このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 116 | 19 | 2022年2月26日 15:44 | |
| 2 | 3 | 2022年2月20日 07:42 | |
| 3 | 3 | 2022年3月1日 11:28 | |
| 13 | 5 | 2022年2月26日 20:23 | |
| 23 | 8 | 2022年2月21日 15:52 | |
| 5 | 4 | 2022年2月14日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
発売日から使って現在までで気が付いたTYPE-Xから乗り換えしたが故の不満点を列挙しました。
もし、「その不満は〇〇の設定を〇〇にしたら解消されるよ」という項目があれば教えていただければ幸いです。
@画面の明るさの自動調節モードない。
周りの明るさに応じて画面の明るさを自動的に調整する「自動調節モード」がなくなった。
圧倒的に室内で見ることが多いので、屋内基準で合わせると、屋外で見るときに暗くて見えない。
理想は屋内1、屋外6だが、仕方なく3にしている。内ではちょっと眩しく、外では全然暗い。
A予測変換が入力の邪魔をする。
Webやauから来たアンケートに応える時の入力フォームに文字を入力しようとすると予測変換が入力フォームの上に被り、邪魔をして何と入力しているのかわからなくなる。
予測変換から自分が何と入力しているか予測するハメに。
Bマルチタスクができない。
側面のボタン(クイック)がなくなったことに起因するが、
auナビウォークなどで検索している最中に一時的に中断して、待ち受け画面に戻ったり、メールを見たりしてから、
また中断したところから再開するという使い方ができない。
スマホでいうところのSafariで検索している最中にメールやゲームができないという感じ。
Cヘッダーに日付が出ない。
一番上のヘッダーの部分に日付が表示されない。メールなど打っているときに日付が確認できない。
D文字サイズの設定の自由度が減った。
フォントのサイズが項目ごとに変えられない。ex.文字入力は中、アドレス帳はでか文字、メール表示は超極小など。
あと太文字にしたりなどもできなくなった。
E待ち受けに配置できるショートカットが少ない。
TYPE-Xは待ち受け画面にショートカットをnewsも含めると10個配置できるのに対し、TYPE-XXはアラームも含め5個。
もう3個ぐらいは欲しい。
Fオリジナルマナーが設定できない。
これは妥協点が見つかりました。
Gナビウォークの位置情報が全然使えない。
これは晩年のTYPE-Xはナビウォークで案内をしてくれなくなった(サービスが終了した)ので、
TYPE-XXは案内してくれるだけマシかもしれないが、初期のTYPE-Xのナビの精度に比べ明らかに劣る。
特にコンパスの追従性が悪い。すっごいもっさり。
時間をかければまだ出てきそうですが、正直私は「デザイン」と「簡易ライト」の点灯時間が延びたこと以外は、機種変更したことを後悔しております。
こんなことなら、3/31まできっちりTYPE-Xを使って、「今までありがとうCASIO!!」と声高に叫んで、4/1から潔くスマホに移行すれば良かったと。。。
現在、まだTYPE-Xをお使いの方の参考になれば幸いです。
17点
>ウコンのRedBullさん
「Bマルチタスクができない。」について
「auナビウォークなどで検索」したことがないのでわかりませんが、「F1の長押し」で「アプリ履歴」が見れるのは妥協案としてどうでしょうか?
書込番号:24608403
![]()
7点
>予測変換が入力の邪魔をする。
入力欄をもっと上の場所にしてから、やればいいなじゃないの
書込番号:24608419
1点
>taromi_xxさん
ああ!これです!
コレがしたかった!
妥協案というよりこれでBは解決です!
ありがとうございます。
書込番号:24608603
6点
>ウコンのRedBullさん
6、待ち受け画面のウィジェット消せばショートカットは20個配置出来ますよ。
F1、F2も入れれば合計22個になりますね。
書込番号:24608607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>けーるきーるさん
実はこれ以上、上に上がらないんですよ、このページ。
auのオフィシャルのページにこういう落とし穴が結構あるみたいなんです。。。
TYPE-Xだと入力単体の画面になったと思うので、予測変換が邪魔をするなんていっさいなかったんですが。
書込番号:24608609
7点
>EVERY-JOINさん
おお!すごい!めっちゃショートカット配置できるじゃないですか!
あ、でも、ウィジェットをなくすと、いよいよ日付を確認する手段が背面液晶しかなくなっちゃうんですね・・・
EVERY-JOINさんはどうされてますか?
もう日付は諦めてますか?
それてもショートカットをそこまで必要としていないのでしょうか?
書込番号:24608634
4点
>EVERY-JOINさん
なるほどー!
それなら何日かも何曜日かも一目瞭然ですね!
一旦、真似させていただきます!
書込番号:24609218
1点
カレンダー1日や世界時計にすると、ショートカットを置くスペースが多めになります
私も2ヶ月カレンダーを待ち受けにしてますが、月が変わると2ヶ月間のカレンダーが同じ表記になるバグがあるので、月初めは注意が必要です
再起動や時刻の自動手動の切り替えなどで治ります
書込番号:24609324
![]()
10点
>>2、予測変換が入力の邪魔をする
5キーを押して「文字を入力」の画面を出し、調べたいことを入力してコピーor切り取りし、
元の画面に戻って検索窓にペーストしてみる、のはどうでしょう?
goo検索の一番下にある検索窓で、上記のことが出来ました
https://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&mode=0&sbd=goo001&IE=UTF-8&OE=UTF-8&from=gootop&PT=TOP
>>8、ナビウォークの位置情報が全然使えない。
助手席ナビを歩行中でもたまに使いますが、GPSのみとしてはよく使えてると思います
待受 → 設定 → その他の設定 → 位置情報
この辺の設定を高精度にしてみるとどうでしょう?
>>1、画面の明るさの自動調節モードない。
>>4、ヘッダーに日付が出ない。
この辺はadbでアプリが入れられるならだいたい解決できるんですが、
XX単体だと解決できないかもです
書込番号:24609381
7点
>超吸収タオルさん
>5キーを押して「文字を入力」の画面を出し、調べたいことを入力してコピーor切り取りし、
>元の画面に戻って検索窓にペーストしてみる、のはどうでしょう?
コピペの手間が増えますが、入力単体の画面になるので、入力自体もやりやすくなりますね。
むしろ私はデフォルトで入力フォームに何か文字を入れるとこういう風に入力単体の画面になる方が打ちやすくていいんですがね。
これで一応応急処置的なやり方になりますが、予測変換に邪魔されることは無くなりますね!
書込番号:24609747
4点
>超吸収タオルさん
購入してから待ち受け画面に2ヶ月カレンダー使ってますが、
そういうバグがあるのは気付きませんでした。
3月になったら確認します。
あと、その待ち受け画面はXX標準機能では出来ないような気がしますが、
カスタマイズ出来るアプリを入れているのでしょうか?
書込番号:24609909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まず、デザインがG'z ONEな点、中身がガラホで京セラ開発な点
どうしても Type-Xと比較すると こういう部分はでてくるのかもですね
ベースandroidな点は大きい部分もあるのかもですね
メインはXperia5IIで、転送の受け専用の電話としてしか使ってないので
特に記載された点は影響はないのですが、電話としての不満は
電話が掛かってきた時に、受話ボタン押して 通話できるまでのラグが長すぎる点くらいです
ガラケー使ってた時は、すぐに通話出来た記憶があり、電話みて受話ボタンおして、耳にあてて一呼吸おくぐらいな感じです
書込番号:24610111
6点
>EVERY-JOINさん
CallLauncher
テンキーで呼び出せるランチャー
QuickShortcutMaker
通常ではできない深い階層や細かい設定などをショートカットで呼び出せる
Migiued+
日付や曜日を常時表示できる
(Migiued+は本来右上がベストなんですが、画面オーバーレイ表示ができなくなったので、仕方なく右下表示にしてます)
これらを使わないと仕事では使えないレベルで、便利に使えてます
他に「明るさタッチ」という明るさ調整系(手動)や「ボリュームキーランチャー」というキーカスタマイズ系のアプリで、カメラキーに4つのショートカットを振り分けて使ってます
書込番号:24610294
10点
>Doohanさん
>電話が掛かってきた時に、受話ボタン押して 通話できるまでのラグが長すぎる点くらいです
私も受けメインで使っているので気が付かなかったのですが、そうなんですね!
今度気にしてみます!
私はメールを開く時のラグに結構イライラしております。
書込番号:24610583
3点
>超吸収タオルさん
カスタマイズがすごい!
そんなにもいじれるもんなんですね・・・ちょっと知識が必要そうですね。
書込番号:24610593
2点
>超吸収タオルさん
詳しいレスありがとうございます。
私は業務使用なしで通話とキャリアメール専用で使っているので
本体の基本機能で十分…というか余計なアプリは無効にしてます(笑)
書込番号:24611129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさまのおかげで、
A予測変換が入力の邪魔をする。
Bマルチタスクができない。
E待ち受けに配置できるショートカットが少ない。
これらの対策を見つけることができ、以前よりストレスを減らす事が出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:24621836
2点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
日本語 英文字 数字 は できます
使いました
使わないので その他言語は知らない
書込番号:24607693
![]()
0点
単語登録の際、何文字まで可能ですか?
長文を登録したいのですが、可能でしょうか?
書込番号:24607731
0点
単語登録の際、何文字まで可能ですか?
意識したことないので文字数不明
長文を登録したいのですが、可能でしょうか?
可能と思われる めんどいので 住所とか単語登録に入れて使ってる
書込番号:24609785
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
KYF42とパソコンとのデータ転送について教えてください。
取説にUSB Type-Cケーブルでパソコンと接続するとあるのですが、
ケータイ側Type-Cとパソコン側TypeーAとは転送できるでしょうか。
私のパソコンにはTypeーAしかありません。
ネットで調べるとType-CとTypeーAのケーブルが市販されているのですが
使えるでしょうか
宜しくお願いします。
1点
100均で売ってる変換コネクタで Cを変換
または変換ケーブル
などでOKだった どっちも百円税別
書込番号:24607692
![]()
2点
>量子化雑音さん
早速の返信を有難うございました。
変換コネクタで Cを変換
または変換ケーブルでいけるのですか。
早速買ってトライしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24608903
0点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41
ネットで購入したKYF41のSIMカードを以下の手順で確認しました。
メニュー ー #設定を行う ー 9その他の設定を行う ー 8端末の情報を表示 ー
SIMカードの状態 ー 可能状態
になっていました。この状態はロック解除されているのでしょうか。
取説にも確認方法が掲載されていません。ご存じの方よろしくお願い致します。
0点
>mat2010さん
>SIMカードの状態 ー
解除されていません。
解除済みなら、許可されています
が表示されます。
他社のSIMカードを入れて、SIMカードの更新を行って見てください。
ダメな場合はMy auから条件を満たしていればSIMロック解除可能です。
書込番号:24603201 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
α7RWさん
早速の返信を有難うございます。
AUショップ店に持ち込んでも駄目でしょうか。
知識不足で申し訳ありませんが、教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:24603235
1点
>mat2010さん
もちろん、
auショップでも対応可能ですが、手数料3300円かかります。
My auからなら無料です。
書込番号:24603287 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>α7RWさん
早速の返信を有難うございます。
My au で出来るのですか、少し不安ですがトライしてみます。
丁寧な説明を有難うございました。
書込番号:24603432
2点
au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
年末3G回線の切り替えでこの度機種変でスマホデビュー(OPPOA54)したわけですが
長年ガラケーをしてたのでどうもボタン操作が恋しくて、このたびネットでsim解除されたxvを購入しました。
で、simを挿入して、wifi設定も完了し、通話もでき、さあメールをしようとしたところ
「モバイルネットワークのデータ通信設定がONになっていることを確認してください」と何度も出てきます。
そこで、設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名「LTEネット」、通信業者「KDDI」にして
サイド試みましたが、やはり先ほどの文言が何度も出てきます。
どうしたらメール確認できるのでしょうか。
「データ通信設定をONにしてください」 の仕方を教えてください。
追伸:今ふと思ったのですが、もしかしてスマホのsimではこのガラホは使えないのでしょうか?
0点
>>LTEネット
APN設定が出来て無いだけ、だと思います
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/simfree-au-sim-apn-setup/
書込番号:24601194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
xvでどうやってAPN設定をすればいいのか、その仕方を教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:24601320
0点
APN設定に「uno.au-net.ne.jp」を打ち込んでも「アクセスできません」となります
書込番号:24601477
0点
https://aromalop.com/infobarxv_rakutensim/
これは楽天UN-LIMITの場合です
(SIMロック解除されてるか確認がされています)
書込番号:24601519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cooper13さん
au5GのSIMなので4Gガラホでは利用できないだけでは?
・au5GSIM:au5Gスマホ○、au4Gスマホ○、au4Gガラホ×
・au4GSIM:au5Gスマホ×、au4Gスマホ○、au4Gガラホ○
だと思っています。
>舞来餡銘さん
スレ主さんはau3G→au5Gの機種変をしたと書いてあるのに、何故APN設定だとかSIMロック解除の話をするのですか?
書込番号:24601612
![]()
10点
4Gプランだと勘違いしてました
書込番号:24602812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Gプランと勘違いしたとしても、auスマホSIMをauガラホに挿すのには、APN設定やSIMロック解除は全く関係ないですよね。
書込番号:24603172
7点
解決されましたか?
ご質問の件につきましては、
設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→の後
データ使用量→モバイルデータ(1番上の□)をチェックでON です。
私はMVMOのau回線SIMを挿し、デザリングで毎日使用しています。
ここをOFFにしておくと、余計な通信はしないのでギガを無駄遣いしません。
お試しください。
書込番号:24612455
4点
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
ブラウザでページ(テキスト文字中心のページです)を表示し、メニューボタンの「設定」の「文字サイズの変更」で最大を選択ししてもページ表示は変化しません。
再読み込みしても変わらず。
また、本体設定の「壁紙ディスプレイ」の「メインディスプレイ」の「フォントサイズ」で「でか文字」にして、大きな文字表示のままブラウザの「お気に入り」の表示までは「でか文字」のまま来れますが、そこからページを表示させると、文字は小さいまま。
スマホのブラウザだと表示されたブラウザの文字を大きくできるのですが。
時々、携帯のブラウザを使うのですが、できれば、改善を希望します。
ブラウザのメニューが正しく動いていないように思えるのですが。。。。
それとも私の固有の問題?
1月中旬に、機種変更をしました。
1点
半分、自己解決しました。
ブラウザメニューの「ページ操作」の「拡大・縮小」で、文字は大きく出来ました。
一様、目的は達成できましたが、文字の大きさ設定は、何のためにあるのでしょうか???
書込番号:24599715
1点
Webページの作り方によっては、文字の大きさの変更が出来ないっぽいのがあり、
そういう時は画面の拡大で対応します
ちなみにWebページ閲覧中に4、6キーで文字の大小
1、3キーでページの拡大縮小ができます
書込番号:24599873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>超吸収タオルさん
1,3キーの使い方は知らなかったです。
教えてくれて、感謝です。
ありがとうございました
書込番号:24600033
1点
Web閲覧中に0キーを押すとガイドが出るのでます
ショートカットキーは便利ですよね
書込番号:24600085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)













