
このページのスレッド一覧(全31639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年3月30日 21:49 |
![]() |
1 | 2 | 2020年3月26日 22:48 |
![]() |
2 | 4 | 2020年3月26日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2020年3月20日 06:59 |
![]() |
36 | 8 | 2020年3月13日 17:56 |
![]() |
4 | 7 | 2020年3月2日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
そのまま使えるでしょうけど、後の事考えてシムロック解除はした方が良いでしょう
解除品は買い取り価格も違って来ます
書込番号:23309105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motoomottoさん
auの場合mvmoロックがこの機種にはあります。
2016年7月6日 発売なので、あてはまります。
2017年8月1日以降に発売される秋モデルではこのロックが撤廃されているので問題はありません。
SIMロック解除が必要になります。
書込番号:23309178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>そのまま使えるでしょうけど、後の事考えてシムロック解除はした方が良いでしょう
2017年7月以前に発売された端末は、AタイプのMVNOであってもSIMロック解除しないと使用できません。
後の事は考えなくても、au本家以外のSIMを使うならSIMロック解除必須です。
書込番号:23310612
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39
auの4gAndroidスマホ契約SIMカードをこのガラホに挿したら通話できますか?通信は出来なくていいです。ちなみに本機はSIMロック解除済みです。
書込番号:23306469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>michikotonamiさん
スマホ用のSIMカードならガラホに入れて使えます。
逆は出来ません。
ガラホSIMカード→スマホ
書込番号:23306483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。助かりました。
書込番号:23306848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




auケータイはau共通の充電器で充電できたと思います。
物入れなどに転がっていませんか?
以前はダイソーなどでも売っていたと思いますが、現在はもう売ってないかもしれませんね。
Amazonやヤフオクなどで探せば見つかりそうですが...
ヨドバシにもありました。購入される際は対応しているかよく調べられてからでお願いします。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003105145/
書込番号:23305727
1点

古物なので、
日常的に利用するお気持ちは無いのでしょうから、
万能充電器と言うのがあって、
バッテリーの接点を合わせるだけの
充電器を買えば良いのでは!
書込番号:23305728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auの共通アダプターでOKだとおもいます
もし純正品がほしければ
au 東芝 ACアダプタ02
あたりで検索してみてください。
フリマサイトで中古品が400円で売っているのもありましたよ。
書込番号:23305751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TMAIMKさん
はじめまして
データ抜き出すだけならauショップの充電コーナーでいいかも?
もうバッテリーもダメでしょ?
書込番号:23305794
1点



auのGalaxyS10を今年購入しましたが
LINE電話着信があっても表示されません
色々問い合わせしましたが改善しません
表示する方法を教えてください。
書込番号:23294133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
この度OPPO AX7を購入しました。
連絡先の移行ができなくて困っております。
SDカードから移行を試みても連絡先はないとなるし、
Bluetoothで行っても文字化けしてできません。
何か方法がありますでしょうか?
ご教授お願いしたいです。
よろしくお願い申し上げます。
3点

>こうじきんさん
こんにちは。
どちらの機種も使っていないですが、自身がガラケーからAndroidスマホ(SIMフリー)へ切り替えた際のやり方を書きます。
前提として、連絡先は「Google連絡先」に全て移行する事とし、Googleアカウントに紐づけてクラウド管理されることとなります。
つまりデータがローカル管理となりませんので、抵抗感あれば役に立たないと思いますが、私の場合は今後機種変更する際にもGoogleアカウントに紐づいて連絡先が連携可能なので、手軽さやバックアップの安心感から「Google連絡先」にしました。
で、肝心の手順ですが。大体こんな感じだったと思います。
@ガラケーにて連絡帳をSDカードにエクスポートする。(たぶんvcfファイルが作成されると思います)
Aカードリーダー等を使ってPCでSDカードを読み込む。
B@のデータを、取り込みたいGoogleアカウントに対してインポートする。
C必要に応じて、取り込んだ連絡帳データをPC上で整理する。
DスマートフォンのGoogle連絡先に、データが同期されている事を確認する
Googleのサポート情報も参考にしてください。
https://support.google.com/contacts/answer/1069522?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja&oco=0
※ABについては、カードリーダーがなくとも、vcfファイルがPCに転送できればやり方は何でも良いと思います
端末のローカル管理の連絡帳作成が希望でしたら、上記の話は向きませんのでスルーしてください。
書込番号:23281593
5点

>でそでそさん
私のスマホには、以下のアドレス帳が入っています。一本にしたいのですが、
Google電話帳
ドコモ電話帳(解約したのになぜか使える)
かんたん電話帳(発信確認がすばらしい。編集ができない!)
電話帳X(トライアルが3日間!広告無しは600円)
を試しましたが、Google電話帳が無難ですかね?また、これのデータはGoogleドライブに有るのでしょうか?
書込番号:23281655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>湘南大魔王さん
Googleの連絡先しか使っておらず、比較できるほど他を知らない中での意見となってしまいますが…。
管理データはGoogleドライブには無さそうに思います。
Googleアカウントの付帯情報として管理されているようで、Googleが管理するサーバのどこかしらに保管されているのでしょうが、細かいことはわかりません。
<自身が考えるメリット>
・Googleアカウントに紐づいてクラウド管理されているため、機種変更時に手間が無い
※今後もAndroid中心で使うつもりなので
・PCからでも連絡先を編集できるため、纏まった編集とかをしたい場合があったら気分的に楽
※あまりそうした場面はないですけど、例えば名前の先頭に【〇〇会社】といった接頭子をつけて整理したくなった場合なんかに、スマホ端末でチマチマ編集すると私はイライラしてくるので、PCでコピペでさっさとやりたい…とかですかね
・Gmailを利用するのであれば、PC⇔スマホで連絡先情報が同期しているので、PCでも共用できて楽
<自身が考えるデメリット>
・自身のGoogleアカウントが悪用された場合に、連絡先情報も見られてしまう
※その場合連絡先以外にもGmailとかその他のGoogle利用サービス全てに同じことが言えるので、連絡先だけ心配している場合でもないですが…
・クラウド管理が何となく不安な人には向かなそう
あまり真面目に考えてませんが、自分なりにはこんなところでGoogle連絡先の便利さを優先して、そこにデータを寄せましたというぐらいでしょうか。
適当な回答になっているかわかりませんので、疑問が残ったら再度コメントをお願いします。
書込番号:23281739
4点

>でそでそさん
ありがとうございました。
Google連絡帳で行きます!
書込番号:23281746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

でそでそ様
詳細なアドバイスありがとうございました!
SDに移したのですが、PCではどのファイルかわかりませんでした。
(PCはimacです)
また行き詰ってしまいました。
大変恐縮ですが、お知恵を貸していただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23282077
4点

>こうじきんさん
ご返答ありがとうございます。
連絡先データはvCard形式として保存され、ファイルの最後が「.vcf」となっているはずです。
見当たらないようなら仕様が異なるか、auのバックアップアプリ(またはデータ移行アプリ)が独自のファイル形式にしているのかもしれません…。
私が持っていたガラケーでは拡張子vcfのファイルがSDカードに出力できましたが、X01は勝手が違うのかもしれません。
下記の[詳細版]の取説も軽く見てみましたが、ハッキリわかりませんでした。(vCardに関する記述は、赤外線通信とBluetoothの部分にしか見当たらず)
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/x01/
以下は余談みたいなものですが。
私はWindows PCしか使っていませんのmac OS特有の事情がありそうかなと考えましたが、下記を見るとmacでもvCardファイル(.vcf)は取り扱えそうですね。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/contacts/adrbk1457/mac
もしかしたらCSVファイル(.csv)となっている可能性もあるかもしれません。
何にせよ、電話帳データは単なるテキストデータでしかありませんので、ファイルサイズは小さいはずです。(数KB〜百KBぐらいのサイズじゃないかなと思います)
macの扱いがわかりませんが、ファイル名とファイルサイズで当たりをつけてみて、テキストエディタでデータを覗いて連絡先情報が詰まっているファイルを探るのも有効かもしれません。
明快な答えができなくて申し訳ありません。
書込番号:23282108
3点

皆様
本当にありがとうございました。
メリットやデメリットがよく整理できました。
文字化けが5分の1位ありますが、スマホに入れることができました。
PCでの編集に挑戦中ですが、同期できるのか心配です。
またグループ分けをどう行うかと格闘中です。
取り急ぎ御礼をさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23282110
3点

Googleアカウントの連絡帳を同期してそのまま使うと端末で変にいじったり(特に複数の端末で参照すると同期不良を起こしたりもします)、消してしまうとそのままアカウントの連絡帳まで消えてしまうのも不便な時があります。
ので、私はPCで編集したあとVCFファイルで出力してSDに直接コピーかGoogleDriveにアップロードして端末に書き出し、単独の連絡帳を利用してアカウントの連絡帳は表示しないか同期そのものを外したりしてバックアップ的とどめてます。
追加する時も端末では仮に登録して後からPCで編集します。
PCでなら、もしも連絡帳が崩れたり誤って消えたりした時もある程度の期間過去に遡って復元できますので(当然復元した以後の編集は破棄される)最後に編集追加した日付をアカウントのTODOにメモって置けば便利ですよ。
書込番号:23282204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
私も電池が一日ちょっとしかもちません。アプリのバックグランド等切っても改善しません
あとスマホとデザリングしようとしましたが設定できません。パスワードが空欄で何も表示されてません
スマホからガラホにデザリングは問題なくできました。
ガラホ→スマホが出来ないです
通話とwifuルーターの代わりにしようかと思ってたのですが、格安SIM(ドコモ系)でデザリングすることは
できないのでしょうか?
2点

>ガラホ→スマホが出来ないです
通話とwifuルーターの代わりにしようかと思ってたのですが、格安SIM(ドコモ系)でデザリングすることは
できないのでしょうか?
SIMロック解除手続きはお済ですか?
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
このガラホをテザリングの親機として使うには、SIMが使えてモバイル通信(4Gとか3Gとか)可能なことが必要です。
一方、スレ主さんは格安SIM(ドコモ系)SIMをau携帯に挿して使おうとしているのですよね?(文面より)
スマホはこの条件を満たしているのでしょう。
書込番号:23260800
0点

お返事ありがとうございます。
SIMロック解除済みです。
通常ならパスワードの欄にパスワードが表示されるのでそれをデザリングしたい機種に登録すれば認識するのですが
パスワードが何も表示されないのでスマホ側に認識させることができません。
ガラホに入れたsimをスマホに指せばパスワードが表示されるのでメモをとりデザリングしたいスマホに打ち込みましたがダメでした。
適当な英数字を打ち込んでみたりもしましたが、これも駄目でした。
書込番号:23260873
0点

京セラのKYF31以降のガラホは、まず自分でパスワードを設定する仕様だと思います。
まず最初に、パスワードはご自身で決めた英数字を八文字以上入力・保存しましたか?
wifiテザリング設定画面で「abcd1234」等、入力して右上の保存を押してみて下さい。
その上でスマホ側を子機として接続出来るハズではないでしょうか。
書込番号:23261185
0点

なるほど。
では次は親機(アクセスポイント)としての設定でしょうか。
取説を御参考に。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/kyf37/
書込番号:23261242
0点

皆さんありがとうございます。
George Alexander Louis 2013さん、>1985bkoさん
適当な英数字8文字以上保存した上で再度接続してみましたが
接続済み、インターネット接続なしとスマホ側に出てきます
ガラホ側はアクセスポイント KYF37有効ですと表示されます
繋がってるのに、インターネット接続しないというのはどういう意味なのでしょうか?
SIMの容量は2G近く残ってます
書込番号:23261551
1点

ガラホのモバイルデータ通信がoffになっている?
あるいはapn設定・選択が間違えている?
あとは、両方の端末を再起動してみるとか。
書込番号:23261578
0点

>George Alexander Louis 2013さん
ありがとうございました
解決しました。仰るとおりAPN設定が原因でした。
ラインモバイルのsimだったのですが、
設定後、sns、着信は普通にできてましが、
デザリング出来ないので、何回見直しても
打ちミスはないし、打ち直しても駄目で
まさかとは思いましたが、auやソフトバンク用の
APNを打ってみたらあっさり繋がりました。
私が契約したときはドコモ回線しかなかったのですが、その時のAPN設定は現在のan.ソフトバンク回線の設定と同じになってるんだと思います
なので、私と同じような環境の方はご注意下さい
参考までに。。。
書込番号:23262016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)