ターンテーブル (アナログ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ターンテーブル (アナログ) のクチコミ掲示板

(4件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ターンテーブル (アナログ)」のクチコミ掲示板に
ターンテーブル (アナログ)を新規書き込みターンテーブル (アナログ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 sl-1200gr2とsl-1200gについて

2025/02/08 10:01(8ヶ月以上前)


ターンテーブル (アナログ) > パナソニック > Technics SL-1200GR2-S [シルバー]

クチコミ投稿数:5件 Technics SL-1200GR2-S [シルバー]のオーナーTechnics SL-1200GR2-S [シルバー]の満足度5

sl-1200gr2とsl-1200gについて、直接音質比較をされたことがある方はいらっしゃいますか?
当方地方におり、オーディオショップも身近にないため、なかなか耳にする機会を持てません。参考に教えていただけると嬉しいです。

sl-1200gr2を所有しているのですが、今後のグレードアップが必要かどうかも含めて検討したいので、お伺いしたいです。

テクニクスはたくさん商品が出ており、価格帯も別れているので、比較したい方が多数おられると思います。

書込番号:26066480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2025/02/08 15:35(8ヶ月以上前)

回答ではないですが、

価格は
ホビー > 楽器 > ターンテーブル (アナログ)
https://kakaku.com/gakki/turntable-analog/
家電 > レコードプレーヤー
https://kakaku.com/kaden/record-player/
とレコードプレーヤーが分断されています。

こちらは、ヒップホップなどのスクラッチをするターンテーブルというカテゴリで
楽器のカテゴリのひとつになっています。
残念ながら、楽器系は電子ピアノが若干活発かなというくらいで、その他の
カテゴリは常連がいない状態です。

家電 > レコードプレーヤー
の方がオーディオマニアが常駐しているので回答はつきやすいかもしれません。

こちらは一旦閉じて、
レコードプレーヤーなんでもカテゴリー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2218/
レコードプレーヤー、パナソニックなんでもカテゴリー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2218/MakerCD=65/
あたりで質問した方が良いかもしれません。

書込番号:26066872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 Technics SL-1200GR2-S [シルバー]のオーナーTechnics SL-1200GR2-S [シルバー]の満足度5

2025/02/08 16:00(8ヶ月以上前)

かしこまりました。ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:26066904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/03/22 12:25(6ヶ月以上前)

もう遅いかもしれませんが、今日からGR2とGの2台体制になりました。

今までは、MK7→GR→GR2の変遷を経てきました。
GRを購入したときに、2台体制にして、片方はモノラル、もう片方はステレオにしています。
カートリッジはほぼMCです。

GRをほぼ買値で引き取って貰えたことと、黒が315000円で在庫品限りでシマムセンに出ていたためほぼ衝動買いしてしまいました。
新製品のSL-1300Gを下回る金額なので、ある意味1200Gはオワコンなのかなとも思いましたが・・・。

DP-3000がオーディオユニオン吉祥寺店の移転オープン価格で298000円とこちらも格安、かつ査定価格も高いので少し気持ちがゆらぎましたが、SL-1200Gにしました。

まだセッティングを終えたばかりで、数枚のアルバムを聴いただけですが、プラセボ効果の可能性も高いのですが(汗)、簡単なインプレッションをお知らせします。

第一印象は、静謐かつノーブル。
透明感にあふれる印象です。
GR2はいい意味でメカニカル、クールな印象でしたので、同じSL-1200シリーズですが、キャラクターの違いを感じました。

あとは、主観の入らない(笑)、仕様の違いを記しておきます。

付属品はほぼ同じですが、補助ウェイトがGには大も付いてきました。
私はSPU等の重量級カートリッジは使う予定がないので、そのまま保管します。
ケーブル類も自作品を使用しているので、付属品は未開封ですが、RCAケーブルの端子がGは金メッキになっていました。
その他のゴムマットやヘッドシェルは同じだと思います。
これらも社外品を使っているので未使用です。

プラッターの取り付け方に違いがあります。
GR2は単に載せるだけですが、Gは3本のビス(バネとワッシャーも付いてきます)で、本体に留めます。
これがけっこう大変でした。

アームリフターの上げ下げが、優雅というかのんびりという感じです。
せっかちななので、針を折ったりするリスクが減るようでありがたいです。

トーンアームがGR2はアルミ製、Gはマグネシウム製ですが、購入したGが黒なので、まだよくわからないです。
ダストカバーがGR2は透明ですが、Gはほんの少し黒いです。

あとは、とにかく本体を含めて重たいです。
開梱から設置まで、覚悟はしていたけれど、とにかく重くで大変でした。

これから聴き込んでいきます。
もう用済みかもしれませんが、まだお買い上げになっておられないのなら、追加コメントさせていただきます。

書込番号:26119231

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ターンテーブル (アナログ)」のクチコミ掲示板に
ターンテーブル (アナログ)を新規書き込みターンテーブル (アナログ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング