
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2021年3月21日 13:17 |
![]() |
108 | 17 | 2021年3月17日 19:57 |
![]() |
18 | 3 | 2021年3月4日 17:54 |
![]() |
14 | 5 | 2021年3月5日 01:42 |
![]() |
1 | 2 | 2021年2月28日 17:41 |
![]() |
12 | 6 | 2021年3月3日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41
来年3G携帯が使えなくなるので、思い切ってスiPhoneに変えてみましたが、使いにくく困っています。
こちらの機種だと携帯電話と同じ使い方ができるようですが、simカードの入れ替えのみで利用可能でしょうか。キャリアはauを使用しています。
書込番号:24033316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺんた6さん
以前、どちらのガラケーを使われていたかは分かりませがガラホなのでiphoneよりはガラケーに近いと思います。
慣れの問題ですね。
SIMカード入れ替えのみで使えるかは、iphoneにもよりますが、iphone12の契約(5G)の場合は通話のみで、データ通信が出来ません。
iphoneSE契約(4G)でしたら通話、デート通信可能です。
書込番号:24033513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもどういう点が「使いにくい」のか明確にしないと良いアドバイスも得られにくいです
実際、iPhoneとガラケーって性能的にはバイクと自転車くらい違います
そりゃあOSが違えばそれだけでも挙動や使い心地は全く違いますから、慣れの問題であることは間違いありません
書込番号:24033870
2点

ありがとうございます。
いままで、京セラk012を使用してました。
助かりました。iPhoneseでしたので、使えるということですね。
こちらの機種にしたいのは、タッチパネルではなく、やはりボタンで操作したいためです。
息子に言われてiPhoneに変更したのですが、こちらに再変更したいと思います。
わかりにくい文面で申し訳ございませんでした。
書込番号:24033957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



現在父親の4G LTEケータイプランには「毎月割」が適用されているのですが、2年契約(2年縛り)を廃止(無くした)した場合、「毎月割」は適用されなくなるのでしょうか?
それから2年契約の廃止は本人以外でも手続きできるのでしょうか??父親が手続き困難のためです。
0点

>かつみくんさん
新規契約・機種変更 (端末増設) 時に対象機種ご購入と同時に、指定のデータ (パケット) 定額サービスまたは料金プランにご加入いただくと、ご利用料金から最大24カ月間または最大36カ月間 (購入の翌月から) 割引致します
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/maituki-wari/
プラン変更すると割引がなくなります。
代理の場合は委任状が必要になります。
https://www.au.com/support/faq/detail/10/a00000000410/
一定の書式が合えばテンプレートでなくても手書きのものでも大丈夫です。
本人確認書類と代理人の身分証明書と間柄証明書が必要になります。
機種変更などだとこんな感じです。
https://www.au.com/support/faq/detail/67/a00000000267/
書込番号:24023390
10点

>Taro1969さん
こんばんは。すみません書き方が悪かったようです。プランはそのままで「2年契約のみ」廃止した場合です。この場合でも毎月割は無くなりますでしょうか?
廃止の手続きはauお客様センターに電話でしようかと思っていますが、本人のみなのでしょうか?
書込番号:24023427
0点

>かつみくんさん
違約金などの変更時期と被る可能性が大きいので契約時期にもよります。
時期によって縛りが違うので今現在ではもう確認出来ません。
料金プランに対する割引ですので2年契約を止めることとは関係ないはずです。
最初に記載した毎月割のページにも
対象機種・割引額
対象機種・割引額は店頭にてご確認ください。
となっていますので、店舗でどんな契約になってるかは契約書の内容でしか分かりません。
逆に契約書を見れば分かる内容のはずです。
店舗独自の場合もあり得ますので、契約書をよく見るかauへ問い合わせるなどがいいと思います。
今見えてる内容だけでも
ケータイ(4G LTE) データ(パケット)定額サービスまたは料金プランの指定はありません。
(AQUOS K SHF31以外)
等の機種固定での契約も存在しますので契約によるとしか言えません。
基本、指定の料金プランに加入し続けることで割引があるサービスです。
>2019年9月30日をもって、新規受付を終了致しました。
とありますので、どんなに遅い契約でもあと半年ほどで割引も終わり
2年縛りも終わります。受け付け終了日より早かったのであれば
もう終わりが近づいてるか終わってる可能性もあると思います。
本人以外の手続きについては前回コメント通りです。
また、そもそもショップに出向かなくても手続き可能だと思います。
Myauで契約確認や契約変更など可能だと思います。
2年縛りは付けておいても半年以上使えば元が取れると思います。
2年縛りなしは月額170円アップです。新プランの2年以内の解約金は1000円です。
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000101/
2年契約N:1,000円(税込 1,100円)
今、2年契約を弄ると
2年契約:9,500円(税込 10,450円)
となりかねません。
現実にどちらの契約となってるか不明です。
以前のように2年縛りは気にしなくていいと思います。
余計やお世話でしょうが2年更新を待つがいいと思います。
新しいタイプの2年契約Nであれば2年契約で解除料払う方が得だと思います。
書込番号:24023509
10点

>かつみくんさん
>2年契約(2年縛り)を廃止(無くした)した場合、「毎月割」は適用されなくなるのでしょうか?
毎月割の条件に2年縛りは無かったと思います。ただし「2年契約」だけをはずす場合、更新無料月以外は違約金が1万円程度かかります。違約金が嫌ならVKプラン等の新プランに変えた方が良いと思います。
>廃止の手続きはauお客様センターに電話でしようかと思っていますが、本人のみなのでしょうか?
電話でも本人確認はありますね。近くにいて、その時だけ変わって貰えればOKです。うちの嫁さんのプラン変更は、いつもこの方法で問題ありません。
書込番号:24023767
11点

>エメマルさん
>Taro1969さん
ありがとうございます。2年契約のみを廃止する場合は毎月割はそのままと言うことなんですね。尚、新料金プランに変更したら2年契約Nとなって毎月割が無くなる事は承知しています。今月2年契約の満期月なので、廃止しようかと検討していました。
書込番号:24024167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かつみくんさん
毎月割は24カ月だけの割引ですので2年経過したら何をしても何もしなくてもなくなります。
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/maituki-wari/
毎月割の割引を気にされるようですから、半年以内に解約予定がなければ2年契約も継続をお勧めします。
書込番号:24024181
10点

スレ主さんの父親がどの機種をしていたのかわかりませんが、機種によっては毎月割が36回なので残り12回ある可能性があります。(KYF31の末期は300円×36回) 毎月割があと1年あるので、更新月に2年縛りを外したいと言う質問ですかね?
そうであれば、157で毎月割が外れない確証を取ってから2年縛りを外すのが確実だと思います。
書込番号:24024299
11点

>Taro1969さん
今のところ特に解約予定はありません。満期月な事に気がついてただ単に「2年契約(2年縛り)」をやめようかなぁと思った次第です。
>エメマルさん
おっしゃるとおり毎月割が2022年4月まであるんです。因みに機種はKYF38です。ご指摘の通り確認をとってからの方が良さそうですね。
もし、今より毎月の料金を安くしたい場合は新プランだと「VKプランE(N)」と言う物にしたら安くなる物でしょうか??この場合毎月割を捨てる事になりそうですが、その点を考慮した場合かえって高くなったりしますか??
あ、参考までに最新の請求内訳のスクショを貼っておきます。
書込番号:24024837
2点

>かつみくんさん
2年割引なしで税込1,265円/月にはなるようですが
カケホ付きで月額1500円税抜ほどからプラン変更して、
月の通話が250円税抜以内なら安くはなりますが
カケホの契約の人が250円で足りると思えません。
ほんのちょっと使ってもすぐにオーバーします。
端末補償が毎月380円掛かってるのを見直すなどして
現状の契約のままがお勧めです。
カケホ月額1500円からプラン変更して2年割引切ったら
高くなるだけでメリットも何もないと思います。
通話が少ないなどなら VKプランS(N)で毎月500円は安く出来ます(2年割あり)
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/vk-plan-s-n/
月額998円のプランで【無料通話】1,100円分(最大27分)付きです。
補償の380円切ったら手軽なプランになります。
端末は最悪壊れたら中古で安く入手可能です。1年分の補償支払いの額でも買えます。
家族などで3台の端末で700円の保険会社の端末保険などもあります。
全体の金額の中で端末補償が一番金額的に節約出来る部分で2年割引切るのは損だと思います。
書込番号:24024931
10点

>かつみくんさん
>もし、今より毎月の料金を安くしたい場合は新プランだと「VKプランE(N)」と言う物にしたら安くなる物でしょうか??
かつみくんさんの場合、プランE移行割は適用できないのでVKプランE(N)に変更しても980円です。なので無料通話が1,100円付くVKプランS(N):998円の方が良いかと思います。スーパーカケホ−毎月割よりもVKプランS(N)に変更した方がトータルは安いですね。(2年契約すれば違約金9,500円も掛からず、新たな違約金は1,000円になります)
先月はそれほど通話していないようですが、スーパーカケホでどれくらい通話するのでしょうか。スーパーカケホは1回5分以内の通話が無料なので、5分以内の通話回数が多いならスーパーカケホのままの方がお得かもしれません。
書込番号:24024979
11点

>Taro1969さん
>エメマルさん
通話は過去もほぼ毎月何十円とかの世界でいっても180円くらいとか200円以内に収まっています。最近特にほとんど通話はしなくなりました。通信になるとほぼ使いません。お二方がおっしゃっている「VKプランS(N)」でも良さそうなんですね。あ、ケータイシンプルプランはどうなんでしょうか?これはLTE NETの300円も含まれて1200円みたいですが。
書込番号:24025024
0点

>かつみくんさん
ネット利用もされるのですね。
通話は100円から200円以内の見込みでいいのですか?
基本ないものと考えていいでしょうか?
ネットの利用量も先に教えておいて下さい。
テンプレートで書いておいてもらうと話が一回で終わります。
書込番号:24025067
10点

>Taro1969さん
先ほどの書き込みにも書きましたがネットもほぼほぼ使わないんです。通話に付いてもおっしゃるとおりです。何十円がほとんどで使わない月もあります。ですので基本的にないものとの考えでしょうか。
書込番号:24025089
0点

>かつみくんさん
IIJmioAタイプ1GB〜プランでいいのでは?
https://www.iijmio.jp/hdd/spec/
格安シムはどこも通話の最低料金を1000円以下にして来ると思います。
4月からは新料金プランも始まります。OCNモバイルも直近にプラン変更あります。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/
https://dime.jp/genre/1099001/
そこまで使わないならauである必要もないと思います。
割引期間や2年縛りなど無縁です。
書込番号:24025152
10点

>Taro1969さん
>エメマルさん
お二方、いろいろとありがとうございました!参考にさせていただきます。もう少し検討いたします!
書込番号:24025219
0点

>かつみくんさん
>あ、あ、ケータイシンプルプランはどうなんでしょうか?
ケータイシンプルプランは通話は従量制、通信は100MBまで無料、LTENET込みです。通話はほぼしない、メアド維持が必須、ほぼ通信しないと言うような条件ならVKプランS(N)ではなくケータイシンプルプランでもいいかもしれません。まあ今のままでも1,000円ちょっとで運用できているので(故障紛失サポート除く)、毎月割が終わる頃に存在しているプランで検討しても遅くないと思います。
書込番号:24025551
12点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
こちらの端末のSIMロックを解除して、ドコモのケータイプラン2(4GガラホXi契約)のSIMを入れて利用中です。
通話は、発信・着信ともに出来ております。
APNを spmode.ne.jp にし、データ使用量のモバイルデータにチェックいれたら、
アンテナの横に「4G(又は3G)」と表示されネットには繋がりました。
wifiをオフにしてもドコモメールは届きません。
(自分が使っている別のメールアドレスからは、受信できるようにmyドコモから設定済みです)
SPモードはケータイプラン2に付いています。
こちらの端末でドコモメールを受信するには、どのようにすれば良いのでしょうか?
それとも受信出来ないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
1点

これ持ってないけど、契約したら勝手に受信されるタイプ(?)のドコモメールって専用のアプリじゃないとダメなんじゃない?
spモードだと自分で設定する方でも使えるけど、メールを設定して使うタイプの機種でもないだろうから受信できないんじゃない?
入ってるメールアプリにメールアカウントの追加(変更)というのがあれば可能だと思う
書込番号:24001126
8点

>NANO-Sさん
標準のメーラーではドコモメールは受信できません。googleplayが使えないので、ドコモメールを受信するメーラーはapkでインストールする必要があります。CPU等のスペックが同じKYF31で色々試しましたが、K-9 MailやAqua Mailあたりをapkからインストールして、ドコモメールを受信するのが使いやすいと思います。
https://www.sunmattu.net/smartphone/7356
https://usedoor.jp/howto/web/apps/docomomail-k-9-mail/
書込番号:24001215
8点

>エメマルさん
>どうなるさん
コメントありがとうございました。
色々とやってみたのですが、こちらの端末ではメールを受信する事ができませんでした。
結局、先日購入したドコモのスマホ(格安SIM挿入)で受信する事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:24002113
1点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
現在、AUの3G携帯をしぶとく利用しています。
いい加減、4Gケータイへ切り換えなくてはと思い、この機種を候補にしていますが、ひとつだけ懸念があります。
それは、バッテリーパックが特殊過ぎて、今後入手が困難になるのではないかという点です。
同じ機種を5年から10年くらいの単位で使いたい人にとっては、この機種は向かないと考えたほうが良いのでしょうか。
(現在の使用は、通話とCメールだけです。LTE NETは契約していません。
カッコよさだけでこの機種を候補にしています。)
2点

>ファイファイファイさん
自分で購入確保しておくしかないですね。
他の機種でもバッテリーの寿命が端末寿命となる場合多いです。
昔ほど長期にバッテリー在庫などしてくれません。
自分で事前に買って10年も保管すると言うのも現実的でありません。
1個2個買い置きしておけば5年以上は使えると思いますが
10年は難しいと思います。
ガラケー、ガラホ共に年々簡素化が進んで選択肢もなくなっていますね。
スマホに興味ないのでしたら端末だけでも早目に押さえらえることお勧めします。
書込番号:24000486
1点

いいとこ5年位でしょう。
長く使おうとして、電池を買っておくのもいいでしょう。
ただ電池は使わなくとも自然放電や低温放電(室内保管でも時期によって寒い時)が起きます。
完全に電池がなくなっておくと劣化が始まります。
電池を予備に1〜2個持つなら、定期的に充電するのがいいでしょう。
書込番号:24000546
4点

>同じ機種を5年から10年くらいの単位で使いたい人にとっては、この機種は向かないと考えたほうが良いのでしょうか。
電池パックを何個も準備して毎日ガンガン使っても10年使えるぜ!とか思っても本体が壊れて修理サポートが終わってたらどうにも出来ないし、サポート内でも有償修理だと買い替えたほうがいいんじゃね?みたいな金額になる
ガラケータイプを使い続けたいって人たちは一定数いるだろうから1機種でも作り続けてくれることを祈りつつやるとしても4〜5年先くらいまでの準備でいいんじゃないか?って気がする
書込番号:24001864
4点

早速のご回答ありがとうございます。
たまたま、3G携帯のURBANO BARONEが10年以上保ったので、4Gケータイでも同じことができないかと考えましたが、
皆様のお話を聞いて4〜5年が現実的かなと感じました。
最近までは、格安simのスマホ+キャリアで通話専用端末を持つことが自分にとってはいろいろと都合が良かったのですが、
これからは通話も格安simで十分となりそうですものね。
もう少し、ものごとを柔軟に考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24002517
1点

