
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年11月19日 21:10 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月17日 16:08 |
![]() |
3 | 17 | 2007年5月19日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月1日 09:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月19日 03:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月10日 02:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナンバーポータビリティ総合
まあ愚痴に近いですが…
最近(以前からですが)、MNP優遇やめてほしいです。家族などの縛りが多く移れないのが現状ですが、
何万円もキャッシュバック、機種代金割安、それらの資金はどこから?
長期の顧客を無視、冷遇した今のやりようはなんとも、憤りを…。
うつればいいだけやんといわれることはわかりますが、なんだか、食品偽装や、やらせ、昨今の様々な問題にも通じる中身のような気がします。
自分は介護の仕事をしていますが、人手不足などで、ロボット技術や外国人雇用などニュースになります。反面採用に100社落ちた、働くことがない、ニート問題、生活保護費問題などはねっこは同じような…。
以前のような長期利用者にもなんらかのサービスが明確にあるといいんですが。
3点

通信会社はどちらでしょうか。
ドコモやauでしたら、少しお手伝いのアドバイスできるかもしれません。
ソフトバンクでしたら範疇外です。料金プラン、機種もよく知りません。
書込番号:16855404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

久しぶりだよ価格さん
ありがとうございます。ソフトバンクです…。家族、妹夫婦、親戚だいたいソフトバンクなんです…。
書込番号:16856386
0点

ご返答ありがとうございます。
申し訳ありません。ソフトバンクは全然わかりません。
確かにMNPの優遇に比べ、機種変更や契約継続は負担が大きいですよね。
数字ばかり意識した安易な経営はやめてほしいですね。
書込番号:16856543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ナンバーポータビリティ総合
キャリア乗り換え3割が期待はずれ。予想より高くなった
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/20/news092.html
自分もソフトバンクに換えて以前より毎月平均3,000円安くなった口です。
1点

補足しておきます。月額料金がどの程度安くなったかについてですが、
au 148円
DoCoMo 92円
SBM 1539円
となっているそうです。出典は下記。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20070620/275365/?ST=research
http://www.rbbtoday.com/news/20070620/42846.html
書込番号:6457730
1点

ソフトバンクのホワイトとWホワイトプランを上手に選ぶと安くなる確率が高いのかなとおもいました。またホワイト、Wホワイトでは関係ありませんが、MNPにおいてソフトバンクのみが他社の利用期間を引き継げる点も安くなる隠れた要因かも。
ただし料金プラン等の見直しをしてない人はAUもDOCOMOもプランの見直しで今より安くなる可能性は高いと思います。DOCOMOは料金プラン変更で即日に料金プランが変わりますよ。(AUとソフトバンクは翌料金月から)プランの見直しをしましょう。
書込番号:6460474
0点

ドコモは前に使ってたので乗り換え考えてませんでした。
vodafone時代に7年使いそのあとauに乗り換え一年経たないうちにまたsoftbankに乗り換え。
周りがsoftbankなのでホワイトプラン選択。友人と長電話楽しんでも気兼ねなく電話できるのでいいかんじ。
au時代に比べ5000円以上安くなりました。
書込番号:6543654
0点

MNPによる料金変化と言うよりもSBM携帯の場合はホワイトプラン導入による料金変化が大きいですよね。私の場合はボーダフォンのバリューパックからホワイトプランへ変更しただけですが、繰り越し分が使い切れないような状態だったので主回線でおよそ2000円ほど安くなってしまいました。副回線は元々主回線の半額が基本料金なので、大きく下がることはなく400〜500円程度でした。2回線合わせて2500円程度の節約にはなりました。
無料電話の使用頻度はかなり増えました。ホワイトプランの場合、請求書の中に無料通話相当分が仮想的な値として記載されているから面白いです。ひどいときには家の中での内線電話としても使っています。
仮面猫ヒナちゃんさん、5000円とは凄いです。よくお話しするお相手がSBM携帯なら文句なしホワイトプランですね。
書込番号:6545829
0点



ナンバーポータビリティ総合
今日、Softbankのショップに行き、905SHを契約しようかなと話を聞きましたが、何を聞いても以前より通話料が安くなっているとは思えない。 例えばプリペイド。 以前は1分60円が今や1分120円。 一時期、1分5円があったことを思えば、実は通話料金が一番インフレ率が高いかも。 孫正義のあの言葉(日本の通話料金は世界一高い。 日本の通話料金を下げます。)は大嘘だ。 Softbankこそ世界一高い通話料金を設定しているのでは?
ちなみに、タイの携帯から日本への国際電話1分18円くらい。
Softbankから日本国内の固定、au、DoCoMoへの通話料1分いくらでしたっけ? 国際電話の方が安いとしたら孫正義は本当の詐欺師だよ。
2点

ゴールドプランで他社にかける場合の通話料は高いです。
プリペイド携帯の通話料も値上がりました。
しかし、vodafone時代批判のあった1分ごとの課金を見直し
10秒単位などの課金方式の料金プランも出てきているし、
他社に比べても通話料金は高いとは感じませんが
わたし的には、オレンジプラン(X)がおすすめです。
また、年内に新しい料金プランだすようですし、試行錯誤の段階なのでは
書込番号:5580525
0点

2年も縛り付けるくせに今試行錯誤されてもね・・・。
オレンジプランがいいと思うならいっそauと契約した方がいいのでは?
書込番号:5581075
0点

[5581099] SPEEDYさんのレスがよく言われている最強?プランですね。
auの1xのプランにパケ定は付けれないですから、softbank3Gで可能にできる、ある意味、裏技ですね。1年縛りだし。
書込番号:5581123
0点

学生限定ですけどね。
しかしまぁ、パケット定額(ライト)はオレンジ(X)には付けられなくて、パケットし放題は付けられるとか意味不明ですよね。
書込番号:5581145
0点

学生じゃない場合は、
オレンジプラン(X)+家族割+年間割or自分割+パケットし放題もいいですね。
この場合は(家族割+年間割or自分割)、利用年数4年目で最高割引の52%になるのかな。
書込番号:5581265
0点

さらに家族間の通話料30%OFFと
メール送信・読み出し料が無料です(SMS・スカイメール・ロングメールのみ)。
書込番号:5581279
0点

kpaさん、そしてみなさん、孫正義は日本の通話料金を下げるとか言ったはずです。 学生だ家族だ、難癖つけて通話料金を複雑怪奇にしています。 その点でauやDoCoMoと日本的な談合状態。 だいたい職業や家族がいるかいないかで料金差別をするのは、憲法に違反していないのでしょうか?
書込番号:5581411
0点

電波は人類共有の財産。が出発点。と考え出せばいい話ですが、
特定の企業の利益のために電波は人類共有の財産の使用を制限されてはいけませんよね。
家族割は差別ではないと思いますよ。
たとえば、『男割』『女割』『白人割』『黒人割』『プロレタリア割』『ブルジョア割』だとしたら差別ですけどね。割り引く理由が見当たらないのに割り引いているから。
書込番号:5581475
0点

いい物買おうさん へ
>だいたい職業や家族がいるかいないかで料金差別をするのは、憲法に違反していないのでしょうか?
単に客を囲い込む作戦に過ぎないと思いますが。
書込番号:5583725
0点

>だいたい職業や家族がいるかいないかで料金差別をするのは、憲法に違反していないのでしょうか?
これは初めて聞いた意見ですね〜。
え?とも思ったけど、的を射ているのかも・・・とも思いました。
学割はそのまま社会人になって使い続け、継続的に利益をもたらす(であろう)期待を持った「投資」。
家族割は「家族がいる人」に適用するわけではなく、「複数の家族員が同じキャリアに契約した場合」に適用される。
これは複数回線まとめて確保するメリットよりも、家族ごとキャリア変更しづらい環境を作る方が効果が大きいと思われる。
例えば「外人割」みたいなのができて、そのキャリアが外国人に大人気になったとしたら、それを投資と見なせるか、差別と取るか。
意外に難しいかもしれません。
書込番号:5584280
0点

それを言うなら、JRの学割や飲食店のレディース割引だとか、ホテルの女性専用割引プラン、子供料金だとか、世の中にはそんな割引いくらでもあるだろ。
それらも全部憲法違反か?
そんな、意見は初めて聞いたよ。
書込番号:5584436
0点

>だいたい職業や家族がいるかいないかで料金差別をするのは、憲法に違反していないのでしょうか?
憲法違反ではないと思いますよ。別に法律で規定しているわけではないですから。あくまで入る入らないは個人の自由です。嫌なら加入しなければいい。
あと、家族割は単なる割引名でしょう。家族割は個人2回線持っていても適用になりますので(実際私がそうですし)、「2回線以上契約してくれてありがとう」という割引です。要は名称の問題ですね。
>日本的な談合状態
談合がいいか悪いかは別として(もちろん法律的(独禁法)には違法)、諸外国でも同じような状況と思われますがね。
書込番号:5584735
0点

私の性格上つい政治的な発言がでました、申しわけありません。
どこかの博物館で入場料、子供3,000円、大人1,500円っていうのがありましたな、値付けは自由なのでしょう。 私がJR東海を買収して関東在住者3割高、関西在住者3割引の料金設定にしましょう。(笑) 嫌なら東海道新幹線使わなければいいですからね。 バスもありますし。
何十年も前から孫正義は、本物か詐欺師か未だに区別がつきません。 今回の携帯ビジネスで、どちらなのかを証明してくれるのでしょう。 ホリエモンはサギシだったのかな。
>諸外国でも同じような状況と思われますがね。
近場の韓国とか香港とかの通信料金調べてみて下さい、日本の1/10以下でしょうか。
書込番号:5584927
0点

公取委:ソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061031k0000m020139000c.html
以外に早く動いたようですね?
今後の展開に注目です!
書込番号:5589559
0点

>公取委:ソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査
マトモになってくれる事に期待。>softbank
書込番号:5590597
0点

悪名高い会社だからしょうがない。
不当表示で公取委に引っかかったソフトバンク。
書込番号:6351417
1点



ナンバーポータビリティ総合
本日の朝刊によると、「NTTドコモは、3/31(土)19時40分〜21時(受付終了)まで、システム処理の遅れによりMNPの手続きを全国的に停止した」との事です。
SoftBankのMNPシステム停止を”準備不足だ”とか散々非難していたのに、なんとお粗末な事か!・・・auやSoftBankへ駆け込み乗り換えしようとした人達が可哀相。
関係ないけど、昨日、22時55分頃に自宅周辺が1〜2分ぐらい停電した・・・多分、落雷の為だと思うけど、復旧、早っ!(ちょっと違うか?)
0点



ナンバーポータビリティ総合



ナンバーポータビリティ総合
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0612/05/news082.html
1ヶ月の結果&アンケートの集計が出ましたね、
移動したのは0.5%!
私はDoCoMoの勝ちと判断します!
0点

とりあえず、「MNP」に限定したらやっぱりより多くのユーザーをMNPで獲得したauの「勝ち」では?
MNPに限定しないなら、圧倒的ユーザーを抱えるドコモが他社に出て行くのを防げたのでドコモの「勝ち」でもあると思うけどw
単なる私の感想です。
書込番号:5721773
0点

DOCOMOは顧客数が多いので割合で表示するとたとえ0.5%だとしてもすごい数字になりますよ。
ちなみに先月ははじめての純減だそうです。
これで圧勝ならAUは何勝ですか?
ソフトバンクは・・・負けですけど(笑
書込番号:5725557
0点

私のDoCoMoの勝ちの判断は事前予想では数倍の顧客がauへ流れると考えられていたからです、今後はMNPした人の再MNPの統計とかも出してほしいですねw元キャリアに戻る人も多そうです!
それと0.5%は三社合計の全体比率です。
DoCoMoに端末の魅力を感じる人と年齢層が高くMNPをするほどの魅力も無いし面倒と考えた方もいるのでしょうね・・・記事にも出てた様に2100円のMNP手数料も影響でしょうか?
書込番号:5727665
0点

11月は純減でしたね<ドコモ
やっぱり今のままでは『一人負け』になる可能性もw
SoftBankも法人大口新規のおかげのようですが。
基本料、通話料、料金プランなどさまざまなサービスの料金や特徴がありますが、特定者との通話料金が1番他社と差が付いていると感じます。
SoftBank=月額300円でLOVE定額、家族通話定額。
au=家族割と指定割の併用で60%割引。
Docomo=家族割で30%割引、又は指定割30%割引。(家族割と指定割併用不可)
是非ともDocomoには改善して欲しい項目ですね。
ここを重視したらほぼ他社に逃げられます。
勿論Docomoにもいい所はある訳ですが、宣伝もauと比べたらヘタクソかなw
書込番号:5729556
0点

ドコモはとりあえずもう少し減るのを待ってる段階でしょう。
今のままで他社と同じ条件にしたら(ドコモは他社と同じ条件でも他社より顧客を獲得できるため)確実に過半数を超えすぎてしまいますので。
公正取引委員会から指摘されちゃいますからね。
そこがクリアできれば、PCブラウザなどの定額もやるでしょう。
じゃなきゃブラウザなんか乗せないでしょうし。
ただ、誤算はあまり流れてないと言うことですかね。
自分もドコモ勝利というんい一票かな。
書込番号:5737958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)