
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月9日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月9日 23:28 |
![]() |
1 | 1 | 2005年8月14日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月10日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月8日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月31日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他デジタル楽器 > ヤマハ > MIDI Keyboard CBX-K1
本製品を打ち込み用に買ってしまって、後悔している方へ(自分がそう)。後悔する理由はユーザーレビューを参照いただいて、別の利用方法がありました。
最近のシンセはマルチチャンバーが当たり前なので、演奏の途中に一部ソロパートなど音色を瞬間的に変えて演奏したい時(間奏など)、本機をMIDIチャンネルを違えてメインキーボードに接続しておけば、最小限の機材増で多段鍵盤が実現できますね。
ベンダーやモジュレーションホイールも一応付いているので、それらの設定をメインキーボードとは変えておいて補助的に使うことも出来ます。
MIDI化がすすみ、打ち込みカラオケなどもありますが、生演奏ではやはり途中で音色切り替えなど、まだまだ手動で行うことが多いように思いますが、このような用途で本機の第2の人生をスタートさせるのも良いかもしれませんね。
0点



その他デジタル楽器 > M-AUDIO > FireWire 1814
使い始めて半年になりますが、安定していてとてもいい買い物だと思いました。
DELTA44を使用していましたが、外にある分ノイズもありません。
PCIやPC内部のノイズとの戦いがないのがいいです。
また、ドライバーの出来はDELTA44を使っていた時と同じくとても良くトラブルがありません。
良い製品です。
0点



その他デジタル楽器 > M-AUDIO > Audiophile USB


今までONKYOさんの55X使ってましたが、これに変えて激変しました。低音〜高音がバランスよく出て疲れませんし、明るく聴いていて楽しいです。聴くオンリーですが、大満足です! 私の再生環境は、そこそこの外部アンプにつなぎ、そこそこのスピーカーで聴いています。
1点

この製品の購入を検討しています。
以前、Delta Dio 2496 + AV アンプで音を楽しんでいたのですが、
物足りなくなり、
プリメインへの接続を考えています。
Delta Dio はデジタルの楽しみを味わえましたが、
今度は、アナログで考えているために、
この製品の購入を検討しています。
当方、PC で WAV 再生が目的です。
・電源関係(壁コンセント)変更
・アナログケーブル自作(または Monster Cable 利用)
・ 自作タップ
・ 自作電源ケーブルと
いきまして、次には、USB → アナログ(D/A 変換BOX)
を考案しています。
・なるべくお金をかけずに
・楽しみながら
・音楽を聴く!!のを楽しみにする
と考えると、私はこうなりました。
どうでしょうかね?
Delta Dio 2496 のアナログ出力よりも、
よくなりますかね?
(Dio は、デジタルでその性能を発揮してくれました。)
書込番号:4347758
0点



私もRolandに電話をして修理をしてもらいました。
出力が左右で微妙に右の方が小さい(気が微かにした)ので、一応書いておいたのですが新品になって戻ってきました(苦笑
なんだか少し得した気分です。
それにしてもRolandさんもう少し早く対応してほしかったですね。
あっ、送ってから1週間で戻ってきましたよ、そういう意味じゃなくて、
発売してすぐのころから話題になった問題だったんだからもう少し早くホームページで修理を受け付けるとかしてほしかったなぁ〜ってことです。
0点



その他デジタル楽器 > M-AUDIO > MobilePre USB
わたしはまだ再生しか試してませんが、音質はよいと思いました。
10万円台のアンプとスピーカで、CDの音源を再生していますが、
ふくよかで鮮烈でしまりのある音が聴け、満足しています。
0点





発売当日の23日に購入しました。DTM機材としてギターをオーディオ録音しました。音質にはまったく問題ないのですが、インプットのHi―zが片チャンネルなのが残念です。勿論エフェクター使うことを考えればインピーダンスなどの問題はあまり考えなくても良いのかもしれませんが、ステレオ処理したいときはソフト上で加工してくれ・・・ということなんでしょうね。でもこの価格でこの内容なら満足です。ところでリアルタイムで使えるギター用プラグインエフェクターが欲しいのですが、お勧めありましたらどなたか教えていただけますでしょうか。ちなみにPC本体Win-Xp、シーケンスソフトSingersongwriter Var6、音源 Roland SC-88Pro です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
その他デジタル楽器
(最近5年以内の発売・登録)





