このページのスレッド一覧(全31641スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 11 | 2024年8月25日 10:16 | |
| 2 | 2 | 2024年6月23日 07:20 | |
| 5 | 7 | 2024年10月13日 15:03 | |
| 3 | 1 | 2024年6月4日 05:00 | |
| 4 | 5 | 2024年5月31日 21:07 | |
| 4 | 2 | 2024年5月30日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
そこそこ機械オンチの者で、KYF42を購入して2ヶ月目です。
スマホは持ったことがありません。KYF37からの機種変更です。
1)モバイルバッテリーについて
地震など停電時に備えてモバイルバッテリーを購入したいのですが、
ELECOMEのウェブサイトでは対応している機種DE-C14L-10050BKが販売終了となっていました。
他の機種(EC-C03BKなど?)でも普通に充電できますか?
購入時に気をつけることがあればアドバイスをいただけると幸いです。
2)アプリのインストールについて
歩数計やwi-fi接続のアプリをインストールしたくてauスマートパスプレミアムに加入しました(今は無料期間中)。
メニューのauスマートパスからたどっていますが、どのアプリも「対応していません」とメッセージが表示された後、トップページに飛ばされます。
またパソコンで調べたGooglePlayのインストール画面のURLを自分に送ってそのページを表示しても、同じです。
この機種はアプリはインストールできないのでしょうか。
また、もしアプリ目的であれば、auスマートパスプレミアムは解約した方が良いでしょうか。
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点
>damemoguraさん
1)高速充電に対応していないので、USB出力があれば何でもよいでしょう。
2)普通の方法ではアプリインストールはできないようです。
こちらを参考に。
https://garaphone.toku-mo.com/2019/09/au/kyf39/113/
書込番号:25850023
3点
地震など停電時に備えてモバイルバッテリーを購入したいのですが
ガラホは電池持ちがいいのでモバイルバッテリー自体は必要ないと思いますよ
大規模停電時電波塔のバッテリーも12時間程度で切れてしまいますから
ガラホ使おうとしても電波がない状態になります
4年くらい前の北海道の停電時ドコモは8時間で電波なくなりました
auは12時間くらい持ちました
書込番号:25850051
3点
モバイルバッテリーはダイソー製品でも十分でしょう。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2408/03/news011.html
スマートパスはwebサービス主体になると思います。
また、ガラホで動くアプリは限られていて、操作も面倒です。
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
タチクルとあるのはポインター操作のことで、ボタンでのカーソル移動が必要です。初期のシャープ製品には、キーパッド全体をタッチパッドの様に利用することができるタッチクルーザーが搭載されていました。
なお、上記は8年前の情報なので、現行とは異なる可能性もあります。
あと、ガラホの電池持ちがいいというのは通話主体での話です。バッテリー容量はスマホと比べるとわずかなので、ブラウザ・アプリ等を利用すると一気に消費する可能性があります。このあたりはAndroidの欠点とも言えます。
書込番号:25850129
1点
>あさとちんさん
早速のご返信ありがとうございます。
USBに対応していれば大丈夫そうなのですね。購入時にはそこを注意します。
いただいたURLは自分でも以前試そうとしたのですが、残念ながらスマホを持っておらず、
KYF37にあった「提供元不明のアプリのインストール」というメニューもKYF42には見当たりません。
無理やりapkファイルをパソコンからKYF42に転送してみましたが、案の定、実行できませんのようなエラーが出てインストールできませんでした…。
もう少し、方法を探ってみます。ありがとうございました。
>mjouさん
アドバイスありがとうございます。
確かにケータイはスマホよりずっと電池が長持ちするとは聞き及んでおり、
正直不必要な出費も控えたく思っているのですが、
もし残量が少ないときに停電になってしまったらと思うと急に怖くなったのです。
遠くにいる一人暮らしの親も同じ機種で、ケータイだけが唯一の連絡手段なのですが、
親は説明書通り残量が20%ぐらいなってやっと充電するようにしているとのことで、最近の大規模地震の臨時ニュースを見て、せめて水と、ある程度通話ができる充電池ぐらいは親ともども備えておきたく思った次第です。
余談が長くなり申し訳ありません。
ただ、電波塔のことなど思ってもいなかったので、非常にためになる情報をありがとうございます。
万が一繋がらなくなっても、電波塔の電池切れ(?)だと希望を持てるようになりました。
親にはもう少し充電の頻度を高くしてもらうよう伝えてみます。
お二方とも、的確なアドバイスありがとうございました。
こんなに早くご回答いただけると思っておらず、返信が遅れ申し訳ありません。
大変参考になりました。ご親切に感謝いたします。
書込番号:25850162
2点
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
まさに自分もダイソーでその商品を見つけていたのですが、ガラホに対応しているかわからず購入にいたっていませんでした。基本的には接続の口が同じType-C?であれば、別にガラホでも充電可能と思って良いのでしょうか。
1000円以下で買えるなら、まず自分で試してみて、問題なく充電できれば親に送りたいと思います。(というか親の地元のダイソーで買ってもらいます)
また、アプリについても参考URLをありがとうございます。特にポインタ操作の情報がいただけたのは助かりました。
この1ヶ月ほどで、ポインタのみでウェブサイトを見る難しさ、不便さは実感しました。
もしアプリを入れることに成功したとしても操作に非常に苦労しそうです。
プリインストールされていた天気予報や路線検索ぐらいできればいいかなと思っていたのですが、
なにかにつけ会員登録が必要で、しかも実際はアプリのインストール自体できない状況なので、
やはりガラホ本来の用途通り、大人しく通話とショートメールだけに専念したほうが良いのかもしれません。
せめて屋外でも公共のwi-fiにつながるようにしたかったのですが、それも自分では設定できませんでした。
来週スマートパスの無料期間を迎えるのですが、メリットがなさそうなのでスマートパスは解約することにします。
いろいろとご助言くださりありがとうございました!
書込番号:25850206
2点
下記を見る限り、天気予報は地域設定だけで使えるようです。
https://blog.cellmap.rukihena.com/article/483764911.html
うまくいかないなら、ブラウザのお気に入りに天気予報サイトを登録しておけばいいだけです。
あと、2.1A以上の出力に対応した下記のような充電器とC to C及びA to Cケーブルも必要なので1000円には収まりません。
https://jp.daisonet.com/products/4550480424644?_pos=2&_sid=098f9ddf3&_ss=r
ダイソーはアプリで在庫確認ができますが、店舗によって在庫状況が違うので注意が必要です。店舗によっては万引き等に気づかずに在庫がおかしくなっていることもあります。
書込番号:25850294
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます!
おかげさまで天気予報、見られるようになりました!
またモバイルバッテリー購入時の予算についても、補足くださりありがとうございます。
自分にはACアダプターとケーブル数種は買ったところだったのですが、親には確かに必要になります。必要なケーブルも自分ではとっさにわからず、ご助言いただき大変助かりました。
在庫確認は残念ながらアプリがインストールできそうにないのですが、買い物ついでに十分寄れる距離ですので、直接行って確かめるようにします。
最近は何でもかんでもアプリ、アプリで、飲食店やスーパー、コンビニでスマホを持っていないと告げるとまるで非国民か珍獣のように見られてしまい、肩身が狭いです。。。
おそらくここで回答してくださっている皆さんもスマホをお使いだと推察しますが、ガラホへの質問でもこんなにたくさん優しい回答をいただき、恐縮しつつ感謝に堪えません。
普段、口コミを見るだけで今回恐る恐るの初投稿でしたが、質問して良かったと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:25850339
3点
訂正です。紹介したACアダプタの場合に必要なケーブルは下記のようなA to C2本でした。
https://jp.daisonet.com/products/4549131856149
あと、やはり、スマホはあった方がいいですね。NFCが搭載されていればマイナポータルも使えます。将来的には保険証もスマホに搭載できるよりになり、紙のお薬手帳も不要になります。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240302-OYT1T50070/
書込番号:25850589
2点
>ありりん00615さん
ケーブルについての補足、ありがとうございます。そのタイプを購入するようメモを書き直しました。
スマホは大変便利なように思いますが、ガラホを購入したばかりなので数年は手が出せません。
また余裕ができたときにはスマホも検討してみたいと思います。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
いろいろと教えてくださり、感謝いたします。ご親切にありがとうございました!
書込番号:25851999
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます! いろいろな種類があるのですね。
自分に合った長さを探してみます。
口コミに気付かず遅くなりました。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:25864202
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39
AirPods Pro2世代をつかって接続したのですが、着信音がAirPodsから鳴らなく
ぷぷぷしか聞こえないです。他の社員はAirPodsから聞こえるとの事、
何か設定があるのかわかるかたいませんか?
0点
他の社員に聞かなかったの?
書込番号:25783281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>最後の最後買わない人さん
他の方は普通につないでAirPodsから聴こえてるので、
設定見たけど同じでした。
違うのは1人はAirPods2世代とAirPods Pro1世代
です。AirPods Pro2世代が対応してないのかなと
書込番号:25783450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
初めて、投稿します。
22年8月に当該機種を購入しましたが、当初から温度計の自動記録が作動していませんでした。(手動では記録します)
先週、夜の充電中にいきなり、30度越えの通知が鳴りました。(当家は田舎なので室内温度は30度にはならないです)
とうとう我慢ならずカスタマーカスタマーセンターに連絡しやり取りしたところ、カスタマーセンターのデモ機は自動記録したとのことであったため、故障の疑いありということで交換対応しました。
先日交換品が到着して、起動させると、温度計の自動記録は作動しませんでした。
つきましては、皆さんの愛機では起きてないか教えていただきたく。
よろしくお願いいたします。
添付写真の説明 約10分ごとに自動記録するはずが、温度計を起動させたときのみ記録する
2点
確認して見たところ以下の状況でした
自動更新はしません
アプリ起動時温度を取得します
アプリ起動しても前回の温度取得より5分間未経過の場合更新されません
サブ液晶で温度確認してもアプリには反映されません
書込番号:25779101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
読み上げ通知による計測
定刻通知 0分、30分に計測
温度通知 10分毎に計測
いずれの計測もアプリには反映されてません
書込番号:25779670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おまっと〜さん
詳細なご教示ありがとうございます。
やはり私以外でも、発生しているんですね
こうなると、あとはSIMカード再発行ですかね
ちなみに、SIMなしで起動させてみると
温度は計測して詳細画面に最高最低が表示されますが
気圧は計測せず、詳細に値が何も表示されません。
ここら辺の仕様が違うみたいなので、修正すれば使えるようになるのかな?
まぁ、見放されたようなので更新はないでしょうね。(´;ω;`)
今回は交換品を再度交換するよう手配してみようと思います。
ありがとうございました
書込番号:25780823
0点
気圧に関しては問題無く動作しております
時間当たり2-3回の計測でグラフ表示詳細表示ともに正常
詳細表示は0時に洗い替え24時間分保存
グラフ表示は過去14時間分ぐらい表示されます
温度アプリと読み上げ通知アプリは別物で連携していないと思われます
書込番号:25781019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状報告
7/20にメーカ修理が完了した交換品が到着しました。
修理内容は、USB制御回路に不具合が認められ、基板を新品に交換したとのこと。
合わせて、首記不具合について、作動確認を追加して実施してもらい、その結果、正常と判断されたとありました。
USB制御は正常になりましたが、首記不具合は添付写真の通りでした。
温度計;アウトドアアプリ温度計を起動させた際データ取得する。その後30分程度以上間隔があけば、
温度計を起動させた際に記録する。
気圧計;アウトドアアプリ気圧計を起動しなくても、データ取得する。取得間隔は不規則であり、10分ごとでもない。
au及びメーカ関係者殿
アウトドアアプリ内温度計、および気圧計のそれぞれがデータ取得する条件について仕様書を確認していただければ
本件の状況がなぜ発生するか理解できると思いますがいかがでしょうか?