>最近までは、格安simのスマホ+キャリアで通話専用端末を持つことが自分にとってはいろいろと都合が良かったのですが、これからは通話も格安simで十分となりそうですものね。
キャリアは通話のみ、ネットは格安SIMって場合、SIMカードを2枚入れられるスマホも割と普通なので1台のスマホでキャリアの通話と格安SIMでネットって使い方もあるよ
格安SIMで通話の難点だったプレフィックス番号(電話番号の前に決まった数字を足さないと安くならないやつ)も自動付加に変わるってことだし、今後は格安SIMでもカケホ的なのが出てくるはずだし、ahamoとかpovoなんかを使えば1契約でいいじゃんみたいな感じになってくだろうから絶対にガラケータイプの本体じゃなきゃダメだ!ってことでもなければ、あんまし先のことまで考えなくてもいいのかもしれないね
書込番号:24002815
2点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
スマホスタートプラン60で契約して、そのSIMをこの機種に入れて使用する事は出来るでしょうか?
高齢の両親がまだau 3Gで、この機種への機種変更を検討しています。
通話とCメールしか使っていませんので、VKプランSで998円/月が最安なのですが、
スマホスタートプラン60にしてスマホに変更にすれば、通話定額2(かけ放題)が付いて
980円/月(翌年から1,980円)と料金的にはお得な気がします。
なので、スマホスタートプラン60で契約して、そのSIMをこの機種に入れて
使用する事が出来ればとても嬉しいのですが、可能でしょうか?
この機種とauにお詳しい方、よろしくお願いします。
0点

>健康優良不良中年さん
対象機種じゃないので割引対象になりません。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60-s/
持ち込みは構わないみたいなので対象機種の準備が必要です。
シムが端末のIMEI番号に紐づけされるので差し替えも無理です。
書込番号:23994077
0点

>Taro1969さん
IMEIに紐づけされるので、その対象機種でないと駄目だという事ですね。
分かりました。素直にかんたんケータイに機種更新する事に致します。
どうもありがとうございました。
書込番号:23994381
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39
先日、母の携帯をガラケーからkyf39に機種変更致しました。VKプランsのLTE netなしで契約しました。慣れるまでは
修理紛失サポートに加入したままにするつもりですが、たかが月380円、されど380円といつまで続けるか思案中
です。個人の価値観の違いなのは承知ですが、皆様はどうされていますか。
私はkyf37を使用しており、使用22ヶ月目に入りました。まだ、サポートをつけていましたが、そろそろ退会を
考えています。母の新しい携帯kyf39とsimを入れ換えてみたところ、お互いに使えるようでした。いざという時は、
一時的に借りるという手もアリかと考えてます。私が予備機として中古のkyf37を手に入れておけば、母の携帯が故障
しても、私が予備機を使い、私の携帯を玉突きで母に渡してもいいのかなとも思っています。
でも、先月、主人のkyf35MARVERA(32ヶ月目)がモニタに異常があり、交換となり、ピカピカのものが届き、
電池も付いてきてかなりお得感があったのをみてしまうと、母だけでも、サポートを継続していて良いかなとか
考えてしまいます。
3点

>いなかのすずめさん
3台で700円の保険があります。
https://mobile-hoken.com/
スマホ対応の安い保険は沢山出てますが
折り畳み携帯は非対応がほとんどのようです。
書込番号:23994167
2点

>いなかのすずめさん
自分も両親も、この手の補償サービスに加入したことはありません。自分が破損させる確率や端末が故障する確率と比べて、生涯で支払う金額が明らかに上回ると思っているからです。ちなみにKYF37はヤフオクで未使用品が1万円程度で手に入るので、使うかどうかわからない掛け捨ての料金を支払いたくはありません。KYF31ならもっと安く手に入ります。
書込番号:23994205
3点

>いなかのすずめさん
個人的には私もサポートには入らない派です。
いざとなればAmazonででも購入可能で、程度によって5,000円〜15,000円程度で見つけられます。
書込番号:23994238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
迷っていた事に答えが出そうです。
>Taro1969さん
良さそうな保険ですね。母とは携帯の名義が別々なので、一緒に入れないかもしれませんね。スマホデビューの時や、
iPadのAppleCareが切れる前に検討してみます。3台持ちになった時いいかも。
この様な保険、前からあったんでしょうか。去年、iPad mini4のカメラの調子が悪くなり、ちょうど、mini5が出てる
ことを知り買い換えましたが、カメラの不具合の場合の修理は新品同等品との交換とのことだったので、壊れたままに
せず、修理交換しました。AppleCareが切れていたので、31,800円かかりました。その時に、保険に入っていたら、
と、たらればで考えてしまいます。>_<
>エメマルさん
なるほど。生涯で考えるんですね。機種ごとに区切ってイメージしていましたが、確かに、今までに、壊れた事
ありません。去年初めて、上述の様なモバイルの故障にあったのみです。
そういえば、ガラケー時代、たまたま料金の見直しの相談に行った時に、修理サポート(名称覚えていませんが)に関して
尋ねると、もうガラケーの販売していないので、修理ではなく安価でスマホが購入いただけます、と言われ、そく、
外しました。ガラケーと交換してもらえないなら、意味なしと。でも、相談に行かなければ、そのまま、払い続けてた
んです。何年も使ってると、あまりどんなプランだったか見てなくて。そういうので、機種安くした分回収してるのか!
と思いました。
やはり、さっさと、やめます。生涯で考えるようにします。
>野次馬おやじさん
いざとなった時に購入する。何もなければ良し、という事ですね。あー、はやまったかもしれません。実は先日、
ヤフオクで1000円スタートのkyf37をポチってしまいました。予備なので使えれば、と思ったのですが、スタートの
金額で落とせるはずもなく…。まだ、届いてませんが、外装に剥がれある様で。今、使えても、いざ使う時に、同じ様に
故障するかも。予備なんていらなかったかも。無くても困らないし。むしろ、鈴外れて自由だし。(^^)
現機が壊れてもいないのに。それに、壊れる頃には、新しい良いものが出てるかもしれなく、気も変わってるかもしれ
ない。予備機と母か私のサポートを残すパターンを考えていましたが、仕事で使うわけでないもので、耐衝撃、防水防塵
の機種で、通常の使い方で保険も予備機もいらないですよね。流されるところでした。
書込番号:23995335
1点

>いなかのすずめさん
予備機を既に入手されたとか。
いざというときに焦らずにそれを持って行けばいいのだから、安心を買った。
なんならバッテリーの予備が手に入ったと思ってあまり「失敗した!」と思わないで下さい。
中途半端な知識で申し訳ないのですが、auはSIMの差し替えが厳しい会社の印象がありましたから、差し替えで使えるのは助かりましたね。
書込番号:23997140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
そうですね。母と私の携帯の安心を買ったと考える事にいたします。
ヤフオクでポチった物届きました。外装の剥がれは小さくまずまずでしたが、内側の使用感に結構驚きました。自分のものとは製造が3ヶ月ほどしか違わないのに、液晶に、操作面の形通りの擦り傷が沢山あり操作面もざらざら。ずいぶん使われてたかなという感じで、全く安心とは言い切れないですが、simは認識してくれたし、まず大丈夫かと思います。データの移し替えがau サーバでは上手くいきませんでしたが、SDカードで予備機にアドレス帳なども移しましたので、修理紛失サービスは不要となりました。
バッテリーは、母の機種変更の際に、kyf 37と39の用に2個取り寄せをお願いしました。kyf37と39は同じバッテリーでした。1週間経ってますがまだ連絡ありません。今作ってるかもです(^^) 今、私のkyf37は毎日充電しないとダメなほど電池が弱ってます。
手に入れた中古kyf37は早速外側にスキンシール貼って、リニューアルです。 でも、貼るのはうまくいきましたが、柄(色)の選択を失敗した様です。あまり好みでない仕上がりになってしまいました。もう一度、別の色に張り替えようと思ってます。(←予備機でなく使う気満々?(^^))
書込番号:23999383
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)