
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年1月12日 15:52 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2014年1月12日 15:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月7日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月22日 19:51 |
![]() |
0 | 6 | 2013年7月20日 21:01 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2013年5月10日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他デジタル楽器 > KORG > KAOSS PAD KP3
こんにちは
>直でスピーカー、アンプに繋いで音を出せますか?
出来ません、これにはパワーアンプが入っていません、別にアンプが必要です。
ライブに使えるかどうかは、使いこなし次第かと思います。
これはエフェクト加工用機器ですね。
書込番号:17063903
0点





MIDI キーボード がほしくて KORGの microKEYを見つけたのですが スペックを見ると
OSは Windows 7 までとなっていました。Windows 8には対応していないのでしょうか?
PCは Windows 8 に買い換えたばかりです。
0点



その他デジタル楽器 > パイオニア > DDJ-WEGO2-K [ブラック]
iPad mini Retinaモデルでのトラブルが報告されておりますが、
どうでしょうか?
問題なく動作するでしょうか?
公式HPではiOS6以降と書いてありますが、、、
0点



その他デジタル楽器 > TASCAM > US-122MKII
皆様こんにちは。
このたびスピーカーを新調したので(といっても古いものですが)DACを探しております。
環境は、サウンドカードにASUS Xonar U3からステレオ出力でPioneer A-10に入力しDIATONE DS-700Zを鳴らしております。
どちらの会社もオーディオに関しては一流だと思うのですが、どちらを買ったら良いのか困っています。
出力特性はなるべくフラットか低音が少し強調されるくらいが良いです。
あまり味付けされていると好みにあわない可能性があるので。
スピーカーはDIATONEなので中高音域は非常に良く出ています。
低音も、DS-66Zよりはずっと出ています。DIATONEの密閉にしてはよく出ている方だと思います。
ちなみに録音は使いません。また、内蔵型サウンドカードはスペースがないので入りません。
パソコンとUSB接続できるモデルを検討しております。
Pioneerのアンプを使っているのでONKYOはやめておこうかと思っていますが
もし他におすすめのDACがあれば教えていただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

TEACを選択できるとするに4万前後でしょうか?
フラットがいいならTEACのUD-H01でいいと思います。
ONKYOのDAC-1000も悪くないと思うけどね。
書込番号:16386328
0点

>つくおさん
返信ありがとうございます。
予算を書き忘れてしまいました。
最初から上級モデルを使うのではなくエントリーモデルを使おうと思っておりますので
予算は1万円前後で検討しております。
安すぎるかもしれませんが、どんなものか試してみたいと思っています。
それほどのお金がないというのもありますが、
最初から自分に見合わないものを買うと後々飽きてしまったりするので。
書込番号:16386344
0点

TASCAM/ローランドとも一般でいわれる”オーディオメーカー”とはちょっと毛色が違い、宅録などの録音向け機材がほとんどでXLRコネクタやホーンコネクタを多用しているから、音楽再生用の機器とは接続しづらい面がある。再生専用で使うんだったら普通のオーディオメーカーやPC周辺機器メーカーのUSB-DACを選んだ方がいいような。
書込番号:16386351
0点

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
確かにローランドの方は再生で使うには使いづらそうですね。
タスカムは取説を見るとUSBでパソコンとつないで音声の出力ができ、
LINE OUTもRCAでついているので問題なさそうです。
ただ聴ければいいというわけではないので
間違っても周辺機器メーカーのDACは買いたくないです。
いろいろな板を見るとあれがいいこれがいいとみんな違うことを言うので結局決められずにいます。
環境も好みも違うので当然だとは思いますが。
柔らかめな音でフラットで解像度の良いDACがいいなと思っています。
偏見かもしれませんが柔らかい音というとONKYOでしょうか?
ONKYOは使ったことがないのでわかりませんが、結構好みが分かれると聞くので。
書込番号:16386407
0点

1万くらいならRATOC RAL-2496HA1ですかね。
1万クラスのUSBDACはサウンドカード・ユニットのカテゴリより
ヘッドホンアンプのカテゴリで探した方が早いかも。
http://kakaku.com/kaden/headphone-amp/
書込番号:16386448
0点

お二人とも貴重なご意見をありがとうございました。
とても参考になりました。
これからじっくり検討していこうと思います。
書込番号:16386626
0点



娘が中学校の部活でギター・マンドリン部に所属しており、マンドセロを担当しております。
また、家にはアコースティックギターがあり、どちらにも使えるチューナーを購入しようと思うのですが
ギター用と明記されている商品は多いのですがマンドセロに使えるのか分かりません。
KORG社のAW-2は使えそうなのですが、AW-2Gは使えるのでしょうか?
0点

マンドセロもOKなチューナーは、周りの音に影響されにくいクリップオンタイプがおすすめ。
AROMA社の製品はチューニングが合うとバックライトで知らせしてくれるので便利です。
メトロノームも内臓され、テンポ練習にも良いですね。
ギター、ウクレレ、バンジョーにも使用できます。管楽器もOK。
ギターショップに行くと、3000円前後で購入出来ます。
コンパクトで、KORGのチューナーも使い易く、良いです。
選ぶ際はクロマチック(何の楽器でもOK)と、ギター用(ギターの弦のみ)で判別してください。
この場合クロマチックかそうでないかという問題ですb
例えば
http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/CA-1/
書込番号:16116892
0点

AW-2Gもクロマチックなんで大丈夫ですねb
書込番号:16116933
0点

>as1985さん
AW-2Gでも大丈夫なんですね。
こちらで質問させて頂きましたが
マンドセロと言うマイナーな楽器についての質問だからなのか
なかなかアドバイスを頂けず
AW-2を購入してしましました。
先々、買い換えの可能性も考えられますので
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:16117011
0点

マイナーなのかわかりませんが、弦楽器、管楽器、両方OKのものであれば問題ないですよb
私など、ギターでドロップチューニングやバンジョー、三味線のチューニングもやるのでクロマチックでないとチューニングできません;
ただし、注意ですが専用という訳ではないので弦ごとの音を知っておく必要があります。
ギターでしたらオーソドックスなチューニングは
1弦.ミ=E
2弦.シ=B
3弦.ソ=G
4弦.レ=D
5弦.ラ=A
6弦.ミ=E
です。弾いていらっしゃるのレギュラーチューニングは既知だと思いますが参考までに。
調べるとマンドチェロって8弦だけど4弦扱いと弦が少ない楽器なので曲に合わせて開放弦のチューニング変えるんですね;4弦からC,G,D,Aが普通らしいですが。
これですよね?
https://www.facebook.com/124007671002388/posts/365517823518037
書込番号:16117123
0点

>as1985さん
いろいろ楽器を演奏されるんですね。
>マンドチェロって8弦だけど4弦扱いと弦が少ない楽器なので曲に合わせて開放弦のチューニング変えるんですね;4弦からC,G,D,Aが普通らしいですが。
私は、元々ピアノだけだったのですが最近ギターを始めました。
なので、ギターの開放弦については存じていますが
マンドセロは娘が弾いているだけなので
8弦(4音×2弦)であることしか知りませんでした。
マンドセロ(マンドチェロ)に関しても、楽器形状がいろいろあり
ほぼ手作りの楽器らしくあまり流通していないようです。
現在は、学校所有の楽器を使わせてもらっている状況なので
今後も続けるようであれえば購入も考えなければならないなぁと思っています。
書込番号:16117332
0点

そうなんですか。
私は単なる趣味程度ですけどねw
チェロというくらいですから、チェロと同じオープンチューニングのようです。
普通のマンドリンとオープンチューニングが違うみたいなので、チューナー使用するようになる機会がありましたら気をつけられるよう言っとくと良いかもですねb
今は音叉とか笛、ピアノでチューニングされてるんですかね?
書込番号:16117358
0点

>as1985さん
>今は音叉とか笛、ピアノでチューニングされてるんですかね?
チューナーも学校の備品を使わせてもらっていますが
新入生が多く入部したため数量が足らず
個人で購入できるなら購入するようになったため
いろいろ探していました。
ギター用のチューナーは所持していますが
ギターの開放弦だけに対応する物だったのでセロを持ち帰った場合はピアノを使ってチューニングしてますね。
書込番号:16117404
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)





