
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  カスタマー対応 | 0 | 1 | 2025年10月20日 19:35 | 
|  一旦届きました。 | 11 | 10 | 2025年10月19日 21:52 | 
|  UPSとして買ったものの | 4 | 0 | 2025年6月24日 19:56 | 
|  基盤は2−4年で壊れます。 | 2 | 1 | 2025年5月21日 00:08 | 
|  サポート対応が最悪です | 16 | 1 | 2025年2月25日 20:20 | 
|  シガーソケットケーブル破損 | 1 | 0 | 2025年1月29日 13:39 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
他の方々も常々言っていますが、対応が小学生みたいです。
最初に保証登録しようとしたらすでに登録済みと表示され、カスタマー販売店経由で改善させました。
再やっと登録が終わると、購入日がなぜか半年も前の日付。。。
直接カスタマーへ連絡するも、すでにアップ済みの納品書を寄越せと採算の催促。
データはそちらに何度も伝え、やっとデータを見る始末。
注文番号もしっかりと伝えているのに、結論は再度登録しろと。
情報を全て持っているのだから社内処理で購入日を変えるだけなのに、ガチもんのコンシューマーハラスメントの真っ最中です。
何度道理を諭しても伝わらないのは、中の人が日本人ではないからなのでしょうけれど、あまりにもお粗末です。
 0点
0点

懐中電灯の分野も2極化していて、日本にも拠点を置くWの付く会社も、運営自体が大陸の人で、似たようなものとレビューでは書かれています。
製品について、海外レビューも閲覧し決める事も多い為、購入するに至っていません。
中華企業は極端な2極化なので、調べると分かり易い様な気がします。
日本企業のフリをした外資と同様、年々改悪する日本企業の製品は要注意ですね。
書込番号:26320908
 0点
0点



ポータブル電源 > ANKER > Solix C1000 Gen 2 Portable Power Station
6月頭に楽天で注文して9月13日の土曜日にAmazonから届きました。
充電完了で扇風機でテスト運転と思いましたがコンセントがさせません。
5つとも試しましたが同じ現象!
「これはロックがかかっているんだ!」
電源を入切したり、SWを探したり、説明書を何度も見直したり。
よく見るとコンセントの穴にバリのようなものが!
らちがあかずにメールで質問。
本日、回収の連絡がありました。
やっぱりバリ?
 3点
3点

先日、戻ってきました。結果は異状なし?
ちらりと見えるものは防塵用の蓋との事。
簡単に差し込む映像も添付していただきました。
あれ?我が家ではあんなに刺さらなかったのに!
早々実験!
刺さりません!しかし、アンカーの同封のコンセントは一瞬ひっかかりますが刺せました。
検証結果。刺さるコンセントと刺さらないコンセントがあります。
コンセントを比べてみましたが違いが判りません。
私だけかもしれませんが購入時は覚悟した方が良いかもしれません。
書込番号:26301829
 3点
3点

こんばんは
白い方のブレード幅が狭くないですか?
映像で見るとポタ電ソケットの二つ孔に対し黒い方は中心付近で、白い方は内側寄りな気がします。
仮にそうならですが・・・
防塵蓋がブレードによって一方に押されてスライドする構造としたら、片側は押す場所が悪くてスライドさせられないと思うんです。
      | ----|        コンセント
    /---    /---  プラグ
    右側の /--- の斜め部分にブレードが当たり/---が右にスライドするが、左は押せない。みたいな
書込番号:26303602
 1点
1点


問題の方が0.2mm広いですね。
確かに誤差かもですが、試しに先を少しすぼめたら入りませんか?
 
書込番号:26304666
 1点
1点

>高波霞さん
コンセントを刺すのにそんな0.2mmを気にしなければならないなんて(笑)
色々いじってみましたが刺し込めません。(ノギスで測りながらはやっていません)
休みの日にゆっくり原因を探りたいと思います。
書込番号:26306038
 0点
0点

そうですか。
0.2oでも蓋の斜めにそいである部分に当たらないで、平らな部分に当たったら開かないのでどうかなと思ったんです。
実験お手数かけました。
書込番号:26306124
 1点
1点

>高波霞さん
とんでもありません。
お付き合いありがとうございました。
今のところ原因はわかりません。
今週末もう一度調べてみます。
書込番号:26310578
 0点
0点

こんばんは
私もコレを買いました。
早速、試してみたところ、同じ事が起こりました。
同封のプラグは無理なく刺さるのに、
家にある物は、ダメな物と、そうでない物がありました。
同封のプラグを含め、
計6個を試したところ、3個がダメでした。
でも、ダメな物でも、押しながら左右に何度も傾けてみたことろ、全部刺さりました。
右だけで防塵カバーを押す、それでもダメなら左だけで防塵カバーを押す。
これを何度も繰り返すって感じで。
角度的には15°くらいまで傾けてみました。
ここを見ていなかったら「初期不良」にしていたと思いますので助かりました。
何故こうなるのか原因は分かりませんが、
とりあえず、全部刺さったのでOKですかね。
書込番号:26312849
 2点
2点

>ガルギュランさん
お役に立てて何よりです。
まだまだ忙しくてほかのコンセントを試していません。
書込番号:26318604
 0点
0点

いくつか実験しました。
刺さらなかったのは山善の床置き扇風機2台(同型)と延長コード1個が見つかりました。
他のものは少々固いものでも>ガルギュランさんの書き込み通り少し斜めにして差し込めました。
停電時の暑さ対策の扇風機が差し込めないのは辛いですので、延長コード等で対応します。
書込番号:26320173
 0点
0点



ポータブル電源 > ANKER > Solix C300 Portable Power Station
購入後半年ほど使用しましたが、AC出力が突然オフになる事象が発生
UPSとして買ったのに、停電リスクより高いのでは使い物になりません
2回発生した時点でAnkerに相談して返品しました
UPSとしての利用を検討している方はご注意ください
 4点
4点





ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 3 Plus
現在2025年1月6日付で、EF社製品の一部でリコール自主回収、交換プログラムが発表されています。
2月受付開始とありますが、開始しておらず対応も放置状態です。
デルタ2への交換になるみたいですこれらの旧機種で火災事故発生したから交換になるようです。前回のリコールから交換対象範囲拡大しています
その際、使用中止して安全に放電0%する方法など報告されています。
したがって、このままユーザー放置、回収など行われない。放電0%強制的にさせてこれ以上火災事故発生率を下げるために放電0%にさせている。
要するに、今回の自主回収、交換プログラムはハッタリも良いところ。
回収受付など2月以降も受け付け開始は、いつまで待っても始まらないです悪質過ぎます。
このまま放置してユーザー置き去りで逃げ切るつもりです。
検討されている方への参考になればと思い書き込みました。
これ以上、関わりたくない代表的なメーカーです
それでも購入される方は自己責任にてどうぞ
自分は他のメーカーをススメます
他メーカーも中華製で変わらないと思いますが…
書込番号:26075941 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

私も同じ様に思ってEFDELTAのページに投稿しました。
ユーザーのことを思えば、2月受付開始予定と発表しているのに今の状況であれば、遅れることを発表するくらいの誠意が無いのが不思議です。
と記入してリコールページ見たら回収受付を開始してました。お昼ごろ確認した時ははまだでした。
7日〜14日程度でお届け予定のようです。
2が在庫切れになれば3での対応になるのかはわかりませんが、急いだほうが良いのかは運次第ですね。
まあ火災の恐れがある不安を感じるよりは、早く回収してもらったほうが良いですね。
書込番号:26089291 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EFDELTA1300-JP
もうすぐDELTA2への交換手続きが案内されそうではあります。
久しぶりに車のシガーソケットで充電してみたところ、ついにシガーソケットケーブルのプラグ先端が熱で溶けました。
117W前後で1時間程充電してプラグを抜き、翌日同様に充電しようとしたら充電できませんでした。
そこでプラグを見てみたら先端のポッチが明らかにセンターからずれていました。
先端のネジを外してみたら、その土台のプラスチックが溶けていました。
ネジが戻せなくなったのでケーブルは捨ててしまいました。
交換品のDELTA2にもケーブルはついてきますよね…。
書込番号:26054372 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 












 
 
 
 
 

 
 
 
 



