このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2021年5月25日 07:34 | |
| 9 | 2 | 2021年6月7日 00:27 | |
| 2 | 0 | 2021年5月19日 21:45 | |
| 15 | 3 | 2021年5月16日 21:36 | |
| 0 | 3 | 2021年5月6日 12:21 | |
| 13 | 5 | 2021年5月29日 13:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41
お世話になります。
この機種への機種変更を検討している者です。
説明書を読んでも分からないことがありまして、質問させていただきました。
私は携帯のカメラで時刻表とかレシピとかを撮りまくり、メモ代わりに頻繁に見るのですが。。
画像を見るときに、写真一覧から選択して画像を表示した後に、キー操作のみでその前後にある画像へ移動することはできますでしょうか?
私が今使っています、CA007では、十字キーの外側にもキーがあり、それを使ってその前後の画像に移動できるのですが、
KYF41ではそのようなことはできるのでしょうか?
それとも一度一覧に戻って画像を再選択する必要がありますでしょうか?
多量の画像を次々にめくるように見る必要があるため、これができるのかどうかとても気になりました。。
(私が携帯電話を使う目的はほぼこれなのでした。スマホと違い片手でも操作できまして。)
また、撮った画像を見るのに説明書を見る限り、4つもステップがあり、非常に大変そうに見えますが、
写真一覧または写真のフォルダをワンタッチキーに登録することは可能でしょうか?
(説明書から特定の画像データは登録できることは確認できましたが。。)
どんな些細なことでも構いません、どなたか、ご情報をいただけましたら感謝です。
よろしくお願いいたします。
2点
こんばんは
画像を見るときに、写真一覧から選択して画像を表示した後に、キー操作のみでその前後にある画像へ移動することはできますでしょうか?
→できますよ。添付のキー操作ができます。
書込番号:24151949 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ビバサンマヤさん
おはようございます。
貴重なコメントありがとうございます!
画像の移動、今まで通りと同様でできると分かり、希望が持てました。
表示デザインもかっこいいですね。
どうもありがとうございます。
書込番号:24152350
1点
また、上記の2つ目の疑問で。。
写真一覧または写真のフォルダをワンタッチキーに登録することは可能でしょうか?
(撮った画像を見るのに説明書では4つのステップがあり、大変そうに見えました。。
みなさん、どうしていらっしゃるのかなぁと、ふと疑問にも。。
説明書からは特定の画像データを登録するのは可能のようですが。。)
どなたかご情報いただけましたら感謝です。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24152353
1点
こんばんは
→写真一覧または写真のフォルダをワンタッチキーに登録することは可能でしょうか?
3ステップですね。データーフォルダへのアクセスが機能登録できます。
書込番号:24153677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ビバサンマヤさん
おはようございます。
再び、画像も含めてのご回答、感謝であります。。
ワンタッチキーに登録できると分かり、安心しました。
操作性が売りだったCA007で試したら3ステップでした。
同等の操作性で機種変更へ動き出せそうで、感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:24153987
1点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF32
母親が5年近くこの機種を使っています。
先日よりセンター(OK)ボタンが全く効かなくなりました。
そこで、auの機種交換サービスで取り寄せることにしましたが、機種変更するのに必要なデータを吸い出そうと調べたらSDカードに移行出来ることが分かりました。
操作方法を調べると、何度もOKボタンを押すことになっています。
OKボタンは使えないため、OKボタン以外のボタンでOKの機能をはたすボタンはあるのでしょうか?
または、パソコンでデータ移行出来る方法はないのでしょうか?
コロナ禍のため、auショップに出向かず、先ずは自宅で解決したいと思っています。
書込番号:24148590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OKボタンが押せないとなると、端末ではもう何も出来ないでしょうね。
PCに直接接続すればフォルダ内が見れるので写真等は簡単に吸い出すことが出来ます。
アドレス帳は↓に格納されています。
Android\data\com.kddi.android.ausdbackup\files\auBackupApps\contacts
一般的なvcfのファイルではないので、そのままでは使うことが出来ません。
書込番号:24148866
4点
センターボタンが使えない原因が分かりました。
キーボタンをめくると、シリコンの様な小さな粒があり、その粒がボタンの位置に無いと
ボタンを押せない構造になってました。
粒の位置はそのままにして、バックアップのためにキーをめくり、センターボタンを指で
直押ししました。
とりあえずバックアップは出来たため、代替品を購入し、データの復元予定です。
お騒がせしました。
書込番号:24176033
5点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41
お世話になります。
現在、3G携帯を使っている者です。
auでは来年3月に使えなくなるので、4Gガラホへの乗り換えを考えています。
スマホは格安の物で別に使っています。
(物理キーと片手操作がどうしても欲しく、またライトユーザーにはauのスマホプランは高すぎると思います。
1GBあれば十分ですが大容量プランと差が少なく。。)
来年の3月までに乗り換えればいいと思うのですが、この機種が無料ということで気になります。
耐衝撃性、防塵防滴性、後から録音等は魅力的です。
ですが、現在利用しているCA007でできていたことができなくなることもありそうで。。
(CA007は3台持っていて、どれもどこかが壊れていて、複数台を持ち歩く必要があり、使いにくさもありました。)
これから、来年3月までに新機種が出る可能性はありますでしょうか?
もしそうだとしましたらそのタイミングはいつ頃の可能性がありますでしょうか?
ぎりぎりまで待つメリットもありますでしょうか?
どなたかコメントいただけると感謝です。
よろしくお願いいたします。
1点
>ありまきさん
>これから、来年3月までに新機種が出る可能性はありますでしょうか?
未来のことは誰にも分かりませんが、可能性だけで言えばあると思います。
>ぎりぎりまで待つメリットもありますでしょうか?
特にはないかと。
欲しい時が買い時だと思いますよ。
書込番号:24138435
![]()
6点
出るとすればKYF39の後継だろうけど、KYF38→KYF41が3年弱のスパンでモデルチェンジしたから来春だとKYF39が出て3年弱になるから可能性は高いかもしれない
ただ、昔はガラケーからスマホに変えると本体は安いけど維持費が高くなるというのもあったのが今は各社デビュープラン的なのを出してスマホの維持費も安い(場合によってはガラケーより安くなる場合もある)って感じになってそれならとスマホに変える人も多いだろうし、ガラホが全然売れなくなったとかならかんたんケータイのみみたいになるのも考えられなくはないかもね
書込番号:24138530
![]()
7点
†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
そうですね、売り切れたり、無料期間が意外と早く終わってしまうかもですので、
早めに決めたいと思います。
ありがとうございます。
どうなるさん
コメントありがとうございます。
なるほど、そのような関係性があるのですね。
かんたん携帯以外の機種の可能性もあるのはうれしいです。。
操作が簡単な機材は結局、使いにくいというイメージしかなく。。
もう少し待とうか、悩みどころです。。
auスマホは、割安に見える料金の場合も2年目からは本来の価格になる所がネックでずっとガラホで行くことになりそうです。。(汗)
ありがとうございます。
書込番号:24139389
1点
au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
>motoomottoさん
ドコモ系で使う場合は3G.4G バンド1のみ対応なので厳しいですね。
使えなくはないが、プラチナバンドに非対応なので建物内部、上層階、地下等では圏外になやすいですね。
ドコモのガラホがベターですね。
書込番号:24121163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
OCNモバイルONEだとband1しか使えないので、使えるところは限られるでしょうね。通話もVoLTEが使えないので、3G(WCDMA)のband1のみ可能です。
書込番号:24121168
![]()
0点
どうもありがとうございました❗
書込番号:24121563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41
Eメール、+メッセージともに、着信のバイブがまったく震えず、とても不便を感じています。
マナーモード、マナーモード解除時、ともに震えません。
「Eメール設定画面」→「通知の設定」→「バイブの設定」→ONにしています。
急ぎの返信を待つ間、手に持っていても一向に振動しないため、通知のランプをじっと見つめて、光るのを待つという状態です。
マナーモード解除時、メールは着信音も1回のみで、聞き逃します。
電話の着信は、かなり振動し、「従来機種より約1.4倍※アップした大きな振動」という振れ込みは伊達じゃないな、という感じですが…
この機種をお使いの皆様は、どうですか? 私のケータイだけなのでしょうか?
2点
私のkyf41は毎回、普通にバイブ振動しますよ。
以前の話なのですが、私が昔に購入したスマホがバイブだけ壊れた事があったので、auショップにいってみるといいと思います。
書込番号:24114493
1点
お返事ありがとうございます。バイブ、効くのですね。
母と私のkyf41は2台とも、同時に新品を色違いで入手し、どちらもバイブが効かないのです。
初期不良でしょうか・・・
保険もさっさと外してしまい、母が+メッセージを使いこなせないこともあり、3Gからの機種変で無料でもらったkyf41は予備機とし、従来のCメールの形式で使える機種(母はkyf38、私はkyf37)に代えることにしました。
高齢の母には、+メッセージの画面内の文字が小さすぎ、また画面のメッセージを全部読んでしまい、どれが最新のものなのか混乱してわからなくなるようなのです。
(3機種とも同じ電池を使えます)
そんなわけで、kyf41(まだkyf37が届いてない)とkyf38が今、手元にあるので、ちょっと触ってみて気づいた点を書いておきます。
(本来はレビューに書いた方が良いかもしれませんが、修正回数の上限になったのでこちらに書かせていただきます)
・kyf38からsms(cメール)を出すと、kyf41の+メッセージで受信できる。
逆に、kyf41の+メッセージから出したメッセージは、kyf38のsms(cメール)には届かない。kyf41の側に出したメッセージは当然残るが、相手方に届かなかったということはわからない。
・kyf38はエコモードというのがあるが、kyf41はこれが無くなり、バッテリーセーバーという機能がある。(違いはくらべていません)
・ワンタッチキーがkyf38は画面最下部にあり、kyf41は本体最上部(メニューとメールボタンと電話帳の上)にある。kyf41の方がだんぜん押しやすい。
・kyf38の方が若干薄い。kyf41はごつい、よく言えば頑丈、という感じ。
・差し込み口が違う。kyf41はtypeC
・マニュアルが、kyf41が活字のフォントが大きくなり、見やすくなった。
・ストラップが、kyf41は穴に通して背面カバーを外してひっかける形になり、結ばないのでひもがすっきりする
・kyf41は「バッテリー残量を見る」という項があり、何%残っているか数字で表示される。これは感覚的に便利だった。
レビューに書いたkyf41の電池持ちですが、「光で操作ナビ」を無効にしたら電池持ちがよくなり、24時間で13%くらいの消費となり、計算上は1週間は持つことになりました。これだけ持つなら満足です。こんな計算ができるのもkyf41の良いところでしたね。
kyf37が届いてデータ移行を済ませたら、kyf41を初期化して、バイブが直るか試してみようと思っています。
書込番号:24116466
4点
そうなんですか。
新しい機種ですので補償範囲内だと思うので、auショップに一度行って聞いて見た方がいいかもです。
私は父と母にかなり昔の3gかんたん携帯を機種変更キャンペーンでkyf41購入しました、今の所バイブは普通に振動します。
スレ主さんの有意義な情報良いと思います。
スレ主さんの方が詳しそうですので、お力になれなくて申し訳ありません。
バイブ直るといいですね(^^)
書込番号:24117044
2点
マナーモード中のバイブ設定
設定→3番「 音・・バイブ・ランプを設定」→1番「 端末を設定する」→0 番「Eメールの音を設定する」
→2番「バイブを設定」→パターン2〜6 を、選べば設定可能です
高齢者向きガラホ―ですが、すべてが「ややこしい」 (汗)
書込番号:24152347
2点
私の妻も同じ症状で、何をやってもメール着信時のバイブレーション
が作動せず、auに連絡したところ、店頭にもっていくようにと指示あり。
店頭でも同じ症状(店員さん操作)のため、新品交換となりました。
書込番号:24161084
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




