
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年4月1日 23:19 |
![]() |
4 | 3 | 2019年4月21日 15:23 |
![]() |
1 | 2 | 2019年4月4日 07:50 |
![]() |
10 | 3 | 2019年3月26日 21:29 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2019年7月12日 13:45 |
![]() |
61 | 5 | 2019年4月2日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガラホのSHF32です。
今年の2月末に充電ができなくなり、リフレッシュ品を注文。
すぐ届いたことに感動したものの、3月末の今日になってまた同じ症状が出ました。
※これを書いていて思い出しましたが、時期不肖ながら今年の2月よりも前にもう1度リフレッシュしています。
電池パックが合計3つあるので。3年分割の残り6か月もあるのに。
サポセンでは「短期間での故障なので、リフレッシュのような小手先ではなく修理を・・」と言われたので、
「原因なんかはどうでも良いから、無償でこんな短期間で壊れない携帯を渡せ!さもなくば解約」
と伝えました。
でもコールセンターは社員かどうか分からないのでこれ以上責めず、電車に乗ってau直営店へ。
直営店の担当者は外損もなく、短期間で2回も壊れるとはおかしいとのこと。
でも、センターに問い合わせたところ無償での交換はできないと。
「auの携帯は1か月で2回も壊れるとお客さんに説明できるんか!」とつい大声を出してしまったのですが、
無償修理を強く要望していることを本部への申し送りに書いてくれました。
とりあえず修理に出すことにしました。
腹が立つので、家族割を組んでいる妻の携帯・コミュファ光の導入予定を白紙にするつもりですが、
家族ほどの小人数が抜けても、携帯会社としては痛くも痒くもないんですね。
残念ですが。
また、私はガラホしか考えていなく、
おさいふケータイとモバイルSuicaが使えるのはauだけなんですね。
12年近く付き合ってきたのに、本当に残念です。
2点

shf32だと
どっちみちあと1年くらいで、
suicaサービス閉じられちゃうので、
今のうちに、気に入った機種に変更した方が良いと思います。
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190107.pdf
書込番号:22571612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
suicaがログインできなくなっても、オートチャージができれば・・と思っていますが甘いでしょうか?
元々suica非対応のガラホが多いことには驚きました。
auがガラホを引っ張っていた!?
書込番号:22573913
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
BluetoothをONにしても、すぐOFFになってしまいます。設定が悪いのでしょうか?
因みに会社から支給されたばかりの新品です。
書込番号:22570987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テザリング
オプションに加入してますか?
書込番号:22571018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません見ま違えました。
すいません。
書込番号:22571022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコビールさん
データ通信制限ってどうしてますか?
書込番号:22616846
0点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
入力時押した数字が連続します。例えば3を一回押したつもりが33333333と表示されます。以前の京セラ簡単ガラケーでは、数字を長押ししても同じ数字が連続することはありませんでした。
以前の方式に戻す方法はありませんでしょうか。
0点

所謂チャタリングと呼ばれる症状ではないでしょうか。
電話番号直接入力時のみ発生するのならソフト側の破損の可能性
メール、文字入力時にも特定のキーボタンのみ発生するのなら物理的破損の可能性
電話番号直接入力時、特定のキーボタンのみ発生するのなら上記両方の可能性
いずれにしろ故障の可能性大なので購入店舗なりメーカーなりに相談、対応を求められる事をお勧めします。設定でキーボタンのタッチ反応速度でコントロール出来る範疇ではないと思われます。
書込番号:22578664
0点

追伸です。
既に対処済みだとは思いますが、電源をOFF、バッテリーパックの脱着、その後、電源をONもソフトエラーには有効手段です。実行されて無かったらお勧めします。
それでも改善されない様なら前述した対応をお勧めします。
書込番号:22578706
1点



au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
ネットで端末を購入して、格安SIM(UQモバイル)のSIMを差し込みました。
電話はできるのですが、ブラウザの接続ができません。
設定の仕方知ってる方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか…。
それとも、UQモバイルでは、ネットへの接続はできないでしょうか。
3点


これが必要だったんですね。
今設定したら使えました。
ありがとうございます。
本当に助かりました。
書込番号:22560417
2点

>これが必要だったんですね。
ガラホとかスマホに限らず別会社のSIMを使う場合はAPNというもの(厳密には違うけどIDとパスワードのようなものを入れないと使えないと思っておけばいい)を入れないとダメなので、今後同じようなことをする場合はまずはAPNって覚えておけばいいだろね
書込番号:22560430
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
過去の口コミを確認しましたが、見当たらないので教えてください。
一つ前の機種、KFY34ではSMSはスレッド表示になっていたと思うのですが、この機種、KFY37ではスレッド表示ができなくなっているようです。
取説を見たり、設定をいじり倒しましたが、どうしてもうまく変更出来ません。
これは仕様だから仕方がないものなのか、設定で変更できるものなのか知りたいです。どなたか教えていただけないでしょうか?
当方、データ通信を契約せずに音声通話とSMSのみという使い方をしております。
よろしくお願いします。
書込番号:22557651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

会社携帯でコレを使っています。最近機種変して新しいGRATINAになりました。前に使っていたKF31SKAもSMSがスレッド表示(会話形式?)でしたが、この機種では昔のガラケーと同じようなものに変わっていて使いにくくてショックです。。
もしかすると、本当にガラケーに慣れ親しんだ年配向けにこうなったのかなと思いました。。。会話形式より文字が大きく表示されますし。
でも、メールのやりとりが分からないので不便です。スレッド形式ならLINEを使えという事ですかね?会社携帯だからLINEではやりとりしたくないのです。。
表示の切替もないみですね。残念。
書込番号:22790679
2点

なんとか出来ないかと思って、京セラのHPで問合せしましたが、やはり表示変更はできないらしいです。
今後、アプリかバージョンアップで対応して欲しいという要望は出しましたが、新機種が今年でているので、それも
ないでしょうね。。。
最新のKYF39では新しいタイプのもっとLINEのように使えるプラスメッセージというSMSに対応していますし、
それまで何年も前からスマホのように会話形式のSMSだったのが、なぜ2017年発売の機種だけ大昔のガラケーのSMS形式に
なってしまったのか不思議でしょうがないです。。
ちなみに、裏技を使ってSMSアプリをKYF37に入れている人がいましたが、その場合Androidスマホが別に必要です。
書込番号:22792439
4点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
このガラホってWi-Fi通信だとネットしても料金かからないんですよね?スマホみたいに。
通話のみで契約しています。間違ってモバイルネットワークでは繋がりませんよね?
一応、モバイルネットワークに繋がる際に「料金がかかります」と表示されますが繋がらないようになってます。
契約していないですからね。
Wi-Fiだとネット使い放題ですよね?あとで料金かかった分の明細来ないですよね?
19点

>Wi-Fiだとネット使い放題ですよね?あとで料金かかった分の明細来ないですよね?
Wi-Fiで使う分には請求はこないよ
どういう契約で持ってるかしらないけどLTE NETに入ってると通信できる仕組みだから、自分ではWi-Fiで繋いでるつもりがモバイルデータで…ということもあり得るのでそこだけ注意って感じでは?(未加入であれば通信しない)
書込番号:22556354
14点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
携帯は通話用でスマホはデータ通信用に使い分けてます。
電話は余りしないので無料通話分もかなりありますし。
月1200円程です。
スマホはラインモバイルのデータ通信のみの1GB。
月672円です。
キャリアのパケ放題みたいな6000円〜7000円とか無理なので
こういう使い方をしています。
料金がかからないということで安心しました。
書込番号:22556392
10点

3G の時ですが、Ezweb契約してないガラケーのシムを
3Gの一時的にスマホ(Xperia acro IS11S)に入れたら
自動でデータ通信(約4000円)されたので
auで聞く事をお勧めします。
たまたま無料通話が5,000円分余ってたので助かりましたが
その後auに聞いた回答はEz契約してないシムでも
スマホの場合契約関係なく勝手にデータ通信するので
データ通信をoffにしてと言われました。
Wi-Fi環境ではいいですが、外出時データ通信しない様にしとかないと
スマホ(ガラホ含む)の場合、勝手に通信するので気をつけないといけないと思います。
書込番号:22572755
8点

>Wi-Fi環境ではいいですが、外出時データ通信しない様にしとかないと
>スマホ(ガラホ含む)の場合、勝手に通信するので気をつけないといけないと思います。
3GのときはネットしないからとIS NETとパケットプランに入ってなくても通信をオンにすると通信できてたんだけど、LTEになってからはLTE NETを解約(未加入)状態であれば通信をオンにしたとしても通信しないからその辺は大丈夫かと…
書込番号:22572843
9点

>どうなるさん
なるほど LTE NET の場合、契約してないと通信しないんですね。
まだキャリア側はガラケーを使ってるので3Gの時のトラウマが(^^;
書込番号:22576026
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)