その他デジタル楽器すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

その他デジタル楽器 のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他デジタル楽器」のクチコミ掲示板に
その他デジタル楽器を新規書き込みその他デジタル楽器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

その他デジタル楽器 > AKAI > EWI USB

クチコミ投稿数:4件

注文してから、ネットでいろいろ問題があることがわかり、自分のPCでは無理かもしれないと思っていましたが、ダメもとでARIAをインストールしたところ、一応音は出ました。
(実際音が出るまですんなりいったわけではありませんが)

音色を全部試したわけではありませんが、クラリネットはあまり音が切れることもなく出ますが、トランペット、バイオリンなどは細かく切れてしまい使い物になりません。

私のPCは、ASUS Eee Box B202ですので、ARIAの動作条件に比べるとかなり低いのですが、この程度のPCでもできるという例として報告したいと思い書きました。

書込番号:9940550

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/04 11:06(1年以上前)

本当に「音が出た」レベルですね。

実用に耐えるかどうかといえば・・・

書込番号:9951218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 EWI USBのオーナーEWI USBの満足度5

2009/08/05 17:15(1年以上前)


4日前に購入しました。

こちらは2台のノートPCにインストールして問題なく使えています。
特に1台はレノボのビジネスノートでCPU1.6GHz メモリ2GB HDD160GBです。
大体の音色は鳴らしてみたけど大丈夫でした。

音の治安があったのでASIO4ALLを入れ解決しました。

バイオリンの音色がとぎれるとのこと、バッファは変えてみましたか?

書込番号:9956496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 EWI USBのオーナーEWI USBの満足度5

2009/08/05 22:16(1年以上前)

先ほどの書き込みで「治安」ではなく「遅延」の間違いでした。
お詫びして訂正致します。

書込番号:9957804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/05 23:29(1年以上前)

バッファの数字を大きくしたら音が途切れるのなくなりました。ありがとうございました。
実はEWI3000も所有しているのですが、音作りが難しいというか大義になって遠ざかっていました。EWI USBのほうが私には向いているようです。

最初、ARIAがEWI USBを認識してくれなくて、AKAIのH/PからEWI USB ARIAインストーラー・アップデートをインストールしたらなんとか音が出たという状況です。
PCからUSBケーブルを外すと、また認識してくれません。これは何が原因なのでしょうか。ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:9958326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 EWI USBのオーナーEWI USBの満足度5

2009/08/06 15:35(1年以上前)


アブナカジさん、こんにちわ。

>バッファの数字を大きくしたら音が途切れるのなくなりました。ありがとうございまし>た。

よかったですね。ぼくが思うにインストールするPCもメーカーが要求しているほどの
スペックがなくてもいいような気がします。


>実はEWI3000も所有しているのですが、音作りが難しいというか大義になって遠ざかっ>ていました。EWI USBのほうが私には向いているようです。

うらやましいですね。
ぼくもEWi3000を1年ほど迷っていましたが、つい先日友人にEWi USBの存在を教えてもらい即買いしました。(笑)
こちらの方が音色を変えたりも簡単そうだったし、BGMとの録音も楽じゃないかな。
まぁステージにでも使うなら3000にするんだろうけど。
それにしてもARIAの操作がもう少しわかるといいんですが。


>PCからUSBケーブルを外すと、また認識してくれません。これは何が原因なのでしょ>うか。

USBは時々は認識するのでしょうか?
だとすれば他のUSBドライバとぶつかっているかもしれません。

それからEWi USBを接続する時に先にARIAを起動したり、EWiの金属部分に触れたりしてませんか?
またウィルス駆除ソフトのブロックも考えられます。

ここにいろいろ書いてありますので参考にしてみては。

http://www8.atwiki.jp/windsynth/pages/33.html




書込番号:9960804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/06 20:05(1年以上前)

フーチークーチーマンさん。こんばんは。

ご丁寧にありがとうございます。
これほどいろいろと問題がある製品も珍しいのではないでしょうか。
考えようによっては、障害を乗り越え目的に達するという別の意味で楽しめる製品かもしれませんね。
まあ、ゆっくりやろうと思います。

書込番号:9961869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/23 21:03(1年以上前)

こんばんわ。
私も最近手に入れたネットブックACER Aspire One D250(XP Home edition)でEWI USBを試して見ました。
やはりバッファサイズが512ではブチブチ音切れが発生。
バッファサイズがひとつ上の1024ではブチブチ音は改善されますがASIO4ALLを入れても発音の遅延が大きく使い物になりません。
そこでBehringer社のUSBオーディオインターフェース UCA222を購入して接続。
バッファサイズは256しか選択できないのですが、sample rate 48000Hz 4ch同時発音でもブチブチ音は出ませんし発音の遅延も気になりません。
と言うことでネットブックでEWI USBを使ってブチブチ音にお悩みの方にはUCA222(またはUCA202)がお勧めです。

書込番号:11271980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Padが硬い

2009/02/19 17:33(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > microKONTROL

スレ主 H.I.G.Eさん
クチコミ投稿数:1件

本製品のパッドは(乾ききったナタデココかと思うほど)硬く、相当強めに叩かないと
入力ベロシティが稼げません。、、結果、パッドはドラム入力には使えないと判断しました。
その他のコントロールチェンジを割り当てての使用をお勧めします。
ドラム入力に関しては、フラム入力の出来るnanoPADを買われた方が良いと思います。

それ以外は、価格から見て問題ありません。ただし、midiもDAWも初めてという方には
少々敷居の高い製品だと思います。

書込番号:9120598

ナイスクチコミ!0


返信する
kefuosさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/08 04:34(1年以上前)

パッド・鍵盤ともベロシティー入力反応のカーブ調整が出来るみたですね、試されてみたのかな?

書込番号:9510517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質感良し

2009/04/07 18:11(1年以上前)


その他デジタル楽器 > TASCAM > US-2400

スレ主 村井純さん
クチコミ投稿数:1件

値段の割に、比較的質感は良好。
フェーダーの動作も申し分ないレベル。

書込番号:9361738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アサイン出来ました。

2008/12/05 17:46(1年以上前)


その他デジタル楽器

スレ主 田の黒さん
クチコミ投稿数:11件

アサイン出来ました。 といっても機能のごく一部できただけで、これからぼちぼちやっていくつもりです。 お騒がせしました。 人に聞くようなことではなかったかも。

書込番号:8738243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/01/25 10:26(1年以上前)

EDIROL ( エディロール ) / PCR-500を購入しました
しかし、MIDIキーボードのアサイン設定の仕方がわかりません
同じくsonar 6 leのソフトです。
どうやってアサイン設定できたのですか?
教えてください。おねがいします

書込番号:8986755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画期的(?)なコントローラ

2009/01/15 21:54(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > nano SET

クチコミ投稿数:60件

昨年末にnanoシリーズを購入しました。小さいが故の欠点もあるのですが、とにかく「便利」の一言です。ノートと一緒に持ち歩いて出先で使える。電源不要。邪魔にならない。大型のコントローラと比較するのは酷ですが、マウスやタッチパッドより全ての面で格段に効率アップ。特にnanoKONTROLはコンソールを持っていない人なら据え置き使用でも買いです。オーディオインターフェイス+nanoSET(および付属アプリ)で簡易的な製作環境が安価に一通り整うので、これからDAWを始める方にも向いているのではないかと思います。とにかくサイズ・機能・価格と三拍子揃ったこの製品は素晴らしいと思います。画期的というか革命的というか。

 KORGさんに希望を言うなら専用のキャリングケースを是非出して欲しい事と、差し替えが面倒なのでnano同士をチェイン接続できるようにして欲しい事ですかね。特にケース。持ち歩く際にnanoKONTROLのツマミが心配で心配で・・・。あとDTM/DAWからは外れますがKONTROLでCanopusのEDIUS用テンプレートを作ってくれたら最高です。非常に優れたコントローラだと思うので用途を限ってしまうのはもったいない気がします。

書込番号:8940200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/01/15 23:25(1年以上前)

へぇ〜、こんなのがあったんですね。知りませんでした。
なんとなく、昔のスタイロフォン(新品がアマゾンで買える!)を連想しますが、こういうミニミニキーボードは好きです。
カシオのワンキーボードやSK-1を使ってましたよ。
クラフトワークも手のひらサイズの楽器でコンサートをやってましたからね。

書込番号:8940830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使い勝手はいいです。

2008/12/24 11:45(1年以上前)


その他デジタル楽器 > AKAI > MPD32

スレ主 LoveDigiさん
クチコミ投稿数:14件 MPD32の満足度4 ヒロシの日記 

サンプラーが有名なAKAIが作った商品だけあって使い勝手がいいです。
3世代目で洗練された感じで、重みもきちんとあり下にあるゴムも大きめの物が使用されているので、強くたたいても全く動かないのがいいです。
ただ、初期設定ではFULL LEVELを認識させるためにはかなり強くたたく必要があり、設定で変更できるのですが、自分の思う設定ができません。
まぁ、このあたりは使い込むと手が慣れてくるのでしょうが・・・・。
AbletonのLiveやREASONを使用されている方は、重宝するのではないでしょうか?
なかなかお勧めです。

書込番号:8832330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「その他デジタル楽器」のクチコミ掲示板に
その他デジタル楽器を新規書き込みその他デジタル楽器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング