ポータブル電源すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブル電源 のクチコミ掲示板

(946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トラックでの充電

2021/12/02 18:24(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER

スレ主 ヒート2さん
クチコミ投稿数:6件

電子レンジが使えると言うことと24vの充電ができると言うので購入しましたが実際使ってみてちゃんと電子レンジが使えるので凄いなと思ったのですが、トラックでの使用を想定して買ったものですが使っているうちにバッテリー残量か減ってきたのでシガーソケットに挿したが何も起きないので初期不良を疑いサポートに連絡しましたが帰ってきた返事が、

大変恐れ入りますがポータブル電源DC入力仕様は12V DC 最大10A
となっており、24Vに接続されますと故障につながる可能性がございます。
ご理解いただけますと幸いです。

と返事が来たのですが、この商品の取説の製品仕様にはシガーソケット充電(例2)
12V/24V DC 10A と書いてあるのでどちらが正しいのか解らなくなりました。

それでこの商品て実際トラックでの充電されてる方いますか?
またシガーソケットから24vで充電されてる方がいるのであれば私の購入した個体は初期不良と言うことだと思うので教えて頂ければと思います。

書込番号:24474276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15271件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2021/12/02 18:53(1年以上前)

---以下メーカー公式サイトより引用---

ポータブル電源DC入力対応範囲は10V 〜25Vです。24Vシガーソケットは実際25Vを超えている場合が多く、
対応可能範囲オーバーすると24Vシガーソケット充電に対応できなくなります。予めご了承ください。

---引用終わり---

まぁどっちも間違ってない…のかな?
いちどトラック側のシガーソケット電圧を計ってみた方が良いかもね。

書込番号:24474316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/02 19:03(1年以上前)

24V対応と書いてあるので、流石にそのサポートの回答はおかしいです。
回答になっていないので、再度、問い合わせして下さい。

事前にシガーソケットの電圧が24Vで安定しているか確認しておいた方がスムーズにサポートを受けられます。
「シガーソケット 電圧計」で探せば1000円くらいで色々見つかります。
(もし、24Vを大幅に超過していたり、12Vを大幅に下回っているなどであれば、シガーソケット側の問題です。)

もし試せるなら、他車のシガーソケットでも充電できないか確認して下さい。

書込番号:24474332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16233件Goodアンサー獲得:1325件

2021/12/02 19:44(1年以上前)

価格コムの仕様要項では

DC・シガーソケット シガーソケット:12V、最大10A
ソーラーパネル 10V〜25V/最大12A(200W)(別売り)

と有ります。
最大25Vですから、24V仕様の自動車ではダメぽいですね。
基本的に健康な鉛蓄電池は車載状態でエンジン停止中でも13Vを超えます。
2つですから25Vを軽く超えちゃいますね。
ほんの少しですが…

だからシガーソケット12Vの記載ですね。
上記の仕様に加えるなら

但し書きで24Vシガーソケットは不可能です。
が必要ですね。

〜25Vの記載が有ると24Vシガー使っちゃいますよね。

書込番号:24474377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヒート2さん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/02 21:21(1年以上前)

MIFさん

はい、そうですね。とりあえず電圧計で測ってみます。
電気の知識はほとんどないので24vと書かれてたので使えるものと思ってましたが使えないこともあるんですね。
勉強になります。

ハル太郎さん

はい、そうですね

私もこの回答には納得できないので再度連絡してます。
だって入力で12V/24V 最大10Aの車載電源の入力にも対応していますって取説にも書いてあるものですから当然使えるものと思ってました。 
とりあえず電圧を測らないとですね。
電圧を測るものは持ってないのですがシガーソケットの分岐させるもので電圧が表示されるものでも測れるのでしょうか?

麻呂犬さん

24v対応のものをカー用品店で購入してUSB等を充電するものを普段からつけてますがそれが使えるのでてっきり使えるものと思ってました、だいたい商品の裏の説明で
12V/24Vと書いてあると使えるものと思うのですが、いずれにしても電圧を測ってみます。

回答してくださった方々ありがとうございました。

進展ありましたらまた書き込ませていただきます。

書込番号:24474517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒート2さん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/05 09:44(1年以上前)

会社でいつも乗っているトラックの電圧を測りましたら27.8Vでしたので対応電圧を上まってました。

試しに他のトラック(4t)を測ったら24.7Vでした、試しにこちらで充電してみたら充電開始されたのでトリセツの通りでした。

ご意見をくださった方々ありがとうございました。

ちなみにサポートのほうはまだ連絡が来ていません。

書込番号:24478393

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 修正正弦波でパソコン充電

2021/09/17 14:35(1年以上前)


ポータブル電源 > GOAL ZERO > Yeti 200X (120V)

クチコミ投稿数:16件

短弦波や修正正弦波でパソコンに電源供給すると故障の原因になる、とよく聞きますが、ノートパソコンの電源を切った状態で充電だけするという様な使い方でも故障の原因となり得るでしょうか?

書込番号:24347090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2021/09/17 18:16(1年以上前)

>びゅいっくんさん
 矩形波や修正正弦波について、インバーター制御する機器は避けたほうがいいです。簡単な電球程度ならOKです。

書込番号:24347423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/09/17 20:00(1年以上前)

そうなのですね!
電源を切った状態でも充電制御などでCPUが稼働している、みたいな事でしょうか。。

すみません、それと、ご面倒ついでに検索しまくっても答えが見つからない疑問について教えていただけないでしょうか?!

この様なポータブル電源からUSBやUSB-C経由でパソコン等に給電する分には矩形波とか正弦波とかは関係ないのでしょうか??

書込番号:24347609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2021/10/01 00:40(1年以上前)

PCなど用の比較的安価なUPS(停電時の緊急電源)は短弦波です。
短弦波でもPCは滅多に壊れたりはしないと思います(数十台利用しているが今のところ壊れたPC類はない)。
常時、短弦波で使用する場合は壊れる場合もあるかと思います。

書込番号:24372426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/03 11:08(1年以上前)

>びゅいっくんさん
 遅レスになりましたが、正弦波をチョイスしてください。矩形波はNGだと思っていて間違いないです。最近のUPSも正弦波タイプが多く採用されていますが、昨今のPCやNASは正弦波を要求してきますのでその方がいいです。

書込番号:24427104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

日立の掃除機使えますか?

2021/08/07 16:11(1年以上前)


ポータブル電源 > ANKER > PowerHouse II 800 A1750511

スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

cvーvd8
https://kakaku.com/item/K0000943073/spec/#tab
で、「吸込仕事率*1640W(消費電力1,170W)」とありますが、電気に詳しくないためわかりません。
使えれば車内の掃除に使うため購入を検討中です。
よろしくおねがいします。

書込番号:24276859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2021/08/07 16:17(1年以上前)

無理でしょう。

書込番号:24276867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2021/08/07 16:37(1年以上前)

使用用途は掃除機だけですか。
この機種の金額ならコードレスクリーナーの方がいいのでは。
家の敷地内に車が止まっているなら、丸い被膜に覆われている電源コードを買って、掃除機を繋げばいいです。
自分も黄色いソフトコード5m×2で、庭の電気式草刈り機で、草を刈っています。

書込番号:24276916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13869件Goodアンサー獲得:2912件

2021/08/07 18:15(1年以上前)

>tsujiballさん

電源の定格出力が500Wですから、掃除機の消費電力は500W以下のものしか使えません。
余裕を見れば、300Wくらいの掃除機がよいでしょう。

車内で使うなら、1500Wくらいのインバーターにすれば3万円以下で買えます。
https://kakaku.com/search_results/%83C%83%93%83o%81%5B%83%5E%81%5B+%90%B3%8C%B7%94g+1500w/

書込番号:24277114

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsujiballさん
クチコミ投稿数:108件

2021/08/07 20:07(1年以上前)

ありがとうございました。
車内の床が子供の食べたお菓子の食べカスだらけで。マキタの一番出力の大きい掃除機を購入して掃除しても掃除してもしつこくこびりつき取れないのです。
自宅は30階建のマンションで1階駐車場に電源はありません。
日立の掃除機稼働可能なバッテリーは10万越えで、良さそうなJackery ポータブル電源 1000だと14万超えますね。
>あさとちんさん
が教えてくれたインバーターを導入するのが良さそうですね。
ご指導ありがとうございました!

※ちなみに現在は一番小さいSUAOKIのバッテリーを5年ほど愛用しており、車内に積んで快適に使用しております。
https://www.amazon.co.jp/dp/B076PR4TBZ/?coliid=I30QTY2D93D52U&colid=1J4RCV28BXSDB&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
そろそろ限界もあり、買い替えも踏まえて質問させて頂きました。

書込番号:24277275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EFDELTAの充電方法

2021/02/07 07:44(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EFDELTA1300-JP

クチコミ投稿数:238件 EFDELTA1300-JPのオーナーEFDELTA1300-JPの満足度4

ソーラーパネル(蓄電ソーラー用)

EFDELTAをお持ちのみなさんへ質問です!
普段主に使う充電方法はどれですか!?
1.AC100Vで一気に2時間充電
2.ソーラーパネル100~400Wを使い1~2日でゆっくり充電
3.車のカープラグを使って蓄電する

併用している方は各々の比率をお答えください。
※自身はAC100Vとソーラーパネルで2対8です。
 理由は急速充電の電池発熱を抑えるため。電気自動車・日産リーフの電池劣化口コミを見て決めました。

書込番号:23951260

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2021/02/08 00:15(1年以上前)

持ってないけど・・・

100Vのコンセント時に1200Wも食うようなので、仮に持ってたら23時以降の安い深夜電力で充電するかなあ。
充電温度範囲は0℃〜45℃程度に規定されているので(低温も良くない)、常識の温度内の充電ならコンセントでも良いかと思います。
太陽光発電

>>3.車のカープラグを使って蓄電する

発電効率と車のバッテリー的(こっちの方も劣化)に悪いのでは?

https://electric-facilities.jp/denki1/lithium.html
https://time-space.kddi.com/mobile/20180801/2394
https://pcinformation.info/battery/lithium-ion-battery-high-temperature-low-temperature.html

書込番号:23953285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件 EFDELTA1300-JPのオーナーEFDELTA1300-JPの満足度4

2021/02/13 08:27(1年以上前)

>kokonoe_hさん
返答有難うございます。持ってないのに各種想定してみえるようで(^^;
23~7時といえば3時間帯電力契約ですよね?(電気工事士だから判りますよ)。
確かに充電入力は1000W前後なんで他に負荷のない深夜帯の充電なら不安は少ないです。

参考までに自身の場合、晴天昼間の200Wソーラーパネル充電で一日30~40%ほど蓄えてます。それでも足りないときは深夜充電かな。
主な負荷は電気ケトル使用と電気自動車i-MiEVの100V充電(EFDELTA全放電で約10km走れる)。電池切れの不安を若干消してくれます。
ただ日産リーフみたいに急速充電の使い過ぎで電池劣化の口コミを見かける恐れもあります。そのへんは慎重にならないと。

充電時の温度ですが、冬は暖房を切った後に充電開始すれば問題にはならないでしょう。仮に10℃としても700W程度は充電しますので。参考までに3℃だと250W前後ですよ(温度で充電電力が変わる仕様ならあえて寒い部屋で長時間充電する手もある)

書込番号:23963182

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2021/02/28 23:20(1年以上前)

うちでは緊急時には太陽光発電から最大1500W出力出来るので、台風15号の時はそれで昼間はエアコン1台と冷蔵庫2台とテレビ1台を動かしてました。
夜はプリウスから1500W出力できるので、それで停電中にしてはまあまあ快適ライフを送りました。
ハイブリッド自動車は発電機に比べて圧倒的に静かに電気を作れるので重宝しました(ガソリンは携帯缶で運んで来ればよいですし)。
あと、急な停電時はUPSが作動して最低限の照明を1〜2時間確保してます。
リチウムイオン電池内蔵の明るいランタンも数個保有してます。これはこれで便利でした。

ソーラーパネル直結出来るのは災害時にいいですね(^^

書込番号:23995246

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

PDでのノートPCへの給電時間

2020/12/14 11:41(1年以上前)


ポータブル電源 > ANKER > PowerHouse 200 A1702511

スレ主 kjsgさん
クチコミ投稿数:1件

USB PD経由でノートPCへの給電を考えています。
ノートPC側が30W (15W*2A)だったとすると、本製品からノートPCにPDで給電している間はPCの負荷状態に関係なく30Wを消費し続けるのでしょうか?それとも負荷状態によって変わってくるのでしょうか?
ポータブル電源が213Whの製品の場合、30Wを消費し続けるのであれば7時間程度使えると思いますが、PCの負荷が低い時は30Wより低いのであれば給電時間は7時間よりより長くなると思います。 USB-PDの仕様がよくわかっておらず、ご存知の方お願いいたします。

書込番号:23848498

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Renogy B00LXG4AXS 型番RNG-KIT-STCS100D-NCとの接続

2020/07/24 16:16(1年以上前)


ポータブル電源 > 加島商事 > SmartTap PowerArQ

スレ主 Cloudy2266さん
クチコミ投稿数:13件

ソーラーパネルRenogy B00LXG4AXS 型番RNG-KIT-STCS100D-NCとの接続を考えてます。まったくの素人が親の要望でAmazonにて購入を考慮中。セッティングに必要なケーブルが何かまったくわかりません。どなたかご教示お願い致します。

書込番号:23555017

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング