このページのスレッド一覧(全31642スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2019年4月15日 16:01 | |
| 3 | 2 | 2019年4月16日 09:32 | |
| 4 | 5 | 2019年4月14日 12:45 | |
| 4 | 2 | 2019年4月1日 23:19 | |
| 4 | 3 | 2019年4月21日 15:23 | |
| 1 | 2 | 2019年4月4日 07:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
こちらをauモバイルデータ通信を切って子機で使用したいのですが、
Bluetoothだとすぐに切れてしまったり、全く繋がらなくなったります。
親機はipadminiセルラータイプ、格安SIMで使用しています。
メール、LINEができれば良いので常時接続したいのですが不可能なのでしょうか?
ちなみに、イヤホンもBluetooth2台接続できるもので、親機子機共に接続しています。
これは切ってもあまり状況は変わりません。
詳しい方宜しくお願い致します。
2点
一般的なWiFiでのテザリングならそう簡単には切れませんよ。
書込番号:22603440
1点
ありがとうございます。
wifiだと、電話がかかってきたら切れましたが、それまでは常時繋がっていました。
バッテリーが心配なので、できればBluetoothでと考えています。
書込番号:22603470
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
通話のために長年使っていたスマホからこちらの携帯に機種変更しました。スマホは格安SIMを使っています。(普段のauEメールはこちらの格安SIMから受信しています。)
Eメールですが、Wi-Fiにつなげた時のみ受診したいのですが機種変更前のスマホの時は自動受信を切ればできました。
この機種で同様にメールの設定をしようかと試みましたが、設定方法がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
0点
根本的な解決方法ではありませんが、データー通信を切るのが一番です。設定にそのようなメニューがない場合は、ダミーのAPNを作成すればいいだけです。
書込番号:22603458
1点
スマホと同じになるかは分かりませんが
GRATINA KYF37 取扱説明書 詳細版
P.46
■ 受信・表示に関する設定をする
1.待ち受け画面で[メール]アイコン→[メニュー]→[Eメール設定]→[受信・表示設定]
2.
・メール自動受信
サーバーに届いたEメールを自動に受信するかどうかを設定します。
OFFに設定すると、受信せずに新しいEメールがサーバーに到着したことをお知らせします。
書込番号:22605068
2点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
この機能、単純な画面のミラーリングという訳ではないのでしょうか?
ブラウジングや動画再生に使えるのでしょうか?
あと、専用の受信機など、が必要とありますが、一般的なテレビ用WIFIアダプタで代用できるでしょうか?
0点
いわゆるMiracastですね。画面のミラーリングです。
先ほどMicrosoftのミラキャストアダプター P3Q-00009に接続しましたが、問題なくガラホ内の動画や写真・ブラウジングが表示できました。
「一般的なテレビ用WIFIアダプタ」とは目的が違います。
書込番号:22600074
![]()
1点
調べてみたところ、どうもそのようですね。
Amazonに売られているanycastあたりでいいのでしょうか?
テレビがKDL-32j1と古いので使えるかファッションですが、HDMIが付いていて外部入力に切り替えればあとは携帯とLANの問題ですよね?
ドングルとガラホだけでは使えないんでしょうか?
書込番号:22600089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線であれ有線であれLANは必要ありません。
KYF37本体のデータ通信を使い、あくまでKYF37の画面をテレビに表示するだけです。
ドングルとガラホだけで使えます。KYF37のwifiはONにする必要はありますが、このwifiはネット接続するためのものではなく、ドングルに画像信号と音声信号を送るだけです。
KYF37の音声もテレビから出ます。
書込番号:22600122
3点
なお、パケット節約の目的でKYF37本体のデータ通信をOFFにして、wifiによりデータ通信を行う場合は、wifiがデータ通信と画像送信(ドングルへ)を同時にするため、トラフィック増大で動作がもたつく事もあります。
特に本機は5Ghzのac非搭載なので影響が出やすい。
書込番号:22600146
0点
ガラホのSHF32です。
今年の2月末に充電ができなくなり、リフレッシュ品を注文。
すぐ届いたことに感動したものの、3月末の今日になってまた同じ症状が出ました。
※これを書いていて思い出しましたが、時期不肖ながら今年の2月よりも前にもう1度リフレッシュしています。
電池パックが合計3つあるので。3年分割の残り6か月もあるのに。
サポセンでは「短期間での故障なので、リフレッシュのような小手先ではなく修理を・・」と言われたので、
「原因なんかはどうでも良いから、無償でこんな短期間で壊れない携帯を渡せ!さもなくば解約」
と伝えました。
でもコールセンターは社員かどうか分からないのでこれ以上責めず、電車に乗ってau直営店へ。
直営店の担当者は外損もなく、短期間で2回も壊れるとはおかしいとのこと。
でも、センターに問い合わせたところ無償での交換はできないと。
「auの携帯は1か月で2回も壊れるとお客さんに説明できるんか!」とつい大声を出してしまったのですが、
無償修理を強く要望していることを本部への申し送りに書いてくれました。
とりあえず修理に出すことにしました。
腹が立つので、家族割を組んでいる妻の携帯・コミュファ光の導入予定を白紙にするつもりですが、
家族ほどの小人数が抜けても、携帯会社としては痛くも痒くもないんですね。
残念ですが。
また、私はガラホしか考えていなく、
おさいふケータイとモバイルSuicaが使えるのはauだけなんですね。
12年近く付き合ってきたのに、本当に残念です。
2点
shf32だと
どっちみちあと1年くらいで、
suicaサービス閉じられちゃうので、
今のうちに、気に入った機種に変更した方が良いと思います。
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190107.pdf
書込番号:22571612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>at_freedさん
suicaがログインできなくなっても、オートチャージができれば・・と思っていますが甘いでしょうか?
元々suica非対応のガラホが多いことには驚きました。
auがガラホを引っ張っていた!?
書込番号:22573913
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
BluetoothをONにしても、すぐOFFになってしまいます。設定が悪いのでしょうか?
因みに会社から支給されたばかりの新品です。
書込番号:22570987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テザリング
オプションに加入してますか?
書込番号:22571018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません見ま違えました。
すいません。
書込番号:22571022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>チョコビールさん
データ通信制限ってどうしてますか?
書込番号:22616846
0点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
入力時押した数字が連続します。例えば3を一回押したつもりが33333333と表示されます。以前の京セラ簡単ガラケーでは、数字を長押ししても同じ数字が連続することはありませんでした。
以前の方式に戻す方法はありませんでしょうか。
0点
所謂チャタリングと呼ばれる症状ではないでしょうか。
電話番号直接入力時のみ発生するのならソフト側の破損の可能性
メール、文字入力時にも特定のキーボタンのみ発生するのなら物理的破損の可能性
電話番号直接入力時、特定のキーボタンのみ発生するのなら上記両方の可能性
いずれにしろ故障の可能性大なので購入店舗なりメーカーなりに相談、対応を求められる事をお勧めします。設定でキーボタンのタッチ反応速度でコントロール出来る範疇ではないと思われます。
書込番号:22578664
0点
追伸です。
既に対処済みだとは思いますが、電源をOFF、バッテリーパックの脱着、その後、電源をONもソフトエラーには有効手段です。実行されて無かったらお勧めします。
それでも改善されない様なら前述した対応をお勧めします。
書込番号:22578706
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

