ポータブル電源すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブル電源 のクチコミ掲示板

(946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パススルーで冷蔵庫の常時給電

2024/09/15 12:13(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro

クチコミ投稿数:3件

停電した時のために、容積500L、定格消費電力146Wの冷蔵庫にパススルーで電力を供給し始めました。
ネットで調べると、バッテリーの寿命が短くなる可能性があるとの記事を見つけました。
この機器の場合もバッテリーには良くないのでしょうか?

もともと災害などの非常時用に購入し、アウトドアでの使用などは考えていないので、全く使わずに年に何度か放電と満充電を行うのは面倒なので、冷蔵庫に繋いでおくことを思いつきました。
アドバイスをお願いします。

書込番号:25891580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 12:41(1年以上前)

停電した時のために・・・だから

停電したらボータブル電源を使用する
通常は家庭用(商用)電源を使用する

そうではなく外出時間が長いので雷雨などによる停電に備えてですか?

使ってナンボですから耐久性は考えなくてもいいかもね

書込番号:25894107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/17 13:01(1年以上前)

>ローンウルフUさん

>そうではなく外出時間が長いので雷雨などによる停電に備えてですか?

そうです。最初は大きな災害時の非常用と考えて購入しました。しかし、年に何度かの放電充電のメンテナンスも忘れるかもしれませんし、それならいっそのこと、冷蔵庫(停電で一番ダメージがありそう)に繋いでおけば少しは普段から役立てる事ができるかもと考えました。
仰るように耐久性については考えなくても良いかもしれませんね。

返信ありがとうございました。

書込番号:25894137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/17 19:05(1年以上前)

768Whでは少ないから
2000Wh(2048Wh)にしましょう

他メーカーの2048Wh5台使ってますが冷蔵庫には使用してないです
足りない

冷蔵庫やI Hを使用する場合
新築時の推奨は200Wパネル12枚〜24枚
蓄電池は高価ですから購入しない場合がある

書込番号:25894475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/09/17 19:45(1年以上前)

>ローンウルフUさん
アドバイスありがとうございます。
来月、マンション全体で2時間の停電があると、ちょうど今日(笑)案内がありました。その時にスムーズにポタ電に切り替わるか見極めてみたいと思います。

書込番号:25894519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブル電源 > ANKER > Solix C1000 Portable Power Station

クチコミ投稿数:29件

お世話になります。
私の不注意で、付属の充電ケーブル(AC電源用、シガーソケット用、ソーラーパネル用)を一式紛失してしまいました。

メーカーサポートに問い合わせたところ、ケーブルのみの販売は行っていないとのこと。このままでは折角のバッテリーが但のお荷物になってしまいます。自分で少し調べたところ同じような形状のケーブルはいくつかみられるのですが、C1000の充電に対応できるか不明です。

いまのところ下記のケーブルを考えているのですが、純正同様に問題なく充電できるものか教えて下さい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007603174/

また、その他のものでお勧めのケーブルがあれば教えて頂ければ助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25870650

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2024/08/30 11:45(1年以上前)

XT60ソケット寸法

AC電源ケーブルだけなら、そのヨドバシのもので大丈夫です。
なお、アマゾンで同じものが半額ですけど
https://amzn.asia/d/1aV6dN8

シガーソケット用は、ポータブル電源側がXT60というタイプのコネクタであれば、
↓が使えるかも (買う場合は自己責任で)
https://amzn.asia/d/iWNohbn

ソーラーパネル用については、ポータブル電源側が同上ですが、パネル側の形状が不明ですね。
それに二股だし

書込番号:25870823

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2024/08/30 11:54(1年以上前)

>shumatsunokimootaさん
こんにちは

一般的に「NEMA 5-15」形式と呼ばれるもので、コネクタの形状とコンセントの形状が一致すれば

使用は可能ですが、物によっては、きっちり奥までささないと、通電しないものもありますので、

その辺を考慮しておいてください。

記載されているもので、使えますので。

書込番号:25870834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/08/30 16:06(1年以上前)

お二人ともご回答頂き、誠に有難うございました。
AC電源ケーブルにも対応Wがあるようで、皆様にご提案頂いたおかげで正確な物を選定することができました。

>オルフェーブルターボさん
ご提案頂いたAmazonのケーブルは、対応W数が小さかった様で安い理由も納得でした。

>不具合勃発中さん
純正品のケーブルではないので、奥までしっかり差し込んで使用したいと思います!

書込番号:25871244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2024/08/30 16:07(1年以上前)

失礼致しました。お名前が逆になってました。
>オルフェーブルターボさん
>不具合勃発中さん

書込番号:25871247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/08/30 16:11(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>不具合勃発中さん
お二人とも誠にありがとうございました。

結果的に、大電流15A、1500Wまでの電源ユニット対応のACP-HC18B(https://www.ainex.jp/products/acp-hc18b/)を購入しました。

書込番号:25871252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2024/08/30 16:49(1年以上前)

>shumatsunokimootaさん

申し訳ありません
先に貼ったアマゾンのものは、7A maxでしたね。

↓こっちが15A品です
https://amzn.asia/d/9BOyZDk

書込番号:25871296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブル電源 > ANKER > Solix C1000 Portable Power Station

クチコミ投稿数:69件

所有しているJackeryのソーラーパネル、SolarSaga60でこちらの機種を太陽光での充電は出来ますでしょうか?
ソーラーパネルのコードの先端はDC入力に接続する形状になっています。どなたか分かる方よろしくお願い致します。

書込番号:25863770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
feliponさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 18:55(1年以上前)

https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A1761Manual.pdf
> Q2: どのようなソーラーパネルで本製品を充電できますか?
> XT-60 メスコネクタを備えた 11 〜 60V のソーラー充電器であれば、いずれもご使用いただけます。11 〜 32V のソーラー充電器を使用する場合は、
> 最大 10A まで、32 〜 60V のソーラー充電器を使用する場合は、最大 12.5A まで対応します。Anker 製のソーラーパネルを使用することをお勧めします
> ソーラーパネル入力 11-32V 10A; 32V-60V 12.5A(最大 600W)

https://www.jackery.jp/products/jackery-solarsaga-60#spec
> 定格電圧 22V
> 定格電流 3.09A
> 開路電圧 26.4V
> 短絡電流 3.3A
と電気的には問題なさそうですね。

その上で"jackery dc xt-60"などで検索してみるとこういった変換ケーブルがあるようです。
https://note.com/powerbanks/n/n0b5d94f95042

結果を一切保証するものではありません。
自己責任でお願いします。
実行する場合結果をぜひお知らせください。

書込番号:25867483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/28 20:36(1年以上前)

コードの先端はDC入力に接続する形状

形状がわかるリンク先のURLを貼るか画像をアップロードを

書込番号:25868922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/29 09:56(1年以上前)

皆さんポータブル電源なんかどうでもいい製品だから
コメントしても返信があるか確認しない。

書込番号:25869406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2024/08/29 11:48(1年以上前)

>feliponさん
詳しいご説明ありがとうございました。
この機種を購入するかもう少し検討してみようと思います。

書込番号:25869539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2024/08/23 06:25(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。
私のは現在バージョン1.0.5.22なのですが、最新ファームウェア1.0.6.39にアップデートした方いましたらどんな感じか教えてください。
過去にアップデートしてから調子が悪くなった等の話を聞いたり観たりしたのでやっていいものかどうか悩んでます。

書込番号:25861457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電力リフト機能で1300W

2024/08/15 08:09(1年以上前)


ポータブル電源

クチコミ投稿数:52件

T-falの電気ケトル(今我が家にあるのは1250W)でお湯を沸かすときだけ電力リフト機能で1300Wの出力が可能だけど通常は700W程度のポータブル電源をご存じでしたらご紹介下さい。

なお、電気ケトルの掲示板でも類似の趣旨(? 普段は高消費電力ケトルを中出力ポータブル電源で使用するという意味において)の質問をしていますがご容赦ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25851010/#tab

書込番号:25851048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2024/08/15 08:33(1年以上前)

考え方を変えたらどうですか?
電気ケトルを使い、電気消費を変える?
IHクッキングヒーターだと、機種によってはW数を6段階に変えれます。
アイリスオーヤマ製だと、80〜1400Wを6段階に調整できます。
要望を考えること、ケトルを変える・コンセントを変えるより、実用的では。

書込番号:25851079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2024/08/15 09:10(1年以上前)

>まこだまさん

BLUETTI AC70(1000W → 2000W)くらいしかないのでは。

書込番号:25851128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/08/15 12:19(1年以上前)

そもそも論ですが、
ケトルは中に入れた水を沸騰させることが目的ですよね。
ですから中に入れる水の量の違いは、大きさで異なる種類があります。
同じ量の水の沸騰ならエネルギー量は同じです、理論上は。

なんでワザワザ電力量を変える必要があるものをメーカーが作る必要があるんですか?

保温機能とかが有るなら別ですぅよ。電力調整しないといけませんからね。

メーカーとしては早く沸くか、ゆっくりでもいいから電線やヒーターを細くして安く済ませるかの選択でしょう。
単にお湯を沸かす機能に、メーカーが開発費を掛けるとお考えですか?!!
(*'ω'*)

書込番号:25851365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2024/08/15 21:10(1年以上前)

>MiEVさん
発想の転換のアドバイスありがとうございます。けど、電気ケトルは日常使いの利便性を考えると必須と考えています。

>あさとちんさん
具体的な商品の調査・紹介ありがとうございます。候補にします。

>入院中のヒマ人さん
そもそも論ありがとうございます。

書込番号:25851971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/15 23:36(1年以上前)

アマゾン、楽天などで2000Whクラスを買えばいい

BLUETTI ポータブル電源 AC200P 大容量2000Wh AC高出力2000W(瞬間最大4800W) リン酸鉄
99,800円(税込み)

EENOUR ポータブル電源 P2001PLUS 大容量 2048Wh/640000mAh アプリ操作 AC入力調整可 リン酸鉄リチウム電池
228,800 税込(この価格から46%OFF)

書込番号:25852119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/16 01:12(1年以上前)

中華製品はクローン品(そっくりさん)がある
中華アプリをスマホに入れたくない場合は本体タッチパネルで設定できる機種がいいかも
本体の太陽光パネル対応は24Vが多く、一部48V
48Vの場合24V2枚を直列で使用できる
本体のパネル用コネクタには種類がいくつかあるので確認
インバータ発電機から充電する場合は本体のWを考慮する

書込番号:25852171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 708

スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

ポータブル電源708に、パネルJackery JS-100F(両面仕様)は使えますか?
JS-100Cが現在の推奨品と思いますが、新製品で購入を検討中のポータブル電源 1000 NewとセットのJS-100Fの2枚組が使えないか、検討中です。
まだメーカーのホームページに出ていないので、わかる方、教えてください。

書込番号:25837388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2024/08/06 11:18(1年以上前)

>sai01さん
こんにちは


これでしょうか?

https://www.jackery.jp/products/explorer-708-solarsaga-100

書込番号:25839810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/07 00:36(1年以上前)

わからん奴は回答しなくていいではなく

保安上の問題:機器が壊れる、発火する可能性があるので
一般人の妄想・想像に頼るのではなくメーカーに問い合わせるしかない

書込番号:25840735

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai01さん
クチコミ投稿数:111件

2024/08/07 15:58(1年以上前)

>チャトチャントリーさん 

その製品です。

価格.comに記載後、問い合わせがLineで可能なことがわかり、
メーカーより、接続方法を写真付きで、丁寧に教えていただきました。

結果は、可能でした。

問題は解決しましたので、お知らせします。

書込番号:25841350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング