
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  AC再出力について | 1 | 1 | 2025年2月25日 16:35 | 
|  静音性はどうですか?  | 1 | 1 | 2024年12月29日 20:21 | 
|  他社の拡張バッテリーについて | 1 | 5 | 2024年12月22日 18:52 | 
|  コストコで投げ売り? | 20 | 3 | 2024年12月8日 05:13 | 
|  ソーラー充電の場合は充電限度は無視されますか?  | 5 | 2 | 2024年11月27日 10:13 | 
|  50000円以下 | 6 | 1 | 2024年11月16日 12:50 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ポータブル電源 > ANKER > Solix C800 Plus Portable Power Station
常時稼働にしておいて、AC家電での使用を考えていますが、AC出力で蓄電量が0%になってストップした場合、ソーラー発電などで充電入力を行った場合どれぐらい(何%)充電すれば、AC出力が可能となるのでしょうか? また、充電を行えばAC出力は自動で可能でしょうか?(接続したAC家電が稼働する)
 1点
1点

>しょうちゃんでーすさん
今日からUPS電源代わりに自作PCと32インチディスプレイを接続して常時稼働として使っています。
返信がないようなので、ポタ電初めての使用で間違ってるかもしれませんが、
>常時稼働にしておいて、AC家電での使用を考えています
C800 Plusはパススルーに対応しているので蓄電量は殆ど減らないと認識しています。
ですので蓄電量が0%になる心配はいらないのではないでしょうか?
(私はそのつもりで買って使っています。)
あとAnkerさんはサポートいいんで、チャットやメールで質問してはどうでしょうか?
書込番号:26088926
 0点
0点



ポータブル電源 > ANKER > Solix C300 Portable Power Station
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
静音性はどうですか?最近買ったevopowがうるさくて返品してこちらを買うか迷っています。
書込番号:25996139 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

返信遅くて申し訳ないです。
音なんて気になったことないです。
(条件によってファンとかが回ったりするんですかね)
書込番号:26017883
 1点
1点



ポータブル電源 > DJI > DJI Power 1000 DY0001 DYM1000L
日本海側、ソーラーの設置スペースが限られている、集合住宅3階住まいです。既に購入した「DJI Power1000 + DJI IBCPOWER 200W」」組合せで、室内で運用する予定です。
当初は災害用と考えていましたが、日常的な使用を考えた場合、容量が不足するため、以下を検討しています。
拡張バッテリーとして、本来なら「DJI Power Expansion Battery 2000」使用すべきところですが、可搬性の良い「LiTime 12V100Ah mini」を使い、通勤時に「DJI Power 1 kW車内超急速充電器」(購入済)を使用して走行充電を行って、拡張バッテリーとして室内での運用を考えています。
接続コネクタやケーブルは準備できます。
また、今後、日常的な使用時間に合わせて「LiTime・・・」の複数個運用も考えています。
ちなみに、「LiTime・・・」は重量8.6kgとなっているため、住居と駐車場の距離を考慮して選択しました。
ご相談したいのは、「DJI Power1000」が上記のように他社の拡張バッテリーの組み合わせで運用できるかです。
 1点
1点

>リフォさん
こんにちは、通勤時に充電ですが、走行距離(走行時間)はどの位でしょうか?
それと、自動車搭載バッテリーと同時接続した場合、発電機からの電流は内部インピーダンスの低い方へながれるため、
多分リチュームの方へ流れ、車載バッテリーへ充電されず、バッテリー上がりを起こす心配があります。
それに車へアイドルストップが搭載でしたら尚更です。
>「DJI Power1000」が上記のように他社の拡張バッテリーの組み合わせで運用できるかです
DJI P1000はAC100Vからの充電ですが、miniはDC12Vでの充放電なので接続できないと思います。
書込番号:26009169
 0点
0点

>里いもさん
ご返信ありがとうございます。
>通勤時に充電ですが、走行距離(走行時間)はどの位でしょうか?
A:往復2時間です。
>それと、自動車搭載バッテリーと同時接続した場合、発電機からの電流は内部インピーダンスの低い方へながれるため、多分リチュームの方へ流れ、車載バッテリーへ充電されず、バッテリー上がりを起こす心配があります。
>「DJI Power1000」が上記のように他社の拡張バッテリーの組み合わせで運用できるかです
DJI P1000はAC100Vからの充電ですが、miniはDC12Vでの充放電なので接続できないと思います。
A:ecoflow、BLUETTIも同様な製品があって比較検討しました。汎用性を謳っていますし、youtubeでもいくつかの実例がアップされていましたので、可能と理解していました。
そうなるとDJIの専用走行充電器を介してDJI拡張バッテリーへの充電でも起こりうることでしょうか。
それなりの値段がする走行充電器の意味がないような気がしますね。
>それに車へアイドルストップが搭載でしたら尚更です。
A:搭載していません。
書込番号:26009215
 0点
0点

>リフォさん
往復2時間アイドルストップ無しではかなりの充電(発電)能力がありますね。
>DJIの専用走行充電器を介してDJI拡張バッテリーへの充電でも起こりうることでしょうか。
車載バッテリーへの充電と、拡張バッテリーへの充電を検知し、どちらかへ振り向ける仕組みなのか詳細不明でお答えできません。
拡張バッテリーの充電が満杯になったら車載バッテリーへ切り替わるとか。
エンジン回転による充電も無料ではありません、その分余計にアクセルを踏んでいるのですから、取り外しの手数など考えると
どうでしょうか。
書込番号:26009297
 0点
0点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2
【ショップ名】コストコ
【価格】49800
【確認日時】
【その他・コメント】
コストコでは デルタ2 が49800円で売られているようですがなぜここまで安く売っているのでしょうか?問題がたくさんあるからでしょうか?
今までデルタ2はいろいろ問題があったようですがもうデルタ3が出ているということは現在販売されているデルタ2は問題改善されていない投げ売りでしょうか?
 9点
9点

コストコは夏も同じ値段で販売していましたね。
書込番号:25959251
 5点
5点

今日11/17コストコ群馬明和倉庫で49,800円でした。
友達が使っていて買いだと言われました。
書込番号:25964227 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

コストコ群馬明和で12/7引き続き販売中でした
書込番号:25990610 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
南海トラフに備えて自宅のベランダ用にソーラーパネル(ZMS330)を購入しました。
EcoFlowのアプリでエネルギー管理→放電限度20%、充電限度80%に設定したまま夕方頃にソーラーパネルを接続して一晩放置したところ翌朝0%表示、その日快晴だったので夕方頃に100%になっていました。
ソーラーパネルを接続すると放電限度や充電限度は無視されるのでしょうか?
(USB-TypeCでの充電だと80%で止まってくれます)
あとソーラーパネルを接続したまま一晩放置しただけで80%→0%になっていたのはなぜでしょうか? 
ソーラーパネルを接続していたので自動オフにならなかったということでしょうか?
いざというときに困りたくないので詳しい方教えてください!
書込番号:25974280 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

状況的におかしいです。
自然放電が起きてもここまで急速には減りません。
購入して時間が経ち電池劣化が進んだり、落下などの外圧により電池にダメージがあれば起きてもおかしくありません。
しかし、今回は該当しないでしょう。
一度リセットを行って下さい。
「Lightボタン + DCボタン」を同時に長押しするとEco Flow本体がリセットされ、再起動が実施されます。
基板エラーは起きているのかはわかりません。
これでも改善されない時は、購入店に問い合わせし、点検依頼することになります。
こんなサイトがありました。
https://blog.ecoflow.com/jp/portable-power-sudden-outage/
書込番号:25974300
 2点
2点

再起動の方法と適切なリンクを貼っていただきありがとうございます!
今回は購入後80%のまま約8ヶ月間電源を切ったまま押し入れに放置していて突然使用したことが原因なのかはわかりませんが、再起動してしばらく様子を見ようと思います🙂
書込番号:25975870 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ポータブル電源 > ANKER > Solix C800 Portable Power Station A17535Z1 [ダークグレー]
こんにちは。
最近は50000以下でヤフーショッピングやauマーケットで販売があるようですがアンカー製品の偽物とかあるんでしょうか?
店頭じゃないのであんまり安く売っていると心配になりまして。他の方がコストコで39800だったと書き込みありましたが。
 1点
1点

安いのは昨年の旧型みたいですね〜。
そのモデルは不具合報告が多いようです。
旧型 https://kakaku.com/item/K0001607779/
型番がA17535A1
現行 https://kakaku.com/item/K0001654278/
型番がA17535Z1
最初は色の違いだけかと思ったのですが、発売時期が違うので旧型新型ではないかと思います。
おそらく旧型で不具合多発してたのを改良した現行って感じじゃないですかね?楽天とかは型番までは書いてないので怪しいですね。アマゾンのはA17533A1となっており、評価はマチマチです。
もしかしたらAmazonのは今買うとA17535Z1になってるのかもしれませんけどね。
まぁ、根拠の乏しい勝手な憶測ですので間違ってたらすみません。
単に色違いでの型番違いかもしれませんしね。
書込番号:25963045
 5点
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
 







 
 
 
 
 

 
 
 
 



