
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2023年4月10日 20:42 |
![]() |
0 | 23 | 2023年1月26日 18:37 |
![]() |
1 | 1 | 2022年10月16日 16:38 |
![]() |
1 | 0 | 2022年9月17日 22:13 |
![]() |
5 | 1 | 2022年9月7日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2022年6月15日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



LPD8のようなパッドコントローラー・PC・ソフト・オーディオコントローラーを利用するのが普通かと。
http://akai-pro.jp/lpd8-wireless/
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/product/20230317/9073
スタンドアローン版もありますが高価です。
http://akai-pro.jp/mpc-one/
キーボードも接続は可能ですがあくまで演奏用です。
書込番号:25216720
0点

>ライブなどで、ワンショットの効果音とかを鳴らすためにこれを使って音源モジュール(MIDI)を鳴らしたいのですが、変換アダプター等で変えればいけるのでしょうか?
外部音源が何をさしてるかによりますが、
LPK25は外部音源のコントローラーに向きません。
接続がUSB(バスパワー)なので基本的にPCとの接続を想定しています。
PCにサンプラーソフトをいれてPCで鳴らすとか、
PCにUSB-MIDIインターフェースを接続して外部音源を接続する
方法になります。
USBから直接MIDIに変換するアダプターもありますが、かなり高価です。
そもそも外部音源を操作したい、という場合、MIDI端子付きのコントローラーに
した方が良いかと思います。
きつねさんがつかってる
https://kakaku.com/item/27020710265/
であれば、MIDI端子もついててライブでのワンショット演奏に向いてると思います。
鍵盤希望であれば、オクでちょっと古めのMIDIキー探せば、
MIDI端子付きは1000円位からあると思います。
送料が高くつきますが。
書込番号:25216843
0点

Amazonみたら安い変換アダプターもあるようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B091F51DVP
相性に関しては未知です。
電源アダプターは別途購入が必要になりますが、
LPK25→USBHOST・MIDI変換アダプター→外部音源(MIDI)で接続は出来ると思います。
メーカー品だと
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/265402/
とか。
LPK25をすでにお持ちなのかどうかですが、未購入であれば、
MIDI端子付きのものをオクで買うとかの方がよいかと思います。
書込番号:25216865
1点

>MA★RSさん
ありがとうございました。
今秋12年ぶりにやるYMOコピバンライブ(まさか幸宏さん、教授の(勝手に)追悼ライブなるとは、、、)で、出来るだけコンパクトな機材にしたかった(重たいw)ので、手持ちのコレが使えたらと思いお尋ねいたしました。
書込番号:25216943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございました。
今秋12年ぶりにやるYMOコピバンライブ(まさか幸宏さん、教授の(勝手に)追悼ライブなるとは、、、)で、出来るだけコンパクトな機材にしたかった(重たいw)ので、手持ちのコレが使えたらと思いお尋ねいたしました。
書込番号:25216946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



その他デジタル楽器 > KORG > nanoKONTROL2 [ブラック]
どなたかMIDI設定について助けてください。BEHRINGER X-Airを物理フェーダーで動かしたいと思い、Korg Nanokontrol2を購入しました。
Youtubeを見たり、Korgサポートに聞いても動作しません。流れは、Korg HPよりKorg KONTROL EdhiterとMIDI USB Driverをダウンロードして、MIDI OXなるフリーソフトをダウンロードしました。データ割り当て、書き換えもしました。X-AirのSet up画面でDIN rx DIN txにチェックを入れても一切反応しません。確かにNano Kontrol2のフェーダーをX−Airのどのチャンネルにアサインするか指示していないのに動くわけもないのですが(その方法もわからない)、どのようにX-AirのチャンネルをNano KONTROL2のどのフェーダーに設定するかも分かりません。Nanokontrol2自体USB接続なので、試しにSet up画面でDIN rx DIN txではなくUSB rx/txにチェックを入れたくてもその部分が薄くなっており、チェックを入れられなくなっています。もうどうしていいかわからず。。。Youtubeを見てもわからずどなたか助けてください。当方音響屋&元ギターリストなのですが、MIDIについては全くの素人で訳が分かりません。素人にもわかりやすく教えてください。当方はBehringer X-Air(XR−16)をPC&ipadだけでなく物理フェーダーで1〜4ch(mono)、7/8,9/10.11/12、マスターVo,をノブでゲイン調整をしたい、Mボタンでミュートしたいだけなのですが、よろしくお願いいたします。
DTM | ライブ、コンサート・42閲覧
0点

どの機材をどのように接続しているとか、
設定画面を貼るとか、状況を出すようにした方が良いかと思います。
掲示板見ている人は、そちらの現物を見ることができません。
まず最低限書かなければならないのは、
PCからみて、Nanokontrol2は認識しているのか、
Behringer X-Airで認識しているのか、
からだと思います。
書込番号:25109428
0点

過去トピみましたが、すべて放置しているようですね。
解決したら解決済にされた方が良いかと思いますよ。
>MIDIについては全くの素人で訳が分かりません。素人にもわかりやすく教えてください。
質問トピを放置しているかたが、丸投げで質問というのは
敬遠されやすいパターンだと思います。
最近ギターを買ってみました。素人で訳が分かりません。
分かりやすく教えてください、といわれてあなたなら1から10まで
教えますか?
というところだと思います。
書込番号:25109462
0点


MA★RSさんありがとうございます。PCでは認識しているようですが、X-Airはご質問させていただきましたように動作しないので、認識していないと思われます。MIDIの事が全くわからず、何をもってX-Airで認識とするのかもわからないという状況です。大変申し訳ございません。ipadやPCオペレーションはできる(そのやりかたで4年使用してきた)ので物理フェーダーとしてこれを使わなければいいだけの話なのですが。。。DTMもやらないので初めてのMIDIで困っております。
書込番号:25109626
0点

物理的にはそれぞれどのように配線しているのでしょうか?
BEHRINGER X-Air
Korg Nanokontrol2
両方USBですか?
書込番号:25109645
0点

BEHRINGER XR-16にハブスイッチを介してPCをRJ45接続、ipadをwifi接続しております。この状態で4年以上も問題ない動作をしておりました。ただ、現場(音響)で使用するにあたり、中高年の為、タッチパネルやマウスでは操作しずらく、アナログミキサーのように物理フェーダーが欲しいと思い、You tubeで拝聴する限り、よく利用されている組み合わせのこのKorg Nanokontrol2を導入し他次第です。このNanoKontrol2とPCはUSB接続です。現場で使うノートPC3台とも同じ状態なので、間違いなく私の設定に間違いがあるのですが、You tubeを何度も見返して、同じようにやっても全く動作しません。日本人だけではなく外国のYou tubeを複数まねても変化がありません。
書込番号:25109662
0点

そもそもなんですが、
LAN、WIFIはミキサーのコントロールができるだけです。
MIDI通信をしたいのであれば、
MIDI端子(DIN)かUSBを接続する必要があります。
設定画面で、USB Tx/Rxが選択できないのはUSB接続してないからではないでしょうか。
あと、どのサイトを参考にしているのかURL貼ってください。
書込番号:25109673
0点

参考サイトのいくつかを以下に記載いたします。PCとNanokontrol2は付属のUSBケーブルにて接続しております。
https://www.youtube.com/watch?v=zsoj3Bce2NA
https://www.youtube.com/watch?v=GLyPBdx9oOs
https://www.youtube.com/watch?v=E3VlkpqKxTc(日本人サイト)
書込番号:25109687
0点

PCとNanokontrol2ではなくて、PCとBehringer X-Airの接続です。
https://www.youtube.com/watch?v=E3VlkpqKxTc
の人はPC→MIDIインターフェース→X-AirのDIN
https://www.youtube.com/watch?v=8iEMVteUi6w
の人はPC→UM-ONE→X-AirのDIN
の接続です。
トピ主さんは、MIDIインターフェース使用されているのでしょうか?
書込番号:25109706
0点

X-AirとはPCソフトの事なのですが、MIDIインターフェイス?USB接続でPCとNANO kontrol2を接続しているのですが、動かないのですか?you tube(日本語のサイト)にはPCとNano konterolをUSB接続してますが。。。やはりMIDI知識のない私にはすでにさっぱり理解できずMIDI利用は無理なようです。色々とご教授いただいたにもかかわらず理解できず誠に申し訳ございません。
書込番号:25109727
0点

Behringer X Air XR16は物理的なミキサー本体です。
ミキサーとPCもMIDI接続しないと、Nano konterolと接続できないです。
ミキサーとPCをMIDI接続するためには、PCにMIDIインターフェースをつけて、
MIDIケーブルで接続するか、USB接続して、USB上でMIDI接続するか
の2択です。
LAN、WIFIでは画面でミキサーを動かせますが、MIDIデータは流れません。
書込番号:25109737
0点

>やはりMIDI知識のない私にはすでにさっぱり理解できずMIDI利用は無理なようです。
まだMIDIの知識が必要なところまで来てないです。
日本語と配線の部分です。
配線接続ができて、その先にMIDI知識が必要な設定があります。
PCとミキサーはどのように配線していますか?
MIDIケーブルなり、USBケーブルで配線してますか?
の段階です。
線をつなげなければそもそも制御できません。
実際YOUTUBEでも、LAN(WIFI)と別に配線してますよね?
書込番号:25109744
0点

youtube(日本語ページ)の解説通り、XR-16とPCをLAN接続、PC(XR16を制御するX-AIRソフト)とNanokontro2をUSB接続したのですが、解説通りにはいきませんでした。当方は音響屋の為MIDIを使うことはなくDANTE接続が業界スタンダードなのですが、この手のものは、安値なので、低コスト現場に有用だったのですが、安値現場の為、これ以上のコストをこの手のものにはかけられないので、今まで通りタッチ&マウスで利用していきます。ありがとうございました。
書込番号:25109768
0点

>解説通りにはいきませんでした。
解説ではMIDIインターフェースを使用といってます。
USBケーブルでも接続できますので、数百円だと思います。
この手のものは先入観をすてて、言葉の通り受け取って理解した方が
よいかと思います。
書込番号:25109797
0点

MA★RSさんもおっしゃっているように、XR16とPCでMIDIインターフェイスによるMIDIケーブルでの接続が必要と思います。
フィジカルコントローラ自体のセッティングにはPCとUSB接続でOKですが、XR16のコントロールをフィジコンで行うにはXR16へとのMIDI信号のやりとりが必要です。X-AIRは他のDAWソフトのようにフィジコンに対応していないのでMIDI信号の入出力はできないと思います。考え方としては、nanoKONTROL2でXR16をMIDIで制御しX-AIRはそれをモニタリングする。という形です。
書込番号:25113879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日MIDIインターフェイスTASCAM US-144Mk2を介しましたところ動作いたしました。Nanokontrolの一番上のノブをGAINに割り当てたいのですが、その点はわかりませんが、とりあえずフェーダーとミュートは割り当てることができました。ご協力いただきました方々ありがとうございます。
書込番号:25114225
0点



その他デジタル楽器 > ローランド > A-49-BK [ブラック]
A-49を手に入れて、pcとは問題なく接続できているのですが、iPad mini(type C)との接続がわかりません。
メーカー案内では apple のcamera connection kitが必要と書かれていますが、おそらく古いiPadの接続方法だと思うのです。
type Cの接続しかないiPadではどのようにするのか教えていただけないでしょうか?
USBハブ(電源アダプターも)と、製品付属のUSBケーブル、 USB→type Cのアダプタがあればよいのでしょうか?
よろしくお願いします!
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZA1L67U/
USB→type Cアダプタも販売されています。
https://www.dtmstation.com/archives/22246.html
Type-Cの規格は標準なので、ほとんど動くと思います。
書込番号:24967433
0点



その他デジタル楽器 > tc electronic > PolyTune 3 Noir
クロマチック表示とマルチチューニング表示とで6弦Eのみ調律値が異なって表示されます。
どちらも同じ測定方法なのかと思うのですが・・・
クロマチックチューニングで6Eセンターに合わせてもマルチにするとセンターよりやや低く表示されます。
同じ症状の方はいますでしょうか?
1点



その他デジタル楽器 > KAWAI > Virtual Piano Controller VPC1
VPC1をお持ちの方、教えてください。
VPC1の最下部(置き台に接する部分)から白鍵の表面までの高さを教えてください。
写真は家のピアノですが、この場合は107mmです。VPC1の場合は、この高さは何ミリでしょうか?
置台を事前に自作したいのでお願いします。ネットにはその情報はありません。
0点



長年使っているこの機種、本当に夜中の個人練習に重宝しています。 そのポテンシャルをフルに使っているとは到底言い切れませんけど。 最近、SDカードが読み込めない不良が発生していて、そのたびに、SDカード端子に接点復活剤をつけて磨いたりしていましたが、いよいよ、当該SDカードが読めなくなりました。 PCにつなげると、普通に中のフォルダー及びファイルが読めます。 SDカードそのものの不良でないとしたら、本体の読み込み機能が劣化しているということになりますが、そのようなことってありえるんでしょうか?
0点

本体側にも接点がありますので、そこに被膜ができてるとか
汚れがついてるとか、接点が曲がってるとか、
そういう可能性はあるかもですね。
書込番号:24793912
0点

早速のコメントありがとうございます!本体のカードスロットは薄いので。中まで入る綿棒とか無いんで、クリーニングできないんですよ!本体を分解掃除するわけもいかないし、なんとか工夫してみます
書込番号:24794818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)





