このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2024年2月2日 21:11 | |
| 3 | 0 | 2023年12月7日 04:51 | |
| 8 | 0 | 2023年10月3日 16:06 | |
| 19 | 0 | 2023年9月30日 08:27 | |
| 8 | 0 | 2023年5月27日 16:05 | |
| 40 | 8 | 2023年7月13日 06:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 1000 Plus JE-1000C
前々から欲しいなぁと思いつつ、なかなか手が出ずじまいだった大型ポタ電ですが、買って本当に良かったと思ってます。
愛車のエブリイに搭載してますが、充電はシガーソケットからの充電です。購入してすぐに1回だけ、家庭の電源で充電しましたが、その後はずっと車載で充電してます。始終充電しっぱなしでも、別に燃費が落ちるわけでもないので、走行充電で充電されて、それを下記のような用途で有効利用できるのは嬉しいですね。
1.電気毛布
車内に積んだソファベッドの上で使います。まだ本格的に車中泊などはしてませんが、会社の休憩時につかってます。
コロナ渦の影響で、各自車内で休憩するのを推奨されてますので、なおさらです。
MAX温度で30分使って5%も減りませんから、すぐに充電できます。
2.ポータブル冷温庫
Hikokiの冷温庫18Lタイプです。
今の季節だと上記昼休みで食べるお弁当などを事前に暖めておくのに使います。
最高温度の60度で設定したらアッチッチ状態だったので、もうちょい下げたがいいかもしれませんね。
もちろん二室構造なので、隣の部屋ではドリンクを冷やすこともできますので便利です。
こちらは、冷温庫自体にバッテリーが内蔵されているので、もっぱらバッテリーのみで駆動してます。
バッテリーの充電は走行中にポタ電に充電しながらやってます。
3.IH調理機
こちらはまださほど出番はありませんが、やはり車内で火を使うのは怖いと思い購入しました。
軽箱バンですので、風が強いと結構車体が揺れますので、IH調理機で正解に思いました。
今の季節だと一人鍋をするのに重宝します。
車中泊とまで行かないまでも、ドライブ先で入手した地鶏などのお肉を調理していただくとかできますので、便利です。
1500Wクラスのものを購入しましたが、MAXで使うことはほぼありませんね。
持ってるけどまだ使ってないものに電気ポットなどがありますが、先の冷温庫でホットの飲み物なども確保できるので、そのうちかなぁ、、ってとこです。あとは毛布以外の暖房器具として小型の電気ヒーターなども考えています。
自宅ガレージに電熱ヒーターがあったと思うので、今度それを使ってみたいと思います。
山あいなどで零下になってもせいぜい一桁までなんで、それくらいで何とかなりそうですしね。
まぁ、私の場合車中泊というより、車中飯及び休憩って感じですかね。
ソーラーパネルも同時に購入してますが、使い道がいまいち無いので思案中です。
とにかくこのクラスのポタ電は1台持ってれば損では無いとおもいます。
おすすめです。
6点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery Solar Generator 300 Plus+SolarSaga 40 Mini
ブラックフライデーで3割引だったこと
ポイントバック2千円
アマゾンカード 6分割払いキャンペーンだったこと
実質3万で買えてしまう感じ
金利無しで毎月5千円は安い!
昨日、やっと来た。小さいけど作り込み凄い
アプリもしっかりと素晴らしい
書込番号:25535701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
災害用と深夜電力のピークシフト運用としてとして購入しました。
最初は無線ルーターやecho showなどあまり電力を消費しない機材をACアダプタで動かしていましたが、よくみると12Vで動いていることに気づきました。
ポータブル電源のDC12V出力からケーブルを繋げは変換ロスもないのではと考えて付属のDCケーブルと端子変換アダプタで接続したとこと問題なく動きました。
本体パネルの消費電力表示も半分以下になり冷却ファンの回転もほぼ無くなりました。
あくまで自己責任になるので機材が壊れる可能性はありますがDC出力も上手く使えばメリットがありそうです。
書込番号:25447774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ポータブル電源 > JVC > Victor BN-RF800 [ベージュ]
兼ねてよりポータブル電源の購入を検討してました
今回いくつかある物からコチラを選び購入!
使い易さ、色の柔らか味、持ち運びに全てに満足できてます!
書込番号:25443150 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
電気管理技師の業務用に中古導入しました。
重さ10kg前後でサイズも手頃、ポート類は他と比べ少ないながらも不足は感じません。むしろ他社にありがちなポート分散配置でなくすべて前面にポートがある点が使いやすく感じます。
ハンドルを畳めば上面が真っ平になるのも好印象、くぼみはJackery1000/BN-RB10を安定して上に置けるのも複数台持ちには見逃せないポイント高です。
さらに定格1000Wとありながら1200Wドライヤーを安定稼働させられる余裕があるのも見逃せません。電気計測においてもピーク時の波形が乱れないため電気管理技師には人気が高い模様。定格出力・サージ電力・サイクル回数とも数値は小さいながら実際には余裕を見た数値のようで、安心感の高さがうかがえますよ。
Jackery1000と同型ながらJVCケンウッド販路で家電量販店で手に入る安心もあるでしょ。
最近は数値スペックが高いポタ電が多く、ややもすると評価が厳しくなりますが、そうはいっても余裕ある作りでポタ電修理動画でも完治率が高いことで有名なので安心だと思います。
充電は遅いですが充電時の発熱が低いため意外に長持ちするでしょう。電池には内部抵抗があり、電流の二乗に比例して発熱するため大電流充電型ポタ電は買いたくなくなりましたよ。判らなければ電気工事士・電気主任技術者など電気技師に聞いてみてください。
8点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
なにが最高なのかまったくわかりませんよ?
書込番号:25266055 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ボーズキミライコネンさん こんにちわ
エコフローのデザイン好みです (^^)/
5年保証で安心
アプリ搭載、どんどんリン酸鉄仕様に変更していますね
高速充電やXブーストもお家芸
UPS搭載で安心
容量的には、(重量)デルタプロとデルタ2の間をだして欲しいかな!
あとは、スマホなどの非接触充電対応機種もだして欲しいです
キャンプは、しないけど GLACIER ポータブル冷蔵庫凄すぎ
日本メーカーには無理な発想かなと思います
氷も12分できるのにはビックリ
書込番号:25267387
3点
>デジタルエコさん
DELTA 2 12kg(1,024Wh)
DELTA Pro 45kg(3,000Wh)
の間とって、
DELTA 2 Max 25.64s(2,048Wh)
が、明日25(木)AM11時から発売開始だか発表みたいですよ!d(^_^)
書込番号:25272202
1点
>ゆ〜のすさん ありがとうございます m(__)m
DELTA 2 Maxでましたネ!出はじめ価格では・・・・・手がだせない
ポタブルンさんのブログをよくチェックしています
検証中の様で、近かじか動画もUPされるのがたのしみ
お得さでは、コストコでのセール時のDELTA Pro 45kg(3,000Wh)が
↓の様だけどウチでは2階設置なので重さで躊躇・・・・
電気料金↑決定のようなのんで色々検討しています
DELTA 2 Max 価格水位を注視しようと思います
https://chilltabi.org/powerbanks/ecoflow-delta2max/
https://jp.ecoflow.com/products/delta-2-max-portable-power-station
https://www.youtube.com/watch?v=6JnP9lqCWng
PS 高橋ファイル オススメです (ご存知ならアシカラズ)
https://www.youtube.com/@takahasi-/videos
書込番号:25273875
1点
リン酸鉄タイプのBLUETTIとEENOUR使ってます。
ポータブル電源太陽光パネル入力部のコネクタ形状が4種類はあるみたいです
外で使う場合コンセントやUSBコネクタに防水キャップがあるかは確認が必要
出力容量の小さい発電機から充電する場合は1100Wのみでは発電機のプロテクタが動作するので
400W、1100W切り替えか
EENOURと制御回路が似ているECOPLAY品は
AC入力が300W、500W、700W、900W、1100Wなどの切り替えがあるみたいです
書込番号:25315592
0点
どの機種でも排気熱がありますから設置場所は考慮する必要があります
使用しない部屋に置き黄色や緑色の産業用10m〜20m延長ケーブルを使用しています
書込番号:25319865
1点
ボーズキミライコネンさん
その後動作に問題はないでしょうか?
エコフローと言えば不具合報告が上がることがありますから
書込番号:25341928
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)





