このページのスレッド一覧(全108スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年4月28日 04:30 | |
| 7 | 5 | 2025年4月24日 18:09 | |
| 6 | 5 | 2025年3月31日 22:06 | |
| 4 | 2 | 2025年3月28日 13:15 | |
| 0 | 1 | 2025年3月27日 17:28 | |
| 2 | 2 | 2025年3月18日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 3 Plus
当方もスマホ充電1回で約10%減ります
メーカー広告で89回充電できるとうたっているので2%も減らないはずですがね 10回がいいとこです
DELTA 2よりも前のモデル(容量ほぼ同じ)を使っていた時にはこんなに減らなかった気がします(減り方があれおかしいなと思うことが無かったので何%とか厳密に計測しなかった)ので勘違いかもしれませんが
他の方どうなんでしょうか
メーカーにも質問しようと思ってますが
2点
>deromitiさん
>電力供給時のバッテリーの減り具合
スマホのバッテリー容量により、充電可能回数は変わるのでは
書込番号:26029667
2点
このポタ電は、本体を動作させる為の基礎消費電力が大きいです。
たぶん、DCのみ出力でも15Wぐらい本体が消費してます。
なので、低消費電力機器を長時間駆動するのには向いていない気がします。
他のポタ電はもっと低消費電力でスマホ出力できるんですかね?
静音設計で発熱は少ない印象なので、何がそんなに無駄飯喰らいなのか不思議です。
ファームウェアで省電力化になったりしないのかな・・・?
書込番号:26032136
0点
これらの機能をOFFにしたらバッテリーの減りに変化があるか確認して返信してください
Wi-FiやBluetooth
台風警報モード(Storm Guard)
TOU(時間帯別料金)モード
書込番号:26033225
1点
こんにちは!
デルタプロ3ですが使用しています。
スマホの充電はコンセントからですか?
コンセントからだと直流を交流に変換するのに電力ロスが大きくなります。
typeCやUSBで充電するのが1番効率がいいです。
されてたらすみません。
書込番号:26158292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER
当該機種に限らず、EcoFlowのポータブル電源は恐らく全て、
・充電残量表示は80%当なのに、実際には数%しか充電されていない
という問題が発生するものと思われます。
当該問題は、EcoFlow側でも「SoC問題」として認識しており、
原因は、
・充電しながら放電する使い方をすると発生する
として案内されます。
(実際には、これは原因でなく、ただの障害の発生契機と思われます)
対策・復旧方法として
・月に3回程度、完全放電及び完全充電する(SoC校正)
ということをすることが案内されます。
上記方法では電池を傷めるのではないか?という質問に対しては
「ほとんど負荷はかからない」という回答であり、
当該制御の問題は今後修正されないのか?という質問に対しては
「表示と充電量に差が出る問題に関しては業界全体の問題であり
今後も修正される予定はない」
との回答でした。
当該問題については、実際EcoFlowの他機種の掲示板でも
たびたび書き込みを見かけるのですが、
他社製品の掲示板では、類似の事象を見かけることがありません。
EcoFlowのサポートが、完全放電・完全充電に関して
「ほとんど負荷はかからない」と言っているあたり、
正確でない情報でも平気で回答するように感じているのですが、
本当に「SoC問題」が「業界全体の問題」で、
他社製品でも類似事象が発生するのでしょうか?
実際はEcoFlow特有の問題で、他社製品に乗り換えれば解決するのでは?と
疑っております。
2点
ジャクリの1000プラス使ってます。
購入して一年です。軽バンの車内常駐です。
購入初期に自宅で満充電して以来、ずっと車内でシガーから充電です。
使ってても使ってなくてもずっと繋いだままです。
主な用途はスマホなどへの充電です。
あと、ポータブル冷温庫への充電です。
ほかはたまにIH調理器を使ったり、電気毛布使ったりですかね。
使いすぎで0%になることありますが、だいたい10日間通勤に使えば回復します。
仰るようなメンテナンスは一度もしたことありません。
書込番号:25920363
2点
太陽光パネルで充電しながら家電を使ってます。もちろん夜間は充電しない
100%になったら太陽光パネルを切断し残10%以下まで使うをやりたい所だが
ポータブル電源を複数台並べて運用しなければならないし
遮断制御装置を考えなければならない
書込番号:25921153
1点
ご回答ありがとうございます。
やはり他社製品では似た事象は発生しない様子でしょうか。
このSoC問題で厄介なところは、
「充電しながら放電をすると再現する」
というところなのですが、
太陽光パネルで充電しながら、内臓の冷却ファンが稼働する状態も
当該事象の再現条件に当てはまるということで、
メーカー回答としては
「日常的に太陽光パネルで充電する使い方はしないでください」
というものでした。
これを踏まえると、
「太陽光充電はEcoFlow向きの使い方ではない」
という話になりますので、
太陽光充電を使用する場合は、他社製品を検討すべき
という結論になりそうな気がしております。
他社製品情報があまり集まらないようであれば、
EcoFlowの他製品の掲示板でもSoC問題について
質問してみようかと検討をしております・・・
書込番号:25927694
0点
TVやスマホと比べて購入者が少ないわけですから情報が集まらない
某動画サービスYou・・・・ポータブル電源の選び方で質問するといいでしょう
書込番号:25928097
0点
やっと自分の求めていた投稿にたどり着きました。
私も、DELTA2MAX購入後2〜3ヶ月で、同じ負荷なのに、残量が80%のときもあれば40%のときもあり、なんだろうと思っていました。
その後、充電していたら、残50%からものの数分で100%になり充電が終了する事象が散発。
サポートに問い合わせたらSOCキャリブレーションを行えということだったのですがやっても改善せず。
その時は新品に交換してもらったが、結局交換品も同様の現象。
サポートに再度問い合わせするも、前回SOCキャリブレーションから2週間経過しているので、また3回やれと。
そんなポタ電あります?使い物にならない・・
書込番号:26130473
1点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
モデルRiver2Proのリセット方法を教えて下さい。
情報では
「Lightボタン + DCボタン」を同時に長押しするとEco Flow本体がリセットされ、再起動が実施されます。
とありますが、このモデルにはLightボタンはありません。
車内置きで氷点下になったらしく
表示が全て0%のままで起動しません。
室温20度で十分戻したのですが変わらずです。
残量は85%はあったはずです。
今日は晴天で充電日和なのにww
詳しい方おられましたら教えて下さい。
書込番号:26116867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マックdeマックさん
EcoFlowのサポートへ尋ねてみてはどうですか?
ホームページからだとメールと電話で、
アプリからだとチャットで問い合わせできそうですが。
書込番号:26117023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねっくさすさん
ありがとうございます。
遅れましたが、何故かAC充電で復帰しました。
残量があったのに時間もそれなりにかかりました。
低温下で放置しないよう気を付けます。
まだ未登録でしたので、リセット方法などメーカー登録後に問い合わせしようと思います。
書込番号:26126294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 3000 New JE-3000B
教えて下さい。
Jackeryには60Hz対応のコンセントしかありませんが、
こちらの商品は50Hzの地区でも使用可能でしょうか?(コンセント使用可能ですか)2000
また、ポータブル電源 2000 1台と1000を1台 計2台持ちと、
こちらの30001台ではどちらが良いでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点
この機種は、50/60Hz両対応です
日本全国どこでも使用可能です
2台か1台かは、使うシチュエーション次第でしょ
2カ所離れた場所で同時に使う事があるなら2台、1カ所でしか使わないなら1台が良いと思います
書込番号:26110286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mokochinさん
ありがとうございます。
洗面所で1台、リビング(ほぼキッチン)で1台の方が良いかなと心配になったので。
また、重いので小さめの方が移動させやすいと思いました。
周波数の件、助かりました
書込番号:26115118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)





