同じ機能ではおそらく2倍くらい??)からには、それなりの性能をローランドのUA-25は持っている、としてよいのでしょうか。

現在の口コミランキングの上位を占めているものをみてそう思っているのですが、どうでしょうか。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/soundcard.htm

書込番号:5417306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/08 19:48(1年以上前)

>ということは、ローランドは再生性能はいまいちなのでしょうか???
いまいちなんてことは無いですよ。以前にちょっとFA-66を貸してもらったことが
あるのですが、再生音もクリアないい音でしたよ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040621/dal150.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051128/dal214.htm
実売価格ではUA-25の方が5000円ほど高くなっていますが、不要な入出力端子や
機能の差でしょうから、音質的にはほとんど違いが無いと思います。
新製品binbouさんの用途を考えると、個人的にはUA-4FXの方がより適していると
思いますが、どちらでもお好きな方をどうぞという感じでしょうか。

>それなりの性能をローランドのUA-25は持っている、としてよいのでしょうか。
使ったことはありませんが、FA-66の感じからすると価格相応のものはあるでしょう。

E-MUですが、USB2対応ならこんなのも出るみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/creat2.htm

書込番号:5418918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/10 11:48(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。

参考にいただいたHP見ました。
USB2.0使用可能なんですね〜。
しかも、24bit/192kHz。。。
何でも数字ばかり見てしまう私にとってはサンプリング周波数がずいぶん大きな違いにみえますが。。。

ただ、新製品に懲りたこと数回ある私は、堅実にローランドUA-25に決めようかとおもいつつあります。

どうもありがとうございました。

書込番号:5425099

ナイスクチコミ!0


creajpさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/10 15:55(1年以上前)

私はレコードの録音やiTunesの録音時はUA-25とsoundit!を使ってCDと同等の16bit 44.1khで録音します。あとはmp3のビットレートを196にするのか320とかにするかとか、思い切ってwavファイルのまま
保存して使用するか、などの方が大きいかと思います。

書込番号:5425693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライバーインストールについて

2005/12/31 14:53(1年以上前)


その他デジタル楽器 > M-AUDIO > Audiophile USB

クチコミ投稿数:1件

CubaseとAudiophileUSBを使いDTMを始めようとしている初心者です。
ドライバーをインストールした後、PCの動きが鈍くなり、
コントロールパネルを開くと、英語で「コントロールパネル内の
サウンドとオーディオデバイスの中のオーディオの
パフォーマンスをfullにしてください。」といった内容の
注意が数回出てきてしまいます。
パフォーマンスは既にfullになっているのですが、何度
やっても出てきます。
アンインストールすると直るのですが、これを解決する
方法はありますでしょうか?

書込番号:4697231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この商品のマイク接続性と音質について

2005/09/09 11:48(1年以上前)


その他デジタル楽器 > M-AUDIO > MobilePre USB

スレ主 yasuhitoさん
クチコミ投稿数:44件 MobilePre USBのオーナーMobilePre USBの満足度3

この製品について教えて下さい。ひとつは、ソニーのECM-MS957といったミニプラグの付いた通常のステレオマイクを直接接続して使用することができるのでしょうか。もうひとつは、音質についてですが、マイク入力の音質はどうでしょうか。かなり酷評となっているようですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:4412965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他デジタル楽器」のクチコミ掲示板に
その他デジタル楽器を新規書き込みその他デジタル楽器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング