ミキサーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ミキサー のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC配信にて使用予定で個別に音量調整

2019/11/08 15:22(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:5件

ゲームの配信をしています。
その際にOBSを利用して配信をしているのですがゲーム音量とディスコードでの通話音量がまとめて調整されてしまい、ディスコードの音が視聴者さんから聞こえないと言われました。

こちらの商品で個別に音量調整出来る様になりますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23034595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/11/08 19:04(1年以上前)

ゲームもディスコードもPC内の音ですよね?
PCのミキサーで調整出来ないですか?

外部機器では、PC内のバランス調整は出来ないですよ。
PCの音、として一本化されてますので。

書込番号:23034933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 19:47(1年以上前)

PCにあるステレオミキサーでしょうか?

マイクはUSBのマランツのマイクを使用していますが使えますか?

書込番号:23035009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/11/08 20:22(1年以上前)

AG03にでしょうか?

USB端子ないので使えないです。

書込番号:23035074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 20:57(1年以上前)

音量ミキサーならありました。

ステレオミキサーはUSBマイクは使えないと言う人もおりましたのでお聞きしました。

書込番号:23035142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/11/08 21:07(1年以上前)

ステレオだけでなくモノラルでも、ハードミキサーではUSBマイクは使えないかと思います。

書込番号:23035155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/11/08 22:49(1年以上前)

ありがとうございました。>MA★RSさん

書込番号:23035362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ミキサー > ヤマハ > AG06

HEADSETの方ではコンデンサーマイクの音声を拾うのですが、
左上のマイク/ライン入力端子にコンデンサーマイク(変換プラグ装着)を差しても音声を認識しません。
サウンドデバイスの入力でAG06は認識しているのですが・・・返品するか、交換するかなやんでいます。
初期不良品にあたってしまたのでしょうか?

原因の切り分けをするにも、他のコンデンサーマイクを所持しておりません。
使い方を間違っていない場合は、初期不良で一度返品しようかと思います。
なにか確認することがあれば、ご教授下さい。

【機材】
・YAMAHA ウェブキャスティングミキサー 6チャンネル AG06
・Mugig コンデンサーマイク スタジオ 単一指向性
・ステレオミニプラグ 変換 ステレオ標準プラグ Hemao 金メッキ プラグ 変換 3.5mm ⇒ 6.35mm

【環境】
・Windows10(64bit)
・デスクトップPC(電源850ゴールド)

【ソフト】
・AG_DSP_Controller_v1100_win(インストール済み)
・YSUSB_V1104_win(インストール済み

【手順】
・本器に繋がっているUSBケーブルをPCのUSB2.0に接続し、本体の電源ボタンを入れる。(赤く点灯)
・AG DSP CONTROLLERを立ち上げる。
・マイク/ライン入力端子を1CHに接続し(ステレオ変換プラグを刺したコンデンサーマイクを差す)、ファンタムスイッチを入れる。(赤く点灯)
・COMP/EQ、EFFECTのスイッチを入れる。
・GAINを0から5に摘みを右に回し、PEAKを0から10に摘みを回す。
・マイクに向けて大きな声、小さな声などで音を拾っているかを確認する。
・ヘッドフォン、ヘッドセットを付け替えて確認してみるが、ホワイトノイズの音しか認識せず。
 ヘッドセットにマイクを差した場合は音声を確認できます。

書込番号:22921804

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/09/14 19:53(1年以上前)

マイク/ライン入力端子を1CHに接続し(ステレオ変換プラグを刺したコンデンサーマイクを差す)、ファンタムスイッチを入れる。(赤く点灯)

この部分がよくわかりませんが、なぜステレオ変換プラグなのでしょう?

普通はコンデンサマイク→キャノン→ミキサーになるかと思います。

書込番号:22921992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/09/14 20:17(1年以上前)

マイクのお尻のコード刺してる部分と
ミキサーに接続している部分の
写真をアップするとわかりやすいかもです。

書込番号:22922040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/09/14 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>この部分がよくわかりませんが、なぜステレオ変換プラグなのでしょう?
所持しているコンデンサーマイクに繋がっている端子が3.5mmでサイズが合わなかったので、6.35mmの変換プラグを買って、左上のマイクを差す穴に差してました。

・Mugig コンデンサーマイク スタジオ 単一指向性
・ステレオミニプラグ 変換 ステレオ標準プラグ Hemao 金メッキ プラグ 変換 3.5mm ⇒ 6.35mm


>普通はコンデンサマイク→キャノン→ミキサーになるかと思います。
すみません・・・オーディオ機器を購入したのが初めてで、よくわかっておりません。
キャノンというのはメーカ名ではなく、機器なのでしょうか?
こちらの商品以外にマイクとミキサーを繋ぐ機器が必要ということでよろしいでしょうか?
また少し調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:22922332

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/09/14 22:59(1年以上前)

取説に書いてあるようです。

キャノンは、XLRケーブルです。
これを使わないと電源繋がらないです。

基本的な事として、ミキサーもマイクもモノラルです。ステレオではありません。
付属のケーブルが、ステレオに似てるのはプラグインパワーの電気を流すためです。

ヘッドセットのマイクはプラグインパワーです。

ちなみにプラグインパワーは数V、ファンタムは48Vと全く違う回路です。結線も違います。

付属のケーブル使うなら、プラグインパワー対応のマイク端子や、Windows PCならマイク端子がプラグインパワーになってます。

ファンタム電源使うなら、XLRキャノンケーブルで繋がないと電源流れません。

ミキサーの端子も、ダイナミックマイクとか、ギターとか繋ぐモノラルのジャックになってます。


書込番号:22922431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/09/14 23:03(1年以上前)

Amazonだと

https://www.amazon.co.jp/dp/B003UXCZG6
とか。

XLRのオスとメスになってるのを選んでください。
片方がフォンプラグになってるのは使えません。

書込番号:22922444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/09/14 23:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。


やはり私の使い方が間違っていました。
マイクやケーブルの基礎知識を教えて頂きありがとうございます。
早速、XLRキャノンケーブルを購入したいと思います。

本当にありがとうございました。
<m(__)m>

書込番号:22922494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミキサー > ヤマハ > AG06

クチコミ投稿数:8件

初めましてよろしくお願いいたします。

AG06とコンデンサーマイクを買って今動作テストをしています。いい製品ですね素晴らしいです。

ところがですが、AG06のHEADSETの差し込みに3.5mmプラグ(ステレオミニプラグ)が刺さりません。奥まで入らずきちんとはまりません。力ずくで押したらまずいと思い困っています。他に同じ状態を経験した方はいらっしゃりますか?

お手柔らかにお願いします。

書込番号:22614472

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/04/20 15:27(1年以上前)

ヘッドセットの型番書いて、プラグの写真貼ってみるとか…

書込番号:22614614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/04/20 16:08(1年以上前)

3.5mmステレオプラグは黒い線が2本
3本はスマホ用とか、プラグインパワー用とか。

ヘッドセットにさすなら3.5mmステレオプラグ
しか刺さらないです。

元々PCのインターフェースなので、ヘッドセットは
PC用のヘッドセットを想定しています。
スマホ用つかうなら、変換アダプター使う必要が
あります。


もし今回のがヘッドセットではなく普通の
コンデンサーマイクならCH1につないだ方がよいかと。

書込番号:22614692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/04/20 18:08(1年以上前)

マイク端子ヘッドフォン端子01

マイク端子ヘッドフォン端子02

返信ありがとうございます。感謝いたしております。

えーとですね。コンデンサーマイクはキャノンケーブルで接続しています。そもそもヘッドフォンを使いたいのですが、ステレオミニプラグのヘッドフォンしか持ち合わせていませんでして(変換プラグもなく)、繋ごうとしたのですが奥まで入らないのです。PCに刺してきちんと音が聞けるので間違いなく3.5mmのはずですが。そしてマイク端子もAUX端子も説明書では同じステレオミニプラグです。

ちなみにここを見ていますが
https://www.weblio.jp/category/computer/pgnsr
2.5mmってあるんですね。

ご助言に従い画像をアップいたしました。ヘッドセットは、BUTFULAKE SL-180という一般的ではないメーカーです。

書込番号:22614912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/20 18:50(1年以上前)

ごめんなさい、ヘッドフォンをオーディオテクニカのものに変えたら入りました。本当に申し訳ありません。こんなことがあるんですね。

書込番号:22614993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/20 19:13(1年以上前)

安いヘッドセットはコネクターが精密ではないことがあると知りました。もう少しで差し込みを壊すところでした。あと疑う順番が大事だと教えて頂きました。

ありがとうございました。

書込番号:22615057

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2019/04/21 03:41(1年以上前)

解決してよかったですね。

PCはOKとのこと、多分ジャックのパーツが違うのかもしれません。
ジャック側は貫通タイプと非貫通タイプがあります。
貫通なら多少長くても入りますが、非貫通は先端が行き止まりなので、規定の長さしか入りません。

書込番号:22615879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/12 07:49(1年以上前)

1ヶ月待ちでようやく入手しましたが、同じ様な症状で
3.5mmステレオミニの端子がなんだか、挿入具合がわるく
途中でひっかかっている感じでした。
これ、ほんとに3.5mmか??2.5じゃないのか??と思う様な感じです。

で、奥まで入らないのでヘッドフォンでは音が片方しか聞こえない。
AUX端子では、iPodの音が入らないという状況でしたので
少し力を入れて、奥まで差し込んだところ最初は無事になっていたのですが
数回抜き差ししていたら、完璧に音がヘッドフォンに入らなくなり、AUXは片方しか音が出なくなりました。

いまさら、3極のステレオミニ端子3.5mmなんてありふれているんだから
しっかりした作りにして欲しいところです。

来週修理に出します。

書込番号:23463216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AG06-SM58の組み合わせについて

2019/03/11 17:35(1年以上前)


ミキサー

クチコミ投稿数:42件

主にDiscord等のボイスチャットやtwitchなどの配信用に、タイトルに記載した組み合わせでPC接続をしています。
アームはRODE PSA1で、マイクと口は下唇が少し触れるか触れない位の近さです。
AG06の製品マニュアル通り、ゲインは12時、レベルは3時あたりに設定してEQ設定は[Speech]にしています。
以前使っていたBlue Yetiと比べると音割れしない、かつ相手にしっかり聴こえるように喋る際に
は普段喋る以上にハッキリと声を出す必要があると感じます。
改善出来るとすると
・マイクを買い換える
・Cloud Microphone CL-1などマイクプリアンプを挟む
・Yetiにを買い戻す
どの辺りがベターなのでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:22525246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2019/12/08 12:15(1年以上前)

時期遅れの回答ですが、その後解決しましたか?

「AG06の製品マニュアル通り、ゲインは12時、レベルは3時あたりに設定して」というのが基本的な間違いですね。
(実際にマニュアルにどう書いてあるのか知りませんが)

「レベルは3時」はとりあえずそれで良いのですが、ゲインは必要なだけ上げて下さい。

それで解決するはずですが、それでもゲインが足りなければレベルを上げる。
それだけです。

・マイクを買い換える
・Cloud Microphone CL-1などマイクプリアンプを挟む
・Yetiにを買い戻す

どれも全く不要、CL-1などむしろ悪くするぐらいです。

書込番号:23094629

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障について

2018/04/21 09:35(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:128件

再生する故障の状態

その他
故障の状態

AG03を持っているのですが突然故障してしまいました。
症状は電源は入りますがピークの赤いランプが点滅します。

マイクのスイッチはオフにしてあるので赤ランプが点くはずが
無いのですが。

どなたかこの様な症状が出た方居ますでしょうか?
使いやすかったのでこの機種をまた買うか
AG06を買おうか困っています。 保証も切れてしまいましたので。

書込番号:21767435

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2018/04/21 22:14(1年以上前)

さしっぱなしの変換ジャックを抜いても再現するのでしょうか?

あと、ヤマハのサポートはなんて言ってるのですか?

書込番号:21768939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2018/04/21 22:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

至急代わりの物が必要になったため
程度のいいAG06をフリマサイトで購入しました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21769034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード経由での接続について

2018/04/13 23:53(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:10件 AG03のオーナーAG03の満足度5

AE5のライン出力からAG03への入力して出力という方法は出来ますでしょうか?
可能であれば接続方法を教えてください。
それともAG03を使用するのであればAE5のようなオーディオインターフェイスは必要ありませんか?
これから配信等をやろうと思っているのですが、サウンドカードを外すのも少し考えてしまいました。
視聴と音声入力はヘッドセットを使用しています。
出来ればサウンドカードを生かした接続をと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21749456

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2018/04/14 06:39(1年以上前)

できないかと思います。

Windowsからみてどちらもサウンドデバイスになります。出力は排他になるので、使えるのは片方の出力になるかと。
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-397.html

AG03使うならAE5不要です。
試した事ないですが、外す必要はないかとは思います。
デバイスを選択しなければいいだけなので。

AE5→AG03→AE5だとハウリング起こしませんか?

書込番号:21749811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 AG03のオーナーAG03の満足度5

2018/04/15 17:54(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはり無理ですよね(笑)
AE5は一般視聴用に割り切って近いわけたいと思います。

書込番号:21754105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミキサー」のクチコミ掲示板に
ミキサーを新規書き込みミキサーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング