ナンバーポータビリティ総合 クチコミ掲示板

 >  > ナンバーポータビリティ総合
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > ナンバーポータビリティ総合

ナンバーポータビリティ総合 のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナンバーポータビリティ総合」のクチコミ掲示板に
ナンバーポータビリティ総合を新規書き込みナンバーポータビリティ総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SB同士の通話無料について

2006/11/14 10:37(1年以上前)


ナンバーポータビリティ総合

クチコミ投稿数:5件

先日、販売店の店員に、SBの「ゴールドプラン」のSB同士の通話とメールが無料になるのは、「ゴールドプラン」に加入しているユーザー同士のみに適用されるのか?と尋ねたら「そうです」との答え。とこらが、別の店の店員に同じことを尋ねたら、「通話相手はゴールドプランに入っていなくてもSBの携帯なら通話もメールも無料です」と言われました。
どちらが正しいのでしょうか?

また、私も妻もSBユーザーで、私が家族割引の主回線、妻が副回線のですが、副回線の人がゴールドプランにはいっても基本料金は¥2880だと言われました。
じゃ、二人ともゴールドプランに入ったら、家族割引の意味はなくなるのでしょうか?

書込番号:5635957

ナイスクチコミ!0


返信する
Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/14 11:15(1年以上前)

ゴールドプランからかけるソフトバンク携帯への通話が無料です。相手のプランは関係ありません。LOVE定額以来の裏技ですが、プリペを使うと待ち受け専門なら月214円(3000円/420日)で維持できるので、そちらを相手に通話すると格安です。ただし、使い放題なのは1時から21時まで、21時から1時までは月200分まで無料、それ以上または他社あては21円/30秒で、他社のSSプラン並みの価格になります。
これも裏技ですが、アイピートークがソフトバンク携帯電話の他社通話料を安くするサービスを11月16日から開始します。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=145944&lindID=1
こちらを使うと33円/1分になります。

相手もゴールドプランなら、二人合わせて月400分21時から1時まで無料にすることが可能です。

ゴールドプランは1月15日までに加入すれば月2880円(オプション外した時)です。これ以上は、家族割りも含めて割引されません。

書込番号:5636045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/11/14 11:30(1年以上前)

Keystarさん、情報ありがとうございます。

「ゴールドプラン+アイピートーク」というの検討してみたいと重います。

書込番号:5636080

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/14 12:41(1年以上前)

なんか、頭に追加の電話番号をつけて安くするなら、同じグループのこっちの方が割安なようでした。
0063コールサービス(携帯電話サービス)
http://www.idc.softbanktelecom.co.jp/consumer/services/long_distance/0063_jp.html

書込番号:5636236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

端末0円の謎

2006/10/31 00:42(1年以上前)


ナンバーポータビリティ総合

スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

Softbankは端末が0円となっていますが、販売店は0円の商品売って儲けがあるんですか?
儲けがあるとしたら何らかのインセンティブに見合う手数料が発生していないとおかしいですよね。
ということは、端末はローンで全額利用者負担としながらもインセンティブ分の料金をさらに上乗せした額が一台の端末を販売することによって発生するわけで、この上乗せ分はどこから捻出しているのでしょうか?
なんか矛盾しているのですが実際はどうなのでしょうか?

機種変更しようと思っていましたが、今日31日を逃すと来週の月曜までできないと聞きMNPで他社へ移行しようか検討中です。

書込番号:5588246

ナイスクチコミ!0


返信する
裕さんさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/31 01:31(1年以上前)

正確には末端器は0円ではありません。「持ち帰り価格が0円」ということです。実際にはローンであり、月々、末端機種の支払いがかかります。その一部をsoft bankが肩代わりし、差額(0〜600円だったかな)を2年間払う仕組みです。よって、2年以内に解約すると、機種の実費の請求がくるわけです。つまり、2年間は機種変更や、MNPをさせないようにする囲い込み作戦なわけです。半年に1回機種が新製品になり、10ヶ月でも長いと思うのに2年も同じ携帯を使い続けるなんて、考えられません。まあ、機種が気に入っていて、2年ぐらいまったく問題ない人には善いのではないではしょうか。

書込番号:5588401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/31 02:34(1年以上前)

そう、約2年3ヶ月の長期ローン拘束契約のようです。
ですからこの契約期間内に機種変は(当然ですが)出来ません。
モデルチェンジが著しい携帯電話でこれは無いよなぁ〜。
予想外(中途半端な条件付)割引とでも言うのでしょうか?
ユーザーも大変でしょうが、受け付ける側も大変みたいです。
週末はコールバックも繋がり難い状況だったみたいですからね。

書込番号:5588510

ナイスクチコミ!0


スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/10/31 08:59(1年以上前)

端末が見かけ上0円であることはわかっていますが、ではどうやって量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。
Softbankの場合ローン額から計算すると70000円程度の価格になります。ドコモは40000円程度ですよね。
両社の端末価格が同額だとすると差額は30000円。ドコモはその3万円は利用者すべてで支払うという形だと思っています。
しかし、Softbankはこの3万円も個人に支払わせる形になっているにもかかわらず、まったく料金プランには反映していないと思うのですがどうなんでしょうか?
ブルーとかオレンジなんて本家より実質高いし。

書込番号:5588797

ナイスクチコミ!0


スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/10/31 09:05(1年以上前)

>ではどうやって量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。

訂正:ではどうやってインセンティブのない今、量販店などの販売店は利益を出しているのかがわからないのです。

書込番号:5588810

ナイスクチコミ!0


nenyaさん
クチコミ投稿数:33件

2006/10/31 10:05(1年以上前)

契約ごとにSoftBankから量販店にキャッシュバックされるだけだと思いますが。
実質インセンティブ有りのまま変わってないと思います。
じゃないとSoftBank直営店しか利益だせませんし。

書込番号:5588905

ナイスクチコミ!0


nenyaさん
クチコミ投稿数:33件

2006/10/31 10:20(1年以上前)

追加で
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31744.html
ここに出てますね。やはり奨励金を出しているようです。

書込番号:5588932

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2006/10/31 11:50(1年以上前)

でも、孫社長が言う様に長期間、同じ機種を使用しているユーザーにとってみれば朗報なのでは。なんせ、端末代未払いのしわ寄せが来ないですから。

書込番号:5589116

ナイスクチコミ!0


nenyaさん
クチコミ投稿数:33件

2006/10/31 13:17(1年以上前)

端末代を分割で買って
分割代をSoftBankが2280円/月まで負担するとなっていますが
逆に考えれば
月基本料金600円+端末代2280円と考えることができます。
ただしこれは3〜27ヶ月目の状態で、その後は
月基本料金2880円になるわけです。
27ヶ月経って分割払い分の割引がなくなったら機種変更
しないと損した気分になれます。

書込番号:5589317

ナイスクチコミ!0


魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/31 13:20(1年以上前)

今までと変わってないのだから、しわ寄せがこないとかは
関係ありませんよ。
これから通話料などが安くなれば、その恩恵が受けられる
かもしれないですねって所かな。

現状では、古いプランのままで使う人、今まで使ってきた人には
なにも恩恵はありませんからね。

本当に安くするかどうかもわからないしなあ。

書込番号:5589322

ナイスクチコミ!0


スレ主 V000Vさん
クチコミ投稿数:134件

2006/10/31 16:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。なんとなく理解できました。
ついでといっては何ですが、ゴールドプランの21時から24時台の通話は最大200分を超える部分に関しては料金が発生するとなっていますが、最大ということはそれ以下の100分とかでも料金の発生が始まる場合があるということなのでしょうか?

本日いろいろと端末見てきたのですが、質問するにも列が...。気に入った機種の在庫がなかったのでやはり機種変更するのは週明けになりそうです。それまでにはいろいろと検討しないといけない部分がありすぎます。

書込番号:5589617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/31 21:07(1年以上前)

> 100分とかでも料金の発生が始まる場合がある…
200分を超えたら、その時間帯の通話料だけ従量制になる。
まぁ、孫なのか得なのかよく分からん料金プランだな。
とにかく、アンテナ基地局の増設を進めてくれればそれでいいよ。
新横浜に行ったら駅前周辺でもソフトバンク3Gは通話困難だった。
着信もできなかったし。

書込番号:5590411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/10/31 23:27(1年以上前)

スレタイついて便乗質問させていただきます。現在、機種代金は(新規も機種変更も)SBが決定しているのでしょうか?今までならどこの店が安いか調べることが多かったのですが、SBショップに行こうが家電量販店に行こうが同じって事ですか?新スパボに入る場合は決まっていて、入らない場合は各店によって違う?
ひょとしたら他のカキコで既出かもしれませんがSB絡みのカキコが非常に多く過去レスを探すのも一苦労です。どなたか教えたください。

書込番号:5591045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/10/31 23:28(1年以上前)

V000Vさん へ

>最大ということはそれ以下の100分とかでも料金の発生が始まる場合があるということなのでしょうか?

課金の単位が30秒なので、半端な時間は切り上げになると思います。

200分話せるのは、200分連続で通話した時、かな?

書込番号:5591047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 00:32(1年以上前)

このテーマになると、いつも複雑な思いになる。
私は、905SH、「1円」で入手しましたよ? 分割なしで。
「0〜600円」の分割、という話ですが、月に「600円」の機種は、ほとんどタダに近い905SHより優れた機種なのでしょうか?
(まぁ、私も薄くて軽い機種には憧れもありますが…)

単純に、機種代七万円程度を、二年の月日で割った分を払ってゆくと思っている人も中にはいるのではないでしょうか?
(当初、私もそう思いこんでいました…)

31日の夕刊フジなど、明らかにそんな書き方で、ソフトバンクの誇大広告を笑えない印象を持ちました。

書込番号:5591305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/01 00:41(1年以上前)

オイドン1号さんへ
私は、905SH、「1円」で入手しましたよ? 分割なしで。
本当ですか?「入手しましたよ」のあとの?マークの意味が分かりませんが…。分割無しってことは単純にポイントをふんだんに使ったってことですか?

書込番号:5591330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 01:02(1年以上前)

ソングオブ幸四郎さんへ

「?」マークの意味は、深く考えないでください(私の実感とは違うなぁ…くらいの意味です)。
ポイントも、使っておりません。ビックカメラで、店員何人かに尋ねて、同じ答えでした。

それどころか、私が驚いたのは、一万円キャッシュバックされたことです。ヤフーのサイトでは、705にはついても905にはないと思ったので、すごくうれしかったです。店頭ではそういうシステムなんですかね。

もっとも、私のはゴールドだか新スーパーボーナスになる前の、普通のスーパーボーナスとしての契約です。

書込番号:5591395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 01:17(1年以上前)

>現在、機種代金は(新規も機種変更も)SBが決定しているのでしょうか?

これは、「店」でしょうね。私は先にも述べたとおり、ビックカメラで買ったのですが、池袋だけでも四軒ほどあります。
一軒は値札なし、もう一軒は二万数千円で、あとの二軒が「1円」でした。
足で稼ぐというか、そういう気持ちも大切みたいです。

ちなみに、ある店でこの携帯を正規の値段で買おうとしている婆さんを見て、心苦しかったのを覚えています。

書込番号:5591450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/01 01:24(1年以上前)

新スパボの場合はやっぱりSBが決めてるんですよね?
でも現在以前のスパボも受付可能ですか?

書込番号:5591470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 01:32(1年以上前)

店員さんに聞きましょう。曖昧な人だったら、より詳しい人を呼んでもらう。

あるいは、最近待たされる(?)と聞きましたが、それならメールで問い合わせてみてはどうでしょうか、ソフトバンクに。

肝心なのは、自分が理解することで、確信できるまで何度も尋ねること。

書込番号:5591491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/01 01:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
足で稼いで疑問点の回答・格安情報探してみます!

書込番号:5591499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/01 12:05(1年以上前)

 厳密的に言うと、機種によってSoftBankが毎月1580円〜2280円まで負担するとなっている。すべでの機種全部2280円までではありません(905SHの場合は1580円までだった、残ったの630円は2880円基本料金と合わせて3510円、請求される)!

書込番号:5592235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/02 03:20(1年以上前)

これ見ればインチキ商法(笑)が一目で丸わかり

http://willcomnews.jpn.org/up/source/up272.jpg

まだ見れるかな?

書込番号:5594824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/11/03 09:36(1年以上前)

K’sFXさん ありがとうございます。

とってもわかりやすかったです。

書込番号:5598244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/03 23:36(1年以上前)

もともとこの会社(J-PHONE時代から)はごまかし割引という巧妙な手口でユーザーをだまし続けてきた会社です。例えば家族割引などは家族で加入すると各基本料金プランから半額になりますといっておきながらその基本料金プランに含まれている無料通話分まで半分になっており割引自体にまったく意味がなく骨抜き状態で表向きだけいかにも安く見せかけるという信用のおけない会社です。つまり今回の予想外割引だの端末がO円だのといっても、よくよく話を聞いてみるといろいろと細かな条件がつけられており結局のところユーザーにはなんのメリットもありません。公取が介入したのももっともなことです。

書込番号:5600603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/04 11:08(1年以上前)

禿э、法なんて
こんなもんでしょw

書込番号:5601829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/11/09 01:39(1年以上前)

J-PHONEの家族割引はインチキと言ってるけど、家族割引を最初に導入したのがJ-PHONE(デジタルホン時代だったかも)
パックプラン(無料通話付きプラン)や長期利用者優遇割引(年間割引 ロングウェイサポートなど)をはじめたのもたしかJ-PHONEが初。
J-PHONEで好評だったサービスを他社がマネしているわけだから功績は大きい。
それとJ-PHONEの料金サービスは地域ごとに違って、50%offで無料通話半分の地域もあれば無料通話そのままの家族割を導入していた地域(割引率は劣る)もありました。
他社も家族割サービスで追随しましたが、割引率は非常に低く(よい会社で10%off)無料通話半分でもJ-PHONEの家族割のが圧倒的に有利でしたし、家族割に入らなくてもJ-PHONEの方が安い料金でした。

書込番号:5617622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電波の行く末

2006/11/02 17:28(1年以上前)


ナンバーポータビリティ総合

スレ主 tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件

現在MOVAを使っております。
そろそろ携帯を替えようと思うのですが、
私の地域で一番電波の状況が良いキャリアに替えたいと思います。

この地域では、
MOVA(無敵)>AU(こちらもかなりいい)>FOMA(最近だいぶ入るようになった)>SB全体(ほとんどダメ)
という状況です。

となると電波の1番良いAUがいいかなと思うのですが、
AUはいつまで、800hz帯を使い続けるのでしょうか?
800hzで当分行くのなら、迷わずAUに行くのですが、
2年程使って、800hz帯が販売されなくなると、
次回またしてもどのキャリアにするか悩ましいところです。

一方FOMAは、現段階でアンテナ数を大増する計画中なので、
2年後にはMOVA並みに基地局が整備されるのなら、DOCOMOでいいなと思います。

今後の電波に関しての展望等、ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:5596061

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2006/11/02 17:39(1年以上前)

いきなり800Mhz帯をやめてしまったら、800Mhz帯にしか対応していない機種を持つ人が使えなくなるということですので、それはないでしょう。

WINの場合は都市圏で2GHz帯とのデュアルバンドになりそうですが、それとはまた別の話です。

書込番号:5596092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/02 21:21(1年以上前)

KDDIのHP中のニュースリリース
【EV-DO Rev.Aの導入と次世代通信インフラ「ウルトラ3G」構想について】

の中で、現行CDMAシステムとの互換性を維持とありましたので
新しい通信方式(EV-DO Rev.A)が普及したとしても
800Mhz帯がなくなることはないと思います。

現行のCDMA2000 1x EV-DO方式を機能拡張ということですしね。

書込番号:5596684

ナイスクチコミ!0


EDLTさん
クチコミ投稿数:96件

2006/11/03 00:39(1年以上前)

FOMAも800MHz用基地局を急ピッチで増設してますよ...
都市部は2GHz、郊外は800GHzを中心にやるそうです。
MNPで一人勝ちの某社は、現在800がメインですが、契約者が増えてくるとドコモと同じように、結局2GHzにシフトせざるを得なくなるはずです。
なので、近い将来にはサービスエリアの広さについてはauの優位性は無くなるのではないでしょうか。

書込番号:5597502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/11/03 10:54(1年以上前)

ドコモとauでは事情が違いますよ。
auの場合は800M帯をすべてCOMAに使えますが、ドコモの場合は、ムーバの台数が減るまでは、800M帯をフォーマにすることができないのです。そのため、比較的すいている山間地等を800M帯で整備し、人口の多いところは、2G帯で整備する必要があるのです。
ですので、今後auの800M帯を使わなくするのではなく、現在ある800Mに追加して2G帯を使用するようになるので、エリアが狭くなるようなことはないです。

書込番号:5598414

ナイスクチコミ!0


EDLTさん
クチコミ投稿数:96件

2006/11/04 02:31(1年以上前)

2GHzは電波の飛びはよくありませんが、都市部ではそれがメリットになります。800に比べ基地局間の電波干渉が少ないためより多くの基地局を設置することができるからです。

電波が届きさえすれば、多数の基地局はいらないのでは?との疑問を持たれるかもしれませんが、「一つの基地局で扱える通話数には限界がある」ため、都市部では電波の強さもさることながら、基地局の数も重要になってきます。

というわけで、auも将来的にドコモに近い契約者数になるのであれば、2GHzもちゃんと利用しないと「電波は強いが使えない」という状況になりますので、将来的にはドコモと同じように「都市部は2GHz、郊外は800」にせざるを得ないと思います。

書込番号:5601116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/11/04 23:40(1年以上前)

2012年に周波数の再編があるんじゃなかったかな。
今の周波数だけじゃなく新規の周波数を割り当てをするかどうか。
ソフトバンクがさっさと1.7GHzの周波数を返上したのは先のことを考えてというのもあると思われます。

書込番号:5604172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2006/11/07 14:51(1年以上前)

上下(送受信)を外国に合わせるというのもありますから、旧機種がずっと使えるわけではないですよ
今売ってる端末なら大丈夫ですが

書込番号:5612582

ナイスクチコミ!0


スレ主 tick-takaさん
クチコミ投稿数:215件

2006/11/07 18:33(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございました。

やはりAUは電波に関して、今後も安定していそうですね。
CDMA2001Xから新たなフォーマットへ変更するのが当分なければ問題なさそうですね。

Docomoも現FOMAの電波状況に関して多少不安はありますが、
早くにFOMAのシェアが上がれば、電波状況も良くなりそうですし。

AUとDocomoで、使いやすそうな機種を探して見ます。

書込番号:5613110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナンバーポータビリティ総合

ドコモ、エーユーですあと面白いアプリはなんですか?お願いします。

書込番号:5601274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/11/06 09:35(1年以上前)

どうかなーー

書込番号:5608780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

通信方式の違い

2006/11/01 01:25(1年以上前)


ナンバーポータビリティ総合

スレ主 kpaさん
クチコミ投稿数:21件

以下の内容をネットで見つけたんですが・・・
皆さんはどう思いますか?
オレンジプラン(X)が1xの低料金で使えることについての内容です。

-------------------------

WINの通信速度と通信形態
CDMA2000 1xEV-DO方式を利用して
下り最大2.4Mbpsの高速なデータ通信が可能な
携帯電話サービス。
2.4Mbpsは下り方向(ダウンロード)の
理論上の最高速度だが、
平均でも600〜800kbpsのスピードが出るという。
通信速度は上下非対称で、上りの最高速度は144kbps。

SBの通信速度と通信形態
第3世代携帯電話(3G)の通信方式。
高速移動時144kbps、歩行時384kbps、
静止時2Mbpsのデータ伝送能力

SBがWINと同じ通信速度でということは違いますよ
CDMA2000 1xEV-DO方式をWINで使っています。
SBはFOMAと同等クラスのW−CDMA方式を採用です。

ですから1xの低料金で3Gが使えるというのは当たり前ですよ
1X以上に金額を取ったらそれこそ詐欺です。

書込番号:5591475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件

2006/11/04 23:51(1年以上前)

WINの通信速度はその半分程度かと。
600〜800kbpsは回線が空いているなどの好条件で今の加入状態だと出ることはあまりないと思われます。
あと通信速度がはやいとデータ効率があがるのでパケット単価は下げやすくなります。
1xは144kbpsですから384kbpsのWCDMAは1xより安いパケット単価でも問題ないですね。
ただ意味不明なのが2Gでもパケット単価が同じ。
3Gは問題ないでしょうが2Gの場合は効率が悪く利益が下がると思う。
面倒だから3Gと同じにしたのか2Gユーザーにも恩恵があるように安くしたのか…
非パケット機の課金方法に関しては何も変わってないみたいですね。オレンジ(X)は謎が多いプランだ。

書込番号:5604222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2006/11/05 00:40(1年以上前)

オレンジプラン(X)は私が思うにsoftbank経営陣の想定シミュレーションの間をすり抜けたプランのような気がしています。
意図的に造ったプランにしては雑すぎる感じもするし。

書込番号:5604435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/11/05 20:30(1年以上前)

想定GAY

書込番号:5607073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/11/06 00:05(1年以上前)

自分はオレンジ(X)は意図的につくったauへの嫌がらせプランだと思います。(1xよりよい点が多いのはわざと。)
ドコモの料金とWINの料金はそっくりで、安くなるか高くなるかは使い方次第。
一方が料金改定をしても同じ料金改定をしてくるので常に同じような料金。
このそっくりプランのコピープランを出しても他社と差はないので意味は薄いですが、1xの料金なら割安になるケースが多いので十分に勝負できます。
1xの料金プランは地域によって違いがありますし、auとしてはWINへシフトさせたいので1xの料金設定は弄りにくい。
auが値下げしにくいプランだからこそ、割安にしてきたんだとに思います。(2Gまでパケット単価が安いのだけは理解できませんが。)

書込番号:5608133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ポータビリティー予約番号

2006/11/01 22:20(1年以上前)


ナンバーポータビリティ総合

スレ主 yonecrownさん
クチコミ投稿数:17件

キャリアーをDOCOMOからauにしようと思っています。
ポータビリティーは、DOCOMO側で予約番号を発給してもらってauで事務手続きすると思いますが、予約番号の期限ってあるんでしょうか?たとえば、予約番号を出してもらった後、何ヶ月もキャリアー変更しなかった場合、どうなるんでしょうか?

書込番号:5593860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/01 22:24(1年以上前)

期限はありますよ。
2週間くらいでしたか。
(ちょっと忘れました)
その時点で予約は失効するのでもう一度予約番号を取り直す必要があるそうです。

取り直しが面倒なだけで料金が発生したり乗り換えできなくなるわけではありません。

予約番号を取るときに家族割りなどを解除されることもあるので、割高なまま使い続けるよりもすぐに乗り換えた方がよいと思いますが。

書込番号:5593874

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2006/11/01 22:25(1年以上前)

MNP予約番号の有効期限は、取得した日を含めて15日間です。
それが過ぎても再取得すれば問題なくMNPできます。
手数料2100円は実際にMNPを利用しない限りは請求されないので、MNP予約番号を何回取得しても手数料は発生しません。

書込番号:5593884

ナイスクチコミ!1


スレ主 yonecrownさん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/01 22:29(1年以上前)

サンダー犬さん、早速ご返答ありがとうございます。
2週間ですか・・・DOCOMOは電話でも本人確認できれば予約番号は発給してくれるんですよね?
OCOMOショップは待ち時間が長いから。。

書込番号:5593903

ナイスクチコミ!0


スレ主 yonecrownさん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/01 22:31(1年以上前)

SPEEDYさん、ご返答ありがとうございます。
週末変更予定なので、予約番号取得しておこうと思います。

書込番号:5593912

ナイスクチコミ!0


SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2006/11/01 22:57(1年以上前)

>DOCOMOは電話でも本人確認できれば予約番号は発給してくれるんですよね?

ですね。
また、ネットワーク暗証番号がわかって、かつファミリー割引の主回線でなければiモードでもできます。

書込番号:5594036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/02 09:49(1年以上前)

正確に言うと請求はされます。予約番号を取得した月に2100円の請求があり、移行しなかった場合はそれが返金される仕組みです(結果同じですが…)。

予約番号の取得は電話が楽ですよ。実際、私もそれでドコモ→auに移りました。オペレーターとちょろっと会話して、後は電話待ちです(10分〜15分)。

ショップの窓口の方よりはオペレーターの方が対応が良い気がします。

書込番号:5595156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/05 09:29(1年以上前)

ソフトバンクからau・docomoへ転出される場合は電話(157)に非常につながりにくいのでご注意。
私は10/26の大騒動以前にMNP予約番号取得しましたが、午前中は全然ダメ、午後4時くらいに仕事を抜け出して10分くらい待ってようやくつながりました。
今はどうなっているのかわかりませんが、まだこの一ヶ月くらいは当時より混雑しているでしょうね。

ちなみに端末から番号取得できるコマンドはあるのですが、家族割に加入している場合は157から解除する必要があるそうです。
乗り換え検討されている方はお時間に余裕を持って、事前にMNP予約番号を取得してからをお奨めします。

書込番号:5605235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナンバーポータビリティ総合」のクチコミ掲示板に
ナンバーポータビリティ総合を新規書き込みナンバーポータビリティ総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)