
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2025年7月11日 14:31 |
![]() |
20 | 8 | 2023年3月13日 13:17 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2022年6月26日 06:48 |
![]() |
35 | 9 | 2022年6月13日 13:10 |
![]() |
4 | 2 | 2022年3月16日 13:12 |
![]() |
161 | 18 | 2021年3月8日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナンバーポータビリティ総合
現在、ドコモで2台、24回払いをしています。別の端末が必要になったので、9ヶ月経過した端末を返却するのですが、そうすると、残りの10か月目〜24か月目の分は、まとめて翌月支払うのでしょうか?それとも、この期間の分も無料になるのでしょうか?
そもそも、ドコモでも、他のキャリアでも、〇〇プログラムの種類によって早期に返却する場合の支払いは違うのでしょうか?
契約中なのに、今更の話で大変お恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
0点

>kakaku_mujiさん
契約しているプログラムによって異なります。
契約内容を確認してください。
前提:9か月目で返却の場合
・いつでもカエドキプログラムの場合
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_program/
10か月目〜23か月目までの支払いは必要。何もしなければそのまま分割払い。
早期返却に伴い、割引の可能性あり。
24か月目の残債は免除。
10か月目〜23か月目の分割払いについては、店頭で一括支払い可能。
・いつでもカエドキプログラムプラスの場合
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/kaedoki_program_plus/
10か月目〜23か月目までの残債すべて免除。
ただし、プログラム早期利用料が別途かかる。
書込番号:26234025
4点

>sandbagさん
ありがとうございます。
一般的な仕組みの所から勘違いしていました。
どちらもドコモショップだったので、
説明は受けているはずなのですが、
当初は2年間使うつもりだったので、
あまり気に留めておらず、
忘れてしまったのかもしれません。
契約書を見ながら、しっかり、確認しようと思います。
こんな情けない質問にお答えいただいて、
どうもありがとうございました。
書込番号:26234849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
ごめんなさい!!!
グッドアンサーがつけられませんでした。
前にもやってしまったことがある気がします。
せっかく、お答えいただいたのに、
本当にすみません!!!
書込番号:26234852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku_mujiさん
>グッドアンサーがつけられませんでした
大丈夫ですよ、お気になさらず(^^)
無事解決したとのことで、何よりです。
書込番号:26234855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ナンバーポータビリティ総合
先日の楽天スーパーセールでiPhone13を楽天モバイルの回線付で購入しました。
UQモバイルからMNPでの移行になります。
既にUQのMNP予約番号は楽天側に登録し、楽天モバイルからはSIMカードとiPhoneは受け取っております。
UQは今月いっぱいの料金が発生することと通信量がだいぶ余っている事から今月いっぱいは新しいiPhoneにUQのSIMを入れ替えて使用をし、月末に楽天SIMを差し替えて移行しようとしています。
@楽天モバイルはSIMカードを受け取った時点から料金が発生することは理解してますが、楽天モバイルの移行開始期限はありますでしょうか。(MNP予約番号の有効期間15日というのは利用開始期限ではなくて楽天側への登録期限という事で間違いないでしょうか)
A通常はSIMの差し替えだけで移行が行われると理解してましたが、楽天はMNP転入手続きが必要のようですが、間違いないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25179477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はよー楽天モバイルで開通手続すればええだけやで!
MNP予約番号の有効期限は発行日入れてる15日や
失効したら面倒やで
マイ楽天モバイルで手続しーやー
書込番号:25179493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@楽天モバイルはSIMカードを受け取った時点から料金が発生することは理解してますが、楽天モバイルの移行開始期限はありますでしょうか。(MNP予約番号の有効期間15日というのは利用開始期限ではなくて楽天側への登録期限という事で間違いないでしょうか)
すでに手続きを終えていて、
※※※※※※※※※※※※※※
楽天のSIMが届いていますので、
※※※※※※※※※※※※※※
もう関係ないものとなります。
MNP予約番号の有効期間は関係ないものとなっています。
開通だけが終わっていない状態です。
>A通常はSIMの差し替えだけで移行が行われると理解してましたが、楽天はMNP転入手続きが必要のようですが、間違いないでしょうか。
はい。公式サイト記載通りです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/flow/
>MNP開通手続き方法
>他社からお乗り換え(MNP)いただく場合の、MNP開通手続きの手順をご案内いたします。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001932/
>(2)他社から乗り換え(MNP)の場合
>プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天回線またはパートナー回線の電波が利用できるようになった日
楽天モバイルは従量制のため、日割り計算はありません。
そのため、いつ開通しても料金に変更はありません。
自分で開通しなかった場合は、楽天側で自動的に開通処理を行って、今利用しているSIMが利用出来なくなります。
書込番号:25179504
5点

>ポポはんさん
ありがとうございます。
書込番号:25179511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
詳しく説明ありがとうございます。
助かります。
最後だけ確認ですが、Aを行っていない状況(SIMカードの発送手続きでMNPの登録はしてます)で、UQを月末まで使い続け、月末に楽天SIMを差し替えてAを行う。
これは予約番号期限の15日は関係ないとの理解であってますでしょうか。
月末には予約番号発行日から15日は経過してます。
書込番号:25179518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PriiiiNさん
>これは予約番号期限の15日は関係ないとの理解であってますでしょうか。
はい。
すでにSIMが手元に届いていますので、関係ありません。
予約番号の有効期限が切れている場合は、楽天のMNP転入の手続きが出来ません。
すでに転入手続きは終わっていて、SIMが手元にありますので、関係ありません。
開通を放置していた場合に、楽天側で自動開通を行うのがいつになるかはわかりませんが。
書込番号:25179530
3点

uqがまだ使えてるんやろ?
楽天で開通しとらんなら有効期限15日やな!
しむかーど受取ってるなら有効期限がきれる前に楽天が自動で開通するって事にやで!
書込番号:25179532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PriiiiNさん
私が、嘘を書いていようです。
一応、楽天が自動開通をしてくるとは思いますが、楽天の公式には以下の記載がありました。
タイミングによっては、メールが届く場合があるようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/mnp/out-of-stock/
>MNP開通手続き時、有効期限が切れている場合は、お申し込み時に登録されたメールアドレス宛に「MNP予約番号期限切れによる開通手続き中断のお知らせ」をお送りします。お手数ですが、メール本文のご案内内容に従って、MNP予約番号を再取得し、MNP開通手続きを行ってください。
書込番号:25179539
5点

>†うっきー†さん
>ポポはんさん
ご回答ありがとうございました。
予約番号発行日から15日以内にSIMカードを入れ替え、移行手続きをしようと思います。
書込番号:25179545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ナンバーポータビリティ総合
FOMA SIMユーザーです。
他社ヘMNP機種変更して、端末はフリマで販売し、後にahamoヘ契約変更予定です。
おすすめのMNP先等ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24805862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakukaku.comcomさん
>おすすめのMNP先等ご教授頂ければ幸いです。
「おすすめのMNP先」と言うより、安く端末を入手できるキャリアって事ですよね?
お住まいによると思いますが、私のエリアでは数店(代理店として別会社)のauでiPhone12 が一括1円です。
docomoはiPhone SE3 が一括1円をやってます。
って内容のお答えで質問に回答出来ていますでしょうか?
書込番号:24806129
3点

UQ,LINEMOにMNP→ahamoに出戻りでiPhone安く貰うのが手っ取り早いでしょうね
書込番号:24806652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「安く良い機種にMNPしたい」とでも書いておけばいいのに、
転売、金目当ての前提で書き込んでてビックリしたわ。(^^;
まあ、ガンバってや。応援してないけど。
書込番号:24806679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
>JAZZ-01さん
アドバイスどうもありがとうございます。
やはりdocomoでスマホに機種変更して、ahamoやLINEMOへ、またはsoftbankにMNPしようかと思います。
書込番号:24809187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakukaku.comcomさん
>やはりdocomoでスマホに機種変更して、ahamoやLINEMOへ、またはsoftbankにMNPしようかと思います。
主が「得」を出来るパターンでMNP、機種変更されるのが良いと思います。
私は、2回線目で入手する格安端末を未開封(未使用)のままオークション等で処分しています。
別に悪い事じゃないです。ルールの範囲内です。
2回線目を契約取得できる会社(私はブラックにならないように1年間は契約持続)、端末を売れる私、その端末を安く買える人の3者 WinWinWin です。どこにも問題が無いです。
※契約する会社は1年以上の契約を見込んでいるかもしれませんけど、それなら1年でもブラックにして対策すればいいわけなので。
書込番号:24809528
3点

>JAZZ-01さん
アドバイスどうもありがとうございます。
私もほぼ同意見です。
ルールの範囲内で利用しています。
金は天下の回り物ですね。
書込番号:24810744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ナンバーポータビリティ総合
今OCNを使っています。
電池持ちが悪くなったので機種変更したいですが、契約者の機種変更では機種代が高いです。
IIJへ乗り換えて機種変更したいと考えています。
OCNでは1年半ほど使用しています
今まで頻繁に乗り換えは行ってこなくて、皆3年以上使ってました。
もし今後OCN − IIJと相互に乗り換えをしていき機種変更する場合、どのくらい契約期間があれば問題なく乗り換えできますか?
参考情報をして知りたいです。
2点

>ヒグマの父さん
>もし今後OCN − IIJと相互に乗り換えをしていき機種変更する場合、どのくらい契約期間があれば問題なく乗り換えできますか?
ocn も IIJmio も使用しています。
昨年ですが、ocnは7ヶ月使用して転出してからすぐに転入出来ました。6ヶ月では再契約出来なかったという人が居ました。
※ocnは2回線持ってました。これも影響したのかもしれません。
IIJmioは転入したばかりで情報が有りません。
主の様に安く端末を入手するために乗り換えています。
昨日は出来たけど今日は出来ないとかの物なので、あまりあてにならないかもしれないです。
書込番号:24790545
1点

>ヒグマの父さん
>電池持ちが悪くなったので機種変更したいですが、契約者の機種変更では機種代が高いです。
プライベート用APNが用意されて異常消費問題は解決となっています。
>もし今後OCN − IIJと相互に乗り換えをしていき機種変更する場合、どのくらい契約期間があれば問題なく乗り換えできますか?
縛り期間はありません。
https://help.iijmio.jp/answer/602dcfb207f19b00121870ae
>ギガプランでは、契約の縛り・更新等は一切ありません。最低利用期間後はご解約できます。なお、音声通話SIMの音声通話機能解除調定金(違約金)やMNP転出手数料も発生しません。
いつでも自由に変更可能です。
ブラックリスト入りの可能性はありますが。
個人的には1年半なら、ブラックリスト入りにはならないとは思いますが、総合的な判断なので、誰にもわかりません。
書込番号:24790550
3点

ちなみに、OCNは以前は7か月目の解約で問題ありませんでしたが、現在は、総合的判断が厳しくなったため、7か月目の解約でもブラックリスト入りとなります。
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24669540/#24669540
書込番号:24790594
6点

https://www.iijmio.jp/device/index.html
お申し込み日より過去1年の間に、「MNP回線と端末をセットでお申し込みで端末が特別価格」のキャンペーンが適用された方は、本キャンペーンの特別価格は適用されません。
OCNは不明なのです
書込番号:24790613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑補足
ちなみにブラックリスト入りは、端末とセット購入でのgoo Simsellerでのブラックリストいりのため、
ただのMNPでSIM契約だけならブラックリスト入り後も契約可能
IIJmioの方は、端末セットの場合は、すでに記載がある通り、1年以内に端末セットの割引を利用した場合は、セットでの割引がうけれないため、御愛顧割(契約者が対象)などを使って、端末のみを安く購入することになります。
https://www.iijmio.jp/campaign/goaiko202206.html
書込番号:24790635
3点

縛り期間ない?
>最低利用期間後はご解約できます。
って、最低利用期間って縛りじゃないの?
書込番号:24790909
4点

>けーるきーるさん
>って、最低利用期間って縛りじゃないの?
縛りはありませんが、お金はもらうよという意味だと思いますよ。以下の記載がありますので。
>最低利用期間(最短解約日)は、利用開始月の翌月末日となります。 なお、利用開始月の月額料金は日割り、解約月の月額料金は満額となります。
書込番号:24790925
1点

IIJの最低利用期間は純解約の場合だけなのです
MNPだったらないのです
書込番号:24790927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
1年以上使って乗り換えすれば問題なさそうですね。
自分は機種変更目的ですが、特に最新を求めていないので2年ぐらいで変えれればと思っています。
長期契約者向けにもっと機種変更代金安くしても良いと思いますね。
辞めてまた入るを繰り替えされるより、2年使えば、新規と同じ割引、3年使えばもっと安くするなどすれば解約者は少なくなると思いますが・・・
書込番号:24791374
12点



ナンバーポータビリティ総合
現在の料金プラン:タイプSSバリュー、1年割引(21年間契約中)で、約1,300円/月支払い。(メール利用・DSDS機種)
更新月は、「マイドコモ」からは、確認出来ませんでした。
そこで質問です。私が、mnpで他社(日本通信またはLINEMO)に転出する場合、トータルで料金はいくらかかるのでしょうか?
調べた範囲では、無料(他社での手続き料金は把握しています)だと思ったら、2,000円必要と書かれているサイトもあります。
https://selectra.jp/sim/providers/docomo/kaiyaku
0点

>マッハ555さん
>mnpで他社(日本通信またはLINEMO)に転出する場合、トータルで料金はいくらかかるのでしょうか?
転出手数料はかかりません。
当月請求される費用は、
ドコモでの当月の使用料金(1ヶ月分)
転入先での手数料3300円
使用料金(日割)
転入先の手数料はiijなら家電量販店等で契約すれば無料になったりします。
書込番号:24652298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
ありがとうございました。
ドコモ側は、最終月の料金以外は、発生しないようなので、安心しました。
iijも、候補のひとつなんですが、電話には、専用アプリを使わないと、お得にならない所がネックになっています。
書込番号:24652420
0点



ナンバーポータビリティ総合
娘がLINEモバイル使用中なのですが、4月以降も新しいプランが出そうにない、ソフトバンク回線を推しているとの理由でiijmioにMNPしようと思います。
そこで、110円の機種も一緒に申し込もうかと思います。
Xiaomi Redmi 9T、OPPO A5 2020、motorola moto e7 power、Huawei nova lite 3+の4種ですが、
e7 powerとnova lite 3+は少しスペックがおちるのでRedmi 9TかA5 2020のどちらかでと考えています。
スペックと発売日からRedmi 9Tの方がいいのかなとは思いますが、この2種ならどちらの方がよいと思いますか?
現在、Huawei p20liteを利用しています。
2点

>taka481029さん
>スペックと発売日からRedmi 9Tの方がいいのかなとは思いますが、この2種ならどちらの方がよいと思いますか?
御自身で「発売日からRedmi 9Tの方がいい」と思われているとのことなので、「Redmi 9T」が良いと思います。
自分で使うものなので、自分が良いと思ったものが一番かと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035101_J0000031620&pd_ctg=3147&spec=102_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_7-1-2-3,105_9-1-2-3-4-5-6-7,107_11-1-2-3-4,106_10-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,104_8-1-2-3-4-5-6-7-8-9,109_13-1-2-3-4
Redmi 9Tは、Snapdragon 662 SDM662のようですが、A5 2020のSnapdragon 665と比較しても、体感できるような差は感じないと思いますし。
書込番号:24004174
13点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
自分自身は使用しないので正直どっちでもいいんじゃないのとは思うんですが、娘に「任せた」と言われたのでどうしようかと思っています。
自分の直感を信じても大丈夫そうですね。
書込番号:24004189
2点

>taka481029さん
nova lite 3+が扱い易くていいと思います。
Xiaomi、OPPOの独自UIはとても使いにくいと思います。
動作もHUAWEIのEMUIのような安定もないと思います。
Xiaomiは設定階層など意味不明な迷路のような作りな上に
動作が安定しません。スペックはいいと思いますが
娘さんが使われるなら使い易さが最優先だと思います。
書込番号:24004196
13点

>taka481029さん
現在、HUAWEI P20 liteということなので、特に不満が無いのなら、使い勝手が近いnova lite3+ですかねぇ。
ただ、この110円の端末、しょっちゅう売り切れてて買えるかが微妙ですが。
書込番号:24004253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Taro1969さん
Xiaomi、OPPOは使いにくいのですね。それは盲点でした。
その辺も確認しておかないといけないですね。
>野次馬おやじさん
確かに売り切れが多いですね。今日の時点でXiaomiは現在売り切れになっていますね。
機種を決めたらタイミングをみて購入する予定ですのでこまめに確認します。
書込番号:24004332
3点

過去にA5 2020持っていて、今Redmi 9Tとnova lite3+所有していますが、全体的に安定しているのはnova lite3+です。
が、Android 9止まりなのと、Wi-Fi 5Ghz非対応、usb type-c非対応など、かなり古いスペックです。
A5 2020とRedmi 9Tなら、画面の解像度が高いRedmi 9Tが良いでしょう。
毎日見る画面なので、より綺麗な方が良いでしょう。
但し輝度は低めです。
また、スピーカーがこの価格帯では珍しいステレオです。
もし最寄りのビックカメラがあるなら、MNPではなく新規でBIC SIMを契約するとRedmi 9Tが1円のキャンペーンを3月末までやっています。
大人気なので在庫がない可能性が高いですが、参考まで。
書込番号:24004470 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Xiaomi Redmi 9T、OPPO A5 2020、motorola moto e7 power、Huawei nova lite 3+の4種ですが、
e7 powerとnova lite 3+は少しスペックがおちるのでRedmi 9TかA5 2020のどちらかでと考えています。
今は在庫がなくなっていますがiijmioは火曜日に復活することが多いように思います
Redmi 9Tが画面がきれいでおすすめです
又使いやすいほうにソフトをいじっていると思いますよ
LINEモバイルのMNP予約番号が即日発行か2日位かかるかは
前もって調べておいたほうがいいですよ
書込番号:24004597
12点

>sandbagさん
検討中の機種を使ってるんですね。
nova lite 3+はスペックがやはり古いかなと思ってるんです。
Redmi 9Tの方がが画面綺麗なんですね。みやすい方がいいですよね。
今回新規では考えてませんのでBIC SIMは今回検討外です。
>mjouさん
MMPに関しては確認済みです。
火曜日に復活販売が多いならそれに合わせて検討しないといけないですね。
書込番号:24005181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>taka481029さん
一番最初の投稿についてですが
>娘がLINEモバイル使用中なのですが、4月以降も新しいプランが出そうにない、ソフトバンク回線を推しているとの理由でiijmioにMNPしようと思います。
ソフトバンク回線が良いのにIIJですか?
IIJにはソフトバンク回線は無いのですが…
今のLINEモバイルはソフトバンク回線では無いということでしょうか。
それであれば実質無料で回線変更可能です。
https://mobile.line.me/event/campaign/switch-nw-type-202012.html
BIC SIMで端末貰って翌月解約、LINEほソフトバンクに変更が目的に合っているのでは。
書込番号:24005412 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>taka481029さん
LINEモバイルの新プラン出ましたね。
https://news.mynavi.jp/article/20210306-1780773/
まさか、出ました。他社への流出防止でしょうかね。
書込番号:24005516
12点

>sandbagさん
現在、ドコモ回線を使用しています。
今のところは問題ないですが、ソフトバンクの傘下に入ったのでいずれはソフトバンクを推してくるのではないかという予想です。
当地域ではソフトバンクがauやdocomoに比べて弱いのでソフトバンクを利用するつもりがないです。
あと、BIC SIMですが、iijmioより高いので今回はiijmioでと考えています。
>Taro1969さん
LINEモバイルの新プラン出たんですね。
情報ありがとうございます。
それでもiijmioの方が安いですね。
書込番号:24005758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka481029さん
IIJmioは回線太く(速く)せずに値段下げる方針です。
当然、安く出来るし、人が増えればもっと遅くなります。
GB数や価格だけで判断されるならIIJmioはいいと思います。
LINEモバイルのSoftbank回線はそこそこの速さがあります。
他にもLINE特典等もあります。
速度だけならマイネオやOCNモバイルの方がいいでしょう。
端末安売りの上に回線利用の割引まで大きい理由を考えれば
快適利用で格安でないことは明白です。
IIJの社員さん登場の動画
https://youtu.be/beE1eMBLgJc
書込番号:24005802
13点

>Taro1969さん
娘が使用するので今回は価格重視にしようかなと思ってます。
書込番号:24005992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka481029さん
はい、お好きなところでいいと思います。
IIJmioの方が安いのは理由がありますよ。と言うお話です。
ご承知でしたら蛇足でした。
書込番号:24006019
11点

ありがとうごさいました。
Redmi 9Tを第一候補にして検討させていただきたいと思います。
書込番号:24006071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taka481029さん
ソフトバンク回線を推しているの意味が、娘さんが推していると読み違えていました。
意味は分かりました。
ちなみに、BIC SIMはIIJと同じ中身なので同じ値段ですよ…
https://bicsim.com/plan/gigaplan/
書込番号:24006477 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

補足
実際に契約すれば分かりますが、BIC SIMの契約システムはIIJの中で行われます。
そもそもビックカメラの名前は無いに等しいです。
IIJ本体の契約とBIC SIMの契約はそれぞれ別に契約しても個人のIDは共通で、完全に結びつきます。(全く区別がない)
契約情報を見るのもIIJのサイトからとなります。
アシストオプションなどもIIJの管理です。
書込番号:24006487 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

BIC SIMは、ビックカメラ実店舗では、iijと ocnとがあり、
月額料金の部分での比較では、ocnの方が高い、と言う事ではないのかな、と。
また、旧ラインモバイルは、2月末を以て新規の契約受付は終了しましたが、既存の契約分は、docomo回線, au回線どちらもそのまま使えます。
新たにスタートする『LINEMO』は、ライトユーザーには割高になる、改悪ですが、
勝手に新プランに移行させられる事はありません。
既に解決済みのところを、失礼致しました。
書込番号:24008779
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)