
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2022年5月21日 18:14 |
![]() |
29 | 6 | 2023年1月1日 03:24 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2022年5月14日 21:10 |
![]() |
21 | 10 | 2022年6月10日 14:40 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月12日 21:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年5月12日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
わからない言葉の検索にネットによく接続します。
Wi−Fi接続じゃなくて、料金ががる接続の時、
確認画面が出ましたが、うっかり、「今後表示しない」を
選択してしまい、表示されなくなってしまいました。
(当たり前ですが・・・)
元に戻す操作をご存じの方、教えていただけないでしょうか?
先日、Wi-Fi接続と勘違いして、うっかり料金が・・・・
1点

>宮代町さん
自分も戻し方はわかりませんが、ほかの操作をしていても「今後表示しない」を選んじゃうことって、よくあります。汗
「メニュー>設定>6.無線・ネットワーク>データ通信制限」って項目に「ブラウザ」ってあって、自分のは「制限中」になってますが、そちらはどうですか?
今のところ、変化がありそうなのはそこの設定でしょうか?
書込番号:24755707
10点

できました!
taromiさん、ありがとうございました!
自分のは、「動作可」となっていて、仰る通り「制限中」にしたら元にもどり、
表示できました。
安心しました。ありがとうございました。
書込番号:24756226
4点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37

ヤフオクなどで割高で新品が出品されています。
書込番号:24749972
0点

電池の型番で調べると「電池パック○○と共通です」みたいなのが出てきたりするので、そういうのがある場合は別型番で売ってるか探してみる
見つからない場合は、Amazon、ヤフーショッピング、楽天なんかで探してみる、新品で手に入らなそうなら(あっても高いなど)中古やありそうなら互換バッテリーも検討してみる
書込番号:24750766
3点

>motoomottoさん
KYF37ユーザーですが、電池パックはKYF31のものが使用でき実際に使用しています。
商品コードの「KYF31UAA」で検索してください。
auオンラインショップで在庫がありますので、もしかしたらauショップ店頭でも取り寄せ出来るかもしれません。
ちなみに"口コミ投稿件数だけが無駄に多い方"はご覧のような返答しか出来ないので相手にする必要無いですよ(^^;
書込番号:24781112
10点

確かに!実体験報告ありがとうございます。
ショップ店員はクレームを恐れてか、膨張の懸念があるとの回答
そういうことはないでしょうか?
書込番号:24789465
0点

私もKYF31の電池パックをKYF37に入れて使用しています。ヨドバシカメラのオンラインで2月に購入して11ヶ月近く経ちますが今のところ異常はありません。
書込番号:25077442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



povoの料金変更あると思いますか?
答えようがない質問すいません。
今、FOMA SIMを使ってる家族がいるのですが、
fomaからpovoに電話番号を移すか、
来年ぐらいまでは foma povo sim2枚持つか検討しています。
fomaもあと3年、povoが料金変更したらOCNなどに変更すればいいのですが、
fomaを解約すると再契約できないので慎重に来年までぐらいまで待ったほうがいいいのか・・・・?
0点

>今、FOMA SIMを使ってる家族がいるのですが、
>fomaからpovoに電話番号を移すか、
>来年ぐらいまでは foma povo sim2枚持つか検討しています。
FOMAからpovoに移すということはdocomoから変わってもいいってことだから、
それならauのスマホスタートプラン、SoftBankのスマホデビュープランにMNPでいいんじゃない?
(どちらもデータ3GB、5分無料が付いて1年間980+税au/990円SB、2年目以降1980円+税)
docomoも似たようなプランあって2年目以降の値段が安いんだけど、docomoはデータが1GBしかないのでちょっと物足りない
https://www.au.com/mobile/campaign/fp-sp-wari-plus/
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/sumaho-debut-plan/
https://www.docomo.ne.jp/charge/hajimete_plan/
povoは0円で電話番号を維持出来るけど、なにかしようと思ったらお金掛かるし(劇遅なら無料で使えると言えば使える)、契約してて損はないけどめちゃくちゃお得に使えるというわけでもないと思うけどね
※上記初スマホ系のプランや格安SIMのプラン1契約で足りる場合が多いと思う
書込番号:24745633
4点

>食丸さん
楽天の0円終了を受けての質問だと思います。
個人的にはpovoの値段は、トッピングについては微調整程度の値段の変更はあるでしょうが、トッピング無しで0円は変わらないと思います。
FOMAからだと、タイミングやショップ次第で例えばauに移ればiPhoneやPixelが1円とかの魅力的な案件が見つかると思いますから、そういった案件で端末を入手した上で移るのが良いような気がします。
はっきり言ってFOMA→povoはもったいないと思います。
書込番号:24745779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>食丸さん
FOMAはBAND6は最期までサービス継続させると思うので完走近くまで運用してスマホに移行する方が良いと思います
au(povo)移行でエリア的に不利になる場合も考えられます
書込番号:24745780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少なくともKDDIの社長がpovo2.0の基本料金変更はないと言っているので、当面はないと思います
トッピングで回収は出来ているようですし
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/13/news182.html
ただ楽天の0円維持ユーザーが大量に流れ込んだらどうなんでしょうね・・・
書込番号:24745968
3点

https://news.mynavi.jp/article/20220513-2344939/
povoは別に無料通話があるわけでもありませんのです
0円だと低速しか使えませんのでメールチェックだけとか低速で普通にできることは限られるのです
一般的な使い方しようと思ったらトッピングする人のほうが多いはずなのです
社長の言う通り楽天のとは違うと思うのです
fomaは良い案件に出会えるまで粘るべきなのです
書込番号:24745976
3点

ご回答ありがとうございます。
携帯の料金を考えると頭が痛くなってきます。
まず、au、楽天モバイルなどでスマホをもらって半年ぐらいでpovoに移ろうかと思います。
もしかするとfoma sim で dsdv ダミーsimで運用するかもしれませんが、
自分のスマホもpovoにしようかなー?
書込番号:24746340
0点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
通話が非常に多いガラケーマニアです。auのかんたん携帯は使い勝手が非常に良いのでKYF43にsoftbankのSIMを挿して使用中です。
契約はミニフィットプラン通話かけ放題です。
SIMカードを挿すとAPN設定していないのに通話が出来ます。アンテナは3本立っています。
これはsoftbankのw-cdma(3G)の電波を掴んでいるのでしょうか?auのホームページにはw-cdma(3G)は空欄となっているので非対応と思っていたのですが。。。
この機種は4Gのみの対応機種と思っていました。APN設定していないので通話も出来ないと思っていたのですが。。。どなたかお詳しい方教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24744228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結論から書きますと4Gの電波を掴んでいます、バンド1か3です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
これを見たと思いますが、KYF43は3G(W-CDMA)に対応していません。
>SIMカードを挿すとAPN設定していないのに通話が出来ます。アンテナは3本立っています。
APNの設定はデータ通信をするときに必要となります、音声通話だけなら設定は不要です。
書込番号:24744418
4点

【格安かけ放題】をご希望ならスマホ使って【povo2.0/1,650円】に加入して【SIMカード】をこの機種に差込んで使う方法もありますよ。
書込番号:24744689
1点

3G対応を外した代わりに、各社VoLTEに対応したのかもしれません。au携帯は他社のプラチナバンドに対応していないため、UQやPovoで利用したほうがいいと思います。
Povoの場合はトッピングの設定にスマホが必要でデータートッピングも追加すると割高になります。
書込番号:24744828
1点

>まあ兄さん
>APNの設定はデータ通信をするときに必要となります、音声通話だけなら設定は不要です。
そうだったんですね!すっきりしました。
ありがとうございました。
>TWINBIRD H.264さん
>【povo2.0/1,650円】に加入して【SIMカード】をこの機種に差込んで使う方法もありますよ。
はい、先ではpovo2.0に乗り換える予定です。
>ありりん00615さん
>3G対応を外した代わりに、各社VoLTEに対応したのかもしれません。au携帯は他社のプラチナバンドに対応していないため、UQやPovoで利用したほうがいいと思います。
>Povoの場合はトッピングの設定にスマホが必要でデータートッピングも追加すると割高になります。
データ通信は皆無なので。。。
スマホも持ってますので将来はpovo2.0に乗り換え予定です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:24744953
2点

>イナズマキッポさん
別機種ですが、KYF39にてLINEMOのSIMが利用できました。
本体に自分の電話番号もちゃんと表示されますので、SIMを正常に認識しているようです。
もちろん発信、着信も問題ありません。APN設定をしてデータ通信も行えました。
また電波状態も良好で、私が住むエリアではむしろauよりかsoftbankのほうが良いぐらいですね。
公式にはsoftbankのバンドは非対応なのですが、しっかり拾っている感じです。
補足ですが、auのケータイ料金プランが2022年6月1日より改悪されます。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/05/17/6076.html
他社のSIMを検討すべき時が来たと思いますね。
書込番号:24750748
2点

>ゆきぽん09さん
>他社のSIMを検討すべき時が来たと思いますね。
将来はpovo2.0に乗り換えする予定です。ご親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:24751644
0点

>公式にはsoftbankのバンドは非対応なのですが、しっかり拾っている感じです。
KYF39のSIMロック解除後に使える周波数は、
・4G:band1,3,26
・3G:band1
です。
一方、LINEMOで使用できる周波数は、
・4G:band1,3,8,41
・3G:band1,8
なので非対応と言うことは全くなく、4Gではband1,3 3Gではband1が対応しています。
書込番号:24780205
5点

どうも、すいませんです。
私のはKYF39ですが、今現在auの契約からLINEMOにMNPして、
LINEMOのSIMで使っております。
先日出かけた先ですが、山間部でほぼ圏外になる場所がありました。
市街地等、普段の行動範囲では問題なく電波が入り通話も問題なくできて
おりますが、山間部など人里離れた場所へ行きますと、途端に電波状況が
悪くなることが判明いたしました。
従いまして、auガラホでソフトバンク回線のSIMは使えるには使えますが、
場所により電波状況が悪くなる事がありますので、お勧めはいたしません。
自分は近いうちにLINEMOからpovo2.0へMNPする予定です。
書込番号:24786434
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)