書込番号:25821587
0点
遅くなりました。
自分の中で消化できたので、記載します。
今回の温度計アプリの記録に関してですが
au故障カスタマーセンター上役よりの回答
「本機能は正常で、自動に記録はしません。」
続いて
「お客様の意にソグワナイ作動をしておりまして誠に申し訳ありません。」
この回答を聞いて感じたことを記載します。
(au及び京セラの関係者は顧客をコケにしてんだなぁ〜。
2つのアプリ機能説明が同じ文言で記載されているにも関わらず
それぞれアプリが異なる作動しても正常と言い切るメーカなんだな。)
(まぁこれが温度計アプリはTORQUEシリーズで消えていった理由かな)
ふぅ
ようやく書けた。。
7月に言われてから今まで頭の中でぐるぐるしてました。
京セラにはそろそろ愛想つかす頃合いかな・・・
書込番号:25923392
1点
>デビーズさん
TYPE-XXでは
THERMOMETER 端末で測定した温度を確認できます
BAROMETER 現在地の気圧と高度の目安が表示される
時刻ごとの変化をグラフで見ることも出来る
TORQUE X01では
THERMOMETER 本製品にて測定した温度を確認することが出来ます
BAROMETER 現在地の気圧と高度の目安が表示されます
時刻ごとの変化をグラフで見ることもできます
2つのアプリ機能説明が同じ文言では無いですね
歴代のTORQUEスマホではTHERMOMETERアプリが無かった記憶です
カシオ時代は記憶してません
書込番号:25924263
1点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
apkでAqua Mail等をインストールすれば可能だと思いますよ。
https://king.mineo.jp/reports/178632
https://king.mineo.jp/reports/224814
書込番号:25759766
2点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF36
高齢者が簡単ケータイKYF36を使用しており(現在UQモバイルで使用中)毎月高い基本料を払っているので私が契約しているiijmio(Aタイプのau回線)にMNPしようかと検討しているのですが、私のSIMを挿して試してみましたが駄目でした。
色々とググってみたら使用例はあるのですがAPN設定が間違っているのでしょうか?
ネットは使用せず、通話(発着信)とSMS(Cメール?)のみですが、高齢者の為、使い慣れた端末を変更したくなく、安価で使用できるiijmioを検討しています。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:25755442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨシキ1213さん
>私のSIMを挿して試してみましたが駄目でした。
ということは、SIMは開通済で、現在、通話も通信も利用出来ているSIMということですよね?
>色々とググってみたら使用例はあるのですがAPN設定が間違っているのでしょうか?
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:25755454
1点
つーわだけならapnは関係ないよ
しむロック解除が必要なんじゃない?
あうーオンラインから出来るよ
書込番号:25755504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、お早い回答ありがとうございます。
SIMロック解除等、もう一度やってみたいと思います。
書込番号:25755543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WiFi環境でSIMステータスの確認を行えばわかると思います。
https://www.au.com/support/faq/detail/24/a00000000824/
書込番号:25755555
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
ヤフーメールを受信したいのですが、設定方法がわかりません。
PCメールアプリを開くとアドレスとパスワードの入力画面になります。
使用するアドレスを入力するのは分かるのですが、その後のパスワードって何のパスワードでしょうか?
書込番号:25753670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007321
>>Yahoo! JAPANへのログインにパスワードを利用しておらず、設定していない場合、Yahoo! JAPAN公式サービス以外のメールソフトでYahoo!メールを利用する際にパスワードの設定が必要です。
>>設定手順は、こちらのヘルプをご覧ください。
書込番号:25753695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えていただきありがとうございました。
無事設定できました(^-^)v
書込番号:25753767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






