このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2021年4月4日 14:38 | |
| 15 | 4 | 2023年7月21日 16:57 | |
| 102 | 8 | 2022年5月27日 02:43 | |
| 19 | 3 | 2020年5月29日 08:58 | |
| 70 | 9 | 2023年12月24日 09:52 | |
| 90 | 11 | 2020年6月2日 07:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
去年まで夏はG02で、シュノーケル時に動画撮影してました。
やはり、海水は真水より浸透圧が高いから?
x01では強固なカバーでも浸水するんでしょうか?パッキンは変わらない気がするのですが
、、
あまり詳しくメーカーの人も分からず、キャリアに聞いても素人っぽくて、的を射る説明してもらえませんでした。
書込番号:23454545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>これ見よがし兄さんさん
G02はメーカーが独自に海水対応、沿岸部水深1.5mの防水謳ってましたが
防水である以上パッキン交換が大抵2〜3年に一回必要。
メーカーは常用出来るとは書いていないので防水の常で
一度の実験で30分浸水なければカタログスペックにします。
TORQUE X01は常温、真水で静水で30分
ゆっくりと沈めて1.5mで30分浸水無ければOK。
2度3度出来ると書いてません。
石鹸もお湯もダメだそうです。
一回目の海で浸水しても文句言えませんね。
静水なので飛び込んで50cmも勢い付けて水に浸かったら
即、浸水しても仕方ない程度です。
防水謳ってる携帯スマホ全部ですが浸水に対する保証はありません。
シュノーケルされるならオリンパスのTGシリーズなども使われてる方を
見かけられるでしょうが、海からあがったら真水入れたバケツで
塩抜きしてるのもご存じかと思います。
隙間に結構入り込むので塩抜きは必須ですね。
15m防水のカメラほど水深や水圧にも強くないのでいつ壊れてもおかしくないでしょう。
G02の10分の1くらいに思っておいていいと思います。
書込番号:23454620
![]()
3点
>これ見よがし兄さんさん
2件しか投稿ないのに
また、おまえか
とは??
書込番号:23456631
3点
基本、真水の仕様らしいですが、一回目の故障の時は下のシュノーケリングをした時に充電端子のキャップカバーから
入ったらしく、テンキーが誤作動しっぱなしの操作不能になりました。
保証期間内でしたが、海水なので中の腐食で新品交換扱いになり、GzOneXの時にそんな事一度もなかったの修理代でauと
もめにもめました。
開閉する部分は全部にパッキンされてるみたいですが、2〜3回足ひれつけて潜らずに泳いで遊んだ時は
大丈夫だったので調子にのって4回目の海水浴での故障でした。
短い時間でもリスクの方が大きいですね。
書込番号:24060520
1点
auは、6月2日から新たなプランを開始し
今迄あったプランは6月1日迄の受付ということを知りプラン変更を考えたので どちらの方が良いか迷っています。
現状は、20GB迄のフラット20で基本料金は割引等を入れて7600円位で平均月々の支払い8,500円前後です。
ですが、3月下旬から自粛生活が始まり LINEビデオ電話の時間も回数も増え 以前は利用しなかったYouTube等を利用するようになり 毎月、下旬頃にはデーターの容量が20GBを少し出る様になりました。
自宅にはネット回線の設備はなくパソコンもWi-Fi設備も有りません。
幼稚園児もいて、幼稚園からの動画等も有りスマホでの利用が増え始めています。(もうすぐ、幼稚園は再開されますが)
主人もauを利用していますが 7GB迄の容量に制限があるフラット7?とかいうプランを利用中
なので、帰宅すると 私のスマホでネット利用してます。
この様な現状で また、緊急事態宣言が出され 自宅での自粛生活が再開なんて事も考えてると プラン変更した方が良い気がしてますが もし、変更するのであれば
明日の6月1日午前中迄に今あるプラン中で変更するか
6月2日から始まる新プランのMAXタイプ もしくは、MAXのNetflixタイプにする方が良いのかを迷っています。
電話通話はあまり利用してません。
LINE(ビデオ電源含む)やFacebookやTwitterやInstagramやネット検索での利用が主 たまにYouTubeを見たりします。
ですが、今はプランにデーター容量の制限があるので20GB内で収まるようにと気をつけて利用してます。
以上の様な利用方法ですが
なるべく、出費を抑えたいのですが auでのネット問い合わせとかしても時間掛かるし解決出来ず こちらでアドバイス頂けると助かります。
また、まだプラン変更せず様子見の方が良いのでしょうか?
迷っていますので、ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:23438131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひと月ぐらい遅れても、支払い差額は知れてます。
慌てて変えて損するより吟味してからでも遅くはないかと。
書込番号:23438395
![]()
5点
>“紫”さん
私も切り替えた古いプランには戻れないけどじっくり新プランと比べてから判断でいいと思います。
開始なだけで明日までに決めなきゃいけないのではないのでしょう?
データ通信だけなら今話題の楽天モバイルも視野に入れていいかと。
ローミングでも5GBと低速最高1Mbpsなので結構助かると思います。
機種も安く買えるので旦那さんの自宅用とかにすればパケット間に合うのでは?
書込番号:23438491
![]()
7点
UQの新プランに移ってみてはどうですか?
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/202005252.html
上限は10GBですが、これを超えても低画質のYoutubeを見れる程度の速度は出ます。ただし、直近3日間に6GB以上利用した場合は、通信速度を大きく制限されます。
あと、今後PCはなどを導入していくのであれば、光回線の契約が必須になると思います。auなら、auひかりとのセット割引があります。光回線があれば自宅でデーター容量を消費することはなくなるので、容量の少ないプランを選択できるようになります。
書込番号:23439105
![]()
3点
随時前に、プラン変更についての質問をし アドバイス頂いたのに返信等をしていませんでした。
皆さんのアドバイスにより落ち着いてプラン変更しましたが その後の報告をせず放置状態になっていました。
大変、失礼しました。
貴重なご意見、有難うございました。
書込番号:25353590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
au simロック解除について。
AUユーザーでなくても、AU IDを取得して 解除できると聞いたのですが、
実際にWIFIに繋いでガラホKYF35でやっても、AUのSIMが挿さってない!と注意出て 進めません。
因みにAPN設定不通のままのiijのSIMを入れてますが、WIFI接続してます。
どうすればよいか教えてください!!
3点
>ほなまた!さん
auは中古端末のロック解除は店頭のみのはずです。
でもそもそもバンド1とバンド18/26しか対応ないのでau回線以外は
バンド1だけになるので実質ロック解除は無意味に思います。
対応バンド表
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
中古端末のロック解除記事
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/01/news032.html
ちなみに私は過去にauユーザーでしたのでログインしてみたら過去の機種の一覧でて
全部、ロック解除不可と表示出てました。購入ユーザーで利用歴あれば出来ると思います。
書込番号:23436889
27点
ちなみタイプDで通信、通話okです。バンド1なのかも知れませんが都内なので。
書込番号:23436958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ほなまた!さん
>4月から無料で誰でも出来ますよ!
質問されたから一生懸命検索して回答しました。
誰でも出来ると言われるなら質問せずに自分でやればいいのでは?
返信書いてる間に出来るなら安易に質問して迷惑掛けたとくらい思うべきだと思います。
頭ごなしに回答者にそのような態度取られる方が増えると回答出来なくなります。
書込番号:23437091
38点
スレ主さん。もう見てないかもしれませんが、気にされる必要はないです。トラブルに巻き込まれたくらいに流しておけば良いです。
書込番号:23827470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
回答が間違ってるから4月からできますと言われただけで
そんなに怒ることでもないような気がしますが
書込番号:24764554
1点
au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
>ほなまた!さん
SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧 に掲載あります
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
バンド18/26とバンド1のみ対応です。
SIMロック解除必要、バンド1だけで使えるならドコモも利用可能ですが
一般的な判断ではau回線専用モデルと思っていいでしょう。
書込番号:23432872
![]()
11点
>ほなまた!さん
SIMロック解除なしで使えるのは、MVNO各社のaタイプではないですか?
またSIMロック解除すればドコモMVNOのSIMも使用できますが、通話は3Gのband1のみですね。
対応する周波数はSHF33と同じです。
書込番号:23433189
8点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
どなたか教えて下さい。
グランティーナKYF37のSIMロック解除された物を購入しました。
現在、ソフトバンクSIMにAQUOSケータイ2で通話のみのSIMで使用しております。AQUOSケータイはソフトバンクの物です。
SIMカードをグランティーナに差替えて使おうかと思い差替えて見た所、アンテナアイコンは出るのですが4Gのマークが出ません。
また、通話に関しては発信は出来るのですが着信ができません。よく調べて購入すれば良かったのですがこれはどうにもならないのでしょうか。
ANP設定など調べて入力してみたのですが…
どなたかご教授下さいませ。宜しくお願い致します。
書込番号:23428798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おでん0910さん
ソフトバンクのバンドに対応していません。
ガラケーガラホで違うキャリア回線で使えるものってほぼないと思いますよ。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
ソフトバンクの端末別のバンド表です。
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/support/usim/unlock_procedure/frequency-band-list.pdf
バンド1が使えない端末はないと思います。
バンド1も対応バンドですがバンド1の電波探してそこで使うと言うのは現実味ないですよね?
書込番号:23428953
14点
>Taro1969さん
そうですよね…
よく調べて購入するべきでした。
ご回答ありがとうございました。
グランティーナは全てそんな仕様になりますでしょうか。
薄くてかなり気に入っておりまして…
グランティーナが…と言うよりもauのガラホがそういう仕様なのでしょうか。
書込番号:23428974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>おでん0910さん
auに限らずガラケーガラホはキャリアのバンドしか対応してないです。
AQUOSケータイ2も上の表の通りです。
iPhoneだと一気に全キャリアOKとなります。
ガラホガラケーが使いたければそれぞれに合ってるキャリアを選ぶ必要があります。
端末にSIMを合わせると言うのは出来ません。
書込番号:23429018
15点
>おでん0910さん
そもそもソフトバンクの4GガラホSIMはIMEI制限があるので、他社ガラホに挿しても3G通話しか出来ませんよ。
書込番号:23429279
16点
KYF37って性能的には、DIGNOケータイ2とほぼ同じだと思います。ソフトバンクで利用するならDIGNOケータイ2を購入すればよかったのではないかと思います。
https://paso-phone.site/post-1437/#KYF37
書込番号:23432285
4点
私はauから購入し使用してきたKYF37のSIMロック解除をしました。KYF37へ、会社のガラホ(ソフトバンク/AQUOS)のSIMを入れてみましたが…、↓
・発信可能
・着信不可
でした…。
しかし、次の設定をすることで、KYF37でもSoftBank SIMで着信可能になりましたよ 。
『設定→無線・ネットワーク→データ使用量→モバイルデータのチェックを外す』
一度お試しください。
※私は音声通信専用でKYF37を使ってます。上記変更でネットがつながるかは未確認です。
ちなみに、KYF37の『モバイルネットワークの種類』の箇所の表示を確認したら、「UMTS」となっていました。UMTS=3Gのようです。4Gは不可みたいですね。ソフトバンクの3G終了までの数年間しか受発信出来ません。
書込番号:24399631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記です。
SIMロック解除されたauの端末「GRATINA KYF37」へ、ソフトバンクのSIMを挿し、4Gで受信も発信も出来るようになりましたので、そのための設定方法を書きます。
まず、
上で変更した設定を元に戻します。↓
『設定→無線・ネットワーク→データ使用量→モバイルデータのチェックを付ける』
次に、
『設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→メニュー→追加』で、以下に設定します。↓
名前→ソフトバンク(←任意です)
APN→plus.4g
ユーザー名→plus
パスワード→4g
次に、
『設定→無線・ネットワーク→モバイルネットワーク→通信事業者』で、「自動的に選択」に設定します。
以上です。
3Gになったり4Gになったりと、電波が不安定なようですが、この設定で様子を見てみます。
2024年1月31日にソフトバンクの3Gサービスが終了するそうですが、1月31日以降も、上に書いた設定なら「GRATINA KYF37」をソフトバンクSIMで、4G回線で使えるかも知れません。
なにか気付いた事があれば追記します。
書込番号:25403663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソフトバンクは2022年からIMEI制限をなくしていますから他端末でも使えるようになりました。
https://news.mynavi.jp/article/20220202-2263235/
https://skyblue.ciao.jp/skyblue/archives/28365
書込番号:25404249
3点
2023年12月現在
ソフトバンクSIM、ドコモSIM(BIGLOBE)で試してみたところ
エリアの確認はしていませんが、4Gのアンテナが立っておりデータ通信もできました。>おでん0910さん
書込番号:25558202
3点
自営業でガラケー(PT003)を使用しているペコスカッシュと申します。
通話メインでほぼ毎日使うため、2日に一回充電をします。
そのため抜き差しをする回数が多くなってしまい、充電端子がグラグラして充電が安定しなくなってしまいました。
そこでなのですが、このPT003に入っているSIMカードは変えずに使える機種を教えていただきたいと思いました。
ただ、auの機種は使いにくいので、できれば長く使ったことのあるドコモの機種やソフトバンクの機種でも対応すれば使いたいなと思っております。
au契約を乗り換えや4G対応機に買い替えるつもりは今のところありません。
宜しくお願いします。
書込番号:23428179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
通話の規格がauはCDMA2000、ドコモとソフトバンクはW-CDMAと規格違いのため、ドコモとソフトバンクのガラケーは使用することが出来ません。
PT003の代用となると中古で探すしかありませんが、SIMサイズも同じKYY06やKYY08あたりだと比較的程度の良いものが手に入ると思います。
書込番号:23428190
![]()
16点
>ペコスカッシュさん
auの3G SIMは特殊でドコモやソフバンで使えません
ゲオモバイルやヤフオク等で探されて見ては?
書込番号:23428191
![]()
16点
そうですか…
残念ですが使いやすそうなのを中古で探してみます。
お二方ありがとうございました。
書込番号:23428230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中古で購入してもauの場合は
ロッククリアが必要です
auショップで2千円か3千円かは忘れましたが
お金がかかります
書込番号:23428306
16点
auの3Gは終了まで残り1年と10ヶ月しかありません。
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002619/
どのみち、4Gへの切り替えが必要です。
書込番号:23429145
6点
>ありりん00615さん
>auの3Gは終了まで残り1年と10ヶ月しかありません。
5Gがある程度、繋がるかもしれないことを
想定した場合は、待っている方が賢いと思いますが
書込番号:23429465
10点
入門者向けSoCを搭載しているガラホは5Gに対応したとしてもその性能を活かすことは出来ないでしょう。安い4Gのプランで十分です。
あと当分、5Gはスポット的なエリア分布で実用性は低いですよ。コロナ渦がなければ5Gはオリンピック会場やイベント会場で利用できたはずですが。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/26/news093.html
KDDIの場合、2024年3月末までに5万3626局設置する予定です。
書込番号:23430140
3点
>ありりん00615さん
言葉足らずでした
>auの3Gは終了まで残り1年と10ヶ月しかありません。
では無く、1年と10ヶ月もありますし、UQを統合するのなら
基地局を有効活用出来れば、飛躍的にエリアマップは広がらないかなぁと
思っています(とりあえず、設置場所だけでも確保出来ていれば楽天の様にはならないでしょうし)
書込番号:23430316
10点
UQを統合するのは、サブブランドとしてのUQを強化するのが目的です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2005/14/news108.html
これによってUQが快適になる可能性はありますが、au回線自体は何の恩恵も受けないと思います。UQから楽天対抗プランを出すつもりなのでしょう。
書込番号:23430680
3点
対抗プランは既に出ていました。
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014063/
スマホ向けの10GBプランですが、10GBを超えても最大1Mbpsで利用できるのが特徴です。通話に関しては従来どおりで、通話主体の利用に向かないのが残念です。
書込番号:23432265
2点
解決済みですが、、、
>充電端子がグラグラして充電が安定しなくなってしまいました
卓上ホルダーを買えば一発解決。
中古かオークションで探すことになると思いますけど。
書込番号:23442199
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

